JPH0615757B2 - 紙の製造方法 - Google Patents

紙の製造方法

Info

Publication number
JPH0615757B2
JPH0615757B2 JP9439785A JP9439785A JPH0615757B2 JP H0615757 B2 JPH0615757 B2 JP H0615757B2 JP 9439785 A JP9439785 A JP 9439785A JP 9439785 A JP9439785 A JP 9439785A JP H0615757 B2 JPH0615757 B2 JP H0615757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
acrylamide
mol
aqueous solution
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9439785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61252398A (ja
Inventor
成直 川上
信幸 松田
博司 堀内
則男 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP9439785A priority Critical patent/JPH0615757B2/ja
Priority to PCT/JP1986/000553 priority patent/WO1988003194A1/ja
Priority to EP19860906454 priority patent/EP0320512B1/en
Priority to AU65938/86A priority patent/AU590361B2/en
Publication of JPS61252398A publication Critical patent/JPS61252398A/ja
Priority to CA000532257A priority patent/CA1286457C/en
Priority to FI883122A priority patent/FI90365C/fi
Publication of JPH0615757B2 publication Critical patent/JPH0615757B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/41Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing ionic groups
    • D21H17/44Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing ionic groups cationic
    • D21H17/45Nitrogen-containing groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は紙の製造方法に関する。さらに詳しくは、充填
剤および中性サイズ剤を含有するパルプスラリーに、紙
質向上剤として特定のカチオン性基含有ポリマーを配合
して抄紙することを特徴とする紙の製造方法に関するも
のである。
近年、従来の酸性抄紙に代わって、抄紙pH6〜9で抄
紙する中性抄紙ないしアルカリ性抄紙と称される方法が
盛んに行なわれるようになってきている。
中性抄紙ないしアルカリ性抄紙の長所は、 (1)叩解エネルギーが少ないこと、 (2)機器の腐食問題が少ないこと、 (3)白水のクローズド化が可能なこと、 (4)充填剤(フィラー)の選択が自由であり、安価な炭
酸カルシウムが使用できること、 (5)紙の経時劣化が少ないこと、 (6)紙の印刷適性が良好なこと などである。
一方、中性抄紙ないしアルカリ性抄紙の欠点としては、 (1)安価なロジン系サイズ剤に代わる高価な中性サイズ
剤、例えばアルキルケテンダイマー、アルケニル無水コ
ハク酸などが使用されるが、これらのパルプへの定着が
悪いこと、 (2)充填剤のパルプへの定着が悪いこと、 (3)炭酸カルシウムの添加量を増すと、紙の強度が低下
すること などが挙げられる。
紙の製造に際し、中性抄紙で用いられる紙力増強剤とし
ては、アクリルアミドポリマーまたはアクリルアミド−
アクリロニトリルコポリマーのマンニッヒ化反応物が知
られている。しかし、これらはパルプへの定着が不充分
であり、満足な紙力増強効果が期待できない。
上記マンニッヒ化反応物中の3級アミノ基の全部あるい
は一部を4級化したポリマーも知られているが、このポ
リマーを用いた場合、中性抄紙での紙力増強効果は非4
級化物より改善されるものの、未だ不充分であり、また
中性サイズ剤の定着能が悪く、良好なサイズ効果が得ら
れない。
また、(メタ)アクリルアミドとジメチルアミノエチル
(メタ)アクリルアミドの4級化物を主成分とする共重
合ポリマーがあるが、紙力増強効果が不充分なうえ、サ
イズ剤の定着能にも限界がある。(メタ)アクリルアミ
ドとジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミドの
4級化物を主成分とする共重合ポリマーも知られている
が、上記ポリマーと同様に、紙力増強効果が不充分なう
え、サイズ剤の定着能も悪く、良好なサイズ効果が得ら
れない。
一方、(メタ)アクリルアミドとジアリルジメチルアン
モニウムクロライドを主成分とする共重合ポリマーもあ
るが、同様にサイズ剤の定着能に劣り、良好なサイズ効
果が得られない。
さらには特公昭47−12521号公報には、乾燥強度
の改良された紙匹を製造する目的で、ジアリルアミンお
よびそれと共重合しうるビニル系単量体、例えば(メ
タ)アクリルアミドを共重合せしめ、次いで4級化剤に
より変性して得られる部分4級塩ポリマーを用いること
が開示されている。しかしかかるポリマーを用いた場合
も、紙力増強効果は改良されるものの、特にサイズ剤の
定着が不充分で、良好なサイズ効果が得られない。
その他、ポリアミド/エピクロルヒドリン樹脂などのカ
チオン性ポリマー、カチオン化デンプンなどの1種また
は2種以上を用いることも知られているが、いずれも充
分満足できる効果は得られない。
このようなことから、サイズ剤および充填剤の歩留り効
果に優れ、かつ紙力増強効果に優れる紙質向上剤の開発
が望まれていた。
本発明者らは、充填剤および中性サイズ剤を用い、中性
ないしアルカリ性で抄紙して紙を製造する際に、各添加
剤の歩留りが大きく、したがってサイズ性を十分に付与
でき、かつ紙力も十分に改良できる方法について鋭意検
討した結果、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、水性パルプスラリーに充填剤および
中性サイズ剤を配合して抄紙するにあたり、前記パルプ
スラリーに、紙質向上剤として、 下式 CH2=C(R1)CONH2 (式中、R1は水素またはメチル基を表わす) で示されるアクリルアミド化合物(a)、および下式 [CH2=C(R2)CH2]2N-R3 (式中、R2は水素またはメチル基、R3は水素または炭素
数1〜6のアルキル基を表わす) で示されるジアリルアミン化合物の無機または有機酸塩
(b)を、該アクリルアミド化合物または/および該ジア
リルアミン化合物の塩と共重合可能な重合性ビニルモノ
マー(c)の非存在下または存在下に共重合してなるカチ
オン性基含有ポリマーを配合することを特徴とする紙の
製造方法を提供するものである。
本発明で、カチオン性基含有ポリマーの(a)成分となる
アクリルアミド化合物は、アクリルアミドまたはメタク
リルアミドである。
(b)成分を構成するジアリルアミン化合物としては、ジ
アリルアミン、ジアリルメチルアミン、ジアリルエチル
アミン、ジアリルブチルアミン、ジメタアリルアミンな
どが例示され、これらは、例えば塩酸、硝酸、硫酸、リ
ン酸などの無機酸、またはギ酸、酢酸、プロピオン酸な
どの有機酸の塩として用いる。これらのうち、ジアリル
アミンの塩が最も好ましく用いられる。
本発明において、カチオン性基含有ポリマーを製造する
にあたり必要に応じて用いることができる(c)成分は、
(a)成分または/および(b)成分と共重合しうるビニルモ
ノマーであればよく、非イオン性、カチオン性、アニオ
ン性の各モノマーがいずれでも用いることができる。
非イオン性モノマーとしては、アクリル酸メチル、メタ
クリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル酸エチ
ル、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、スチレ
ン、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチル
メタクリレート、酢酸ビニルなどが例示される。
カチオン性モノマーとしては、ジメチルアミノエチルア
クリレート、ジメチルアミノエチルメタクリレート、ジ
エチルアミノエチルアクリレート、ジエチルアミノエチ
ルメタクリレート、ジメチルアミノプロピルアクリルア
ミド、ジメチルアミノプロピルメタクリルアミドなど、
およびそれらの4級化物、ジアリルジメチルアンモニウ
ムクロライド、ビニルピリジン、ビニルピロリドンなど
が例示される。
アニオン性モノマーとしては、アクリル酸、メタクリル
酸、ビニルスルホン酸、マレイン酸などが例示される。
本発明において、カチオン性基含有ポリマーの製造に用
いる(a)成分および(b)成分の好ましい共重合割合は、モ
ノマー全量を基準として、(a)成分が40〜99モル
%、さらに好ましくは50〜97モル%であり、(b)成
分が1〜60モル%、さらに好ましくは3〜50モル%
である。また(c)成分は、本発明の効果を阻害しない範
囲で、好ましくはモノマー全量を基準として40モル%
以下の範囲で用いることができるが、その水溶性とイオ
ン性によっても、使用量はある程度制限を受ける。非イ
オン性モノマーの場合は、生成するポリマーの水溶性を
損なわない範囲で用いるべきである。カチオン性モノマ
ーの場合は、モノマー全量を基準として40モル%以
下、より好ましくは30モル%以下がよい。またアニオ
ン性モノマーの場合は、(b)成分より少ない範囲で用い
られる。
なお、(a)成分が40モル%未満の場合や、(b)成分が1
モル%未満の場合には、本発明の効果が十分に発揮され
にくくなり、また(c)成分が40モル%を越える場合も
同様である。
本発明で用いるカチオン性基含有ポリマーは、公知の方
法によって製造することができ、重合形式は特に限定さ
れないが、水溶媒中または、水と水溶性溶媒との混合溶
媒中で、重合開始剤の存在下に重合反応させるのが好ま
しい。また必要に応じて、イソプロピルアルコールな
ど、公知慣用の分子量調整剤を用いることも可能であ
る。
重合開始剤としては、通常用いられるものが使用でき
る。例えば、過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウムのよ
うな過硫酸塩、2,2′−ジアミジノ−2,2′−アゾ
プロパンジ塩酸塩、アゾビスイソブチロニトリルのよう
なアゾ化合物、ジ−t−ブチルパーオキサイド、クメン
ハイドロパーオキサイド、過酸化水素のような過酸化物
などが挙げられる。また公知のレドックス系開始剤、例
えば過硫酸カリウムと亜硫酸水素ナトリウムまたは3級
アミンとの組合せなどを用いることもできる。
重合は、通常10〜100℃、好ましくは40〜80℃
で、1〜20時間行なわれる。この重合反応は、酸素存
在下でも可能であるが、一般には窒素ガスなどの不活性
ガスの雰囲気中で行なうのが好ましい。
(a)成分および(b)成分、また所望により用いる(c)成分
は、これらの全成分を一括して仕込んだ後、重合を開始
してもよいし、またある成分の一部または全部を他の成
分の重合開始後に連続してあるいは分割して添加し、重
合を行なってもよい。
本発明においては、このようにして得られるカチオン性
基含有ポリマーを、紙質向上剤として用いる。このカチ
オン性基含有ポリマーは、好ましくは、15重量%濃度
の水溶液の25℃におけるブルックフィールド粘度が2
0〜100ps(ポイズ)程度である。またこのカチオン
性基含有ポリマーの添加量は、紙の種類、目標サイズ
度、目標強度などにより異なるが、通常は得られる乾燥
紙の重量を基準として、ポリマー固型分換算で0.01〜2
重量%の範囲が好ましく、さらに好ましくは0.05〜
1重量%である。
製紙にあたり、上記のカチオン性基含有ポリマーはそれ
単独で用いてもよく、また他の薬剤(例えばサイズ定着
剤、歩留り向上剤など)と併用してもよい。
本発明で用いる充填剤としては、炭酸カルシウム、カオ
リン、クレー、タルク、酸化チタン、サチンホワイトな
どが例示され、なかでも炭酸カルシウムが好ましく用い
られる。また中性サイズ剤としては、アルキルケテンダ
イマー、アルケニル無水コハク酸、イソシアナートアジ
リジン誘導体、カルボニル誘導体、脂肪酸無水物などが
例示され、なかでもアルキルケテンダイマーまたはアル
ケニル無水コハク酸が好ましく用いられる。
本発明においては、上記のような充填剤、中性サイズ剤
およびカチオン性基含有ポリマーを水性パルプスラリー
に配合して抄紙する。抄紙に際してパルプスラリーのp
Hは、6〜9の範囲が好ましく、さらにはpH7〜9の
範囲がより好ましい。抄紙方法自体は特に制限されるも
のでなく、通常の方法が適用できる。例えばいわゆるビ
ーター添加法においては、パルプ繊維の水分散液に、充
填剤、サイズ剤とともにカチオン性基含有ポリマーを添
加し、抄紙することができる。ビーター添加法における
各種添加剤の添加順序や添加場所についても、特別な制
限はない。
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、
本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。な
お、例中の%は、特に断りのないかぎり重量%を表わ
す。
合成例1 50%ジアリルアミン塩酸塩水溶液42.8g(0.1
6モル)、50%アクリルアミド水溶液34.1g
(0.24モル)、イソプロピルアルコール7.7g、
イオン交換水171.6gを撹拌機付反応器に仕込み、
微量の28%苛性ソーダ水溶液にてpH=7.0に調整
した。次いで窒素ガスで充分装置内の空気を置換し、酸
素不含とした後、55℃で過硫酸アンモニウム0.12
gを添加し、55℃で6時間反応させた。LC法(液体
クロマトグラフィー)により測定したアクリルアミドの
反応率は99%以上であった。
生成物は、ポリマー成分15%の水溶液で、pH=4.
3、ブルックフィールド粘度(25℃)が65psであっ
た。
合成例2 50%ジアリルアミン塩酸塩水溶液10.7g(0.0
4モル)、イオン交換水144.1gを撹拌機付反応器
に仕込み、微量の28%苛性ソーダ水溶液にてpH=
7.0に調整した。次いで窒素ガスで充分装置内の空気
を置換し、酸素不含とした後、70℃で過硫酸アンモニ
ウム0.28gを添加した。続いて内温を70℃に保ち
ながら、50%アクリルアミド51.2g(0.36モ
ル)を2時間かけて反応系内に加えた。その後70℃で
2時間反応させた。LC法により測定したアクリルアミ
ドの反応率は99%以上であった。
生成物は、ポリマー成分15%の水溶液で、pH=3.
5、ブルックフィールド粘度(25℃)が50psであっ
た。
合成例3 98%ジアリルメチルアミン塩酸塩3.8g(0.02
5モル)、イオン交換水97.6gを撹拌機付反応器に
仕込み、pH=7.0に調整した。次いで窒素ガスで充
分装置内の空気を置換し、酸素不含とした後、70℃で
過硫酸アンモニウム0.1gを添加した。続いて内温を
70℃に保ちながら、50%アクリルアミド水溶液3
2.0g(0.225モル)を2時間かけて反応系内に
加えた。その後70℃で2時間反応させた。LC法によ
り測定したアクリルアミドの反応率は99%以上であっ
た。
生成物は、ポリマー成分15%の水溶液で、pH=3.
9、ブルックフィールド粘度(25℃)が55psであっ
た。
合成例4 50%ジアリルアミン塩酸塩水溶液10.7g(0.0
4モル)、イオン交換水141.8gを撹拌機付反応器
に仕込み、微量の28%苛性ソーダ水溶液にてpH=
6.8に調整した。次いで窒素ガスで装置内の空気を充
分置換し、酸素不含とした後、70℃で2,2′−ジア
ミジノ−2,2′−アゾプロパンジ塩酸塩0.270を
添加した。続いて内温を70℃に保ちながら、50%ア
クリルアミド水溶液40.9g(0.288モル)とア
クリロニトリル3.8g(0.072モル)の混合物
を、3時間かけて反応系内に加えた。その後70℃で3
時間反応させた。LC法により測定したアクリルアミド
の反応率は99%以上であった。
生成物は、ポリマー成分15%の水溶液で、pH=3.
4、ブルックフィールド粘度(25℃)が43psであっ
た。
合成例5〜12 合成例1〜4に準じた方法で、モノマーの種類および組
成を変えて、各種のポリマーを合成した。用いたモノマ
ーおよびその組成、ならびに得られたポリマーの性状を
表−1に示す。
比較合成例1 アクリルアミドの15%水溶液に、過硫酸アンモニウム
を0.5重量%/対アクリルアミドの量で添加し、また
イソプロピルアルコールを用いて重合度をコントロール
し、pH=3.4、粘度114psのポリアクリルアミド
水溶液を得た。
次いでこのポリアクリルアミド水溶液473.8g(酸
アミド基として1.0モル)に、50%ジメチルアミン
水溶液19.8g(0.22モル)と37%ホルマリン
16.2g(0.2モル)を添加し、45℃で1時間保
温してマンニッヒ化反応を行なった。さらに、この水溶
液にジメチル硫酸22.7g(0.18モル)を作用さ
せ、15〜20℃で約5時間保温し、4級化反応を完結
させた。4級化反応終了後、炭酸ナトリウム水溶液およ
びイオン交換水を用いてポリマー水溶液のpH調整およ
び濃度調整を行ない、ポリマー成分15%、pH=3.
2、ブルックフィールド粘度(25℃)25psのポリマ
ー水溶液を得た。
比較合成例2 50%アクリルアミド水溶液48.3g(0.34モ
ル)、ジメチルアミノエチルメタクリレートの塩化メチ
ルによる4級化物12.5g(0.06モル)、イオン
交換水176.0g、イソプロピルアルコール7.3g
を撹拌機付反応器に仕込み、窒素ガスで系内を充分置換
した。60℃で過硫酸アンモニウム0.21gを添加
し、その後60℃で4時間反応させた。LC法により測
定したアクリルアミドの反応率は99%以上であった。
生成物は、ポリマー成分15%の水溶液で、pH=3.
2、ブルックフィールド粘度(25℃)が37psであっ
た。
比較合成例3 50%アクリルアミド水溶液51.2g(0.36モ
ル)、ジメチルアミノプロピルメタクリルアミドの塩化
メチルによる4級化物8.83g(0.04モル)、イ
オン交換水162.6g、イソプロピルアルコール6.
9gを撹拌機付反応器に仕込み、窒素ガスで系内を充分
置換した。60℃で過硫酸アンモニウム0.19gを添
加し、60℃で4時間反応を行なった。LC法により測
定したアクリルアミドの反応率は99%以上であった。
生成物は、ポリマー成分15%の水溶液で、pH=4.
7、ブルックフィールド粘度(25℃)が42psであっ
た。
比較合成例4 70%ジアリルジメチルアンモニウムクロライド水溶液
5.8g(0.025モル)、イオン交換水95.7g
を撹拌機付反応器に仕込み、微量の28%苛性ソーダ水
溶液でpH=7.0に調整した。次いで窒素ガスで装置
内の空気を置換し、酸素不含とした後、70℃で過硫酸
アンモニウム0.10gを添加した。続いて内温を70
℃に保ちながら、50%アクリルアミド水溶液32.0
g(0.225モル)を2時間かけて反応系内に加え
た。その後70℃で2時間反応させた。LC法により測
定したアクリルアミドの反応率は99%以上であった。
生成物は、ポリマー成分15%の水溶液で、pH=3.
9、ブルックフィールド粘度(25℃)が46psであっ
た。
実施例1〜12および比較例1〜4 合成例および比較合成例で得られたカチオン性基含有ポ
リマーを中性抄紙用薬剤として用い、以下の方法で抄紙
した。
N/L(1/1)BKP(C.S.F.=410m)を使用
し、パルプ濃度7.5g/のスラリーに炭酸カルシウ
ム(CaCO3) を対パルプ10%、アコーペル12(ディッ
ク・ハーキュレス製、アルキルケテンダイマー系中性サ
イズ剤)を対パルプ0.1%、およびカチオン性基含有
ポリマーを対パルプ0.15%加え、スラリーpH8.
5にて、坪量60g/m2となるように抄紙した(Tappi
準拠)。
次いでこの紙を4kg/cm2で7分間脱水した後、110℃
で4分間乾燥した。さらにこのシートを20℃、65%
RHで15時間調湿した後、諸物性の測定を行なった。
結果を表−2に示す。表中のサンプルNo.のうち、実施
例の番号は合成例の各番号で得られたポリマーに対応
し、比較例の番号は比較合成例の各番号で得られたポリ
マーに対応している。また対照は、ポリマーを配合しな
かったものである。
なお、物性測定方法は次のとおりである。
インターナルボンドは、熊谷理機工業(株)製インターナ
ルボンドテステーにて測定した。ステキヒトサイズ度の
測定は、JIS-P-8122(紙のステキヒトサイズ度試験法)
に準じて行なった。 CaCO3歩留率は、JIS-P-8128(紙お
よび板紙の灰分試験法)に準じて測定を行なった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 39/02 LJY 7921−4J (72)発明者 近藤 則男 大阪府大阪市此花区春日出中3丁目1番98 号 住友化学工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭57−149591(JP,A) 特公 昭46−30441(JP,B1) 米国特許第3234076(US,A) 米国特許第4017431(US,A)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水性パルプスラリーに充填剤および中性サ
    イズ剤を配合して抄紙するにあたり、前記パルプスラリ
    ーに、紙質向上剤として、下式 CH2=C(R1)CONH2 (式中、R1は水素またはメチル基を表わす)で示される
    アクリルアミド化合物および下式 [CH2=C(R2)CH2]2N-R3 (式中、R2は水素またはメチル基、R3は水素または炭素
    数1〜6のアルキル基を表わす) で示されるジアリルアミン化合物の無機または有機酸塩
    を共重合してなるカチオン性基含有ポリマーを配合する
    ことを特徴とする紙の製造方法。
  2. 【請求項2】水性パルプスラリーに充填剤および中性サ
    イズ剤を配合して抄紙するにあたり、前記パルプスラリ
    ーに、紙質向上剤として、下式 CH2=C(R1)CONH2 (式中、R1は水素またはメチル基を表わす)で示される
    アクリルアミド化合物および下式 [CH2=C(R2)CH2]2N-R3 (式中、R2は水素またはメチル基、R3は水素または炭素
    数1〜6のアルキル基を表わす)で示されるジアリルア
    ミン化合物の無機または有機酸塩を、該アクリルアミド
    化合物または/および該ジアリルアミン化合物の塩と共
    重合可能な重合性ビニルモノマーの存在下に共重合して
    なるカチオン性基含有ポリマーを配合することを特徴と
    する紙の製造方法。
JP9439785A 1985-04-30 1985-04-30 紙の製造方法 Expired - Fee Related JPH0615757B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9439785A JPH0615757B2 (ja) 1985-04-30 1985-04-30 紙の製造方法
PCT/JP1986/000553 WO1988003194A1 (en) 1985-04-30 1986-10-31 Process for making paper
EP19860906454 EP0320512B1 (en) 1985-04-30 1986-10-31 Process for making paper
AU65938/86A AU590361B2 (en) 1985-04-30 1986-10-31 Process for making paper
CA000532257A CA1286457C (en) 1985-04-30 1987-03-17 Process for making paper
FI883122A FI90365C (fi) 1985-04-30 1988-06-30 Paperinvalmistusmenetelmä

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9439785A JPH0615757B2 (ja) 1985-04-30 1985-04-30 紙の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61252398A JPS61252398A (ja) 1986-11-10
JPH0615757B2 true JPH0615757B2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=14109129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9439785A Expired - Fee Related JPH0615757B2 (ja) 1985-04-30 1985-04-30 紙の製造方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0320512B1 (ja)
JP (1) JPH0615757B2 (ja)
AU (1) AU590361B2 (ja)
FI (1) FI90365C (ja)
WO (1) WO1988003194A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2615681B2 (ja) * 1986-10-31 1997-06-04 住友化学工業株式会社 水溶性共重合体の製造方法
JP2661120B2 (ja) * 1987-04-20 1997-10-08 住友化学工業株式会社 被記録材
JP2660263B2 (ja) * 1988-07-27 1997-10-08 ダイヤフロツク株式会社 抄紙方法
CA2005896A1 (en) * 1989-08-23 1991-02-23 Paul F. Richardson High molecular weight dadmac/acrylamide copolymers as retention aids
JPH083229A (ja) * 1994-06-20 1996-01-09 Sumitomo Chem Co Ltd 共重合体水溶液の製造方法
US5853542A (en) * 1995-09-11 1998-12-29 Hercules Incorporated Method of sizing paper using a sizing agent and a polymeric enhancer and paper produced thereof
JP4501386B2 (ja) * 2003-09-18 2010-07-14 星光Pmc株式会社 汚れ防止剤及び汚れ防止方法
US20100273016A1 (en) * 2007-10-12 2010-10-28 Kao Corporation Surface treatment agent for paper
JP5609253B2 (ja) * 2010-05-13 2014-10-22 星光Pmc株式会社 板紙の製造方法
JP5691425B2 (ja) * 2010-11-17 2015-04-01 星光Pmc株式会社 紙の製造方法
JP2012214924A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Arakawa Chem Ind Co Ltd 紙の製造方法
RU2466148C1 (ru) * 2011-05-03 2012-11-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Кабардино-Балкарский государственный университет им. Х.М. Бербекова" Сополимер на основе n,n-диаллиламиноэтановой кислоты и винилацетата
CN102391419B (zh) * 2011-07-29 2013-07-10 陕西科技大学 一种自交联反应型乳化剂核壳表面施胶剂及其制备方法
JP5783459B2 (ja) * 2011-10-24 2015-09-24 荒川化学工業株式会社 紙の製造方法
JP2016056455A (ja) * 2013-01-25 2016-04-21 星光Pmc株式会社 板紙の製造方法
US10006171B2 (en) * 2016-04-25 2018-06-26 Ecolab Usa Inc. Methods and compositions for enhancing sizing in papermaking process

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53149292A (en) * 1977-05-31 1978-12-26 Sumitomo Chem Co Ltd High-polymer ampholyte, its production and paper-strengthening agent and high-polymer coagulant containing the same as major ingredient
AU8039982A (en) * 1981-02-17 1982-08-26 Calgon Corporation Reducing deposition of resins in paper production

Also Published As

Publication number Publication date
FI883122A0 (fi) 1988-06-30
WO1988003194A1 (en) 1988-05-05
EP0320512A4 (en) 1989-04-27
FI90365B (fi) 1993-10-15
FI90365C (fi) 1994-01-25
AU6593886A (en) 1988-05-25
EP0320512B1 (en) 1991-04-17
AU590361B2 (en) 1989-11-02
FI883122A (fi) 1988-06-30
EP0320512A1 (en) 1989-06-21
JPS61252398A (ja) 1986-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0615757B2 (ja) 紙の製造方法
US4311805A (en) Vinyl alcohol copolymers containing cationic groups
JPH09505005A (ja) ジェットプリンター用記録材料の製法
US5698627A (en) Additive for papermaking
US4115331A (en) Surface sizing compositions for paper
US5865951A (en) Process for making paper
US4030970A (en) Surface sizing of paper with an acrylic copolymer where scum formation is minimized
JPH0541752B2 (ja)
EP0732448A2 (en) Agent for improving surface quality of paper
JP4238945B2 (ja) 製紙用添加剤および紙の製造方法
JP3472352B2 (ja) 製紙用添加剤
JP3648735B2 (ja) 製紙用添加剤および紙の製造方法
JP4288541B2 (ja) 紙の製造方法
CA2964420A1 (en) Solidifying composition for paper and cardboard
JP3734060B2 (ja) 製紙用添加剤および紙または板紙の製造方法
JP2981319B2 (ja) 紙力増強剤
JP2001020198A (ja) 製紙用添加剤
JP3294015B2 (ja) 中性サイズ定着剤
CA1286457C (en) Process for making paper
JPS6363678B2 (ja)
JP2000273790A (ja) 製紙用内部添加剤および紙の製造方法
JPH07216784A (ja) 紙のサイジング方法
JPS63145500A (ja) 中性紙の製造方法
JP2983713B2 (ja) 紙力増強剤
JP2000129590A (ja) アニオン性アクリルアミド重合体、及びその用途

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees