JP2657554B2 - スウェード調塗料組成物の製造法 - Google Patents

スウェード調塗料組成物の製造法

Info

Publication number
JP2657554B2
JP2657554B2 JP1274018A JP27401889A JP2657554B2 JP 2657554 B2 JP2657554 B2 JP 2657554B2 JP 1274018 A JP1274018 A JP 1274018A JP 27401889 A JP27401889 A JP 27401889A JP 2657554 B2 JP2657554 B2 JP 2657554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
colored particles
paint
suede
colored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1274018A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03137172A (ja
Inventor
善彦 西村
忠光 平田
祐造 町田
誠一 鳥光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahipen Corp
Original Assignee
Asahipen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahipen Corp filed Critical Asahipen Corp
Priority to JP1274018A priority Critical patent/JP2657554B2/ja
Publication of JPH03137172A publication Critical patent/JPH03137172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2657554B2 publication Critical patent/JP2657554B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はスウェード調塗料組成物の製造法に関し、
その目的は布地、スウェード様の外観、触感を有する塗
膜が得られるスウェード調塗料組成物を製造する際に、
着色粒子を壊さずかつ効率よく着色粒子を製造でき従っ
て歩留りのよいスウェード調塗料組成物の製造法の提供
にある。
(従来技術及びその問題点) 従来、塗料組成物は各色の顔料をワニスに混練させて
色調が調節されている。
しかし、かかる塗料組成物に使用される顔料の個々は
肉眼で相互の粒体を識別できない10μm以下の粒径であ
るため、一般の塗料組成物の塗膜では表面に並列された
異なる色の顔料の小点が完全に溶け合った無模様の単一
色として視覚にとらえられ色調合上は好ましいが、装飾
性に乏しかった。
そこで、この発明者らは装飾性に優れた塗料組成物に
ついて鋭意研究した結果、10乃至200μmの着色粒子の
異色のものを水性ワニスとともに混練させて塗料組成物
を調製すれば、その塗膜表面に並列された着色粒子が布
地、スウェード様の多彩模様として視覚にとらえられる
ことを見出した。
まず、この発明者らはこの着色粒子を得るに当たり、
パール重合法、乳化重合法、界面重合法、相分離法等を
試みたが、いずれも粒径のコントロールが困難で粒度分
布が広くなり、塗膜の模様に不均一なムラが生じるとと
もに着色粒子の収率も悪い、塗料調製後の塗膜形成が不
充分である、塗膜強度がない等の欠点があった。
そこで、この発明者らは着色顔料を含む合成樹脂塗料
或いは着色顔料を含む水系合成樹脂塗料中にプラスチッ
ク粒子を混合して撹拌した混合物と凝集剤を混合してプ
ラスチック粒子表面に前記着色顔料を含む合成樹脂塗料
の被膜を形成させた着色粒子を得て、この着色粒子の異
色のものを水性ワニスに混練させて製造するスウェード
調塗料組成物の製造法を開発し前記欠点を悉く解消した
ことは既に明らかにした。
なるほど、従来の方法に較べるとこの既開示方法は優
れた方法ではあるが大量に製造すると一部着色粒子相互
が融着し、また融着した粒子を除去すると粒子の収率が
著しく劣化する等の欠点があり、この既開示方法の更な
る改良法の創出が望まれていた。
(解決の手段) 即ちこの発明は、着色顔料を含む水系合成樹脂塗料中
にプラスチック粒子を混合して撹拌した混合物と凝集剤
を混合してプラスチック粒子表面に前記着色顔料を含む
合成樹脂塗料の被膜を形成させた着色粒子を得、この着
色粒子を水性ワニスに混合させてスウェード調塗料を調
製する方法であって、着色粒子調製後の何れかの工程で
サンドグラインダー型及び/又はストーン型ミルで着色
粒子を処理して粒度調整することからなるスウェード調
塗料組成物の製造法を提供することにより、上記従来の
欠点を悉く解消した。
(発明の構成) この発明で使用する着色顔料を含む水系合成樹脂塗料
としては水溶性合成樹脂或いはアニオン活性剤、カチオ
ン活性剤、ノニオン活性剤等で安定化された合成樹脂を
ビヒクルとするエマルション塗料であれば何でもよく、
例えばアクリル系、スチレンアクリル系、酢酸ビニル系
樹脂その他のエマルション塗料が好適に用いられる。
この発明において使用するプラスチック粒子としては
ポリ塩化ビニル及び/又は塩化ビニル共重合体が用いら
れ、好ましくは可塑剤が含有されている粒子を使用す
る。
このプラスチック粒子の粒径は10乃至200μm、好ま
しくは30乃至80μmのものが通常用いられる。
その理由は、粒径が10μm未満では個々に肉眼で識別
されず、着色して塗料組成物に調製した場合に並列した
他色の粒子と視覚の中で完全に溶け合ってスウェード調
の多彩模様が現出されず、一方、200μmを越えると多
彩模様の色分布が粗くなり装飾性に優れた布地、スウェ
ード様の多彩模様が現出しないとともに触った感じがざ
らつき、柔らかさがないからである。
30乃至80μmでは感触がよく、最も布地、スウェード
様の質感が顕著となる。
このプラスチック粒子と水系合成樹脂塗料(固型分換
算)とは重量比を1:0.1〜5、好ましくは1:0.6〜2で配
合し、流動性を確保するため水を加える。
上記配合比とする理由はプラスチック粒子の配合量が
多過ぎるとプラスチック粒子に合成樹脂塗料の被膜が十
分に形成されず、裸のプラスチック粒子が多くなり着色
性がなくなり、一方、合成樹脂塗料が多過ぎるとプラス
チック粒子の被覆に関与しない塗料単独の微細な塗料粒
子が生成され鮮明な色彩が現出しないからである。
この発明において好適に使用される凝集剤としては、
活面活性剤等による分散安定性或いは水可溶性を崩壊
し、凝集させる凝集剤であれば全てよく、ノニオン系活
性剤によるエマルション樹脂塗料に対しては二価以上の
多価金属イオンを遊離する多価金属塩又は多価金属化合
物水溶液、アニオン系エマルション樹脂塗料もしくはア
ニオン系水溶性樹脂塗料には多価金属塩又は多価金属化
合物に加えてpH調整剤としての酸が、カチオン系活性剤
によるエマルション樹脂塗料もしくはカチオン系水可溶
性樹脂塗料の場合は前記同様二価以上の金属イオンを遊
離する多価金属化合物及び多価金属塩又はpH調整剤とし
ての塩基がそれぞれ凝集剤となる。
多価金属イオンを遊離する物質(水溶液)の場合には
まず金属塩が有り、この金属塩としては塩化カルシウ
ム、塩化バリウム、リン酸アルミニウム、メタホウ酸バ
リウム、硫酸アルミニウム、硫酸第一銅、硝酸銀、塩化
第二鉄、硝酸鉛や、二価以上の他の金属塩が好適に用い
られ、その他多価金属イオンを電離する化合物としては
水酸化カルシウム、水酸化バリウム更には、多価金属イ
オンではないが四エチルシリケート等のようなシリカ化
合物も使用可能である。
多価金属イオンを用いる理由は、多価金属イオンによ
りアニオン系、ノニオン系、カチオン系活性剤で分散系
を安定化されたエマルション樹脂塗料の安定性を阻害
し、又はアニオン系、カチオン系水溶性合成樹脂を不溶
化させプラスチック粒子表面に塗料を凝析させるためで
ある。
多価金属イオン解離化合物の添加量は塗料と金属塩等
とを混合して凝集又は析出化するところの凝集剤の量を
求め適量とするのがよい。
この発明では以上のような合成樹脂塗料中にプラスチ
ック粒子を混合して、撹拌した混合物に凝集剤を添加し
てプラスチック粒子表面に合成樹脂塗料の被膜を形成さ
せた着色粒子を得る。
尚、着色粒子は異なる色のエマルション樹脂塗料を用
いて赤、青、黄、白、黒等の異なる色の多種のものを作
成しておく。
この発明では、このように調製した着色粒子を粒子製
造直後あるいは塗料に調製した後またはその過程で、ス
トーン型ミル及び/又はサンドグラインダー型ミルで処
理することにより、塗料凝集時に生じた着色粒子のブロ
ッキング等を分離改善して着色粒子径を整える。従っ
て、最終的に得られる塗料は使用する際に手触りが良い
ものとなる。
粒度調整のためにミルを使用する理由は、濾過により
で凝集物を除去して粒度を調整するよりはミルを通した
方が粒度の調整が容易で、また目詰まり等がないため収
率がよいからである。また、ミルの中でも特にストーン
型及びサンドグラインダー型は着色粒子を破砕すること
なく粒度を調整するのでこの発明においてはこれらの型
のミルが用いられる。
尚、ストーン型ミル及び/又はサンドグラインダー型
ミルによって、着色粒子は10〜200μm程度に調整され
る。
このようにして得られた着色粒子からスウェード調塗
料組成物を調製するには、着色粒子の異色のものを水性
ワニスに混合させ、必要に応じて消泡剤等及び増粘剤を
添加する又は単色の着色粒子を水性ワニスに混合させ必
要に応じて消泡剤等及び増粘剤を添加して塗料を調製し
この単色の塗料を混合してスウェード調塗料組成物を調
製してもよい。
水性ワニスとしてはエマルション樹脂や水溶性樹脂、
例えばアクリル系、酢酸ビニル系その他のものが好適に
用いられる。
(発明の効果) この発明は着色顔料を含む水系合成樹脂塗料中にプラ
スチック粒子を混合して撹拌した混合物と凝集剤を混合
してプラスチック粒子表面に前記着色顔料を含む合成樹
脂塗料の被膜を形成させた着色粒子を得、この着色粒子
を水性ワニスに混合させてスウェード調塗料を調製する
方法であって、着色粒子調製後の何れかの工程でサンド
グラインダー型及び/又はストーン型ミルで着色粒子を
処理して粒度調整することからなるスウェード調塗料組
成物の製造法であるから以下の効果を奏する。
すなわち、肉眼で識別可能な大きさであるプラスチッ
ク粒子表面に着色した着色粒子の粒度が均一に調整され
ているうえこの着色粒子単色或いは着色粒子の異色のも
のを混合して色調節可能なので、塗膜表面に並列された
着色顔料の小点は布地、スウェード様の多彩模様として
視覚にとらえられ、装飾性に優れる。
また、着色粒子は粒度が予め整えられたプラスチック
粒子を核としているので着色粒子の粒度分布も狭く、塗
膜に不均一な模様のムラが生じない。更に、着色粒子は
予め硬化されたまたは高重合度のプラスチック粒子を核
としているので、塗膜の堅牢性にも優れる。
更に、得られた着色粒子を、粒子調整後の何れかの工
程でサンドグラインダー型及び/又はストーン型ミルで
処理することにより粒度調整するので、凝集剤により凝
集した粒子が分散し、得られる塗料の手触りが良くな
り、また、着色粒子の収率が劣化することもない。
次にこの発明の実施例、試験例を掲げることにより、
上記効果を一層明確なものにする。
(実施例1及び比較例1) (実施例1) ポリ塩化ビニル粒子体(平均粒径30μm)100kgとア
クリル樹脂エマルション塗料((株)アサヒペン製一回
塗り水性建物用青色)100kgを混合し、撹拌しながら0.1
%水酸化バリウム水溶液を徐々に加えて、さらに掻き混
ぜて青色の着色粒子体を得た。ストーン型ミル(特殊機
化(株)製コロイドミルS型)を砥石間隔250μmで100
kg/15分の流速で通過させて着色粒子を得た。
これにエマルション樹脂であるアクロナールYJ1200D
(油化バーディシェ社製)100kgを加え、撹拌し、着色
粒子を含む塗料を得た。
(比較例1) ストーン型ミル処理をしなかった以外は実施例1と同
様に処理した。
(実施例2及び比較例2) (実施例2) 可塑剤としてフタル酸ジオクチル30%を含むポリ塩化
ビニル粒子体(平均粒径40μm)100kgとノニオン及び
アニオンエマルション混合系のエマルション塗料
((株)アサヒペン製ビッグ10白色)300kgを混合し、
撹拌しながら0.2%塩化カルシウム水溶液100kgを加え、
よく撹拌する。更にエマルションワニス((株)昭和高
分子製ポリゾールEVA P550)100kgを加えてよく撹拌
し、スウェード調の塗膜外観をもつ塗料を得た。サンド
グラインダー型ミル(井上製作所製スーパーミルHM/15
型)に2.5mmφガラスビーズを使用して処理し着色粒子
状態の塗料を得た。
(比較例2) 実施例2のサンドグラインダー型ミル処理を施さなか
った。
(実施例3及び比較例3) (実施例3) カチオン系エマルション樹脂であるヨドゾール943
((株)カネボウ製)65部と酸化チタンダイアホワイト
TCR10(東北化学(株))35部から常法によりエマルシ
ョン塗料を製造する。可塑剤としてリン酸トリクレジル
20%を含むポリ塩化ビニル粒子体(平均粒径25μm)20
0kg、上記カチオン系エマルション塗料400kg、及び水20
0kgをよく混合し、撹拌しながらこれに濃アンモニア水
を徐々に加えてpH10に調節して、白色の粒子のスラリー
を得た。実施例1で用いたストーン型ミルを用いて処理
して白色の粒子スラリーを得、これにアクリセット193E
(二本触媒化学社製)600kgを加え着色粒子を含む塗料
を得た。
(比較例3) 実施例3からストーン型ミル処理工程を省略した。
(実施例4及び比較例4) (実施例4) アクリル酸6部、メタクリル酸メチル40部、メタクリ
ル酸n−ブチル20部、アクリル酸エチル30部、メタクリ
ル酸2−ヒドロキシエチル6部を、イソプロピルアルコ
ール60部とn−ドデシルメルカプタン2部の存在下に、
アゾビスイソブチロニトリル2部を用いてイソプロピル
アルコールの沸点の温度で常法により重合する。これに
トリエチルアミン6部と水42部を加えて、水溶性のアク
リル樹脂ワニスを得た。
上記アクリル樹脂ワニス60部と酸化チタン(タイピユ
アーR900)25部及びカーボンブラック(ラーベン450)
5部、並びに、水10部を用いて常法により混練して、ね
ずみ色の着色塗料を得た。
ポリ塩化ビニル粒子体(平均粒径60μm)100kg、上
記着色塗料50kg、及び水50kgをよく混合し、撹拌を続け
ながらこれに硫酸アルミニウム0.2%水溶液50kgを徐々
に加えて、青色粒子のスラリーを得た。これに水200kg
を加え撹拌した後静置して上澄液200kgを除いた。
この工程を2回繰り返した後、アクリセット263E(日
本触媒化学社製)200kgを加えよくかきまぜた。
実施例2で用いたサンドグラインダー型ミルで処理す
ると、良好な粒子状態になり濾過が可能となった。
(比較例4) 実施例4の工程からサンドグラインダー型ミル処理を
省いた。
(実利例5及び比較例5) (実施例5) 実施例4で用いたアクリル酸6部とメタクリル酸メチ
ル30部の代わりにジメチルアミノエチルメタクリレート
15部とアクリル酸1部及びメタクリル酸メチル20部を用
い、又、トリエチルアミン6部の代わりに酢酸3部を用
いて同様に行い、着色粒子を含む塗料を得た。
(比較例5) 実施例5からサンドグラインダー型ミルを省いた以外
は実施例5と同様に処理をした。
(実施例6及び比較例6) (実施例6) 実施例のポリ塩化ビニル粒子体の代わりに、塩化ビニ
ルと酢酸ビニル(重量比90/10)共重合体粒子(150μ
m)を用い同様に操作し、同様に良好な着色粒子を含む
塗料を得た。
(比較例6) 実施例6からストーン型ミル処理を除いた以外は実施
例6と同様に処理をした。
(試験例) 各実施例(1〜6)、比較例(1〜6)で得た塗料組
成物を木製の壁板試験片の表面に3回塗りして塗膜の外
観、触感を調べた。
外観は塗布2時間後に目視により鮮明後、模様ムラの
有無を観察して判定した。
触感は塗布24時間後に指先で触ってざらつきの有無を
観察して判定した。
結果は実施例1〜6は外観、触感共に布地、スウェー
ド様の質感のものが得られ、特に実施例1、2、3が最
も優れていた。
これに対し、比較例1〜6は触感上ざらつきが目立
ち、かつ外観上には粗大粒子の存在が認められた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鳥光 誠一 大阪府大阪市鶴見区鶴見4丁目1番12号 株式会社アサヒペン内 (56)参考文献 特開 昭63−145378(JP,A) 特開 昭61−157541(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】着色顔料を含む水系合成樹脂塗料中にプラ
    スチック粒子を混合して撹拌した混合物と凝集剤を混合
    してプラスチック粒子表面に前記着色顔料を含む合成樹
    脂塗料の被膜を形成させた着色粒子を得、この着色粒子
    を水性ワニスに混合させてスウェード調塗料を調製する
    方法であって、着色粒子調製後の何れかの工程でサンド
    グラインダー型及び/又はストーン型ミルで着色粒子を
    処理して粒度調整することからなるスウェード調塗料組
    成物の製造法。
JP1274018A 1989-10-20 1989-10-20 スウェード調塗料組成物の製造法 Expired - Fee Related JP2657554B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1274018A JP2657554B2 (ja) 1989-10-20 1989-10-20 スウェード調塗料組成物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1274018A JP2657554B2 (ja) 1989-10-20 1989-10-20 スウェード調塗料組成物の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03137172A JPH03137172A (ja) 1991-06-11
JP2657554B2 true JP2657554B2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=17535811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1274018A Expired - Fee Related JP2657554B2 (ja) 1989-10-20 1989-10-20 スウェード調塗料組成物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2657554B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10017657B2 (en) 2014-09-09 2018-07-10 Dow Global Technologies Llc Binder composition and a paint formulation made thereof
US10590271B2 (en) 2015-03-31 2020-03-17 Dow Global Technologies Llc Binder composition and a paint formulation made thereof
US10767070B2 (en) 2012-06-06 2020-09-08 Dow Global Technologies Llc Process for preparing multi-color dispersions and multi-color dispersions made thereof

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2791747B2 (ja) * 1993-06-30 1998-08-27 株式会社アサヒペン 着色粒子及びその製造方法並びにこの着色粒子を用いたスウェード調塗料組成物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61157541A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Asahi Fiber Glass Co Ltd 導電性フイラ−
JPH0788488B2 (ja) * 1986-12-09 1995-09-27 株式会社アサヒペン 多彩模様仕上げ塗料組成物の製造法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10767070B2 (en) 2012-06-06 2020-09-08 Dow Global Technologies Llc Process for preparing multi-color dispersions and multi-color dispersions made thereof
US10017657B2 (en) 2014-09-09 2018-07-10 Dow Global Technologies Llc Binder composition and a paint formulation made thereof
US10590271B2 (en) 2015-03-31 2020-03-17 Dow Global Technologies Llc Binder composition and a paint formulation made thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03137172A (ja) 1991-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU662816B2 (en) Aqueous polymer dispersion
JP2010132747A (ja) 水性多彩塗料組成物とそれより得られる塗装品
CN104371464A (zh) 一种水包砂涂料及其制作方法
JP2657554B2 (ja) スウェード調塗料組成物の製造法
CN107903718A (zh) 一种水性色浆及其制备方法
CN107227111A (zh) 一种新型水包砂涂料及其制作方法
JP4278813B2 (ja) 新規な表面変性パール顔料及びその製造方法
CN106905464A (zh) 一种碳酸钙浆料分散剂及其制备方法
JPH0788488B2 (ja) 多彩模様仕上げ塗料組成物の製造法
JP2791747B2 (ja) 着色粒子及びその製造方法並びにこの着色粒子を用いたスウェード調塗料組成物
CN103740137A (zh) 窄粒径重质碳酸钙的制备方法
DE3801040C2 (de) Toner für die Verwendung in der Elektrofotografie
JP2657553B2 (ja) スウェード調塗料組成物の製造法
JP2657552B2 (ja) スウェード調塗料組成物の製造法
CN109694604A (zh) 一种外墙涂料及其制备方法和润湿剂
JP2003041196A (ja) 水性多彩模様塗料組成物
JP2706728B2 (ja) 着色高分子粉粒体の製造方法
JP2019038905A (ja) 着色骨材含有多彩塗料
JPH0625564A (ja) 塗料組成物
CN104356275A (zh) 一种纳米有色树脂乳浆的制备方法及应用
JP3232843B2 (ja) 耐老化性顔料粉末の製造法
CN105419506B (zh) 一种哑光乳胶漆及其制备方法
JP3101903B2 (ja) 釉薬原料及び釉薬
JPS5846233B2 (ja) 建築用外装材
JP2779960B2 (ja) 光輝質感を有する熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees