JP2653494B2 - 光ディスク基板成形用金型 - Google Patents

光ディスク基板成形用金型

Info

Publication number
JP2653494B2
JP2653494B2 JP24679388A JP24679388A JP2653494B2 JP 2653494 B2 JP2653494 B2 JP 2653494B2 JP 24679388 A JP24679388 A JP 24679388A JP 24679388 A JP24679388 A JP 24679388A JP 2653494 B2 JP2653494 B2 JP 2653494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
cavity
mirror plate
movable
stamper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24679388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0292609A (ja
Inventor
武彦 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP24679388A priority Critical patent/JP2653494B2/ja
Publication of JPH0292609A publication Critical patent/JPH0292609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2653494B2 publication Critical patent/JP2653494B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/263Moulds with mould wall parts provided with fine grooves or impressions, e.g. for record discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/263Moulds with mould wall parts provided with fine grooves or impressions, e.g. for record discs
    • B29C2045/2657Drive means for the outer peripheral ring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光ディスク基板等の円盤状記録担体(以
下、単に光ディスク基板という。)の成形用金型に関す
るものである。
〔従来の技術〕
従来、光ディスク基板成形用金型では、第2図、第3
図に示す如く、記録情報に応じた凹凸溝を有する複製用
スタンパ14は、一方の鏡面板(図では可動側鏡面板1)
に内径側をインナースタンパ押え8で固定され、かつ、
外径側をアウタースタンパ押え6で固定されている。前
記鏡面板と、該鏡面板と対向する他方の鏡面板(図では
固定側鏡面板3)とは型締め可能に設けられており、キ
ャビティ5はその型締めにより形成される。成形品は、
キャビティ5に充填加圧された樹脂が冷却固化された
後、鏡面板1、3の型開きにより金型内から取り出され
る。その取り出しのために、鏡面板3と、該鏡面板の中
心部に設けたブッシュ27との間に環状のエアスリット28
が設けられ、また、鏡面板1に設けたインナースタンパ
押え8と、該スタンパ押えの中心部に設けたフローティ
ングパンチ10との間に環状のエアスリット11が設けられ
ている。そして、成形品の取出し時、成形品は、型開き
直前或いは同時にエアスリット28から供給された圧縮空
気により鏡面板3の鏡面3aから剥がされ、次いで、エア
スリット11から供給された圧縮空気によりスタンパ14か
ら剥がされた後、フローティングパンチ10によって突き
出されて離型する。成形品の外径面は、鏡面板3に、ア
ウタースタンパ押え6の内径側に位置するようにキャビ
ティリング15を設けている場合には該リングのキャビテ
ィ側面により決定され(第2図参照)、キャビティリン
グ15を設けていない場合にはアウタースタンパ押え6の
キャビティ側面により決定され(第3図参照)、また、
特開昭62−105616号公報、同62−275722号公報に示され
る如く、スタンパが取り付けられた鏡面板と対向する鏡
面板に、型締め時、スプリング力等によって前記スタン
パに当接保持される軸方向に摺動可能な円環状摺動部材
(バリ発生を抑えるための鏡面より引っ込み不可能なも
の)を設けている場合には該部材のキャビティ側面によ
り決定される。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、型開き直前におけるキャビティ5内残
圧の内、成形品の外径面にかかる圧力が場所によって異
なっている場合、或いは成形品の外径面の離型抵抗が場
所によって異なっている場合は、エアスリット11、28か
ら供給された圧縮空気が円滑かつ均一に広がらないた
め、特に残圧の大きい場所或いは離型抵抗の大きい場所
で離型に遅れを生じるから、成形品に変形が発生し、反
り、回転時の面振れ等、光ディスク基板としての機械特
性が劣化するという不都合を免れなかった。
〔発明の目的〕
本発明は前記課題を解決するためになしたもので、成
形品の離型不良をなくして成形品の機械的変形を防止す
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の光ディスク基板成形用金型は、可動側(又は
固定側)鏡面板にスタンパの内径側をインナースタンパ
押えで固定し、かつ、外径側をアウタースタンパ押えで
固定し、前記可動側(又は固定側)鏡面板と、該鏡面板
と対向する固定側(又は可動側)鏡面板とを、型締めに
よりキャビティを形成可能に設けた光ディスク基板成形
用金型において、前記固定側(又は可動側)鏡面板の外
周部に、アウタースタンパ押えよりキャビティ側に位置
し、かつ、キャビティ側面で成形品外径面を形成可能な
外径リングを装着し、該リングを、可動側(又は固定
側)鏡面板の鏡面と対向する先端面が、固定側(又は可
動側)鏡面板の鏡面と面一かそれより反キャビティ側に
引っ込む位置と、可動側(又は固定側)鏡面板の鏡面に
装着したスタンパと当接する位置との間で型開閉方向に
移動可能に設け、前記外径リングにスタンパと当接する
側への突出力を付勢すると共に、前記可動側(又は固定
側)鏡面板を装着した金型取付板に、前記外径リングを
付勢された突出力に打ち勝って引っ込ませ可能なアクチ
ュエータを設けたことを特徴としており、かかる構成に
よって前記目的を達成するものである。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図に沿って説明する。
図中1は可動プラテンにダイセット2を介して装着さ
れた可動側鏡面板、3は固定プラテンにダイセット4を
介して装着された固定側鏡面板で、該鏡面板3に対して
鏡面板1が型締装置により前後進可能に対向配置されて
おり、型締め時、鏡面板1、3間にキャビティ5が形成
されるようになっている。
6は環状のアウタースタンパ押えで、該スタンパ押え
6の内周部に設けたキャビティ5側に張り出す爪部7を
鏡面1aに臨ませて可動側鏡面板1の外周部に同芯に装着
されている。
8は筒状のインナースタンパ押えで、該スタンパ押え
8の外周部に設けたキャビティ5側に張り出す爪部9を
鏡面1aに臨ませて可動側鏡面板1の中心部に同芯に装着
されている。
10はフローティングパンチで、インナースタンパ押え
8内に嵌入されている。このフローティングパンチ10と
インナースタンパ押え8との間には環状のエアスリット
11が設けられている。また、フローティングパンチ10内
にはゲートカットパンチ12とエジェクタピン13が同芯に
設けられている。
14は記録情報に応じた凹凸溝を有する複製用スタンパ
で、アウタースタンパ押え6の爪部7により外径部を、
またインナースタンパ押え8の爪部9により内径部を夫
々押えられて可動側鏡面板1の鏡面1aに装着されてい
る。
前記固定側鏡面板3のキャビティ5側部にはキャビテ
ィリング15が同芯に装着され、該リング15を介してキャ
ビティ5側及び固定側ダイセット4側に渡って連続した
環状溝16が画成されると共に、キャビティリング15には
所定ピッチで、前記環状溝16に臨ませて開口させた型開
閉方向に延長する複数の挿入穴17が穿設されている。
18は外径リングで、該リング18の反キャビティ5側に
はフランジ状の受動板部19が付設されている。
外径リング18は、環状溝16内に嵌入されており、可動
側鏡面板1と固定側鏡面板3の型締め状態で可動側鏡面
板1の鏡面1aと対向する先端面18aが、固定泡鏡面板3
の鏡面3aと面一かそれより反キャビティ5側に引っ込む
位置と、スタンパ14と当接する位置との間で型開閉方向
に移動可能となっている。この外径リング18が突出する
と、先端面18aがスタンパ14と当接し、かつ、キャビテ
ィ側面18bが固定側鏡面板3の鏡面3aと直角に当接し、
かくして成形品外径面を形成可能となっている。
キャビティリング15には、外径リング18を貫通したボ
ルト20が固着され、該ボルト頭部と外径リング18との間
には、ボルト20を貫通したスプリング21が介装されてい
る。
このスプリング21によって外径リング18にはスタンパ
14と当接する側への突出力が付勢されている。
キャビティリング15に設けた挿入穴17と対応して、可
動側鏡面板1とアウタースタンパ押え6には所定ピッチ
で、これらとブッシュ22を型開閉方向に貫通する複数本
のロッド23が移動可能に設けられている。また、可動側
鏡面板1を装着した可動側ダイセット2には、前記ロッ
ド23の一端に連結した1個又は複数個のピストン24が型
開閉方向に移動可能に嵌入され、該ピストン24の両側に
油室25、26が画成されている。そして、ピストン24の反
キャビティ側油室25に圧油が供給され、かつ、キャビテ
ィ側油室26が油タンクと連通することによって、ロッド
23がキャビティ5側に移動し、前記とは逆にピストン24
のキャビティ側油室26に圧油が供給され、かつ、反キャ
ビティ側油室25が油タンクと連通することによって、ロ
ッド23が反キャビティ側に移動するようになっている。
27はブッシュで、固定側鏡面板3の中心部に装着され
ている。このブッシュ27と固定側鏡面板3との間には環
状のエアスリット28が設けられている。また、ブッシュ
27内にはスプルーブッシュ29が装着されている。
尚、本実施例では、スタンパ14及びその固定機構を可
動側に設け、かつ、外径リング18を固定側に設け、該リ
ング18の移動機構をスタンパ14及びその固定機構と同じ
可動側に設けた例について説明したが、逆であっても良
いことは言うまでもない。
また、外径リング18の移動機構を油圧シリンダとした
例について説明したが、空圧シリンダ、電動機等として
も同効である。
〔作 用〕
外径リング18は、可動側鏡面板1の鏡面1aと対向する
先端面18aが、固定側鏡面板3の鏡面3aと面一かそれよ
り反キャビティ5側に引っ込む位置と、可動側鏡面板1
の鏡面1aに装着したスタンパ14と当接する位置との間で
型開閉方向に移動可能に設けられている。この外径リン
グ18には、スプリング21によりスタンパ14と当接する側
への突出力が付勢されているから、型締め時、先端面18
aがスタンパ14と当接し、かつ、キャビティ側面18bが固
定側鏡面板3の鏡面3aと直角に当接しており、成形品外
径面を形成可能となっている。このため、可塑化装置に
よって溶融樹脂を射出すると、溶融樹脂は、スプルーブ
ッシュ29内を経てインナースタンパ押え8、フローティ
ングパンチ10等とブッシュ27との間の樹脂通路内を同心
円状に流れ、爪部9により絞られた後、スタンパ14と固
定側鏡面板3の鏡面3aとの間に形成されたキャビティ5
に充填加圧され、冷却固化される。これに並行して、成
形品の中央のゲートカット等の付加動作が行われる。
ロッド23は、可動側鏡面板1及びアウタースタンパ押
え6内に嵌入されており、型締め時にキャビティリング
15に設けた挿入穴17内に挿入されて外径リング18に臨ん
で配置されているから、成形品の保圧後作動した後退遅
延タイマーのタイムアップにより、成形品の冷却後、ピ
ストン24の反キャビティ側油室25に圧油が供給され、か
つ、キャビティ側油室26が油タンクと連通すると、ロッ
ド23はキャビティ5側に移動し、外径リング18をスプリ
ング21の力に打ち勝って反キャビティ5側に押す。この
ため、外径リング18は反キャビティ5側に押されて後退
し、固定側鏡面板3の鏡面3aと面一かそれより反キャビ
ティ5側に引っ込むから、成形品の外径面は外径リング
18により金型内で離型される。外径リング18が後退限位
置まで後退したことはリミットスイッチ、プレッシャス
イッチ等によって確認される。
外径リング18の後退後、成形品は、型開き直前或いは
同時にエアスリット28から供給された圧縮空気により固
定側鏡面板3の鏡面3aから剥がされ、次いで、エアスリ
ット11から供給された圧縮空気によりスタンパ14から剥
がされた後、フローティングパンチ10によって突き出さ
れて離型する。しかる後、型開きが行われるが、前述の
ように成形品の外径面が型開き開始前に既に離型してい
るから、型開き時には固定側、可動側いずれも均一かつ
容易に圧縮空気が広がることになり、離型に遅れを生じ
る場所はない。
成形品の冷却後作動した後退タイマーのタイムアップ
後、前記とは逆にピストン24のキャビティ側油室26に圧
油が供給され、かつ、反キャビティ側油室25が油タンク
と連通すると、ロッド23は反キャビティ5側に後退す
る。また、型開きによってロッド24はキャビティリング
15の挿入穴17から抜けて外径リング18を反キャビティ5
側に押す力はなくなり、スプリング21の力で外径リング
18はキャビティ5側に前進して固定側鏡面板3の鏡面3a
より突出するから、前記の射出成形サイクルを繰り返す
ことが可能となる。
〔発明の効果〕
以上の通り本発明は、成形品を固定側鏡面板、スタン
パから離型させるに先立って予め成形品の外径面を離型
させ、次の固定側鏡面板、スタンパからの離型で供給さ
れた圧縮空気を、型開き時に固定側、可動側いずれも均
一かつ容易に広げることができ、離型に遅れを生じる場
所はないから、成形品の離型不良がなくなり、成形品の
機械的変形は生じない。従って、離型性の改善及び成形
品質の向上が図れる。
また、外径リングにスタンパと当接する側への突出力
を付勢すると共に、該リングの移動機構を外径リングと
は反対側(スタンパ及びその固定機構と同じ側)に設け
たにもかかわらず、型締め状態での成形品の冷却後、外
径リングを確実に後退させて、前記の成形品離型に先立
つ外径面の離型を確実に行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図、第3
図は従来例を示す断面図である。 1……可動側鏡面板、2……可動側ダイセット、3……
固定側鏡面板、4……固定側ダイセット、5……キャビ
ティ、6……アウタースタンパ押え、8……インナース
タンパ押え、10……フローティングパンチ、11……エア
スリット、12……ゲートカットパンチ、13……エジェク
タピン、14……スタンパ、15……キャビティリング、16
……環状溝、17……挿入穴、18……外径リング、18a…
…先端面、18b……キャビティ側面、19……受動板部、2
0……ボルト、21……スプリング、22……ブッシュ、23
……ロッド、24……ピストン、25、26……油室、27……
ブッシュ、28……エアスリット、29……スプルーブッシ
ュ.

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】可動側(又は固定側)鏡面板にスタンパの
    内径側をインナースタンパ押えで固定し、かつ、外径側
    をアウタースタンパ押えで固定し、前記可動側(又は固
    定側)鏡面板と、該鏡面板と対向する固定側(又は可動
    側)鏡面板とを、型締めによりキャビティを形成可能に
    設けた光ディスク基板成形用金型において、前記固定側
    (又は可動側)鏡面板の外周部に、アウタースタンパ押
    えよりキャビティ側に位置し、かつ、キャビティ側面で
    成形品外径面を形成可能な外径リングを装着し、該リン
    グを、可動側(又は固定側)鏡面板の鏡面と対向する先
    端面が、固定側(又は可動側)鏡面板の鏡面と面一かそ
    れより反キャビティ側に引っ込む位置と、可動側(又は
    固定側)鏡面板の鏡面に装着したスタンパと当接する位
    置との間で型開閉方向に移動可能に設け、前記外径リン
    グにスタンパと当接する側への突出力を付勢すると共
    に、前記可動側(又は固定側)鏡面板を装着した金型取
    付板に、前記外径リングを付勢された突出力に打ち勝っ
    て引っ込ませ可能なアクチュエータを設けたことを特徴
    とする光ディスク基板成形用金型。
JP24679388A 1988-09-30 1988-09-30 光ディスク基板成形用金型 Expired - Lifetime JP2653494B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24679388A JP2653494B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 光ディスク基板成形用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24679388A JP2653494B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 光ディスク基板成形用金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0292609A JPH0292609A (ja) 1990-04-03
JP2653494B2 true JP2653494B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=17153754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24679388A Expired - Lifetime JP2653494B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 光ディスク基板成形用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2653494B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0720644B2 (ja) * 1990-11-28 1995-03-08 株式会社日本製鋼所 射出成形用金型
JP2002254480A (ja) * 2000-12-25 2002-09-11 Mitsubishi Materials Corp 光ディスクの成形方法およびこの方法に用いる光ディスク成形用金型装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0292609A (ja) 1990-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2642158B2 (ja) 光ディスク基板成形用金型
US6399005B1 (en) Injection molding method using a fixed die and a movable die
JP2995722B2 (ja) 金型装置
JP2653494B2 (ja) 光ディスク基板成形用金型
JP3222830B2 (ja) ディスク成形装置のゲートカット装置及びゲートカット方法
JP3371224B2 (ja) ディスク成形用金型のエアーブロー方法及びその金型
JPH09225969A (ja) 射出成形金型
JPH10109319A (ja) 中空成形品の射出成形金型およびその成形方法
JP3374185B2 (ja) 射出成形金型および射出成形方法
JP2915760B2 (ja) 局部加圧式の射出成形機
JPH03261525A (ja) 射出成形用金型
JP4476874B2 (ja) トランスファ成形装置及びトランスファ成形方法
JP2003154558A (ja) ディスク成形用金型
JP2886375B2 (ja) ディスク用射出成形装置
JPS6242773B2 (ja)
JP3070354B2 (ja) 射出成形方法及び射出成形用金型
JPH0671702A (ja) 樹脂成形用金型のエジェクト装置
JPH0780220B2 (ja) ディスク成形用金型
JPS6245809B2 (ja)
JP3414995B2 (ja) ディスク成形用金型
JPH0545449Y2 (ja)
JPS63309419A (ja) 射出圧縮成形機
JPH0149609B2 (ja)
JPH0375333B2 (ja)
JPH03295622A (ja) 情報ディスク成形金型