JP2657553B2 - スウェード調塗料組成物の製造法 - Google Patents

スウェード調塗料組成物の製造法

Info

Publication number
JP2657553B2
JP2657553B2 JP1274017A JP27401789A JP2657553B2 JP 2657553 B2 JP2657553 B2 JP 2657553B2 JP 1274017 A JP1274017 A JP 1274017A JP 27401789 A JP27401789 A JP 27401789A JP 2657553 B2 JP2657553 B2 JP 2657553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
colored particles
particles
coating
mixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1274017A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03137171A (ja
Inventor
善彦 西村
忠光 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahipen Corp
Original Assignee
Asahipen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahipen Corp filed Critical Asahipen Corp
Priority to JP1274017A priority Critical patent/JP2657553B2/ja
Publication of JPH03137171A publication Critical patent/JPH03137171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2657553B2 publication Critical patent/JP2657553B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は壁用塗料その他に用いられるスウェード調
塗料組成物の製造法に関し、その目的は布地、スウェー
ド様の外観、触感を有する塗膜が得られるスウェード調
塗料組成物の製造法の提供にある。
(従来技術及びその問題点) 従来、塗料組成物は各色の顔料をワニスに混練させて
色調節されている。
しかし、かかる塗料組成物に使用される顔料の個々は
肉眼で識別できない10μm以下の粒径であるため、この
塗料組成物の塗膜では表面に並列された異なる色の顔料
の小点が完全に溶け合った無模様の単一色としてしか視
覚にとらえられず、装飾性に乏しかった。
そこで、この発明者らは装飾性に優れた塗料組成物に
ついて鋭意研究した結果、10乃至200μmの着色粒子の
異色のものを水性ワニスとともに混合させて塗料組成物
を調製すれば、その塗膜表面に並列された着色粒子が布
地、スウェード様の多彩模様として視覚にとらえられる
ことを見出した。
まず、この発明者らはこの着色粒子を得るに当たり、
水中にモノマーと顔料とを投入するパール重合を試みた
が顔料により重合が阻害されたり、モノマーのみが重合
され、顔料で包んだ状態での重合は難しかった。
次に水中にモノマーと乳化剤と顔料とを投入する乳化
重合法や、油相と水相との界面で重合を行う界面重合法
や、顔料とポリマーを溶解させた良溶媒中に貧溶媒を投
入する相分離法等を試みたが、いずれも粒径のコントロ
ールが困難で粒度分布が広くなり、塗料に調製した後に
塗膜の膜様に不均一なムラが生じるとともに着色粒子の
収率も悪かった。
また、特に界面重合法では着色粒子の中心に流動状の
溶剤等が存在したまま硬化して内部が中空となる場合も
生じ、爪傷等に対する粒子強度が乏しかった。
そこで、この発明者らは、アニオン系活性剤を含むエ
マルション樹脂塗料中にプラスチック粒子を投入した
後、金属塩水溶液に混入して着色粒子を得る方法を見出
したが、金属塩水溶液を用いると錯体やキレート化合物
などの有色の化合物が形成されるため着色粒子の色に悪
影響を与えるという欠点があり、またその影響を少なく
するために金属塩の濃度を低くするとプラスチック粒子
に塗料が良好に被覆されないといった問題点があり、こ
の方法の更なる改良が望まれていた。
(問題を解決するための手段) この発明では着色顔料を含むアニオン系及び/又はノ
ニオン系の水系合成樹脂塗料中に粒径が10乃至200μm
のプラスチック粒子を混合して撹拌した混合物と水可溶
性の2価以上の金属水酸化物を混合してプラスチック粒
子表面に前記着色顔料を含むエマルション樹脂塗料の被
膜を形成させた着色粒子を得、この着色粒子を水性ワニ
スに混合させてなるスウェード調塗料組成物の製造法を
提供することにより上記問題点を悉く解決する。
(発明の構成) この発明の着色顔料を含むアニオン系及び/又はノニ
オン系の水系合成樹脂塗料としては水可溶性の2価以上
の金属水酸化物の存在により安定性を阻害されるアニオ
ン系及び/又はノニオン系の水系合成樹脂塗料なら何で
もよく、例えばアクリル系、スチレンアクリル系、酢酸
ビニル系その他のものが好適に用いられるが、特にその
内でもアクリル系、スチレンアクリル系のエマルション
塗料が好ましく使用される。
プラスチック粒子としては塩化ビニル、アクリル、ポ
リエステルその他のものを懸濁重合、及び機械粉砕等に
より形成したものが用いられ、可塑剤その他の添加剤が
含有されているか否かは問わない。
このプラスチック粒子の粒径は10乃至200μm、好ま
しくは30乃至80μmのものが用いられる。
その理由は、粒径が10μm未満では個々に肉眼で識別
されず、着色して塗料組成物に調製した場合に並列した
他色の粒子と視覚の中で完全に溶け合ってスウェード調
の多彩模様が現出されず、一方、200μmを越えると多
彩模様の色分布が粗くなり装飾性に優れた布地、スウェ
ード様の多彩模様が現出しないとともに触った感じがざ
らつき、柔らかさがなくなるからである。
30乃至80μmでは触感がよく、最も布地、スウェード
様の質感が顕著となる。
このプラスチック粒子とアニオン系及び/又はノニオ
ン系水系合成樹脂塗料とは重量比を1:0.1〜5、好まし
くは1:0.6〜2で配合し、流動性を確保するため水を加
える。
プラスチック粒子の配合量が多過ぎるとプラスチック
粒子に被膜が十分に形成されず、裸のプラスチック粒子
が多くなり着色性がなくなり、一方、アニオン系及び/
又はノニオン系水系合成樹脂塗料が多過ぎるとプラスチ
ック粒子の被覆に関与しない塗料単独の微細な塗料粒子
が生成され鮮明な色彩が現出しないからである。
この発明においては、水可溶性の2価以上の金属水酸
化物が用いられ、この金属水酸化物が凝集剤として働
き、水系合成樹脂塗料の水中での安定性を阻害して、着
色粒子に合成樹脂塗料の被膜が形成される。
凝集剤としての働きをもつものとしては、水可溶性の
2価以上の金属水酸化物以外に金属塩がよく知られてい
るが、この発明において特に水可溶性の2価以上の金属
水酸化物を用いる理由は以下の通りである。この発明に
おいて用いられている水系合成樹脂塗料はアニオン又は
ノニオンにより安定化されており、この安定性を阻害す
るために金属塩を用いると、金属塩は水中で塩素イオン
等と容易に反応し、錯対やキレート化合物といった有色
の化合物を形成し、これらは着色粒子の色に悪影響を及
ぼすため好ましくない。一方金属水酸化物を用いるとこ
のような現象は起こらないため、この金属水酸化物が用
いられる。
この発明において使用できる水可溶性の2価以上の金
属水酸化物としては、水酸化カルシウム及び/又は水酸
化バリウムを好ましく挙げることができる。その理由
は、これら水酸化カルシウム、水酸化バリウムのみが実
質的に水に溶解するので、他の凝集剤に較べ不必要にア
ニオンが混合系に添加されず、着色粒子の着色塗膜の耐
蝕性が良いからである。
水酸化カルシウム及び/又は水酸化バリウムの添加量
はアニオン系及び/又はノニオン系水系合成樹脂塗料と
混合して架橋凝集ゲル化するところの量を求め適量とす
るのがよい。
この発明では前記アニオン系及び/又はノニオン系水
系合成樹脂塗料中にプラスチック粒子を混合して、撹拌
した混合物と凝集剤として水酸化カルシウム及び/又は
水酸化バリウムといった水可溶性の2価以上の金属水酸
化物を混合してプラスチック粒子表面にアニオン系及び
/又はノニオン系水系合成樹脂塗料の被膜を形成させた
着色粒子を得る。
尚、着色粒子は異なる色の水系合成樹脂塗料を用いて
赤、青、黄、色、黒等の異なる色の多種のものを作成し
ておく。
このようにして得られた着色粒子からスウェード調塗
料組成物を調製するには、着色粒子の異色のものを水性
ワニスに混合させ、必要に応じて消泡剤等及び増粘剤を
添加する。また、単色の着色粒子を水性ワニスを混合さ
せ、必要に応じて消泡剤等及び増粘剤を添加して単色の
塗料を調製し、この各単色の塗料を混合してスウェード
調塗料組成物を調製してもよい。
水性ワニスとしてはエマルション樹脂や水溶性樹脂、
例えばアクリル系、酢酸ビニル系その他のものが好適い
用いられる。
(発明の効果) この発明は着色顔料を含むアニオン系及び/又はノニ
オン系の水系合成樹脂塗料中に粒径が10乃至200μmの
プラスチック粒子混合を撹拌した混合物と水可溶性の2
価以上の金属水酸化物を混合してプラスチック粒子表面
に前記着色顔料を含むエマルション樹脂塗料の被膜を形
成させた着色粒子を得、この着色粒子を水性ワニスに混
合させてなるスウェード調塗料組成物の製造法であるか
ら以下の効果を奏する。
即ち、肉眼で識別可能な大きさであるプラスチック粒
子表面に着色した着色粒子の異色のものを混合して色調
節し、塗膜表面に並列された着色顔料の小点を布地、ス
ウェード様の多彩模様として視覚にとらえられ、装飾性
に優れた塗料となる。
また、着色粒子は粒度が予め整えられたプラスチック
粒子を核としているので、着色粒子の粒度分布も狭く、
塗膜に不均一な模様のムラが生じない。更に、着色粒子
は予め硬化されたもしくは高重合度のプラスチック粒子
を核としているので、塗膜の堅牢性にも優れる。
また、合成樹脂塗料の水中での安定性を阻害し、プラ
スチック粒子に塗膜を形成するための凝集剤として、水
可溶性の2価以上の金属水酸化物を使用しているため塗
膜の耐蝕性に優れ、また着色粒子の色に影響を与えるこ
ともない。
次にこの発明の実施例、試験例を掲げることにより、
上記効果を一層明確なものにする。
(実施例及び比較例) 次の表に示す配合割合で白色のエマルション樹脂塗料
にプラスチック粒子を混合し、更に流動性を確保すべく
水分を添加して撹拌した混合物を0.5重量%の凝集剤中
に添加してプラスチック粒子表面にエマルション樹脂塗
料の被膜を形成させた白色の着色粒子を得た。
青色のエマルション樹脂塗料で同様に青色の着色粒子
を得た。
不揮発分45%の白色着色粒子50重量部、不揮発分45%
の青色着色粒子50重量部を混合して色調整した状態で不
揮発分55%の水性ワニス22.5重量部に混合させてスウェ
ード調塗料組成物を得た。着色粒子の重量部が固形分換
算となっていないのはエマルション樹脂塗料等の分散媒
から取出すに際し、分散媒と完全に分離させて取出すの
ではなく、分散媒の一部とともに取出しているからであ
る。
尚、白色のアニオン系エマルション樹脂とノニオン系
エマルション樹脂混合物塗料としてアクリル樹脂エマル
ション塗料(商品名:(株)アサヒペンビッグ10)、青
色のアニオン系エマルション樹脂とノニオン系エマルシ
ョン樹脂混合物塗料にはアクリル樹脂エマルション塗料
(商品名:(株)アサヒペンビッグ10)、プラスチック
粒子には(A)塩化ビニル樹脂、(B)ポリアクリル樹
脂、ワニスには(株)昭和高分子製のポリゾールEVA P5
50(エチレン酢酸ビニルベオバ樹脂エマルション)を用
いた。
(試験例) 各実施例、比較例で得た塗料組成物を木製の壁板試験
片の表面に3回塗りして塗膜の外観、触感を調べた。
外観は塗布2時間後に目視により色の鮮明度、膜様ム
ラの有無を観察して判定した。
触感は塗布24時間後に指先で触ってざらつきの有無を
観察して判定した。
結果は実施例1〜8は外観、触感共に布地、スウェー
ド様の質感のものが得られた。
特に実施例2、3、6、7が最も優れていた。
これに対し、比較例1は外観上鮮明さに欠け、比較例
2は触感上ざらつきが目立ち、比較例3は外観上模様ム
ラがあり、比較例4は外観上鮮明さに欠けた。
以上の結果からプラスチック粒子は粒径が10〜200μ
m(望ましくは30〜80μm)、エマルション樹脂塗料は
プラスチック粒子1に対し0.1〜5の重量比(望ましく
は0.6〜2)のものが外観、触感共に最も優れることが
分かる。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】着色顔料を含むアニオン系及び/又はノニ
    オン系の水系合成樹脂塗料中に粒径が10乃至200μmの
    プラスチック粒子を混合して撹拌した混合物と水可溶性
    の2価以上の金属水酸化物を混合してプラスチック粒子
    表面に前記着色顔料を含むエマルション樹脂塗料の被膜
    を形成させた着色粒子を得、この着色粒子を水性ワニス
    に混合させてなるスウェード調塗料組成物の製造法。
JP1274017A 1989-10-20 1989-10-20 スウェード調塗料組成物の製造法 Expired - Fee Related JP2657553B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1274017A JP2657553B2 (ja) 1989-10-20 1989-10-20 スウェード調塗料組成物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1274017A JP2657553B2 (ja) 1989-10-20 1989-10-20 スウェード調塗料組成物の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03137171A JPH03137171A (ja) 1991-06-11
JP2657553B2 true JP2657553B2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=17535800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1274017A Expired - Fee Related JP2657553B2 (ja) 1989-10-20 1989-10-20 スウェード調塗料組成物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2657553B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5053591B2 (ja) * 2006-08-10 2012-10-17 関西ペイント株式会社 水性多彩模様塗料
CN116179008A (zh) * 2022-12-05 2023-05-30 虹之网信息科技有限公司 表面改性颗粒、防水卷材及其制备方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0788488B2 (ja) * 1986-12-09 1995-09-27 株式会社アサヒペン 多彩模様仕上げ塗料組成物の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03137171A (ja) 1991-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0193301B1 (en) Decorative coatings of multitone or multicolour appearance containing polymeric beads
CN100469850C (zh) 一种能产生彩色花纹的水性涂料及其制备方法
CN104072662A (zh) 人工彩砂制备用改性丙烯酸树脂、人工彩砂的制备方法
JP2657553B2 (ja) スウェード調塗料組成物の製造法
CN105482569B (zh) 一种水包水型多彩涂料及其制备方法
JPH0788488B2 (ja) 多彩模様仕上げ塗料組成物の製造法
CN104004419A (zh) 一种氟碳仿石漆料、多彩漆面及其制备方法
JP2791747B2 (ja) 着色粒子及びその製造方法並びにこの着色粒子を用いたスウェード調塗料組成物
JP2657552B2 (ja) スウェード調塗料組成物の製造法
JP2657554B2 (ja) スウェード調塗料組成物の製造法
JP2706728B2 (ja) 着色高分子粉粒体の製造方法
EP0554225B1 (en) A method of producing a totally water-based paint
US2689235A (en) Nonefflorescent latex compositions and method of making the same
KR0137372B1 (ko) 착색 고분자 분립체 및 이를 이용한 도료
CN109694604A (zh) 一种外墙涂料及其制备方法和润湿剂
JPH0119705B2 (ja)
US5106889A (en) Dispersion of colored high-molecular particulate material
JP3727015B2 (ja) 多彩模様塗料組成物
JPH0625564A (ja) 塗料組成物
JPH01289877A (ja) 多彩模様形成用塗料及び多彩模様形成方法
CN105419506B (zh) 一种哑光乳胶漆及其制备方法
JPS5846233B2 (ja) 建築用外装材
JPH02283744A (ja) 着色高分子粉粒体の製造方法及びこの着色高分子粉粒体を用いた塗料
CN106675214A (zh) 一种适用于中性笔墨水配制的碳黑色浆及其制造方法
CN104231733A (zh) 一种雕刻凹印油墨及其制备方法和安全制品

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees