JP2655134B2 - 酸化チタンの製造方法及び酸化チタンを基体とした物品 - Google Patents

酸化チタンの製造方法及び酸化チタンを基体とした物品

Info

Publication number
JP2655134B2
JP2655134B2 JP7128788A JP12878895A JP2655134B2 JP 2655134 B2 JP2655134 B2 JP 2655134B2 JP 7128788 A JP7128788 A JP 7128788A JP 12878895 A JP12878895 A JP 12878895A JP 2655134 B2 JP2655134 B2 JP 2655134B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium oxide
diphosphonic acid
acid
weight
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7128788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08157217A (ja
Inventor
ティエリ・ショパン
パトリック・フール
エリック・クメール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ROONU PUURAN SHIMI
Original Assignee
ROONU PUURAN SHIMI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ROONU PUURAN SHIMI filed Critical ROONU PUURAN SHIMI
Publication of JPH08157217A publication Critical patent/JPH08157217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2655134B2 publication Critical patent/JP2655134B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/063Titanium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/40Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/04Oxides; Hydroxides
    • C01G23/047Titanium dioxide
    • C01G23/053Producing by wet processes, e.g. hydrolysing titanium salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/04Oxides; Hydroxides
    • C01G23/047Titanium dioxide
    • C01G23/053Producing by wet processes, e.g. hydrolysing titanium salts
    • C01G23/0536Producing by wet processes, e.g. hydrolysing titanium salts by hydrolysing chloride-containing salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/14Pore volume
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/21Attrition-index or crushing strength of granulates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、酸化チタンでできた物
品の製造方法に関する。特に、本発明は、賦形可能な酸
化チタンの製造方法を目的とする。
【0002】
【従来の技術とその問題点】現在、ある種の方法、例え
ば排煙の脱硝及び(又は)脱硫法、元素状硫黄の製造の
ためのクラウス法においては、酸化チタンを基体とした
触媒がもっぱら使用されている。さらに、これらの触媒
は、塔内に床として使用され、そして充填損失を制限さ
せる形状を示さねばならない。したがって、これらの触
媒は大体において粉末を例えば成形、押出又は類似の方
法によって賦形することにより得られる。しかしなが
ら、これらの触媒は、また、摩耗や衝撃による摩滅を回
避するための良好な機械的性質と良好な触媒効率を得る
のに十分な多孔性又は比表面積とを示さなければならな
い。特に、ヨーロッパ特許第38741号によれば、触
媒又は触媒担体に使用するのに十分な良好な機械的性質
と多孔性とを示す物品を得るのを可能ならしめる酸化チ
タンを賦形する方法が既に知られている。しかし、賦形
可能な酸化チタンは、硫酸チタン又はイルメナイトの硫
酸浸蝕によって得られる溶液を加水分解することによっ
て得られる。オキシ塩化チタンのようなその他のチタン
化合物を加水分解することによって得られる酸化チタン
は、触媒に使用するのに十分な良好な機械的性質と比表
面積又は多孔性を示す物品を形成させるのに使用するこ
とができない。しかして、特開昭53−95893号
は、塩化チタンの加水分解によって得られる酸化チタン
が賦形できないことを示している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明
は、特に、チタン化合物の熱加水分解によって得られる
良好な機械的性質と高い比表面積とを示す酸化チタン粉
末からの成形物品の製造方法を提供することによって前
記の不都合をなくすことを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】このため、本発明は、チ
タン化合物を加水分解することからなる賦形可能な酸化
チタンの製造方法において、加水分解を次式
【化4】
【化5】
【化6】 (これらの式において、n及びmは1〜6の整数であ
り、pは0〜5の整数であり、R1 、R2 及びR3 は同
一又は異なっていてよく、ヒドロキシル、アミノ、アラ
ールキル、アリール、アルキル又は水素基を表わす)の
有機りんの酸よりなる群から選択される少なくとも1種
の化合物の存在下で実施することを特徴とする酸化チタ
ンの製造方法を提供する。
【0005】このようにして得られた酸化チタンは、ろ
過し乾燥した後に賦形することができる。本発明の特徴
の一つによれば、加水分解すべき媒体中に添加される酸
化合物は、好ましくは、例えば下記のものである。 ・メチレンアミノトリホスホン酸、メチレンエチレンジ
アミノテトラホスホン酸、メチレントリエチレンテトラ
アミノヘキサホスホン酸、メチレンテトラエチレンペン
タアミノヘプタホスホン酸、メチレンペンタエチレンヘ
キサアミノオクタホスホン酸、 ・メチレンジホスホン酸、1,1−エチレンジホスホン
酸、1,2−エチレンジホスホン酸、1,1−プロピレ
ンジホスホン酸、1,3−プロピレンジホスホン酸、
1,6−ヘキサメチレンジホスホン酸、2,4−ジヒド
ロキシペンタメチレン−2,4−ジホスホン酸、2,5
−ジヒドロキシヘキサメチレン−2,5−ジホスホン
酸、2,3−ジヒドロキシブチレン−2,3−ジホスホ
ン酸、1−ヒドロキシベンジル−1,1−ジホスホン
酸、1−アミノエチレン−1,1−ジホスホン酸、ヒド
ロキシメチレンジホスホン酸、1−ヒドロキシエチレン
−1,1−ジホスホン酸、1−ヒドロキシプロピレン−
1,1−ジホスホン酸、1−ヒドロキシブチレン−1,
1−ジホスホン酸、1−ヒドロキシヘキサメチレン−
1,1−ジホスホン酸。
【0006】また、これらの酸の塩も本発明にとって好
適である。好ましい塩は、ナトリウム塩のようなアルカ
リ金属塩又はアンモニウム塩である。加水分解すべきチ
タン化合物溶液中の酸化合物の濃度は臨界的ではない。
例えば、この濃度は約0.01モル/リットル〜約1モ
ル/リットル、好ましくは約0.01モル/リットル〜
0.1モル/リットルである。また、加水分解すべき溶
液中のチタン化合物の濃度も臨界的ではない。好ましく
は、この濃度は、チタンとして表わして約0.1モル/
リットル〜約5モル/リットルである。
【0007】本発明の他の特徴によれば、加水分解は7
0℃以上の温度で行われる。しかし、加水分解は、反応
速度が非常に低いけれども上記よりも低い温度で実施す
ることができる。沈殿する固体は酸化チタン又はオルト
若しくはメタチタン酸の形であるが、これは例えばろ過
により回収される。この固体は、存在し得る不純物を除
去するため洗浄し、次いで例えば乾燥器で乾燥される。
X線回折による分析では、このようにして得られた生成
物がわずかに結晶化した酸化チタンであって、その結晶
がアナターゼ形であることが示された。
【0008】また、酸化チタンの基本粒子の寸法及び性
状の分析では、それらが微結晶の凝結体であることが示
された。これらは20nm以上、一般には30〜70n
mの平均寸法を有する。これらの基本粒子は、前記した
ような有機化合物の不存在下で同一化合物の加水分解に
よって得られるものよりも明らかに大きい寸法を有す
る。得られる酸化チタンの基本粒子の寸法上のこのよう
な相違は、それを使用するときの酸化チタンの挙動の相
違、特に良好な機械的性質を示す物品が得られることを
説明することができる。しかし、このような説明は例示
にすぎず、本発明の範囲を制限するものではない。
【0009】また、本発明は、前記の方法に従って得ら
れた酸化チタンを賦形することによって物品を製造する
方法を目的とし、この方法は本発明の方法に従って得ら
れた酸化チタンの20μm以上、好ましくは30〜70
μmの寸法を持つ基本粒子からなりかつ1〜50%の強
熱減量を有するように乾燥された粉末45〜99重量
%、水1〜40重量%及び賦形状添加剤0〜15重量%
を含む混合物を例えば混練によって作り、この混合物を
例えば押出、成形その他の方法によって賦形し、要すれ
ば得られた物品を乾燥し焼成することからなる。上記水
の濃度は、混合物に添加される水に相当し、酸化チタン
粉末の構成水は計算に入れない。本発明の好ましい実施
態様によれば、混合物は55〜94.9重量%の酸化チ
タン粉末、5〜35重量%の水及び0.1〜10重量%
の賦形用添加剤からなる。
【0010】本発明の方法によって得られる物品は、異
性なほどの堅固さ又は耐圧潰性及び耐摩耗性並びに特に
約300m2 /gにもなり得る高い比表面積を示す。さ
らに、多孔性及び細孔分布も容易に調節することができ
る。ヨーロッパ特許第38741号に示したように、得
られる物品の比表面積は焼成温度に応じて5〜300m
2 /gまで変動できる。得られる生成物の細孔容積は
0.05〜0.5cm3 /gの間である。この細孔容積
は、賦形用添加剤の種類、賦形すべき混合物の強熱減量
を選択し並びに焼成温度を選定することによって容易に
調節することができる。また、この細孔容積は混合物中
に例えば木炭、結晶質セルロース、でんぷん、有機重合
体その他の類似物のような細孔形成剤を添加することに
よって調節することも可能である。
【0011】本発明の方法で使用することができる賦形
用添加剤は、賦形技術で慣用されているものである。こ
れらの添加剤は混練によって得られるペーストに賦形に
適した流動学的性質を付与する。賦形用添加剤の例とし
ては、特にセルロース、カルボキシメチルセルロース、
カルボキシエチルセルロース、トール油、キサンタンゴ
ム、界面活性剤、ポリアクリルアミドのような凝集剤、
カーボンブラック、でんぷん、ステアリン酸、ポリアク
リルアルコール、ポリビニルアルコール、バイオポリマ
ー、グルコース、ポリエチレングリコール、無機酸など
が挙げられる。
【0012】本発明の方法の別法によれば、賦形する前
に混合物に、シリカ、アルミナ、クレー、けい酸塩、硫
酸チタン、セラミック繊維、硫酸アルカリ土金属その他
の類似物を添加することができる。混合物の賦形は、例
えば、押出、成形などのような各種の方法によって実施
される。しかして、種々の形状の物品を作ることができ
る。形状の例として、球形、円筒形、ペレット、ビレッ
ト、顆粒、ハニカム形、多葉片断面を持った押出物があ
げられる。本発明の方法を実施するのに使用することが
できる賦形装置は、例えば、ペレット成形機、造粒機、
押出機その他の装置である。
【0013】得られた物品は、ガス、例えば工場廃ガス
又は元素状硫黄製造用のクラウス法における廃ガスの脱
硝又は脱硫法における触媒として特に使用することがで
きる。もちろん、このリストは例示にすぎない。また、
得られた物品は、触媒担体として、当業者に周知の方法
に従って酸化チタンの表面に担持した種々の触媒相と組
合せて使用することができる。しかして、タングステン
又はバナジウムを担持することによって脱硝用触媒を、
或るいは例えばニッケル、鉄又はコバルトを担持するこ
とによって酸化用、特に硫化水素酸化用触媒を製造する
ことができる。
【0014】
【実施例】本発明は以下の実施例及び例1で得られた酸
化チタンのX線回折図形を表わす添附の図1によってさ
らに例示される。
【0015】例1 1モルのTiを含有するオキシ塩化チタン溶液1リット
ルに次式
【化7】 の1−ヒドロキシエチレン−1,1−ジホスホン酸0.
05モルを添加する。次いでこの溶液を沸騰させ、それ
を6時間保持する。冷却した後、得られた懸濁液を遠心
分離し、得られた固体を1リットルの蒸留水で洗浄し、
次いで乾燥する。生成物の乾燥は各種の方法で、特に噴
霧化によって行う。得られた粉末は20%の強熱減量を
有する。X線回折による分析では、得られた生成物がも
っぱらアナターゼ形として存在しかつわずかに結晶化し
た酸化チタンであることが示された。実際に添附の図1
に示されたスペクトルは非常に広くかつ強度がそれほど
大きくない線を含むが、これはわずかに結晶化した生成
物の特徴である。得られた粉末のMET法(透過型電子
顕微鏡)による分析では、このものが約50nmに等し
い平均直径の基本粒子からなることが示された。この粉
末の500gを混練機 「KUSTNER」(商品名)において1
30gの水及び60gの賦形用添加剤(この場合は硝
酸)とともに1時間混練する。得られた混合物は下記の
組成を有する。 TiO2 粉末 69% 水(添加水) 21% HNO3 (賦形状添加剤)10% この混合物を直径3.2mmの円筒状顆粒として押出
す。これらの押出物を120℃で8時間乾燥し、350
℃で2時間焼成する。得られた押出物、即ち物品は、典
型的な分析法によって決定される下記の性質を示す。 比表面積 200m2/g 全細孔容積 32cm3/g 粒子対粒子の圧潰 1daN/mm
【0016】例2 例1を同じ条件で繰り返すが、ただし1−ヒドロキシエ
チレン−1,1−ジホスホン酸の代りに次式
【化8】 のニトリロトリメチレンホスホン酸を使用した。やは
り、得られた固体は、例1で得たものと同一であって、
わずかに結晶化したアナターゼ形の酸化チタンであっ
た。
【0017】例3(比較例) 1−ヒドロキシエチレン−1,1−ジホスホン酸の添加
を省いて例1を繰り返す。洗浄したが乾燥しなかった固
体を1.0のpHで懸濁させる。これを即座にデカンテ
ーションする。X線回折による分析では、このものがも
っぱらルチル形で存在する酸化チタンよりなることが示
された。また、得られた粉末のMETによる分析では、
このものが約5nmの寸法の微結晶よりなることが示さ
れた。この粉末を例1におけるように乾燥し、例1に記
載の方法に従って賦形試験を行った。非常に念入りに混
練することによって押出可能なペーストを得るのに成功
した。しかし、乾燥し、200℃以上の温度で焼成した
後に得られた顆粒はひどい性質を示した。しかして、こ
の顆粒は取り扱うことができなかった。なぜならば、そ
れは2本の手指の間で押えるか又はそれを互いに衝突さ
せると崩壊するからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法で得られた酸化チタンのX線解説
図形を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C04B 35/46 C04B 35/46 Z (72)発明者 エリック・クメール フランス国コルメイユ・アン・パリジ、 リュ・ド・マルトレ、11ビス (56)参考文献 特開 昭55−158129(JP,A) 英国特許308725(GB,A) ベルギー特許359277(BE,A) ベルギー特許424494(BE,A)

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チタン化合物を加水分解し、次いで得ら
    れた沈殿を回収することからなる賦形可能な酸化チタン
    の製造方法において、加水分解を次式 【化1】 【化2】 【化3】 (これらの式において、n及びmは1〜6の整数であ
    り、pは0〜5の整数であり、R1 、R2 及びR3 は同
    一又は異なっていてよく、ヒドロキシル、アミノ、アラ
    ールキル、アリール、アルキル基又は水素を表わす)の
    有機りんの酸よりなる群から選択される少なくとも1種
    の化合物の存在下で実施することを特徴とする酸化チタ
    ンの製造方法。
  2. 【請求項2】 添加する酸化合物が、 ・メチレンアミノトリホスホン酸、メチレンエチレンジ
    アミノテトラホスホン酸、メチレントリエチレンテトラ
    アミノヘキサホスホン酸、メチレンテトラエチレンペン
    タアミノヘプタホスホン酸、メチレンペンタエチレンヘ
    キサアミノオクタホスホン酸、 ・メチレンジホスホン酸、1,1−エチレンジホスホン
    酸、1,2−エチレンジホスホン酸、1,1−プロピレ
    ンジホスホン酸、1,3−プロピレンジホスホン酸、
    1,6−ヘキサメチレンジホスホン酸、2,4−ジヒド
    ロキシペンタメチレン−2,4−ジホスホン酸、2,5
    −ジヒドロキシヘキサメチレン−2,5−ジホスホン
    酸、2,3−ジヒドロキシブチレン−2,3−ジホスホ
    ン酸、1−ヒドロキシベンジル−1,1−ジホスホン
    酸、1−アミノエチレン−1,1−ジホスホン酸、ヒド
    ロキシメチレンジホスホン酸、1−ヒドロキシエチレン
    −1,1−ジホスホン酸、1−ヒドロキシプロピレン−
    1,1−ジホスホン酸、1−ヒドロキシブチレン−1,
    1−ジホスホン酸、1−ヒドロキシヘキサメチレン−
    1,1−ジホスホン酸 よりなる群から選ばれることを特徴とする請求項1記載
    の方法。
  3. 【請求項3】 チタン化合物がチタンのハロゲン化物、
    オキシハロゲン化物、硝酸塩及びアルコキシドよりなる
    群から選ばれることを特徴とする請求項1又は2記載の
    方法。
  4. 【請求項4】 加水分解を70℃以上の温度で実施する
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の方法に
    よって微細状で得られた酸化チタンを乾燥して1〜50
    %の強熱減量を有する20μm以上の寸法の基本粒子よ
    りなるわずかに結晶化した酸化チタンを得、次いで1〜
    50重量%の添加水、0〜15重量%の賦形用添加剤及
    び45〜99重量%の乾燥された酸化チタンを含有する
    混合物を形成し、この混合物を賦形し、次いで要すれば
    得られた生成物を乾燥し焼成することからなることを特
    徴とする、微細状物質を賦形することによって酸化チタ
    ンを基体とした物品を製造する方法。
  6. 【請求項6】 酸化チタンが30〜70μmの平均寸法
    の基本粒子よりなることを特徴とする請求項5記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 賦形すべき混合物が5〜35重量%の添
    加水、0.1〜10重量%の賦形用添加剤、55〜9
    4.9重量%の不完全に結晶化した及び(又は)非晶質
    の酸化チタンの粉末を含有することを特徴とする請求項
    5又は6記載の方法。
  8. 【請求項8】 触媒又は触媒担体としての、請求項5〜
    7のいずれかに記載の方法で得られた物品。
JP7128788A 1988-07-01 1995-05-01 酸化チタンの製造方法及び酸化チタンを基体とした物品 Expired - Fee Related JP2655134B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR88/08911 1988-07-01
FR88/8911 1988-07-01
FR8808911A FR2633605B1 (fr) 1988-07-01 1988-07-01 Procede de preparation d'oxyde de titane et d'articles a base d'oxyde de titane

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1167179A Division JPH07110768B2 (ja) 1988-07-01 1989-06-30 酸化チタンの製造方法及び酸化チタンを基体とした物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08157217A JPH08157217A (ja) 1996-06-18
JP2655134B2 true JP2655134B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=9367968

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1167179A Expired - Fee Related JPH07110768B2 (ja) 1988-07-01 1989-06-30 酸化チタンの製造方法及び酸化チタンを基体とした物品
JP7128788A Expired - Fee Related JP2655134B2 (ja) 1988-07-01 1995-05-01 酸化チタンの製造方法及び酸化チタンを基体とした物品

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1167179A Expired - Fee Related JPH07110768B2 (ja) 1988-07-01 1989-06-30 酸化チタンの製造方法及び酸化チタンを基体とした物品

Country Status (13)

Country Link
US (2) US5045301A (ja)
EP (1) EP0351270B1 (ja)
JP (2) JPH07110768B2 (ja)
KR (1) KR900001600A (ja)
CN (1) CN1039003A (ja)
AT (1) ATE116270T1 (ja)
BR (1) BR8903242A (ja)
CA (1) CA1340268C (ja)
DE (1) DE68920217T2 (ja)
ES (1) ES2065405T3 (ja)
FR (1) FR2633605B1 (ja)
GR (1) GR3015219T3 (ja)
RU (1) RU1806091C (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW244350B (ja) * 1991-12-14 1995-04-01 Hoechst Ag
DE4141936C2 (de) * 1991-12-19 1993-10-28 Metallgesellschaft Ag Verfahren zur Herstellung von aus TiO¶2¶ bestehenden Pellets
US5362908A (en) * 1993-03-10 1994-11-08 Amoco Corporation Catalyst and method for purifying crude terephthalic acid, isophthalic acid or naphthalene dicarboxylic acid
AU675000B2 (en) * 1993-10-22 1997-01-16 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd. Dendrite or asteroidal titanium dioxide micro-particles and process for producing the same
US5484757A (en) * 1994-06-02 1996-01-16 Norton Chemical Process Products Corp. Titania-based catalyst carriers
JPH11500660A (ja) * 1995-03-02 1999-01-19 ユニヴァースィティ テクノロヂィズ インタナショナル インコーポレイテッド 光触媒化合物及びその製造方法
US6740312B2 (en) 1996-02-15 2004-05-25 Rhodia Chimie Titanium dioxide particles
FR2744914B1 (fr) * 1996-02-15 1998-03-20 Rhone Poulenc Chimie Dispersion de dioxyde de titane, poudre a base de dioxyde de titane, leur utilisation dans les formulations cosmetiques
FR2750693B1 (fr) * 1996-07-08 1998-10-16 Rhone Poulenc Chimie Dispersion de dioxyde de titane, poudre a base de dioxyde de titane, leur utilisation dans les formulations cosmetiques
CN1078181C (zh) * 1997-11-14 2002-01-23 中国科学院化工冶金研究所 制备纳米级金红石型二氧化钛的方法
FR2784605B1 (fr) * 1998-10-20 2001-01-19 Centre Nat Rech Scient Materiau constitue par des particules metalliques et par des particules d'oxyde ultrafines
DE19923625A1 (de) * 1999-05-22 2000-11-23 Henkel Kgaa Redispergierbare Metalloxide und -hydroxide mit Teilchengrößen im Nanometerbereich
DE10124600A1 (de) * 2001-05-21 2002-11-28 Basf Ag Ni/Ti02-Hydrierkatalysator
EP1598324A1 (en) * 2004-05-15 2005-11-23 Osada Giken Co., Ltd. Method for manufacturing shaped titanium oxide
US7144840B2 (en) * 2004-07-22 2006-12-05 Hong Kong University Of Science And Technology TiO2 material and the coating methods thereof
US7326399B2 (en) * 2005-04-15 2008-02-05 Headwaters Technology Innovation, Llc Titanium dioxide nanoparticles and nanoparticle suspensions and methods of making the same
FR2948748B1 (fr) 2009-07-31 2011-07-22 Rhodia Operations Procede d'oxydo-reduction en boucle utilisant comme masse oxydo-reductrice une composition a base d'oxyde supporte de cerium ou de cerium, de zirconium et/ou de terre rare
CN102229619A (zh) * 2011-04-26 2011-11-02 河南清水源科技股份有限公司 四乙烯五胺七亚甲基膦酸及其生产工艺
EP3656740B1 (en) * 2014-07-02 2023-04-12 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Method for producing titanium oxide fine particles
CA2992159A1 (en) * 2015-07-14 2017-01-19 Bp P.L.C. Extruded titania-based materials comprising one or more acids or prepared using one or more acids
CN114105194B (zh) * 2021-12-24 2023-10-24 济南裕兴化工有限责任公司 一种促进钛白晶型转化的方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE359277A (ja) *
USRE21693E (en) * 1941-01-14 Preparation of pure titanium dioxide
BE424494A (ja) *
US1914557A (en) * 1929-02-04 1933-06-20 Barrett Co Catalyst and process of preparing the same
FR672002A (fr) * 1928-03-27 1929-12-21 Titanium Pigment Co Inc Composés de titane et leur procédé de fabrication
GB481892A (en) * 1936-09-18 1938-03-18 Titan Co Inc Improvements in and relating to the production of titanium dioxide pigments
FR828741A (fr) * 1936-11-06 1938-05-27 Titan Co Inc Procédé de production de composés de titane
US2113946A (en) * 1936-11-06 1938-04-12 Nat Lead Co Preparation of pure titanium dioxide
GB497694A (en) * 1936-11-06 1938-12-23 Titan Co Inc Improvements in and relating to the decomposition of titanium salt solutions by hydrolytic precipitation
FR813757A (fr) * 1936-11-19 1937-06-08 Titan Co Inc Procédé de fabrication de pigments à l'oxyde de titane et produits en résultant
US2290922A (en) * 1940-04-06 1942-07-28 Sherwin Williams Co Preparation of titanium oxide
US2519389A (en) * 1948-07-12 1950-08-22 Max J Mayer Seed for production of titanium dioxide and process of making same
DE1792798C3 (de) * 1964-10-15 1978-09-21 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung leicht dispergierbarer Pigmente
DE2214775C3 (de) * 1972-03-25 1975-08-21 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von Polybutylenterephthalat
SU481633A1 (ru) * 1973-05-08 1975-08-25 Предприятие П/Я Г-4855 Способ осветлени растворов серно кислого титана
SU662502A1 (ru) * 1973-10-03 1979-05-15 Zelentsov Vyacheslav V Способ получени двуокиси титана
JPS5851909B2 (ja) * 1975-07-31 1983-11-18 三菱化学株式会社 酸化チタン成型物の製造法
GB1541928A (en) * 1975-12-23 1979-03-14 Sakai Chemical Industry Co Production of shaped catalysts or carriers comprising titanium oxide
JPS5835932B2 (ja) * 1976-09-22 1983-08-05 ユ−オ−ピ−・インコ−ポレ−テツド アルミナ押出し粒子の製造法
JPS5813499B2 (ja) * 1976-09-24 1983-03-14 石原産業株式会社 水和酸化チタンの製造方法
SU715476A1 (ru) * 1978-01-13 1980-02-15 Предприятие П/Я Г-4855 Способ получени стабильной зародышевой суспензии
FR2481145A1 (fr) * 1980-04-23 1981-10-30 Rhone Poulenc Ind Procede de fabrication de catalyseurs ou de supports de catalyseurs faconnes a base d'oxyde de titane et leurs applications a la catalyse claus
JPS589873A (ja) * 1981-07-09 1983-01-20 日本ニユクリア・フユエル株式会社 セラミツク焼結体の製造方法
JPS58117259A (ja) * 1981-12-29 1983-07-12 Toho Chem Ind Co Ltd 酸化チタン系顔料
FR2551743B1 (fr) * 1983-09-14 1985-10-25 Rhone Poulenc Spec Chim Titanate d'alcalino-terreux, son procede de preparation et son application dans des compositions ceramiques
JPS6183603A (ja) * 1984-09-07 1986-04-28 Agency Of Ind Science & Technol 非晶質複合金属酸化物の製造方法
FR2585973A1 (fr) * 1985-08-06 1987-02-13 Centre Nat Rech Scient Gel monolithique et poudre d'oxydes d'elements de transition, procede de fabrication du gel et procede de preparation de couches minces de ces oxydes
FR2593166A1 (fr) * 1986-01-20 1987-07-24 Solvay Procede de fabrication d'une poudre d'oxyde metallique pour materiaux ceramiques et poudre de zircone obtenue par ce procede.
FR2623793B1 (fr) * 1987-11-30 1991-06-07 Rhone Poulenc Chimie Procede de preparation de granules a base d'oxyde de titane, de zirconium, ou de cerium et produits ainsi obtenus
ES2063151T3 (es) * 1988-03-30 1995-01-01 Rhone Poulenc Chimie Procedimiento de preparacion de oxido de titanio.

Also Published As

Publication number Publication date
KR900001600A (ko) 1990-02-27
DE68920217T2 (de) 1995-05-24
FR2633605A1 (fr) 1990-01-05
EP0351270A1 (fr) 1990-01-17
CN1039003A (zh) 1990-01-24
GR3015219T3 (en) 1995-05-31
CA1340268C (fr) 1998-12-15
EP0351270B1 (fr) 1994-12-28
JPH0255221A (ja) 1990-02-23
FR2633605B1 (fr) 1991-07-12
US5100858A (en) 1992-03-31
DE68920217D1 (de) 1995-02-09
US5045301A (en) 1991-09-03
ES2065405T3 (es) 1995-02-16
ATE116270T1 (de) 1995-01-15
JPH08157217A (ja) 1996-06-18
RU1806091C (ru) 1993-03-30
BR8903242A (pt) 1990-02-13
JPH07110768B2 (ja) 1995-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2655134B2 (ja) 酸化チタンの製造方法及び酸化チタンを基体とした物品
US4061596A (en) Process for preparing titanium oxide shaped carrier
US4388288A (en) Preparation of shaped titanium dioxide catalyst/carrier and catalysis of gaseous sulfur compounds therewith
JP5936680B2 (ja) バナジウムを含んでいない、またはバナジウムを減少させたDeNOx触媒のための原料、およびその製造方法
JPH0524866B2 (ja)
JP4018138B2 (ja) 長球的に集塊した塩基性炭酸コバルト(ii)及び長球的に集塊した水酸化コバルト(ii)、それらの製法及び使用法
JPH08196B2 (ja) 燃焼排ガスの窒素酸化物含有量を減少させる触媒
CA2040792C (en) Titanium dioxide pressed articles, a method of manufacturing them, and use thereof
US8435915B2 (en) Titanium dioxide catalyst structure for processes up to 1000° C and manufacturing thereof
JPS6323739A (ja) 硫黄化合物を含有する産業排ガスを処理するための触媒
WO2010054055A2 (en) Copper catalyst for dehydrogenation application
JP2004511535A (ja) オレフィン類の水和方法
DE2554198C2 (de) Verfahren zur Herstellung von Titandioxid-Trägermaterial-Formkörpern
AU605965B2 (en) Process for the manufacture of zirconium oxide hydrate from granular crystallized zirconium oxide
US4290923A (en) Rare-earth-manganese oxidation catalysts and process of producing same
JPH0952053A (ja) 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸合成用触媒成形体の製造方法
JP3531299B2 (ja) 耐熱性遷移アルミナの製造方法
JPH0114809B2 (ja)
JP2004175644A (ja) マグネシア質粒子及びその製造方法
JPH0114807B2 (ja)
JPS5935028A (ja) 窒素酸化物除去用触媒の製造方法
JPS6029645B2 (ja) 針状酸化亜鉛粒子の生成法
JPH053404B2 (ja)
JPH05139747A (ja) 針状含水酸化チタン及び針状酸化チタンの製造方法
JPS62241805A (ja) 塩素の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970422

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees