JPS5947259A - 安定化された合成樹脂組成物 - Google Patents
安定化された合成樹脂組成物Info
- Publication number
- JPS5947259A JPS5947259A JP57159198A JP15919882A JPS5947259A JP S5947259 A JPS5947259 A JP S5947259A JP 57159198 A JP57159198 A JP 57159198A JP 15919882 A JP15919882 A JP 15919882A JP S5947259 A JPS5947259 A JP S5947259A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- synthetic resin
- butyl
- weight
- tert
- polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/02—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
- C07D405/06—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D211/00—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
- C07D211/04—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D211/06—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D211/36—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D211/56—Nitrogen atoms
- C07D211/58—Nitrogen atoms attached in position 4
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D211/00—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
- C07D211/92—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with a hetero atom directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D211/94—Oxygen atom, e.g. piperidine N-oxide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F26/00—Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
- C08F26/02—Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen by a single or double bond to nitrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/16—Nitrogen-containing compounds
- C08K5/34—Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
- C08K5/3412—Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
- C08K5/3432—Six-membered rings
- C08K5/3435—Piperidines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L57/00—Compositions of unspecified polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L75/00—Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L75/04—Polyurethanes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、耐光性の改善された合成樹脂組成物、詳しく
は、2,2,6,6−チトラメテルピペリジル基を有す
るジアリルアミンの重合体を含有せしめてなる耐光性の
改善された合成樹脂組成物に関する。
は、2,2,6,6−チトラメテルピペリジル基を有す
るジアリルアミンの重合体を含有せしめてなる耐光性の
改善された合成樹脂組成物に関する。
ポリエチレン、ボリフ゛ロピレン、ABs樹11旨、ポ
リ塩化ビニル等の重合体は一般に光の効果に対し敏感で
あり、その作用により劣化し、変色あるいは強度の低下
等を引き起こし、長期の使用に耐えないことが知られて
いる。
リ塩化ビニル等の重合体は一般に光の効果に対し敏感で
あり、その作用により劣化し、変色あるいは強度の低下
等を引き起こし、長期の使用に耐えないことが知られて
いる。
そこでこの光による重合体の劣化を防止するために、従
来から種々の安定剤が用いられてきたが、従来用いられ
てきた光安定剤はその安定化効果が不充分であり、また
安定剤自体が熱あるいは酸化に対して不安定であったり
、水等の溶剤によって重合体から抽出されやすいものが
多く、さらに重合体に着色を与えるものが多い等の欠点
を持っており、重合体を長期にわたって安定化すること
ができなかった。
来から種々の安定剤が用いられてきたが、従来用いられ
てきた光安定剤はその安定化効果が不充分であり、また
安定剤自体が熱あるいは酸化に対して不安定であったり
、水等の溶剤によって重合体から抽出されやすいものが
多く、さらに重合体に着色を与えるものが多い等の欠点
を持っており、重合体を長期にわたって安定化すること
ができなかった。
これら従来用いられてきた光安定剤の中でもヒンダード
ピペリジン系の化合物はそれ自体が非着色性でありまた
紫外線吸収剤としてではなく、消光剤として作用するな
どの特徴を有しており、近年特に注目されている。
ピペリジン系の化合物はそれ自体が非着色性でありまた
紫外線吸収剤としてではなく、消光剤として作用するな
どの特徴を有しており、近年特に注目されている。
しかしながら、従来知られているピペリジン系の化合物
は光安定化能が不充分であり、また揮発性が大きかった
り、水によって重合体から容易に抽出されてしまったり
、あるいは重合体との相溶性に劣りブルーム等の原因と
なるなどの欠点もあった。
は光安定化能が不充分であり、また揮発性が大きかった
り、水によって重合体から容易に抽出されてしまったり
、あるいは重合体との相溶性に劣りブルーム等の原因と
なるなどの欠点もあった。
これらの欠点を解消するために、最近高分子量のヒンダ
ードピペリジン化合物を用いることが提案されている。
ードピペリジン化合物を用いることが提案されている。
例えば特開昭51−126,240号公報にはヒンダー
ドピペリジル基を有するポリアミンが提案され、特開昭
52−125,608号公報にはヒンダードピペリジル
−ビニルエーテルの重合体が提案され、特開昭52−1
41.8135号公報にはヒンダードピペリジル基を有
するポリアミン、ポリエステル等の重合体が提案され、
特開昭55−67.749号公報にはヒンダードピペリ
ジル基で置換された塩化ンアヌルとポリアミンの反応物
が提案され、特開昭54−21.489号公報及び特開
昭54−71,185号公報にはヒンダードピペリジル
基を有する(メタ)アクリレート重合体が提案され、又
、特開昭55−157.612号公報にはヒンダードピ
ペリジル基を有するマレイン酸エステル−オレフィン共
重合体が開示されている。
ドピペリジル基を有するポリアミンが提案され、特開昭
52−125,608号公報にはヒンダードピペリジル
−ビニルエーテルの重合体が提案され、特開昭52−1
41.8135号公報にはヒンダードピペリジル基を有
するポリアミン、ポリエステル等の重合体が提案され、
特開昭55−67.749号公報にはヒンダードピペリ
ジル基で置換された塩化ンアヌルとポリアミンの反応物
が提案され、特開昭54−21.489号公報及び特開
昭54−71,185号公報にはヒンダードピペリジル
基を有する(メタ)アクリレート重合体が提案され、又
、特開昭55−157.612号公報にはヒンダードピ
ペリジル基を有するマレイン酸エステル−オレフィン共
重合体が開示されている。
しかしながら、これらの重合体を安定剤として用いる場
合は安定剤の熱安定性が不充分なものが多く、高温加工
時に分解したり、おるいは耐水性に劣るものもあり、結
果として、合成樹I旨を満足し得るまで安定化すること
はできなかった。
合は安定剤の熱安定性が不充分なものが多く、高温加工
時に分解したり、おるいは耐水性に劣るものもあり、結
果として、合成樹I旨を満足し得るまで安定化すること
はできなかった。
本発明者等は、かかる現状に鑑み鋭意検討を重ねた結果
、2,2,6.6−チトラメチルピペリジル基を有する
ジアリルアミン誘導体の(共)重合体を用いること(−
より、上記の欠点が全て解消し得ることを見い出し本発
明に到達した。
、2,2,6.6−チトラメチルピペリジル基を有する
ジアリルアミン誘導体の(共)重合体を用いること(−
より、上記の欠点が全て解消し得ることを見い出し本発
明に到達した。
即ち、本発明は、合成樹脂100重量部に次の一般式(
1)で表わされる化合物の分子量800〜20.000
の単独重合体若しくは共重合体0.001〜5重量部を
含有せしめてなる安定化合成樹脂組成物を提供するもの
である。
1)で表わされる化合物の分子量800〜20.000
の単独重合体若しくは共重合体0.001〜5重量部を
含有せしめてなる安定化合成樹脂組成物を提供するもの
である。
R2は水素原子またはアルキル基を示す。Rはアは夫々
、水素原子、アルキル基またはアリール基を示す。) 以下、本発明の組成物について詳述する。
、水素原子、アルキル基またはアリール基を示す。) 以下、本発明の組成物について詳述する。
本発明で用いられる、前記一般式(1)で表わされる化
合物において、R1で表わされるアルキル基としては、
例えばメチル、エチル、プロピル、インプロピル、ブチ
ル、アミル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、2−エチ
ルヘキンル、ノニル、アミル、ドアミル、オクタアミル
、ベンジル、フェニルエチル、2−ヒドロキシエチル、
2−ヒドロキシプロピル、2−ヒドロキンブチル、2,
5−エボΦンプロビルなどがあげられ、アンル基として
は、例えばアセチル、プロピオニル、グチロイル、アク
リロイル、メタクリロイル、オクタノイル、ベンゾイル
などがあげられる。
合物において、R1で表わされるアルキル基としては、
例えばメチル、エチル、プロピル、インプロピル、ブチ
ル、アミル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、2−エチ
ルヘキンル、ノニル、アミル、ドアミル、オクタアミル
、ベンジル、フェニルエチル、2−ヒドロキシエチル、
2−ヒドロキシプロピル、2−ヒドロキンブチル、2,
5−エボΦンプロビルなどがあげられ、アンル基として
は、例えばアセチル、プロピオニル、グチロイル、アク
リロイル、メタクリロイル、オクタノイル、ベンゾイル
などがあげられる。
R2で表わされるアルキル基としては、例えばメチル、
エチル、プロピル、ブチル、イソブチルなどがあげられ
る。
エチル、プロピル、ブチル、イソブチルなどがあげられ
る。
Rで表わされるアルキレン基としては、例えばエチレン
、1.2−フロピレン、1,5−プロピレン、1,2−
ブチレン、1.4−フテレンナトカあげられる。
、1.2−フロピレン、1,5−プロピレン、1,2−
ブチレン、1.4−フテレンナトカあげられる。
R6で表わされるアルキル基としては、例えばメチル、
エチル、プロピル、ジメチルアミノプロピル、ブチル、
アミル、ヘキシル、オクチルなどがあげられる。
エチル、プロピル、ジメチルアミノプロピル、ブチル、
アミル、ヘキシル、オクチルなどがあげられる。
R14,R,及びR6で表わされるアルキル基としては
、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブ
チル、イソブチル、第2ブチル、ヘキシル、ンクロヘキ
ンル、オクチル、イソオクチル、2−エチルヘキンル、
第3オクチル、アミル、ドアミル、テトラアミル、オク
タアミルなどがあげられ、アリール基としては、例えば
フェニル、ナフチル、トリル、キンリル、第37’テル
フエニル、オクチルフェニル、2.4−ジー第3ブチル
フエニル、ノニルフェニル、ジノニルフェニルなどがあ
げられる。
、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブ
チル、イソブチル、第2ブチル、ヘキシル、ンクロヘキ
ンル、オクチル、イソオクチル、2−エチルヘキンル、
第3オクチル、アミル、ドアミル、テトラアミル、オク
タアミルなどがあげられ、アリール基としては、例えば
フェニル、ナフチル、トリル、キンリル、第37’テル
フエニル、オクチルフェニル、2.4−ジー第3ブチル
フエニル、ノニルフェニル、ジノニルフェニルなどがあ
げられる。
従って、本発明で光安定剤として用いられる重合体の中
間原料として用いられる前記一般式(1)で表わされる
化合物の代表例としては次の表に示す化合物があげられ
る。尚、表中 A11 煮16 11− これらの化合物は、例えば、ジアリルアミンまたはその
オレフィンオキサイドの付加物ラメチルピペリジン基を
有するカルボン酸、そのエステルあるいはその酸ハライ
ドとの反応により、または4−アミノ−2,2,6,6
−チトラメチルピベリジン哨とアリルブロマイドまたは
アリルクロライドとの反応により、またはミンとの反応
により、あるいはジアリルアミンせしめた後、2,2,
6,6−チトラメチルピペリジ12− ン基を有するアルコールまたはアミン(及びH−2)を
反応させることにより容易に製造することができる。
間原料として用いられる前記一般式(1)で表わされる
化合物の代表例としては次の表に示す化合物があげられ
る。尚、表中 A11 煮16 11− これらの化合物は、例えば、ジアリルアミンまたはその
オレフィンオキサイドの付加物ラメチルピペリジン基を
有するカルボン酸、そのエステルあるいはその酸ハライ
ドとの反応により、または4−アミノ−2,2,6,6
−チトラメチルピベリジン哨とアリルブロマイドまたは
アリルクロライドとの反応により、またはミンとの反応
により、あるいはジアリルアミンせしめた後、2,2,
6,6−チトラメチルピペリジ12− ン基を有するアルコールまたはアミン(及びH−2)を
反応させることにより容易に製造することができる。
次に上記化合物の具体的な合成例を示す。
合成例1 (雁1化合物の合成)
2.2,6.6−チトラメテルー4−ピペリドン6.2
1、四塩化チタ77.6?、 ジアリルアミン15.5
1及びトルエン50−をとり、室温で8時間攪拌した。
1、四塩化チタ77.6?、 ジアリルアミン15.5
1及びトルエン50−をとり、室温で8時間攪拌した。
水酸化カリウム水溶液で充分洗浄した後、有機層を濾過
し、炉液を脱溶媒した。残渣をトルエンで抽出し、トル
エン溶液を脱溶媒後メタノール20ゴを加え、溶解後N
aBHq 6 ?を加え還元した。これを蒸溜し、沸点
98〜99℃/ 3 mugの無色液体の生成物を得た
。
し、炉液を脱溶媒した。残渣をトルエンで抽出し、トル
エン溶液を脱溶媒後メタノール20ゴを加え、溶解後N
aBHq 6 ?を加え還元した。これを蒸溜し、沸点
98〜99℃/ 3 mugの無色液体の生成物を得た
。
合成例2 (&9化合物の合成)
ジアリルアミン9.7t、アクリル酸メチル8.62、
ナトリウムメトキサイド0.11及びメタノール50−
をとり、窒素気流下還流温度で5時間攪拌した。水洗後
ベンゼンで抽出し、ベンゼン溶液を脱溶媒して6−ジア
リルアミノブロビオン酸メチルを得た。上記メチルエス
テル6.12.2,2,6.6−テトラメチル−4−ピ
ペリジツール5.51F、リチウムアミド0.1f及び
キンレン20−をとり、還流下5時間攪拌した。これを
水洗、乾燥後減圧下に脱溶媒して無色液体の生成物を得
た。
ナトリウムメトキサイド0.11及びメタノール50−
をとり、窒素気流下還流温度で5時間攪拌した。水洗後
ベンゼンで抽出し、ベンゼン溶液を脱溶媒して6−ジア
リルアミノブロビオン酸メチルを得た。上記メチルエス
テル6.12.2,2,6.6−テトラメチル−4−ピ
ペリジツール5.51F、リチウムアミド0.1f及び
キンレン20−をとり、還流下5時間攪拌した。これを
水洗、乾燥後減圧下に脱溶媒して無色液体の生成物を得
た。
合成例3 (&ll化合物の合成)
2−ジアリルアミノ−4,6−ジクロロ−1,3゜5−
トリアジン2.51.9−アザ−3−エチル−3−ヒド
ロキンメチル−8,8,10,10−テトラメチル−1
,5−ジオキサスピロ[5,5)ウンデカン6.22及
びトルエン30dをとり、攪拌しながらヨウ化ナトリウ
ム0.51及び水酸化ナトリウム1.21を加えた。還
流温度で24時間攪拌した。これを水洗、乾燥後トルエ
ンを溜去し、融点76〜78℃の白色粉末の生成物8.
01を得た。
トリアジン2.51.9−アザ−3−エチル−3−ヒド
ロキンメチル−8,8,10,10−テトラメチル−1
,5−ジオキサスピロ[5,5)ウンデカン6.22及
びトルエン30dをとり、攪拌しながらヨウ化ナトリウ
ム0.51及び水酸化ナトリウム1.21を加えた。還
流温度で24時間攪拌した。これを水洗、乾燥後トルエ
ンを溜去し、融点76〜78℃の白色粉末の生成物8.
01を得た。
上記生成物は、赤外分光分析の結果、92o、980.
1640及び3090 cm にアリル基による吸収
があり、また元素分析の結果も目的物と一致した。
1640及び3090 cm にアリル基による吸収
があり、また元素分析の結果も目的物と一致した。
合成例4 (Al1化合物の合成)
?−アザー3−エチルー3−ヒドロキシメチル−8,8
,10,10−テトラメチル−1,5−ジオキサスピロ
C5,5:]ウンデカン6.22.2−ジアリルアミノ
−4,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジン2.5f
及びトルエン50rntをとり、攪拌しながらヨウ化ナ
トリウムo、52及び水酸化ナトリウム1.27を加え
、還流下24時間攪拌した。これを水洗、乾燥後トルエ
ンを溜去し、無色液体の生成物を得た。
,10,10−テトラメチル−1,5−ジオキサスピロ
C5,5:]ウンデカン6.22.2−ジアリルアミノ
−4,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジン2.5f
及びトルエン50rntをとり、攪拌しながらヨウ化ナ
トリウムo、52及び水酸化ナトリウム1.27を加え
、還流下24時間攪拌した。これを水洗、乾燥後トルエ
ンを溜去し、無色液体の生成物を得た。
合成例5 (414化合物の合成)
2−ジアリルアミノ−4,6−ジクロロ−1,3゜5−
トリアジン4.92.2,2,6.6−テトラメチル−
4−n−ブチルアミノピペリジン8.52及びトルエン
50ゴをとり、攪拌しながら水酸化ナトリウム2.4f
を加え、還流下12時間攪拌した。これを水洗、乾燥後
脱溶媒し、融点68〜70℃の白色粉末の生成物を得た
。
トリアジン4.92.2,2,6.6−テトラメチル−
4−n−ブチルアミノピペリジン8.52及びトルエン
50ゴをとり、攪拌しながら水酸化ナトリウム2.4f
を加え、還流下12時間攪拌した。これを水洗、乾燥後
脱溶媒し、融点68〜70℃の白色粉末の生成物を得た
。
本発明において光安定剤として用いられる重合体は、前
記一般式(1)で表わされるジアリルアミン誘導体の重
合体であり、例えば、ジアリルアミン誘導体を有機過酸
化物を開始剤として重合させることにより得られるもの
であり、その分子量は約800〜20,000、好まし
くは1.000〜10.000の範囲のものが使用でき
る。
記一般式(1)で表わされるジアリルアミン誘導体の重
合体であり、例えば、ジアリルアミン誘導体を有機過酸
化物を開始剤として重合させることにより得られるもの
であり、その分子量は約800〜20,000、好まし
くは1.000〜10.000の範囲のものが使用でき
る。
尚、ジアリルアミン類の重合体は一般にで示される繰り
返し単位を有することが知られており、本発明で光安定
剤として用いられる重合体も上記環構造を有することが
確認されている。
返し単位を有することが知られており、本発明で光安定
剤として用いられる重合体も上記環構造を有することが
確認されている。
また、本発明で用いられる重合体は前記一般式(Dで表
わされるジアリルアミン誘導体と他の不飽和モノマーと
の共重合体であってもよい。
わされるジアリルアミン誘導体と他の不飽和モノマーと
の共重合体であってもよい。
本発明において使用できる他の不飽和モノマーとしては
、例えばエチレン、プロピレン、ブテン−1、インブチ
レン、ヘキセン、オクテン、デセン、ドデセン、テトラ
デセン、ヘキサデセン、オクタデセン、エイコセン、ス
チレン、α−メチル−スチレン、ンクロヘキセン、ブタ
ジェン、塩化ビニル、アクリロニトリル、メチルビニル
ケトン、メチルビニルエーテル、酢酸ビニル、アクリル
酸、メタクリル酸、無水マレイン酸、アクリル酸メチル
、アクリル酸ブチル、メタクリル酸メチル、マレイン酸
ジメチル、マレイン酸ジエチル、マレイン酸ジブチル、
2,2゜6.6−テトラメチル−4−ピペリジル−ビニ
ルエーテル、1,2,2,6.6−ベンタメチルー4−
ピペリジル−ビニルエーテル、2,2,6.6−テトラ
メチル−4−ピペリジル−アリルエーテル、1゜2.2
,6.6−ベンタメテルー4−ピペリジル−アリルエー
テル、アクリル酸2,2,6.6−テトラメチル−4−
ピペリジル、アクリルe−1,2,2,6゜6−ベンタ
メチルー4−ピペリジル、8,8,10゜10−テトラ
メチル−9−アザ−3−エチル−1゜5−ジオキサスピ
ロ(s、s ) −3−ウンデンルメチルアクリレート
、メタクリル酸−1,2,2,6゜6−ベンタメチルー
4−ピペリジル、マレイン酸ビス(1,2,2,6,6
−ベンタメチルー4−ピペリジル)、フマル酸ビス(1
,2,2,6,6−ベンタメチルー4−ピペリジル)、
ビス(8,8,9,10゜10−ペンタメチル−9−ア
ザ−3−エチル−1゜5−ジオキサスピロ(5,5〕−
〕3−ウンデンルメチルフマレート等があげられる。
、例えばエチレン、プロピレン、ブテン−1、インブチ
レン、ヘキセン、オクテン、デセン、ドデセン、テトラ
デセン、ヘキサデセン、オクタデセン、エイコセン、ス
チレン、α−メチル−スチレン、ンクロヘキセン、ブタ
ジェン、塩化ビニル、アクリロニトリル、メチルビニル
ケトン、メチルビニルエーテル、酢酸ビニル、アクリル
酸、メタクリル酸、無水マレイン酸、アクリル酸メチル
、アクリル酸ブチル、メタクリル酸メチル、マレイン酸
ジメチル、マレイン酸ジエチル、マレイン酸ジブチル、
2,2゜6.6−テトラメチル−4−ピペリジル−ビニ
ルエーテル、1,2,2,6.6−ベンタメチルー4−
ピペリジル−ビニルエーテル、2,2,6.6−テトラ
メチル−4−ピペリジル−アリルエーテル、1゜2.2
,6.6−ベンタメテルー4−ピペリジル−アリルエー
テル、アクリル酸2,2,6.6−テトラメチル−4−
ピペリジル、アクリルe−1,2,2,6゜6−ベンタ
メチルー4−ピペリジル、8,8,10゜10−テトラ
メチル−9−アザ−3−エチル−1゜5−ジオキサスピ
ロ(s、s ) −3−ウンデンルメチルアクリレート
、メタクリル酸−1,2,2,6゜6−ベンタメチルー
4−ピペリジル、マレイン酸ビス(1,2,2,6,6
−ベンタメチルー4−ピペリジル)、フマル酸ビス(1
,2,2,6,6−ベンタメチルー4−ピペリジル)、
ビス(8,8,9,10゜10−ペンタメチル−9−ア
ザ−3−エチル−1゜5−ジオキサスピロ(5,5〕−
〕3−ウンデンルメチルフマレート等があげられる。
前記一般式(I)で表わされる化合物と上記他の不飽和
モノマーとのモル比は10:0〜1:9の範囲から適宜
選択される。
モノマーとのモル比は10:0〜1:9の範囲から適宜
選択される。
次に、本発明で用いられる、前記一般式CI)で表わさ
れる化合物の重合体の具体的な合成例を示す。
れる化合物の重合体の具体的な合成例を示す。
合成例6 〔A1化合物の重合体(安定剤A)O合成
〕煮1化合物1.0!PをPEGASOL 3040
(モービル石油社製、脂肪族炭化水床溶媒)3−に溶解
し、2,5−ジメチル−2,5−ジ(第3ブチルパーオ
キン)ヘキシン−350Wqを加え、160〜180℃
で3時間攪拌した。これを、トルエン20WLtを加え
、水洗、乾燥後脱溶媒して、分子量1000〜1500
の微黄色粉末の生成物を得た。
〕煮1化合物1.0!PをPEGASOL 3040
(モービル石油社製、脂肪族炭化水床溶媒)3−に溶解
し、2,5−ジメチル−2,5−ジ(第3ブチルパーオ
キン)ヘキシン−350Wqを加え、160〜180℃
で3時間攪拌した。これを、トルエン20WLtを加え
、水洗、乾燥後脱溶媒して、分子量1000〜1500
の微黄色粉末の生成物を得た。
上記生成物は、赤外分光分析の結果、墓1化合物に与ら
れた、アリル基に由来する920.980.1640及
び3090crn の吸収が消失し、環化重合が進行
したことが確認された。
れた、アリル基に由来する920.980.1640及
び3090crn の吸収が消失し、環化重合が進行
したことが確認された。
合成例7 〔ム9化合物の重合体(安定剤B)の合成
〕&9化合物1.Of、 PEGASOL30403−
及び2.5−ジメチル−2,5−ジ(第3ブチルパーオ
キン)ヘキシン−350−をとり、160〜180℃で
6時間攪拌した。これを合成例6と同様に処理して、分
子量1000〜1500の微黄色粉末の生成物を得た。
〕&9化合物1.Of、 PEGASOL30403−
及び2.5−ジメチル−2,5−ジ(第3ブチルパーオ
キン)ヘキシン−350−をとり、160〜180℃で
6時間攪拌した。これを合成例6と同様に処理して、分
子量1000〜1500の微黄色粉末の生成物を得た。
合成例8 1:Al1化合物の重合体(安定剤C)の
合成〕煮11化合物1.01をトルエン1dに溶解し、
ジクミルパーオキサイド50ツを加え、160〜180
℃で攪拌し、5時間毎に2回トルエン1−及びジクミル
パーオキサイド20■を加え、計15時間反応させた。
合成〕煮11化合物1.01をトルエン1dに溶解し、
ジクミルパーオキサイド50ツを加え、160〜180
℃で攪拌し、5時間毎に2回トルエン1−及びジクミル
パーオキサイド20■を加え、計15時間反応させた。
これを、トルエン20ゴを加え、水洗、乾燥後、トルエ
ンを溜去し、分子量7000〜8000の微黄色粉末の
生成物を得た。
ンを溜去し、分子量7000〜8000の微黄色粉末の
生成物を得た。
合成例9 (Al1化合物の重合体(安定剤D)の
合成〕煮12化合物1.[] r、PEGASOL30
40 5ゴ及び2,5−ジメチル−2,5−ジ(第3ブ
チルパーオキン)ヘキシン−54Qrntをとり、16
0〜180℃で3時間攪拌した。これを合成例6と同様
に処理して、分子量3000〜4000の白色粉末の生
成物を得た。
合成〕煮12化合物1.[] r、PEGASOL30
40 5ゴ及び2,5−ジメチル−2,5−ジ(第3ブ
チルパーオキン)ヘキシン−54Qrntをとり、16
0〜180℃で3時間攪拌した。これを合成例6と同様
に処理して、分子量3000〜4000の白色粉末の生
成物を得た。
合成例10 (Al1化合物の重合体(安定剤E)の
合成〕A 14化合物11、トルエン1−及び2,5−
ジメチル−2,5−ジ(第3プチルパーオΦン)ヘキシ
ン−350■を加え、150〜160℃で攪拌した。4
時間後にトルエン1ml及び2,5−ジメチル−2,5
−ジ(第3ブチルパーオキシ)ヘキシン−350MIを
加え、150〜160℃でさら(14時間攪拌した。こ
れを合成例6と同様に処理して、分子量7000〜80
00の微黄色粉末の生成物を得た。
合成〕A 14化合物11、トルエン1−及び2,5−
ジメチル−2,5−ジ(第3プチルパーオΦン)ヘキシ
ン−350■を加え、150〜160℃で攪拌した。4
時間後にトルエン1ml及び2,5−ジメチル−2,5
−ジ(第3ブチルパーオキシ)ヘキシン−350MIを
加え、150〜160℃でさら(14時間攪拌した。こ
れを合成例6と同様に処理して、分子量7000〜80
00の微黄色粉末の生成物を得た。
合成例6〜10と同様にして次の表に示す重合体を合成
した。
した。
本発明は前記一般式(I)で表わされる化合物の重合体
を合成樹脂に添加してその耐光性を改善するものであり
、その添加量は、通常、合成樹脂100重量部に対しO
,OO1〜5重量部、好ましくは0.01〜5重量部で
ある。
を合成樹脂に添加してその耐光性を改善するものであり
、その添加量は、通常、合成樹脂100重量部に対しO
,OO1〜5重量部、好ましくは0.01〜5重量部で
ある。
本発明における耐光性改善の対象となる合成樹脂として
は、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテ
ン、ポリ−6−メチルブテン、などのα−オレフィン重
合体またはエチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−
プロピレン共重合体などのポリオレフィンおよびこれら
の共重合体、ポリ塩化ビニル、ポリ臭化ビニル、ポリフ
ッ化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、塩素化ポリエチレン
、塩素化ポリプロピレン、ポリフッソ化ビニリデン、臭
素化ポリエチレン、塩化ゴム、塩化ビニル−酢酸ビニル
共重合体、塩化ビニル−エチレン共重合体、塩化ビニル
−プロビレ/共重合体、塩化ビニル−スチレン共重合体
、塩化ビニル−イソブチレン共重合体、塩化ビニル−塩
化ビニリデン共重合体、塩化ビニル−スチレン−無水マ
レイン酸三元共重合体、塩化ビニル−スチレン−アクリ
ロニトリル共重合体、塩化ビニル−ブタジェン共重合体
、塩化ビニル−イソプレン共重合体、塩化ビニル−塩素
化プロピレン共重合体、塩化ビニル−塩化ビニリデン−
酢酸ビニル三元共重合体、塩化ビニル−アクリル酸エス
テル共重合体、塩化ビニル−マレイン酸エステル共重合
体、塩化ビニル−メタクリル酸”エステル共重合体、塩
化ビニル−アクリロニトリル共重合体、内部可塑化ポリ
塩化ビニルなどの含ハロゲン合成樹脂、石油樹脂、クマ
ロン樹脂、ポリスチレン、ポリ酢酸ビニル、アクリル樹
脂、スチレンと他の単量体(例えば無水マレイン酸、ブ
タジェン、アクリロニトリルなど)との共重合体、アク
リロニトリル−ブタジェン−スチレン共重合体、アクリ
ル酸エステル−ブタジェン−スチレン111体、メタク
リル酸エステル−ブタジェン−スチレン共重合体、ポリ
メチルメタクリレートなどのメタクリレート樹脂、ポリ
ビニルアルコール、ポリビニルホルマール、ポリビニル
ブチラール、直鎖ポリエステル、ポリフエニレンオキン
ド、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリアセタール、
ポリウレタン、繊維素系樹脂、あるいはフェノール樹脂
、ユリア樹脂、メラミン樹脂、エボキン樹脂、不飽和ポ
リエステル樹脂、ンリコーン樹脂などを挙げることがで
きる。更に、イソプレンゴム、ブタジェンゴム、アクリ
ロニトリル−ブタジェン共重合ゴム、スチレン−ブタジ
ェン共重合ゴムなどのゴム類やこれらの樹脂のブレンド
品であってもよい。
は、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテ
ン、ポリ−6−メチルブテン、などのα−オレフィン重
合体またはエチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−
プロピレン共重合体などのポリオレフィンおよびこれら
の共重合体、ポリ塩化ビニル、ポリ臭化ビニル、ポリフ
ッ化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、塩素化ポリエチレン
、塩素化ポリプロピレン、ポリフッソ化ビニリデン、臭
素化ポリエチレン、塩化ゴム、塩化ビニル−酢酸ビニル
共重合体、塩化ビニル−エチレン共重合体、塩化ビニル
−プロビレ/共重合体、塩化ビニル−スチレン共重合体
、塩化ビニル−イソブチレン共重合体、塩化ビニル−塩
化ビニリデン共重合体、塩化ビニル−スチレン−無水マ
レイン酸三元共重合体、塩化ビニル−スチレン−アクリ
ロニトリル共重合体、塩化ビニル−ブタジェン共重合体
、塩化ビニル−イソプレン共重合体、塩化ビニル−塩素
化プロピレン共重合体、塩化ビニル−塩化ビニリデン−
酢酸ビニル三元共重合体、塩化ビニル−アクリル酸エス
テル共重合体、塩化ビニル−マレイン酸エステル共重合
体、塩化ビニル−メタクリル酸”エステル共重合体、塩
化ビニル−アクリロニトリル共重合体、内部可塑化ポリ
塩化ビニルなどの含ハロゲン合成樹脂、石油樹脂、クマ
ロン樹脂、ポリスチレン、ポリ酢酸ビニル、アクリル樹
脂、スチレンと他の単量体(例えば無水マレイン酸、ブ
タジェン、アクリロニトリルなど)との共重合体、アク
リロニトリル−ブタジェン−スチレン共重合体、アクリ
ル酸エステル−ブタジェン−スチレン111体、メタク
リル酸エステル−ブタジェン−スチレン共重合体、ポリ
メチルメタクリレートなどのメタクリレート樹脂、ポリ
ビニルアルコール、ポリビニルホルマール、ポリビニル
ブチラール、直鎖ポリエステル、ポリフエニレンオキン
ド、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリアセタール、
ポリウレタン、繊維素系樹脂、あるいはフェノール樹脂
、ユリア樹脂、メラミン樹脂、エボキン樹脂、不飽和ポ
リエステル樹脂、ンリコーン樹脂などを挙げることがで
きる。更に、イソプレンゴム、ブタジェンゴム、アクリ
ロニトリル−ブタジェン共重合ゴム、スチレン−ブタジ
ェン共重合ゴムなどのゴム類やこれらの樹脂のブレンド
品であってもよい。
また、過酸化物あるいは放射線等によって架橋させた架
橋ポリエチレン等の架橋重合体及び発泡剤ζ二よって発
泡させた発泡ポリスチレン等の発泡重合体も包含される
。
橋ポリエチレン等の架橋重合体及び発泡剤ζ二よって発
泡させた発泡ポリスチレン等の発泡重合体も包含される
。
本発明の組成物にさら(:フェノール系の抗酸化剤を添
加することによって酸化安定性を改善することができる
。これらのフェノール系抗酸化剤としてはたとえば、2
,6−ジー第3ブチル−p−クレゾール、2,6−ジフ
ェニル−4−オクトキシフェノール、ステアリル−(3
,5−ジ−メチル−4−ヒドロキンベンジル)チオグリ
コレート、ステアリル−β−(4−ヒドロキン−3,5
−ジー第3ブチルフエニル)プロピオネート、ジステア
リル−3,5−ジー第3ブチル−4−ヒドロキンベンジ
ルホスホネー)、2,4,6−トリス(3,5−ジー第
3ブチル−4−ヒドロキンベンジルチオ) −j、3.
5−)リアジン、ジステアリル(4−ヒドロキン−3−
メチル−5−第sブチル)ベンジルマロネート、2.2
−メチレンビス(4−メチル−6−第3ブチルフエノー
ル)、4,4′−メチレンビス(2,6−ジー第3ブチ
ルフエノール)、2,2−メチレンビス〔6−(1−メ
チルンクロヘキνル)p−クレゾール〕、ビス〔3,5
−ビス(4−ヒドロキン−5−第5ブチルフエニル)ブ
チリックアンド〕グリコールエステル、4.4’−ブチ
リデンビス(6−第3ブチル−m−クレゾール)、2,
2−エチリデンビス(4,6−ジー第3ブチルフエノー
ル)、2.2−エチリデンビス(4−第2プチル−6−
第3ブチルフエノール)、 1,1.3− )リス(2
−メチル−4−ヒドロキン−5−第3ブチルフエニル)
ブタン、ビス(2−g5ブチル−4−メチル−6−(2
−ヒドロキン−3−第5ブチル−5−メチルベンジル)
フェニル〕テレフタレート、1,3.5− )リス(2
,6−シメチルー6−ヒドロヤンー4−第5ブチル)ペ
ンジルイソンアヌレート、1,5.5− )リス(3,
5−ジー第sブチルー4−ヒドロキンベンジル)−2,
4,6−) ’J メチルベンゼン、テトラキス〔メチ
レン−3−(3,5−ジー第3ブチル−4−ヒドロキン
フェニル)プロピオネートコメタン、1.3.5− )
リス(3,5−ジー第5ブチル−4−ヒドロキンベンジ
ル)インンアヌレー)、113+5−トリス[(1,5
−ジー第3ブチル−4−ヒ)’ l:ff キMフェニ
ル)プロピオニルオキンエチル〕イソンアヌレート、2
−オクチルチオ−4,6−ジ(4−ヒドロキン−5,5
−ジー第3ブチル)フェノキン−1,3,5−トリアジ
ン、4,4−チオビス(6−第3ブチル−m−クレゾー
ル)などのフェノール類及び4,4−ブチリデンビス(
2−第5ブチル−5−メチルフェノール)の炭酸オリゴ
エステル(例えば重合度2,3,4,5,6゜7.8,
9.10など)などの多価フェノール炭酸オリゴエステ
ル類があげられる。
加することによって酸化安定性を改善することができる
。これらのフェノール系抗酸化剤としてはたとえば、2
,6−ジー第3ブチル−p−クレゾール、2,6−ジフ
ェニル−4−オクトキシフェノール、ステアリル−(3
,5−ジ−メチル−4−ヒドロキンベンジル)チオグリ
コレート、ステアリル−β−(4−ヒドロキン−3,5
−ジー第3ブチルフエニル)プロピオネート、ジステア
リル−3,5−ジー第3ブチル−4−ヒドロキンベンジ
ルホスホネー)、2,4,6−トリス(3,5−ジー第
3ブチル−4−ヒドロキンベンジルチオ) −j、3.
5−)リアジン、ジステアリル(4−ヒドロキン−3−
メチル−5−第sブチル)ベンジルマロネート、2.2
−メチレンビス(4−メチル−6−第3ブチルフエノー
ル)、4,4′−メチレンビス(2,6−ジー第3ブチ
ルフエノール)、2,2−メチレンビス〔6−(1−メ
チルンクロヘキνル)p−クレゾール〕、ビス〔3,5
−ビス(4−ヒドロキン−5−第5ブチルフエニル)ブ
チリックアンド〕グリコールエステル、4.4’−ブチ
リデンビス(6−第3ブチル−m−クレゾール)、2,
2−エチリデンビス(4,6−ジー第3ブチルフエノー
ル)、2.2−エチリデンビス(4−第2プチル−6−
第3ブチルフエノール)、 1,1.3− )リス(2
−メチル−4−ヒドロキン−5−第3ブチルフエニル)
ブタン、ビス(2−g5ブチル−4−メチル−6−(2
−ヒドロキン−3−第5ブチル−5−メチルベンジル)
フェニル〕テレフタレート、1,3.5− )リス(2
,6−シメチルー6−ヒドロヤンー4−第5ブチル)ペ
ンジルイソンアヌレート、1,5.5− )リス(3,
5−ジー第sブチルー4−ヒドロキンベンジル)−2,
4,6−) ’J メチルベンゼン、テトラキス〔メチ
レン−3−(3,5−ジー第3ブチル−4−ヒドロキン
フェニル)プロピオネートコメタン、1.3.5− )
リス(3,5−ジー第5ブチル−4−ヒドロキンベンジ
ル)インンアヌレー)、113+5−トリス[(1,5
−ジー第3ブチル−4−ヒ)’ l:ff キMフェニ
ル)プロピオニルオキンエチル〕イソンアヌレート、2
−オクチルチオ−4,6−ジ(4−ヒドロキン−5,5
−ジー第3ブチル)フェノキン−1,3,5−トリアジ
ン、4,4−チオビス(6−第3ブチル−m−クレゾー
ル)などのフェノール類及び4,4−ブチリデンビス(
2−第5ブチル−5−メチルフェノール)の炭酸オリゴ
エステル(例えば重合度2,3,4,5,6゜7.8,
9.10など)などの多価フェノール炭酸オリゴエステ
ル類があげられる。
本発明の組成物にさらに硫黄系の抗酸化剤を加えてその
酸化安定性の改善をはかることもできる。これらの硫黄
系抗酸化剤としては、例えばジラウリル−、シミリスチ
ル−、ジステアリル−などのジアルキルチオジプロピオ
ネート及びブチル−、オクチル−、ラウリル−、ステア
リル−などのアルキルチオプロピオン酸の多価アルコー
ル(例えばグリセリン、トリメチロールエタン、トリメ
チロールプロパン、ペンタエリスリトール、トリスヒド
ロキンエチルイソンアヌレート)のエステル(例えはペ
ンタエリスリトールテトララウリルチオプロビオネート
)があげられる。
酸化安定性の改善をはかることもできる。これらの硫黄
系抗酸化剤としては、例えばジラウリル−、シミリスチ
ル−、ジステアリル−などのジアルキルチオジプロピオ
ネート及びブチル−、オクチル−、ラウリル−、ステア
リル−などのアルキルチオプロピオン酸の多価アルコー
ル(例えばグリセリン、トリメチロールエタン、トリメ
チロールプロパン、ペンタエリスリトール、トリスヒド
ロキンエチルイソンアヌレート)のエステル(例えはペ
ンタエリスリトールテトララウリルチオプロビオネート
)があげられる。
本発明の組成物C二、さらにホスファイト等の含リン化
合物を添加することによって、耐光性及び耐熱性を改善
することができる。この含リン化合物としては、例えば
トリオクチルホスファイト、トリラウリルホスファイト
、トリデシルホスファイト、オクチル−ジフェニルホス
ファイト、トリス(2,4−ジー第3ブチルフエニル)
ホスファイト、トリフェニルホスファイト、トリス(ブ
トキンエチル)ホスファイト、トリス(ノニルフェニル
)ホスファイト、ジステアリルベンクエリスリトールジ
ホスファイト、テトラ(トリデシル) −1,1,3−
トリス(2−メチル−5−第3アーチルー4−ヒドロキ
シフェニル)フリンジホスファイト、テトラ(C1゜〜
1゜混合アルキル) −4,4−イソプロピリデンジフ
ェニルジホスファイト、テトラ(トリデシル)−4,4
’−ブチリデンビス(5−メチル−6−第3ブチルフエ
ノール)ジホスファイト、トリス(3,5−シー 第5
フチルー4−ヒドロキンフェニル)ホスファイト、ト
リス(モノ・ジ混合ノニルフェニル)ホスファイト、水
素化−414−イソプロピリデンジフェノールポリホス
ファイト、ビス(オクチルフェニル)・ビス(4,4−
ブチリデンビス(3−メチル−6−第6プチルフエノー
ル)〕・1,6−ヘキサンジオールジホスファイト、フ
ェニル−4,4−インプロピリデンジフェノール・ペン
タエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4−ジー
第3ブチルフエニル)ペンタエリスリトールジホスファ
イト、ビス(2,+S −シー第5ブチル−4−メチル
フェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、トリ
ス(4,4’−イソプロピリデンビス(2−第3ブチル
フエノール)〕ホスファイト、フェニル・ジイソデシル
ホスファイト、ジ(ノニルフェニル)ペンタエリスリト
ールジホスファイト、トリス(1,!l−ジーステアロ
イルオキシイソプロビル)ホスファイト、4,4−イソ
プロピリデンビス(2−第3ブチルフエノール)・ジ(
ノニルフェニル)ホスファイ)、9.10−ジー ハイ
ドロ−9−オキサ−10−フオスファフエナン。
合物を添加することによって、耐光性及び耐熱性を改善
することができる。この含リン化合物としては、例えば
トリオクチルホスファイト、トリラウリルホスファイト
、トリデシルホスファイト、オクチル−ジフェニルホス
ファイト、トリス(2,4−ジー第3ブチルフエニル)
ホスファイト、トリフェニルホスファイト、トリス(ブ
トキンエチル)ホスファイト、トリス(ノニルフェニル
)ホスファイト、ジステアリルベンクエリスリトールジ
ホスファイト、テトラ(トリデシル) −1,1,3−
トリス(2−メチル−5−第3アーチルー4−ヒドロキ
シフェニル)フリンジホスファイト、テトラ(C1゜〜
1゜混合アルキル) −4,4−イソプロピリデンジフ
ェニルジホスファイト、テトラ(トリデシル)−4,4
’−ブチリデンビス(5−メチル−6−第3ブチルフエ
ノール)ジホスファイト、トリス(3,5−シー 第5
フチルー4−ヒドロキンフェニル)ホスファイト、ト
リス(モノ・ジ混合ノニルフェニル)ホスファイト、水
素化−414−イソプロピリデンジフェノールポリホス
ファイト、ビス(オクチルフェニル)・ビス(4,4−
ブチリデンビス(3−メチル−6−第6プチルフエノー
ル)〕・1,6−ヘキサンジオールジホスファイト、フ
ェニル−4,4−インプロピリデンジフェノール・ペン
タエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4−ジー
第3ブチルフエニル)ペンタエリスリトールジホスファ
イト、ビス(2,+S −シー第5ブチル−4−メチル
フェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、トリ
ス(4,4’−イソプロピリデンビス(2−第3ブチル
フエノール)〕ホスファイト、フェニル・ジイソデシル
ホスファイト、ジ(ノニルフェニル)ペンタエリスリト
ールジホスファイト、トリス(1,!l−ジーステアロ
イルオキシイソプロビル)ホスファイト、4,4−イソ
プロピリデンビス(2−第3ブチルフエノール)・ジ(
ノニルフェニル)ホスファイ)、9.10−ジー ハイ
ドロ−9−オキサ−10−フオスファフエナン。
スレン−10−オキサイド、テトラキス(2,4−9−
第3ブチルフエニル) −4,4−ピフエニレンジホス
ホナイトなどがあげられる。
第3ブチルフエニル) −4,4−ピフエニレンジホス
ホナイトなどがあげられる。
本発明の組成物に他の光安定剤を添加することによって
その耐光性をさら(二改善することができる。これらの
光安定剤としては、例えば、2−ヒドロキン−4−メト
キンベンゾフェノン、2−ヒドロキン−4−n−オクト
キンベンゾフェノン、2,2−ジ−ヒドロキン−4−メ
トキンベンゾフェノン、2,4−ジヒドロキンベンゾフ
ェノン等のヒドロキンベンゾフェノン類、2−(2−ヒ
ドロキン−5−t−ブチル−5−メチルフェニル)−5
−クロロベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキン−
3,5−ジーし一ブチルフェニル)−5−クロロベンツ
トリアソール、2−(2’−ヒドロキン−5′−メチル
フェニル)ペンツトリアゾール、2− (2−ヒドロキ
ン−3,5−シー t−アミルフェニル)ベンゾトリア
ゾール等のベンゾ) IJアゾール類、フェニルサリン
レート、p−t−プチルフェニルサリンレート、2,4
−ジーし一プチルフヱニルー3,5−ジーt−ブチル−
4−ヒドロキンベンゾエート、ヘキサテンルー3,5−
ジーt−ブチル−4−ヒドロキンベンゾエート等のベン
ゾエート類、2゜2′−チオビス(4−t−オクチルフ
ェノール)Ni塩、〔2,2−チオビス(4−t−オク
チルフェノラート)〕−〕n−ブチルアミンNi、 (
L5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキンベンジル)ホス
ホン酸モノエチルエステルNi 塩等のニッケル化合物
類、α−シンアノ−β−メチル−β−p−メトキンフェ
ニル)アクリール類メチル等の置換アクリロニトリル類
及びN−2−エチルフx := ルー N −2−−1
−) キン−5−13プチルフエニルンユウ酸ジアミド
、N−2−エチルフェニル−N−2−エトキシフェニル
ンユウeジアミド等のンユウ酸ジアニリド類があげられ
る。
その耐光性をさら(二改善することができる。これらの
光安定剤としては、例えば、2−ヒドロキン−4−メト
キンベンゾフェノン、2−ヒドロキン−4−n−オクト
キンベンゾフェノン、2,2−ジ−ヒドロキン−4−メ
トキンベンゾフェノン、2,4−ジヒドロキンベンゾフ
ェノン等のヒドロキンベンゾフェノン類、2−(2−ヒ
ドロキン−5−t−ブチル−5−メチルフェニル)−5
−クロロベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキン−
3,5−ジーし一ブチルフェニル)−5−クロロベンツ
トリアソール、2−(2’−ヒドロキン−5′−メチル
フェニル)ペンツトリアゾール、2− (2−ヒドロキ
ン−3,5−シー t−アミルフェニル)ベンゾトリア
ゾール等のベンゾ) IJアゾール類、フェニルサリン
レート、p−t−プチルフェニルサリンレート、2,4
−ジーし一プチルフヱニルー3,5−ジーt−ブチル−
4−ヒドロキンベンゾエート、ヘキサテンルー3,5−
ジーt−ブチル−4−ヒドロキンベンゾエート等のベン
ゾエート類、2゜2′−チオビス(4−t−オクチルフ
ェノール)Ni塩、〔2,2−チオビス(4−t−オク
チルフェノラート)〕−〕n−ブチルアミンNi、 (
L5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキンベンジル)ホス
ホン酸モノエチルエステルNi 塩等のニッケル化合物
類、α−シンアノ−β−メチル−β−p−メトキンフェ
ニル)アクリール類メチル等の置換アクリロニトリル類
及びN−2−エチルフx := ルー N −2−−1
−) キン−5−13プチルフエニルンユウ酸ジアミド
、N−2−エチルフェニル−N−2−エトキシフェニル
ンユウeジアミド等のンユウ酸ジアニリド類があげられ
る。
その他必要に応じて、本発明組成物は重金属不活性化剤
、造核剤、金属石けん、有機錫化合物、可塑剤、エボキ
ン化合物、顔料、充填剤、発泡剤、帯電防止剤、難燃剤
、滑剤、加工助剤等を包含させることができる。
、造核剤、金属石けん、有機錫化合物、可塑剤、エボキ
ン化合物、顔料、充填剤、発泡剤、帯電防止剤、難燃剤
、滑剤、加工助剤等を包含させることができる。
次に本発明を実施例によって具体的に説明する。しかし
ながら、本発明はこれらの実施例によって限定されるも
のではない。
ながら、本発明はこれらの実施例によって限定されるも
のではない。
実施例1
ポリプロピレン 100 重量
部ステアリル−β−3,5−ジー第3ブチル−4−0,
2ヒドロキンフエニルプロピオネート 安定剤(表−1) 0.3上記間合に
て厚さ0.5闇のプレスソートを作成し、高圧水銀ラン
プを用いて耐光性試験を行なった。tた80℃の熱水に
15時間浸漬後のソートについても耐光性試験を行なっ
た。その結果を表−1に示す。
部ステアリル−β−3,5−ジー第3ブチル−4−0,
2ヒドロキンフエニルプロピオネート 安定剤(表−1) 0.3上記間合に
て厚さ0.5闇のプレスソートを作成し、高圧水銀ラン
プを用いて耐光性試験を行なった。tた80℃の熱水に
15時間浸漬後のソートについても耐光性試験を行なっ
た。その結果を表−1に示す。
表 1
実施例2
通常の安定剤は樹脂の高温加工時に揮発、分解等により
その効果が著るしく失なわれることが知られている。
その効果が著るしく失なわれることが知られている。
本実施例では押し出し加工を繰り返し行なうことによシ
高温加工による影響を確かめた。
高温加工による影響を確かめた。
次の配合によシ樹脂と添加剤をミキサーで5分間混合し
た後、押し出し機でコンパウンドを作成した。(シリン
ダ一温度230℃、240℃、ヘッドダイス温度250
℃、回転数20rprn)押し出しを5回繰り返し行な
った後このコンパウンドを用いて試験片を射出成形機で
作成した。
た後、押し出し機でコンパウンドを作成した。(シリン
ダ一温度230℃、240℃、ヘッドダイス温度250
℃、回転数20rprn)押し出しを5回繰り返し行な
った後このコンパウンドを用いて試験片を射出成形機で
作成した。
(シリンダ一温度240℃、ノズル温度250℃、射出
圧475 h/i ) 得られた試験片を用いて高圧水銀ランプで耐光性試験を
行なった。また、押し出し1回のものについても同様に
試験した。その結果を表−2に示す。
圧475 h/i ) 得られた試験片を用いて高圧水銀ランプで耐光性試験を
行なった。また、押し出し1回のものについても同様に
試験した。その結果を表−2に示す。
〈配 合〉
エチレン−プロピレン共重合樹脂 100 重量部
ステアリン酸カルシウム Q、2重量
部ステアリル−β−6,5−ジー第3ブチル−0,14
−ヒドロキシフェニルプロピオネートジラウリルチオジ
グロピオネート 0.2安定剤(表−2)
o、235− 表 −2 37− 36− 実施例8 ポリエチレン 100 重量部
Ca−ステアレート1.0 ロピオネート〕メタン ジステアリルチオジプロピオネート0.3安定剤(表−
3) 0.2上記配合物を混線後プレス
して厚さ0.5簡のシートを作成した。このシートを用
いてウエザオフ−ター中で耐光性を測定し、脆化するま
での時間を測定した。その結果を表−3に示す。
ステアリン酸カルシウム Q、2重量
部ステアリル−β−6,5−ジー第3ブチル−0,14
−ヒドロキシフェニルプロピオネートジラウリルチオジ
グロピオネート 0.2安定剤(表−2)
o、235− 表 −2 37− 36− 実施例8 ポリエチレン 100 重量部
Ca−ステアレート1.0 ロピオネート〕メタン ジステアリルチオジプロピオネート0.3安定剤(表−
3) 0.2上記配合物を混線後プレス
して厚さ0.5簡のシートを作成した。このシートを用
いてウエザオフ−ター中で耐光性を測定し、脆化するま
での時間を測定した。その結果を表−3に示す。
38−
表 −8
実施例4
エチレン−酢酸ビニルコポリマー 1oo重量部2
.6−ジー第3ブチル−p−クレゾール o、1C
a−ステアレート0.1 Zn−ステアレート 0,1ジ
イソデシルフエニルホスフアイト 0.2安定剤
(表−4) 0.2上記配合物をロール
上160℃で混線後、140℃でプレスシート(厚さ0
.4 ram )を作成した。このシートをウエザオフ
−ター中で500時間照射後の抗張力残率を測定した。
.6−ジー第3ブチル−p−クレゾール o、1C
a−ステアレート0.1 Zn−ステアレート 0,1ジ
イソデシルフエニルホスフアイト 0.2安定剤
(表−4) 0.2上記配合物をロール
上160℃で混線後、140℃でプレスシート(厚さ0
.4 ram )を作成した。このシートをウエザオフ
−ター中で500時間照射後の抗張力残率を測定した。
その結果を表−4に示す。
39−
表 −4
40一
実施例5
ポリ塩化ビニル 100 重量
部ジオクチルフタレート 48エポキ
シ化大豆油 2トリスノニルフ
エニルホスフアイ) 0.2Ca−ステアレー
ト 1.。
部ジオクチルフタレート 48エポキ
シ化大豆油 2トリスノニルフ
エニルホスフアイ) 0.2Ca−ステアレー
ト 1.。
Zn−ステアレートo、1
安定剤(表−5) 0.3上記配合物を
ロール上で混練し厚さ1■のシートを作成した。このシ
ートを用いウェザオフ−ター中での耐光性試験を行なっ
た。その結果を表−5に示す。
ロール上で混練し厚さ1■のシートを作成した。このシ
ートを用いウェザオフ−ター中での耐光性試験を行なっ
た。その結果を表−5に示す。
表 −5
実施例6
ABS樹脂 100 重量
部安定剤(表−6)0.3 上記配合物をロール練り後プレスして厚さ3閣のシート
を作成した。このシートを用いウェザオメーターで80
0時間照射後の抗張力残率を測定した。その結果を表−
6に示す。
部安定剤(表−6)0.3 上記配合物をロール練り後プレスして厚さ3閣のシート
を作成した。このシートを用いウェザオメーターで80
0時間照射後の抗張力残率を測定した。その結果を表−
6に示す。
43−
表 −6
45−
44一
実施例7
ポリウレタン樹脂(加電化製U−100) 100
重量部B&−ステアレート 0
.7Zn−ステアレート 0.
32.6−ジー第3ブチル−p−クレゾール 0.1
安定剤(表−7) 、0.3上記配合物を7
0℃で5分間ロール上で混練し、120℃5分間プレス
して厚さ0.5 mのシートを作成した。このシートを
フェードメーターにて30時間照射後の伸び残率を測定
した。
重量部B&−ステアレート 0
.7Zn−ステアレート 0.
32.6−ジー第3ブチル−p−クレゾール 0.1
安定剤(表−7) 、0.3上記配合物を7
0℃で5分間ロール上で混練し、120℃5分間プレス
して厚さ0.5 mのシートを作成した。このシートを
フェードメーターにて30時間照射後の伸び残率を測定
した。
その結果を表−7に示す。
表 −7
実施例8
本発明の化合物は塗料用の光安定剤としても有用である
。本実施例においては金属顔料を含有するペースコート
及び透明なトップコートからなる二層金属光沢塗料につ
いてその効果をみた。
。本実施例においては金属顔料を含有するペースコート
及び透明なトップコートからなる二層金属光沢塗料につ
いてその効果をみた。
a)ベースコート塗料
メタクリル酸メチル100F、アクリル酸n−ブチル6
61、メタクリル酸−2−ヒドロキシエチル307、メ
タクリル酸4F、キシレン801及びn−ブタノール2
01をとり、110℃に加熱偕拌しながらアゾビスイソ
ブチロニトリル21、ドデシルメルカプタン0.5グ、
キシレン801及びn−ブタノール20Vからなる溶液
を3時間で滴下した。その後同温度で2時間攪拌し、樹
脂固型分50チのアクリル樹脂溶液を調製した。
61、メタクリル酸−2−ヒドロキシエチル307、メ
タクリル酸4F、キシレン801及びn−ブタノール2
01をとり、110℃に加熱偕拌しながらアゾビスイソ
ブチロニトリル21、ドデシルメルカプタン0.5グ、
キシレン801及びn−ブタノール20Vからなる溶液
を3時間で滴下した。その後同温度で2時間攪拌し、樹
脂固型分50チのアクリル樹脂溶液を調製した。
上記アクリル樹脂溶液12重量部、ブトキシ化メチロー
ルメラミン(三片東圧社製;ニーパン208E60;樹
脂固型分60チ)2.5重量部、セルロースアセテート
ブチレート樹脂(20チ酢酸ブチル溶液)50重量部、
アルミニウム顔料(東洋アルミニウム社製;アルペース
ト1123N)5.5重量部、キシレン10重量部、酢
酸ブチル20重量部及び銅フタロシアニンブルー0.2
重量部をとりベースコート塗料とした。
ルメラミン(三片東圧社製;ニーパン208E60;樹
脂固型分60チ)2.5重量部、セルロースアセテート
ブチレート樹脂(20チ酢酸ブチル溶液)50重量部、
アルミニウム顔料(東洋アルミニウム社製;アルペース
ト1123N)5.5重量部、キシレン10重量部、酢
酸ブチル20重量部及び銅フタロシアニンブルー0.2
重量部をとりベースコート塗料とした。
b))ツブコート塗料
上記アクリル樹脂溶液48重量部、ブトキシ化メチロー
ルメラミン10重量部、キシレン10重量部、ブチルグ
リコールアセテート4重量部及び試料化合物(表−8)
0.15重量部(固型分に対し0.5 % )をとり、
トップコート塗料とした。
ルメラミン10重量部、キシレン10重量部、ブチルグ
リコールアセテート4重量部及び試料化合物(表−8)
0.15重量部(固型分に対し0.5 % )をとり、
トップコート塗料とした。
プライマー処理した鋼板にベースコート塗料を乾燥膜厚
が20μになるようにスプレーし、10分間放放置後ッ
プコート塗料を乾燥膜厚が30μになるようにスプレー
した。15分間放置後140℃で30分間焼付し試片と
した。
が20μになるようにスプレーし、10分間放放置後ッ
プコート塗料を乾燥膜厚が30μになるようにスプレー
した。15分間放置後140℃で30分間焼付し試片と
した。
上記試片をウエザオメーターに入れ塗膜のワレの発生す
るまでの時間を測定した。その結果を表−8に示す。
るまでの時間を測定した。その結果を表−8に示す。
表 −8
特許 出願 人 アデカ・アーガス化学株式会社=5
1− 494−
1− 494−
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 合成樹脂100重量部に、次の一般式(1)で表わされ
るジアリルアミン訪導体の分子量800〜20.000
の重合体0.001〜5重量部を添加してなる、光の効
果に対して安定化された重合体組成物。 CH2= CHC1(2 または は夫々、水素原子、アルキル基またはアリール基を示す
。)
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57159198A JPS5947259A (ja) | 1982-09-13 | 1982-09-13 | 安定化された合成樹脂組成物 |
US06/531,149 US4487900A (en) | 1982-09-13 | 1983-09-09 | Diallyl 4-(2,2,6,6-tetramethyl piperidyl) amines as monomers and polymers and stabilized synthetic resin compositions |
US06/531,147 US4540728A (en) | 1982-09-13 | 1983-09-09 | Diallyl-1,3,5-triazino-4-(2,2,6,6-tetramethyl piperidyl) amines as monomers and polymers and stabilized synthetic resin compositions |
US06/531,148 US4487887A (en) | 1982-09-13 | 1983-09-09 | Diallyl amino-4-(2,2,6,6-tetramethyl piperidyl) carboxylic acid esters and amides as monomers and polymers and stabilized synthetic resin compositions |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57159198A JPS5947259A (ja) | 1982-09-13 | 1982-09-13 | 安定化された合成樹脂組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5947259A true JPS5947259A (ja) | 1984-03-16 |
Family
ID=15688462
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57159198A Pending JPS5947259A (ja) | 1982-09-13 | 1982-09-13 | 安定化された合成樹脂組成物 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US4540728A (ja) |
JP (1) | JPS5947259A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5782771A (en) * | 1980-09-15 | 1982-05-24 | Maikuro Piyuaa System Inc | Pulse acoustic apparatus |
JPH01197543A (ja) * | 1988-02-01 | 1989-08-09 | C I Kasei Co Ltd | 農業用オレフイン系樹脂フイルム |
US5078011A (en) * | 1988-04-25 | 1992-01-07 | Krivorozhsky Gornorudny Institut | Method of monitoring parameters of solid phase of suspension and device therefor |
CN112852444A (zh) * | 2019-11-27 | 2021-05-28 | Dic株式会社 | 液晶组合物和使用其的液晶显示元件 |
JP2021084870A (ja) * | 2019-11-27 | 2021-06-03 | Dic株式会社 | 安定剤化合物、液晶組成物および表示素子 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6181441A (ja) * | 1984-09-28 | 1986-04-25 | Adeka Argus Chem Co Ltd | 高分子材料組成物 |
JP2661120B2 (ja) * | 1987-04-20 | 1997-10-08 | 住友化学工業株式会社 | 被記録材 |
IT1215455B (it) * | 1987-05-05 | 1990-02-14 | Ciba Geigy Spa | Composizione stabilizzante per polietilene comprendente composti contenenti gruppi piperidinici e composti metallici |
ES2056997T3 (es) * | 1988-04-15 | 1994-10-16 | Ciba Geigy Ag | Copolimeros de estireno estabilizados, que contienen particulas de elastomeros. |
DE69012615T2 (de) * | 1989-03-21 | 1995-01-26 | Ciba Geigy Ag | Äthylenisch ungesättigte Verbindungen, die 1-Hydrocarbyloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine-Teile enthalten, und Polymere, Copolymere und stabilisierte Zusammensetzungen. |
IT1246170B (it) * | 1990-07-24 | 1994-11-16 | Ciba Geigy Spa | Composizione stabilizzante per polipropilene comprendente composti triazinici contenenti gruppi piperidinici e composti metallici |
CN114195921B (zh) * | 2021-12-13 | 2024-06-11 | 天集化工助剂(沧州)有限公司 | 一种聚合型空间位阻胺及其制备方法和应用 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA975365A (en) * | 1971-06-05 | 1975-09-30 | Eiko Mori | Piperidine derivatives and their use as stabilizers |
US4311820A (en) * | 1979-02-14 | 1982-01-19 | Ciba-Geigy Corporation | Homopolymers and copolymers of vinyl ethers of polyalkylpiperidinols and their use as stabilizers for plastics |
US4387225A (en) * | 1981-01-15 | 1983-06-07 | William H. Rorer, Inc. | Heterocyclic alkylene triazinones |
US4356287A (en) * | 1981-07-20 | 1982-10-26 | American Cyanamid Company | Novel polymeric light stabilizers for polymers |
US4369274A (en) * | 1981-07-20 | 1983-01-18 | American Cyanamid Company | Hindered amine light stabilizers for polymers |
-
1982
- 1982-09-13 JP JP57159198A patent/JPS5947259A/ja active Pending
-
1983
- 1983-09-09 US US06/531,147 patent/US4540728A/en not_active Expired - Fee Related
- 1983-09-09 US US06/531,149 patent/US4487900A/en not_active Expired - Fee Related
- 1983-09-09 US US06/531,148 patent/US4487887A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5782771A (en) * | 1980-09-15 | 1982-05-24 | Maikuro Piyuaa System Inc | Pulse acoustic apparatus |
JPH01197543A (ja) * | 1988-02-01 | 1989-08-09 | C I Kasei Co Ltd | 農業用オレフイン系樹脂フイルム |
US5078011A (en) * | 1988-04-25 | 1992-01-07 | Krivorozhsky Gornorudny Institut | Method of monitoring parameters of solid phase of suspension and device therefor |
CN112852444A (zh) * | 2019-11-27 | 2021-05-28 | Dic株式会社 | 液晶组合物和使用其的液晶显示元件 |
JP2021084949A (ja) * | 2019-11-27 | 2021-06-03 | Dic株式会社 | 液晶組成物およびそれを用いた液晶表示素子 |
JP2021084870A (ja) * | 2019-11-27 | 2021-06-03 | Dic株式会社 | 安定剤化合物、液晶組成物および表示素子 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4487887A (en) | 1984-12-11 |
US4540728A (en) | 1985-09-10 |
US4487900A (en) | 1984-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5947259A (ja) | 安定化された合成樹脂組成物 | |
TWI680125B (zh) | 新穎三𠯤化合物及使用其之合成樹脂組合物 | |
JPS6181441A (ja) | 高分子材料組成物 | |
JPS6245658A (ja) | 安定化された合成樹脂組成物 | |
WO2007128672A1 (en) | Substituted hexahydro-1,4-diazepin-5-ones and compositions stabilized therewith | |
JPH0513187B2 (ja) | ||
JPS6218443A (ja) | 安定化高分子材料組成物 | |
JPH0455226B2 (ja) | ||
JPS6116775B2 (ja) | ||
JPS62181360A (ja) | 光安定性の改良された高分子材料組成物 | |
WO1997007159A1 (de) | Verwendung von piperidinverbindungen | |
JPH0218346B2 (ja) | ||
JPS63196654A (ja) | 安定化高分子材料組成物 | |
JPS61176662A (ja) | 安定化高分子材料組成物 | |
JPH0730251B2 (ja) | 耐光性の改善された高分子材料組成物 | |
JPH0518355B2 (ja) | ||
JPS59176256A (ja) | オリゴマーエステル及び有機ポリマーの安定化方法 | |
JPS5930842A (ja) | 安定化ポリオレフイン樹脂組成物 | |
JPS585319A (ja) | 安定化された合成樹脂組成物 | |
JPH0717846B2 (ja) | 高分子材料用安定剤 | |
JPS58152053A (ja) | 安定化された合成樹脂組成物 | |
EP4127039A1 (en) | High darkness and high gloss dimensionally stable thermoplastic smma molding composition | |
JPH0254388B2 (ja) | ||
JPS63308068A (ja) | 光安定性の改善された高分子材料組成物 | |
JPS58108238A (ja) | 安定化された合成樹脂組成物 |