JP3531299B2 - 耐熱性遷移アルミナの製造方法 - Google Patents

耐熱性遷移アルミナの製造方法

Info

Publication number
JP3531299B2
JP3531299B2 JP17872995A JP17872995A JP3531299B2 JP 3531299 B2 JP3531299 B2 JP 3531299B2 JP 17872995 A JP17872995 A JP 17872995A JP 17872995 A JP17872995 A JP 17872995A JP 3531299 B2 JP3531299 B2 JP 3531299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina
lanthanum
transition alumina
surface area
specific surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17872995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0925119A (ja
Inventor
修 山西
誠一 浜野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP17872995A priority Critical patent/JP3531299B2/ja
Publication of JPH0925119A publication Critical patent/JPH0925119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3531299B2 publication Critical patent/JP3531299B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耐熱性遷移アルミ
ナの製造方法に関する。更に詳細には、工業的に廉価で
長時間、高温に曝された場合においても高比表面積を有
する耐熱性遷移アルミナの製造方法に関するものであ
る。更に原料であるアルミナ水和物中のNa2 O含有量
を特定化したものを用いる場合には、上記高温耐熱性に
加え、耐リン被毒性の要求される自動車排気ガス浄化用
触媒に適した耐熱性遷移アルミナの製造方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】自動車や2輪車等の内燃機関からの排ガ
ス除去用、更にはガスタ−ビンやボイラ−等の高温下で
の排ガス処理用の触媒或いは触媒担体の使用は、近年ま
すます多用化の傾向にある。
【0003】これら分野に用いられる担体は触媒成分の
有効利用の点より比表面積の高い担体、通常γ−アルミ
ナを主体とする遷移アルミナが多く使用されているが、
これら担体の使用温度は900℃以上、時には1000
℃、さらには1200℃を越える場合もあり、初期比表
面積が高いことは勿論のこと、この条件下の使用におい
ても比表面積の低下が少ない耐熱性に優れた触媒担体が
要求されている。また、処理ガス中にリン化合物が含有
され触媒(触媒担体)中にアルカリ物質が存在する場合
には、排ガス中のリン化合物と触媒中のアルカリ分が反
応して、触媒上にガラス成分が生成され触媒活性が低下
するとの問題(マツダ技法、No4,1986年、第9
6頁〜)があり、排ガス中のリン化合物により触媒上に
ガラス成分の生成されにくい耐熱性アルミナの出現が要
求されている。
【0004】遷移アルミナの欠点は周知のように900
℃以上の高温下に曝されるとα−アルミナ晶へと結晶転
移を起こし、著しく比表面積が低下することである。ま
た触媒担体として遷移アルミナを他の形態の成形物に被
覆して使用する場合には、この結晶転移による構造変化
が被覆層の脱落あるいは触媒成分のシンタリングを促進
させる原因となる。
【0005】この遷移アルミナにおける比表面積の低下
を防止するなど熱安定性の向上を計る方法として、ラン
タン等の希土類元素あるいは、バリウム等の元素を遷移
アルミナに添加することは公知である。
【0006】例えば粒径が500ミクロン以下のアルミ
ナあるいはアルミナ水和物の粉末を分散させた水溶液と
希土類物質を含む溶液との混合液から上記アルミナ、あ
るいはアルミナ水和物に希土類物質を沈着させる方法
(特開昭62−176542号公報)、アルミニウムア
ルコキシドとランタンアルコキシドの混合溶液を加水分
解してゾルを得た後、ゲル化しこれを焼成する方法(特
開昭63−242917号公報)等が知られているが、
これら方法により得られた遷移アルミナを高温における
熱処理、例えば1200℃、5時間加熱処理した場合に
はBET比表面積が50m2 /gを維持することは困難
とされている。
【0007】ただ、99.95%以上の純度を有する遷
移アルミナに硝酸ランタン水溶液を含浸させ、これを焼
成する場合には、1200℃,5時間での加熱処理後も
BET比表面積が60m2 /g以上の耐熱性遷移アルミ
ナが得られると開示されている(特開昭62−1807
51号公報)が、このような高純度アルミナは高価であ
り、またアルミナ原料塩を熱分解し遷移アルミナとした
のち、遷移アルミナへのランタン化合物の含浸後、再び
焼成する必要があり経済的でない。またこれら遷移アル
ミナをコ−ト用触媒担体として用いる場合は、コ−ト用
スラリ−作成時、粉砕工程が必要であり、特開平2−8
3033号公報の比較例3で示されるように、含浸後の
ボ−ルミル粉砕工程でアルミナの耐熱性が落ちることが
知られている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】かかる事情下に鑑み、
本発明者らは工業的に廉価に生産可能で、1200℃、
5時間の加熱後に於いても60m2 /g以上の比表面積
を有し、成形性や他の触媒担体表面への被覆性に優れた
耐熱性遷移アルミナを見出すべく、また必要に応じて対
リン被毒性をも付与し得る、特に触媒担体に適した耐熱
性遷移アルミナを見出すべく鋭意検討した結果、ついに
本発明方法を完成するに至った。
【0009】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、BE
T比表面積が100m2/g以上のアルミナ水和物に、
アルミナ水和物(Al23換算)100重量部に対して
ランタン化合物をランタン(元素換算)として2〜6重
量部を含浸し、次いで静置乾燥した後、乾燥したランタ
ン含浸アルミナ水和物を気流式粉砕機で平均二次粒子径
が30μm以下になるまで粉砕し、粉砕物を300℃以
上〜αアルミナへの転移温度未満の温度で仮焼すること
を特徴とする、平均粒子径30μm以下の耐熱性遷移ア
ルミナの製造方法を提供するに有る。
【0010】
【発明の実施の形態】また、本発明は、BET比表面積
が100m2 /g以上でかつソーダ含有量がNa2 O換
算で0.1重量%以下のアルミナ水和物に、アルミナ水
和物(Al23 換算)100重量部に対してランタン
化合物をランタン(元素換算)として2〜6重量部を含
浸し、次いで乾燥した後、乾燥したランタン含浸アルミ
ナ水和物を気流式粉砕機で平均二次粒子径が30μm以
下になるまで粉砕し、粉砕物を300℃以上〜αアルミ
ナへの転移温度未満の温度で仮焼することを特徴とする
耐熱性遷移アルミナの製造方法を提供するに有る。
【0011】以下、本発明を更に詳細に説明する。本発
明において使用されるアルミナ水和物は、約100m2
/g以上、望ましくは約200m2 /g以上のBET比
表面積を有するアルミナ水和物を用いることを必須とす
る。比表面積が100m2 /g以下のアルミナ水和物に
ランタン含有溶液を含浸しても、これを加熱処理して得
られる遷移アルミナは本発明が目的とする耐熱性を満足
するものではない。この理由は詳らかではないがアルミ
ナ水和物の比表面積が高い場合には含浸したランタン化
合物が加熱処理時遷移アルミナ中に高分散できるため、
耐熱性の発現効果が大となるものと考えられる。
【0012】本発明において使用されるアルミナ水和物
は、約100m2 /g以上のBET比表面積を有するも
のであれば特に限定されず、その結晶構造もバイヤライ
ト、ギブサイト、ベ−マイト、擬ベ−マイト、ノルスト
ランダイト、ダイアスポアなどのアルミナ水和物が挙げ
られる。就中、アルミニウムアルコキシドの加水分解法
により得られた擬ベ−マイト構造を有するアルミナ水和
物は約200m2 /g以上、好ましくは約300m2
g以上のBET比表面積を有し、加えて製造法に起因す
るソーダ分の混入がないのでNa2 O換算で約0.1重
量%以下のアルミナ水和物を容易に得ることができ、加
えて細孔容積も0.6cc/g〜2.0cc/gなの
で、本発明の原料として好適である。
【0013】本発明においてアルミナ水和物は仮焼して
遷移アルミナにする前にランタン化合物を含浸すること
を特徴としている。ランタン化合物の含浸をアルミナ水
和物の段階で行うことで、遷移アルミナに優れた耐熱性
を付与せしめると共に、アルミナ水和物の遷移アルミナ
への転移のための焼成とランタン化合物の熱分解を同時
に行うことができ経済的である。
【0014】アルミナ水和物へのランタン化合物の含浸
方法は、特に限定されるものでなくアルミナ水和物とラ
ンタン化合物溶解液を混合することで行われ、水系でも
有機溶媒系でも行うことができる。ランタン化合物を含
有する水溶液にアルミナ水和物を含浸せしめる場合の水
溶液のpHは特に限定されないが、通常pH7〜9で実
施される。pHが7未満ではアルミナ表面が+に帯電し
La+ イオンの均一吸着が疎外され遷移アルミナの耐熱
性が不十分となり、他方pHが9を越えると水酸化アル
ミニウムが溶解し乾燥時凝集が激しく細孔容積が小さく
なる。嵩高い遷移アルミナを得るためには乾燥工程での
凝集が起こりにくい有機溶媒系が推奨される。また溶媒
は酸性でもアルカリ性でも良い。アルミニウム水和物と
ランタン化合物の溶解液を混合する方法は希望のランタ
ン量を添加できれば固液比は特に限定されるものでな
く、造粒法、混練法などの固液比が高い条件を選んでも
良い。アルミナ水和物へのランタン化合物の含浸時用い
る有機溶媒としては、例えばメチルアルコ−ル、エチル
アルコ−ル、プロピルアルコ−ル、またはアセトン等が
挙げられる。またこれら有機溶媒を表面張力低減剤とし
て水系に添加し、続く乾燥工程でのランタン化合物を含
浸したアルミナ水和物の凝集を抑制することも可能であ
る。
【0015】本発明で使用されるランタン化合物は、水
または有機溶媒、酸、アルカリに溶解すれば特に限定さ
れるものでなく、例えば酸化ランタン、酢酸ランタン、
硝酸ランタン、硫酸ランタン、炭酸ランタン、塩化ラン
タン、ランタンアルコキシド等が適用される。ランタン
化合物中のNa2 O量は特に制限されないが、得られる
遷移アルミナに耐リン被毒性を付与せしめる場合には、
加熱後の遷移アルミナ中のソーダ量がNa2 O換算でア
ルミナ100重量部に対して0.1重量%以下となるソ
ーダ含有量の少ないランタン化合物が推奨される。
【0016】本発明でアルミナ水和物へのランタン化合
物の含浸割合は、得られた遷移アルミナ中のアルミナ1
00重量部に対してランタン化合物がランタン元素換算
として約2〜約6重量部、好ましくは約3〜5重量部の
範囲に調合する。アルミナ100重量部に対するランタ
ンの添加割合が2重量部より少ない場合には高温使用時
の比表面積低下抑制効果が十分でなく、他方添加量が6
重量部より多すぎる場合には高温での耐熱性、例えば1
200℃,5時間加熱後の比表面積は大幅に低下する。
【0017】本発明の実施に於いて、アルミナ水和物に
予め、或いはランタン化合物の含浸時に、本発明の効果
を無くさない範囲に於いて、セリウム、プラセオジム、
ネオジム、プロメチウム、サマリウム、ユウロピウム、
ガドリニウム、テルビウムなどの他の希土類金属元素
や、カリウム、マグネシウム、カルシウム、バリウム、
ジルコニウム、セリウム、銅、鉄、白金、パラジウム、
ロジウム等の他の金属元素、さらには塩化アルミニウ
ム、硝酸アルミニウム、蟻酸アルミニウム、乳酸アルミ
ニウム、酸化アルミニウム、酢酸アルミニウム或いはア
ルミニウムアルコキサイドなどを添加しても良い。
【0018】アルミナ水和物へのランタン化合物含浸後
のスラリーは、濾過および水洗しても良いし、そのまま
乾燥しても良い。含浸スラリ−または濾過ケ−キは次に
乾燥を行う。乾燥は水分が蒸発しアルミナ水和物が分解
しない温度範囲で有ればよく、一般的な乾燥設備が使用
できるが嵩高い細孔容積の大きい遷移アルミナを得るた
めにアルミナ水和物の凝集の起こりにくい乾燥操作が推
奨される。例えば静置炉、エアバス、ベルト炉、ドラム
ドライヤ−、ロ−タリ−ドライヤ−、スプレ−ドライヤ
ー、フラッシュドライヤ−、気流乾燥器、通気乾燥器、
遠赤外線乾燥機、マイクロ波加熱機、マイクロ波減圧乾
燥機が使用できる。特に静置炉は設備が安価なため推奨
される。静置乾燥後の乾燥品は、通常一辺が数cm〜数
mmのブロック状の塊である。
【0019】本発明においては乾燥品は仮焼の前に気流
式粉砕機で約30μm以下、好ましくは約20μm以下
に粉砕処理することを必須とする。粉砕後の2次粒径が
上記範囲よりも大きい場合には、これを仮焼して得られ
た遷移アルミナを用いた場合、得られた成形体の強度が
弱く、また遷移アルミナを分散させたスラリ−の安定性
が悪くすぐに沈降するため作業性が繁雑で工業的に安価
にできない。それ故粒径はできるだけ小さい方が望まし
いが約30μm以下のより微粒への粉砕は粉砕費用との
兼ね合わせで決定すればよい。アルミナ水和物粉砕品の
粒径は仮焼しても変化せず、遷移アルミナでも同等の粒
径を示す。また、乾燥品を粉砕処理せずに焼成し遷移ア
ルミナを得た場合には、本発明が目的とする高温耐熱性
に優れた遷移アルミナは得られない。
【0020】また、本発明は粉砕方法として気流式粉砕
機で粉砕することを必須とする。かかる粉砕方法を使用
する場合には、ボ−ルミル等の媒体粉砕機に比べ、細孔
容積は0.6cc/g以上の嵩の高い、耐熱性にも優れ
た遷移アルミナが得られる。気流式粉砕機の採用が何故
他の粉砕機に比較して耐熱性に優れたアルミナが得られ
るのかその理由は詳らかではないが、気流式粉砕機では
粉砕処理後の粉砕粒子同士が凝集することなく気流中に
分散されるため、得られる粉砕品も、またこれを仮焼し
て得られる遷移アルミナも嵩高くなるため、高温雰囲気
下に於いての使用時もアルミナ同士の接点が少なく、高
温でも燒結が起こり難く高い耐熱性を発揮するものと考
えられる。また気流粉砕機での粉砕は、粒子同士の衝突
または粒子と壁との衝突のような弱い衝撃力のため、媒
体ミルのような媒体の強力な衝突の中に粉砕原料を挿入
して破壊するものに比べ、アルミナ水和物結晶構造の歪
みが少ないため、仮焼後得られる遷移アルミナの結晶構
造にも歪みが発生しないため高温でも安定であり耐熱性
が向上するものと考えられる。
【0021】気流式粉砕機で気流供給量と原料供給速度
の比を上げることで嵩高く細孔容積の大きなアルミナが
得られる。気流供給量と原料供給量の比は、得られる遷
移アルミナの物性と粉砕費との兼ね合いで決定すればよ
い。仮焼の前に粉砕することで、粉砕により乱れた表面
の結晶構造を仮焼で取り除くことができる。粉砕工程を
仮焼の後行うと、粉砕遷移アルミナ粒子の表面が歪み乱
れているため所望の耐熱性が得られない。粉砕設備とし
ては気流式粉砕機構を有する設備で有れば特に限定され
ず、また乾燥機構を兼ね備えたものでも良い。また気流
式分級器は粉体が分級器の中で粒子同士が衝突したり、
壁と衝突して摩砕されるため利用しても良い。例えばジ
ェットミルや、衝突板式気流粉砕機、フラッシュドライ
ヤ−、エルボ−ジェット、タ−ボクラッシュファイヤ
−、自由粉砕機等がある。
【0022】粉砕処理後のランタン化合物を含浸したア
ルミナ水和物は、ついでアルミナ水和物の分解温度以上
〜αアルミナ転移温度未満の温度、好ましくは約400
℃〜約1000℃の温度で約0.1秒〜約100時間仮
焼される。焼成雰囲気は通常大気下であるが真空下、不
活性雰囲気下、水蒸気雰囲気下、還元雰囲気下等を用い
てもよく、特に制限されるものでない。
【0023】仮焼方法としては、ロ−タリ−キルン、瞬
間仮焼、竪型式気流接触式焼成炉、充填焼成炉、流動焼
成、静置焼成、トンネル炉、バッチ炉、雰囲気炉、真空
炉、加圧炉等公知の方法を使用すれば良い。
【0024】本発明で得られた遷移アルミナは細孔容積
が0.6〜2.0cc/gである必要がある。0.6c
c/g以下では遷移アルミナの耐熱性が悪く、2.0c
c/g以上では遷移アルミナをスラリ−にするとき粉塵
が発生し作業環境が悪くなるため工業的でない。
【0025】本発明において遷移アルミナとは、通常当
該分野において使用される範囲を越える物でなく、水酸
化アルミニウム等を加熱し、αアルミナになる過程の物
を指し、具体的にはγ、δ、η、θ、κ、χ等の結晶形
態を有する物であり、就中γ、δ、η晶の遷移アルミナ
である。
【0026】このようにして得られた遷移アルミナは、
平均粒子が30μm以下であり、細孔容積が0.6c
c/g〜2.0cc/gと大きく、BET比表面積が9
0m2/g以上、普通には100m2/g以上であり、ラ
ンタン(元素換算)を2〜6重量部含むことにより12
00℃,5時間加熱後のBET比表面積が60m2/g
以上、普通には70m2/g以上である優れた高温耐熱
性を有すると伴に、ソーダ含有量をNa2O換算で0.
1重量%以下とした場合には、上記特性は勿論のこと優
れた耐リン被毒性をも発揮するもので、セラミック質ハ
ニカム等の既成成形体表面に被覆するウォッシュコート
用原料アルミナとして、その大きな細孔容積とBET比
表面積より軽量でかつ優れた活性を示し、耐リン被毒性
の高い触媒担体として適用が期待される。
【0027】特に完全酸化、非選択脱硝および選択脱硝
用の貴金属触媒のウォッシュコ−ト用原料として適して
いる。得られた貴金属触媒は自動車排ガス処理用、炭化
水素、CO、NOxを含む各種排ガス処理、触媒燃焼等
に利用される。この場合、本発明の効果を失わない範囲
において、この用途で用いられる助触媒であるセリウム
化合物を本発明の製造工程で添加することも可能であ
る。
【0028】
【発明の効果】以上詳述したごとく、本発明は、特定の
比表面積を有するアルミナ水和物にランタン化合物を含
浸し、静置条件等で乾燥し、その乾燥品を気流式粉砕機
で粉砕した後仮焼することにより、工業的に廉価で、高
温耐熱性に優れ、且つ細孔容積の高い成形性に優れた耐
熱性遷移アルミナが得られること、更には原料として上
記条件に加えソーダ量の低いアルミナ水和物およびラン
タン化合物を用い上記条件で遷移アルミナを製造するこ
とにより、工業的に廉価で、高温耐熱性、成形性に優れ
た、且つリン化合物を含有するガスの処理においても比
表面積の低下が少ない耐リン被毒性に優れた耐熱性遷移
アルミナが得られることを見出したもので触媒担体等の
分野において、その工業的価値は頗る大なる物である。
【0029】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に詳細に説明
するが本発明は以下の実施例により制限されるものでは
ない。
【0030】尚、実施例において物性の測定は以下の方
法で行った。 BET比表面積;窒素吸着法(測定温度77K)。 Na2 O濃度;フレ−ム原子吸光法。
【0031】平均二次粒子径 :マイクロトラック粒度
分析計。 粉体の細孔容積(cc/g);直径20mmの鉄製金型
にアルミナを1.5g入れ、上下からシリンダで押さえ
固定し、一軸プレス機でアルミナに100kg/cm2
の成形圧が加わるように加圧し、3分間保持後、取り出
し、円盤状のアルミナ成形体を得る。この成形体を水銀
圧入法により細孔分布を求め、半径32オングストロ−
ム〜1000オングストロ−ムの細孔容積を測定する。
【0032】耐熱性試験;遷移アルミナ2gをムライト
製坩堝に入れシリコニット炉中、大気下で1200℃,
5時間加熱して耐熱試験を行い、加熱後における比表面
積を測定した。
【0033】実施例1 70℃のアルミニウムイソプロポキシド(和光純薬工業
製試薬)濃度60重量%のイソプロピルアルコ−ル(和
光純薬工業製試薬)に、水/アルミニウムイソプロポキ
シドのモル比が2.7の条件で水を添加し加水分解を行
い、水酸化アルミニウム含有スラリ−を得、このスラリ
−を200℃で乾燥を行い水酸化アルミを得た。水酸化
アルミニウムの結晶形を測定したところ擬ベ−マイトで
あった。このもののソーダ濃度はNa2 O換算で0.0
1重量部以下、BET比表面積は270m2 /g、細孔
容積は0.7cc/gであった。2リットルビ−カ−に
浄水500ccをいれ、撹拌しながら最終所望遷移アル
ミナにおいてランタン元素としてAl2 3 100重量
部に対し3.0重量部となるように酢酸ランタンを加
え、酢酸ランタンを完全に溶解させた。この酢酸ランタ
ン水溶液(pH=8)に得られた水酸化アルミニウム1
00gを入れ、1時間撹拌した後、含浸処理後のスラリ
−をエアバス中で110℃,12時間乾燥した。乾燥品
は2mm〜5mmの塊状であった。次いで乾燥品をジェ
ットミル(セイシン企業製CO−JET)で粉砕した。
得られた粉砕品の平均二次粒子径は5μmであった。次
にこの粉砕品を490℃,2時間焼成する事で酢酸ラン
タンを分解させ、ランタンを含有した遷移アルミナを得
た。得られた遷移アルミナの細孔容積は0.7cc/
g、ソーダ濃度はNa2 O換算で0.01重量部以下、
BET比表面積は236m2 /gであった。また、この
ようにして得た遷移アルミナを上記した方法により耐熱
試験をおこなった。その結果を表1に示す。
【0034】実施例2 実施例1と同様の処理においてランタン元素としてAl
2 3 100重量部に対し5.0量部となるように酢
酸ランタンを用い(pH=8)遷移アルミナを得た。比
表面積は232m2 /gであった。実施例1と同様の方
法で、得られた遷移アルミナの耐熱試験をおこなった。
その結果を表1に示す。
【0035】比較例1 実施例1と同様の処理において硝酸ランタンを加えない
他は実施例1と同様に遷移アルミナを得た。比表面積は
240m2 /gであった。実施例1と同様の方法で、得
られた遷移アルミナの耐熱試験をおこなった。その結果
を表1に示す。
【0036】比較例2 実施例1と同様の処理においてランタン元素としてAl
2 3 100重量部に対し8.0重量部となるように酢
酸ランタンを用い遷移アルミナを得た。比表面積は22
9m2 /gであった。実施例1と同様の方法で、得られ
た遷移アルミナの耐熱試験をおこなった。その結果を表
1に示す。
【0037】比較例3 含浸後に粉砕を行わない以外は実施例1と同様の処理に
おいて遷移アルミナを得た。この遷移アルミナは2mm
〜5mmのブロック状の固まりであり、この遷移アルミ
ナの比表面積は239m2 /gであった。細孔容積は
0.7cc/gであった。また実施例1と同様に加熱に
よる比表面積の低下を調べたその結果を表1に示す。こ
の遷移アルミナを20リットルボ−ルミルに供給し、3
時間粉砕し平均二次粒子径6.5μmの遷移アルミナを
得た。得られた遷移アルミナの細孔容積は0.5cc/
g、ソーダ濃度はNa2 O換算で0.01重量部以下、
BET比表面積は228m2 /gであった。実施例1と
同様の方法で、得られた遷移アルミナの耐熱試験をおこ
なった。その結果を表1に示す。
【0038】比較例4 実施例1と同様の処理において含浸後の乾燥を、エアバ
スに変わってジャッケット付き5リットルニ−ダ−(入
江商会製)でヒ−タ−加熱で混合しながら乾燥した。乾
燥品は2mm程度の顆粒状であった。この乾燥品を実施
例1と同様の処理をして遷移アルミナを得た。比表面積
は231m2 /gであった。細孔容積は0.5cc/g
であった。実施例1と同様の方法で、得られた遷移アル
ミナの耐熱試験をおこなった。その結果を表1に示す。
【0039】比較例5 実施例1において水酸化アルミニウムを擬ベ−マイトか
ら住友化学工業製CL−303(結晶形態:ギブサイ
ト、比表面積1.5m2 /g、ソーダ濃度はNa 2 O換
算で0.04重量部%)に変えた他は同様の処理におい
て遷移アルミナを得た。得られた遷移アルミナのBET
比表面積は220m2 /g、細孔容積は0.4cc/g
であった。実施例1と同様の方法で、得られた遷移アル
ミナの耐熱試験をおこなった。その結果を表1に示す。
【0040】比較例6 含浸後の粉砕をジェットミルからボールミル(20リッ
トルボールミルで3時間粉砕)に代え、平均二次粒子径
5μmに粉砕した他は実施例1と同様の方法で焼成し遷
移アルミナを得た。この遷移アルミナの比表面積は23
0m2 /g、ソーダ濃度はNa2 O換算で0.01重量
部以下、BET細孔容積は0.4cc/gであった。実
施例1と同様の方法で、得られた遷移アルミナの耐熱試
験をおこなった。その結果を表1に示す。
【0041】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C01F 7/02 C01F 7/44 C01F 17/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】BET比表面積が100m2/g以上のア
    ルミナ水和物に、アルミナ水和物(Al23換算)10
    0重量部に対してランタン化合物をランタン(元素換
    算)として2〜6重量部を含浸し、次いで静置乾燥した
    後、乾燥したランタン含浸アルミナ水和物を気流式粉砕
    機で平均二次粒子径が30μm以下になるまで粉砕し、
    粉砕物を300℃以上〜αアルミナへの転移温度未満の
    温度で仮焼することを特徴とする、平均粒子径30μm
    以下の耐熱性遷移アルミナの製造方法。
  2. 【請求項2】アルミナ水和物のBET比表面積が200
    2/g以上であることを特徴とする請求項1記載の耐
    熱性遷移アルミナの製造方法。
  3. 【請求項3】 気流式粉砕機がジェットミル、衝突板式気
    流粉砕機、フラッシュドライヤ−、エルボ−ジェット、
    タ−ボクラッシュファイヤ−および自由粉砕機の少なく
    とも一種であることを特徴とする請求項1記載の耐熱性
    遷移アルミナの製造方法。
JP17872995A 1995-07-14 1995-07-14 耐熱性遷移アルミナの製造方法 Expired - Fee Related JP3531299B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17872995A JP3531299B2 (ja) 1995-07-14 1995-07-14 耐熱性遷移アルミナの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17872995A JP3531299B2 (ja) 1995-07-14 1995-07-14 耐熱性遷移アルミナの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0925119A JPH0925119A (ja) 1997-01-28
JP3531299B2 true JP3531299B2 (ja) 2004-05-24

Family

ID=16053563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17872995A Expired - Fee Related JP3531299B2 (ja) 1995-07-14 1995-07-14 耐熱性遷移アルミナの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3531299B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100388030B1 (ko) * 1998-12-21 2003-09-19 주식회사 포스코 전착침전법에 의한 란타늄 함유 열안정화알루미나의 제조방법
US9744522B2 (en) 2011-01-14 2017-08-29 Renaissance Energy Research Corporation Porous alumina material, process for producing same, and catalyst
DK2664583T3 (en) 2011-01-14 2018-07-02 Renaissance Energy Res Corp POROUS ALUMINUM OXIDE MATERIAL, SAME PRODUCTION PROCEDURE, AND CATALYST
JP5908766B2 (ja) * 2012-03-21 2016-04-26 日本化学工業株式会社 アルカリ土類金属水酸化物粉末の製造方法
CN104220373B (zh) * 2012-04-10 2016-12-14 住友化学株式会社 氧化铝的制造方法
JP6104644B2 (ja) * 2013-03-04 2017-03-29 住友化学株式会社 水酸化アルミニウム粉末
JP6114416B2 (ja) * 2016-01-26 2017-04-12 日本化学工業株式会社 アルカリ土類金属水酸化物粉末及びその製造方法
KR102344231B1 (ko) 2016-07-29 2021-12-28 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 알루미나 및 그것을 사용한 자동차 촉매의 제조 방법
JP6334016B2 (ja) * 2017-01-24 2018-05-30 日本化学工業株式会社 アルカリ土類金属水酸化物粉末の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0925119A (ja) 1997-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0778071B1 (en) Particle based on a solid solution of oxides, its production process and its use in exhaust gas purification catalyst
EP0955267B1 (en) Zirconium-cerium composite oxide, method for preparing the same, and co-catalyst for purifying exhaust gas
EP0464627B1 (en) Heat resistant transition alumina and process for producing the same
JP5405977B2 (ja) 酸化セリウム及び酸化ジルコニウムを主体とする向上した還元能と表面性を有する組成物、その製造方法、及び触媒としての利用
EP0841304B1 (en) Zirconia fine powder and method for its production
KR100237812B1 (ko) 세륨산화물, 및 망간산화물, 철 산화물 또는 프라세오디뮴산화물을 기재로하는 촉매 조성물, 그의 제조 방법 및 자동차의 후연소 촉매 반응에서의 그의 용도
JP5932650B2 (ja) 硫黄耐性アルミナ触媒担体
JPH0513702B2 (ja)
JPWO2003022740A1 (ja) 酸化第二セリウム及びその製造法並びに排ガス浄化用触媒
WO2011078315A1 (ja) 複合酸化物、その製造法及び排ガス浄化用触媒
JP3531299B2 (ja) 耐熱性遷移アルミナの製造方法
JP2022554291A (ja) 担体及びft合成触媒、並びにその調製方法、及びその応用
JP2013129554A (ja) 複合酸化物、その製造法及び排ガス浄化用触媒
JP2001504078A (ja) 酸化セリウムウオッシュコート
JP2002537111A (ja) 遷移アルミナの安定化
WO2005115612A1 (en) Catalyst containing gold on support containing zinc oxide and production and use thereof
Huang et al. Control of porosity and surface area in alumina: I. Effect of preparation conditions
CN112744851B (zh) 树莓型氧化物微球及其制备方法和应用
JPH1045412A (ja) 耐熱性遷移アルミナ及びその製造方法
JPH10194733A (ja) 耐熱性遷移アルミナ及びその製造方法
JPH0445452B2 (ja)
JP2642685B2 (ja) アルミナの製造方法
JPS6339287B2 (ja)
JP3102082B2 (ja) 耐熱性遷移アルミナの製造法
JPH04270114A (ja) 耐熱性遷移アルミナおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040223

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees