JP2648790B2 - 湿潤粘着特性が改善された酢酸ビニル/エチレン共重合体エマルジョン - Google Patents

湿潤粘着特性が改善された酢酸ビニル/エチレン共重合体エマルジョン

Info

Publication number
JP2648790B2
JP2648790B2 JP3289600A JP28960091A JP2648790B2 JP 2648790 B2 JP2648790 B2 JP 2648790B2 JP 3289600 A JP3289600 A JP 3289600A JP 28960091 A JP28960091 A JP 28960091A JP 2648790 B2 JP2648790 B2 JP 2648790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl acetate
weight
polymerization
mol
polyvinyl alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3289600A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04272902A (ja
Inventor
チユエー−チー・リー
ウイリアム・エドワード・レニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JPH04272902A publication Critical patent/JPH04272902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2648790B2 publication Critical patent/JP2648790B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F216/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F216/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an alcohol radical
    • C08F216/04Acyclic compounds
    • C08F216/08Allyl alcohol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F218/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid
    • C08F218/02Esters of monocarboxylic acids
    • C08F218/04Vinyl esters
    • C08F218/08Vinyl acetate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はポリビニルアルコール安
定化系(stabilizing system)の存在下に製造される酢
酸ビニル/エチレン共重合体エマルジョンに関する。
【0002】
【発明の背景】水ベースの紙積層接着剤の適用におい
て、(1)高度の湿潤粘着性と(2)軽度〜適度の圧力下に
迅速かつ上首尾に基体を結合するために十分なオープン
タイム(粘着域)の両方を有することが接着剤にはしば
しば必要である。しかしながら、両方の重要な粘着特性
を有する接着剤系を開発することが困難であることが分
っている。幾つかの方法が最適の湿潤粘着性能を達成す
るために過去に利用されてきた。たとえば、水ベースの
積層接着剤が、湿潤粘着性を高めるためにホウ素変性ポ
リビニルアルコールの存在下に製造された。しかしなが
ら、これらの接着剤は系のpHに敏感であって、比較的
高いpHで役に立たないゲルを形成する傾向がある。加
えて、接着剤の湿潤粘着性能はpH依存性である可能性
がある。
【0003】湿潤粘着性能を高めるもう一つの方法は、
基剤接着剤中へ溶媒または可塑剤を混ぜ込むことであ
る。この方法は、しばしば包装産業のエンドユーザーに
よって使用される。しかしながら、溶媒の使用は環境的
懸念および安全性の問題点を作り出す。また、可塑化さ
れた接着剤の性能は可塑剤のマイグレーションのために
劣化する。その上、接着剤と溶媒または可塑剤との調合
は原料およびコンバータの運転経費を増やすことにな
る。
【0004】工業的に必要とされるもう一つの重要な性
質は比較的迅速な硬化速度、結合を迅速に硬化させそし
て圧力の短かい適用の後にこの結合を維持する接着剤の
能力である。
【0005】環境規制がより厳しくなり、包装産業の現
在の傾向が高速度適用に向かって動くにつれて、その産
業の増大する必要性に応えるために迅速な硬化速度に加
えて高い湿潤粘着と十分な粘着域の両方の性質を有する
水ベースの接着剤を開発することが強く求められる。
【0006】米国特許第3,827,996号は5〜7モル%の
平均残留酢酸ビニル含有量を有する安定化量のポリビニ
ルアルコールの存在下に製造されたビニルエステル重合
体の水性分散液を記述している。この酢酸ビニル含有量
を有する単一のポリビニルアルコールを使用でき、ある
いは約16モル%までの酢酸ビニル平均含有量を有する
ポリビニルアルコールの組合せを5〜7モル%に平均を
生じるようにブレンドすることができる。その結果とし
て生じるビニルエステル重合体の分散液は、製造中およ
び製造後の両方の安定性を有すると言われ、その接着剤
の耐水性は、分散液および満足な粘度指数から析出され
る。
【0007】米国特許第4,521,561号は、残留酢酸ビニ
ル含有量8〜10モル%を有するポリビニルアルコール
安定化系の存在下に酢酸ビニルとエチレンの乳化重合に
より製造された共重合体の水性コロイド状分散液からな
り、特に酢酸ビニル含有量3〜6モル%を有するポリビ
ニルアルコールと酢酸ビニル含有量10〜14モル%を
有するポリビニルアルコールとの平均残留酢酸ビニル含
有量8〜10モル%を生じる比率の混合物からなり、部
分的におよび完全に加水分解された両方のポリビニルア
ルコールの相溶性を示す酢酸ビニル/エチレン共重合体
エマルジョンを記述している。接着剤組成物を提供する
ために部分的にまたは完全に加水分解されたポリビニル
アルコールとブレンドされたとき、そのような組成物は
高められた可塑剤稠度増大を示す。
【0008】米国特許第4,605,589号は、4%水溶液と
して20℃で約2.4〜4の粘度を示すような100〜
375の重合度(DPn)を有し、かつ50〜99モル
%加水分解されているポリビニルアルコールの存在下
に、酢酸ビニルとエチレンとの共重合により製造された
酢酸ビニル/エチレン共重合体バインダーエマルジョン
を記述している。そのような共重合体で結合された不織
布は強靭性を維持しながら驚くほどに改善された柔軟性
を有する。
【0009】米国特許第4,043,961号は、メタクリル酸
メチルを含有する完全に加水分解されたビニルアルコー
ル共重合体を含む保護コロイドの存在下に製造された酢
酸ビニル/エチレン共重合体の水性エマルジョンから本
質的になる接着剤組成物を記述している。その実施例は
中間および/または低粘度の部分的に加水分解されたポ
リビニルアルコールおよび非イオン性界面活性剤と組合
せた前記のビニルアルコール共重合体の使用を示してい
る。
【0010】
【発明の概要】本発明は、高い湿潤粘着と改善された粘
着域の両方の性質はもちろん比較的に速い硬化速度を有
する紙積層接着剤として有用である酢酸ビニル−エチレ
ン(VAE)共重合体の水性分散液、またはエマルジョ
ンを提供する。VAE共重合体は水性媒質中に分散され
ており、(1)低分子量の部分的に加水分解されたポリビ
ニルアルコール、(2)中間分子量の部分的に加水分解さ
れたポリビニルアルコールおよび(3)中間および/また
は高分子量の完全に加水分解されたポリビニルアルコー
ルから本質的になる安定化系の存在下に、酢酸ビニルと
エチレンとの水性乳化共重合により製造される。
【0011】VAE共重合体エマルジョンを製造するた
めの好ましい実施態様において、重合反応容器に酢酸ビ
ニル単量体を先ず仕込み、続いて水中にポリビニルアル
コール(PVOH)安定化系を含む水性プレミックスを仕
込む逆プレミックス方法によりプレエマルジョンを製造
する。
【0012】本発明は、湿潤粘着値を犠牲にすることな
く改善された粘着域評価を有する新しいVAEエマルジ
ョンを提供する。迅速な硬化速度およびクリープ抵抗の
ような他の重要な性能が維持される。
【0013】
【発明の詳述】本発明に係る共重合体は、約−15〜3
0℃の範囲に及ぶTgを与えるように、単量体基準で、
酢酸ビニル70〜98重量%とエチレン2〜30重量%
からなり、共重合体は酢酸ビニル90〜95重量%とエ
チレン5〜10重量%を含有するのが好ましい。
【0014】酢酸ビニル−エチレン共重合体は、場合に
よっては1つまたはそれ以上の追加のエチレン性不飽和
共重合可能な単量体を含むことができる。10重量%ま
で存在しうるそのようなコモノマーの例は、たとえば、
アクリル酸ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、ア
クリル酸、アクリル酸ヒドロキシエチル、アクリル酸ヒ
ドロキシプロピル、およびN−メチロールアクリルアミ
ドを包含する。
【0015】機能的に、または作用的に考えたとき、共
重合体エマルジョン中の酢酸ビニルの同等物は、ギ酸ビ
ニル、プロピオン酸ビニル、ラウリン酸ビニルなどのよ
うなアルカノン酸のビニルエステルである。
【0016】VAE共重合体エマルジョン接着剤を製造
する共重合反応のための安定化系は、酢酸ビニル単量体
基準で3.5〜6重量%、好ましくは4〜5重量%の量
で使用され、本質的に (1) 低分子量の部分的に加水分解されたPVOHの
0.2〜1.5重量%、好ましくは0.3〜0.7重量%、 (2) 中間分子量の部分的に加水分解されたPVOHの
0.5〜2.5重量%、および (3) 中間分子量の完全に加水分解されたPVOHまた
は高分子量の完全に加水分解されたPVOH、またはそ
の混合物の1〜4重量%、好ましくは2〜3重量%から
なる。
【0017】安定化系に使用することができる低分子量
の、部分的に加水分解されたPVOHは85〜90モル
%加水分解、特に87〜89モル%加水分解され、かつ
100〜800、好ましくは200〜600、最も望ま
しくは450〜600の範囲の重合度(DPn)を有す
る。中間分子量の部分的に加水分解されたPVOHは8
5〜90、特に87〜89モル%加水分解され、かつ1
000〜1800、好ましくは1400〜1700の範
囲のDPnを有する。完全に加水分解されたPVOHは
98〜99モル%以上、特に98〜99モル%加水分解
され、かつ中間分子量のPVOHに対しては1000〜
1800、好ましくは1400〜1700、高分子量の
PVOHに対しては1900〜3000、好ましくは2
000〜2500の範囲のDPnを有する。適当なPV
OHは、それぞれ等級名称205、523、325およ
び350として商標AIRVOLのもとにAir Produc
tsand Chemicalsより販売されている。
【0018】安定化系はまた、PVOH成分に加えて非
イオン性ポリアルコキシル化界面活性剤およびアニオン
界面活性剤のような慣用の界面活性剤を少量含有するこ
ともできる。
【0019】慣用の過酸化物化合物のような、さまざま
なフリーラジカル生成源が単量体の重合を行うのに使用
できる。従来の酸化剤と還元剤の両方を使用する組合せ
型の系、すなわちレドックス系もまた使用できる。
【0020】酸化剤は、重合系に導入された酢酸ビニル
の重量基準で、一般に0.01〜1%、好ましくは0.0
5〜0.5%の量で使用される。還元剤は普通は水溶液
として必要な当量で添加される。
【0021】VAE共重合体エマルジョンの好ましい組
成は次のものから成る。
【0022】一般に、適当なVAE共重合体エマルジョ
ンは、水性媒質中のPVOH安定化系の存在下におい
て、約100atmまでのエチレン圧下で、増量的に添加
されるレドックス系を使用する単量体の共重合によって
調製することができる。方法は先ず、作業圧下、エチレ
ンの存在下に水中に懸濁した酢酸ビニルを徹底的に撹拌
し、反応媒質を重合温度に徐々に加熱する間にエチレン
と酢酸ビニルとの溶液をもたらす均質化を伴う。均質化
期間に次いでレドックス系を増量的に添加する間に重合
期間が続く。
【0023】反応温度はレドックス添加の速度および熱
放散の速度によって制御することができる。一般に、そ
れは単量体の重合の間約75℃の平均温度を維持し、そ
して80℃を大きく越える温度を避けるために好都合で
ある。
【0024】VAE共重合体エマルジョンを生成するた
めの好ましい方法は、約10〜30℃の温度に反応混合
物を調節することを含む“低温開始”方法である。重合
は反応混合物を約1時間以内に、45〜85℃、好まし
くは約75℃の温度になるような速度のフリーラジカル
源の添加により開始される。重合は酢酸ビニルの未反応
の残留物が0.5%以下になるまで所望の温度で継続さ
れる。
【0025】重合を行うのに、PVOH安定化系の水溶
液を含有する重合容器に、ある量の酢酸ビニルを最初に
仕込む。最も都合よくは追加の増量的供給なしで酢酸ビ
ニルのすべてを反応媒質に最初に仕込む。重合されるべ
き全酢酸ビニルの少なくとも約50%を、重合の進行の
間に増量的に添加される酢酸ビニルの残りとともに最初
に仕込むことができることも考えられる。好ましい様式
では、反応容器に酢酸ビニル単量体を最初に、続いてP
VOH安定系プレミックスを仕込む。
【0026】増量的添加とは量および時間の両方に関し
て、実質的に一定な添加を行うことを含む。そのような
添加は連続的または非連続的であることが可能で、これ
はまた“遅延”添加とも呼ばれる。
【0027】共重合体へ入りこむエチレンの量は圧力、
撹拌および重合体媒質の粘度によって影響される。従っ
て、共重合体のエチレン含有量を増加するために、高
圧、より大きい撹拌および低粘度が使用される。加圧さ
れたエチレン源は、それが重合した時にエチレン圧が低
下するように反応器から切り離すことができるか、また
は反応を通じてエチレン圧を維持する、すなわちエチレ
ンを補うために開放したままにしておくことができる。
【0028】酢酸ビニル中および水相中にエチレンを溶
解するために水性反応混合物を徹底的に撹拌後、仕込み
物を重合温度にし、そして重合を酸化体および還元体の
最初の量を導入することにより順次開始する。重合開始
後、酸化体および還元体は、重合を維持するために必要
とされる時に増量的に添加される。そして第3の共重合
可能な単量体および残りの酢酸ビニルを、もしあるなら
ば、別個の遅延物として添加することができる。
【0029】反応は一般に残留酢酸ビニル含有量が約
0.5%以下になるまで継続され、完了した反応生成物
を次に大気から密閉しながらほぼ室温まで冷却させる。
最高安定性を保証するために、次にpH値を4.5〜
7、特に4.5〜5の範囲の値に適当に調節する。
【0030】約52〜58重量%固形物含有量を有する
VAE共重合体エマルジョンを直接製造することができ
る。
【0031】次の実施例のVAE共重合体エマルジョン
は、試験されるエマルジョンの少量を直径約2cmで50
ポンドのクラフト紙に塗布することにより、湿潤粘着お
よび粘着域について試験された。エマルジョンを指で紙
の上に広げて薄膜を形成した。薄膜を指で押しそして速
やかに取り去る。指から薄膜を引き離すために必要な力
を判断し対照と比較する。この力が“湿潤粘着”であ
る。“粘着域”は薄膜が粘着性を維持している時間であ
る。
【0032】実施例1 以下は本発明のVAE共重合体を調製するための一般的
手順である。
【0033】最初の反応器仕込み物およびさまざまな遅
延供給の成分は次の通りである: 最初の反応器仕込み物 AIRVOL 205 PVOHa(10%水溶液) 84.5g AIRVOL 523 PVOHb(10%水溶液) 238.7g AIRVOL 325 PVOHc(10%水溶液) 424.3g 水(脱イオン) 568.0ml 硫酸第一鉄アンモニウム(10%水溶液) 4.8ml 酢酸 1.0g 酢酸ビニル 1657.5g エチレン −24℃で260psigに反応器を平衡させるための量 遅延供給 (1) 過酸化水素(0.4%水溶液) 128.2ml (2) 過酸化水素(5%水溶液) 38.4ml (3) スルホキシル酸亜鉛ホルムアルデヒド (10%水溶液) 34.8ml aAirvol 205 ─ 87〜89モル%加水分解;DPn=550〜600 bAirvol 523 ─ 87〜89モル%加水分解;DPn=1300〜1500 cAirvol 325 ─ 98〜98.8モル%加水分解;DPn=1300〜1500
【0034】PVOH溶液と脱イオン水の合わされたも
ののpH値を酢酸で4に調節し、続いて硫酸第一鉄アン
モニウム溶液を添加した。
【0035】1ガロン鋼鉄反応器を上記の水性プレミッ
クスで満たし、窒素でパージした。混合物を200rpm
で撹拌しながら酢酸ビニル単量体を添加した。反応器を
2度窒素(30psi)でパージし、続いて24℃で一回
エチレンパージ(30psi)した。撹拌速度を900rpm
に増大し、反応器をエチレンで260psig(水面下で)
に加圧した。反応器温度およびエチレン圧を25℃およ
び260psigに、それぞれ平衡にさせた。エチレンの供
給を反応器と切り離した。
【0036】反応を24℃で0.4ml/分の0.4%過酸
化水素および0.5ml/分の10%スルホキシル酸亜鉛
ホルムアルデヒドの添加により開始した。開始が観察さ
れてから、10%スルホキシル酸亜鉛ホルムアルデヒド
遅延溶液を0.3ml/分に設定した。一度開始された初
期温度上昇が横ばいになり、温度傾斜を75℃へ始動さ
せた。温度が75℃に達したとき(約1時間)、0.4
%過酸化水素流速を10℃△T(oT反応−oTジャケッ
ト)を保つように設定した。
【0037】酢酸ビニル遊離単量体濃度が約3%より少
なくなったとき、0.4%過酸化水素遅延を停止し、撹
拌速度を1000rpmに上昇し、10%スルホキシル酸
亜鉛ホルムアルデヒド遅延を停止した。5%過酸化水素
遅延を0.5ml/分で始めて15分間にわたって1ml/
分に増大した。5%過酸化水素遅延が完了したとき反応
混合物を30℃に冷却し、pH値を14%水酸化アンモ
ニウム溶液で5に調節し、脱気装置に移していかなる過
剰エチレン圧も放出した。Colloid 585を次に脱気容
器に添加し、続いて脱イオン水(25g)に溶解された
次の物質を添加した: t−ブチルヒドロペルオキシド(70%) 2.5g 酢酸ナトリウム 1.6g クエン酸ナトリウム 1.6g 上記溶液を、内容物を脱気装置中で200rpmで撹拌し
ながら速度0.5ml/分で添加した。エマルジョン生成
物は表1に示すような性質を有していた。
【0038】実施例2 本実施例のVAE共重合体エマルジョンを調製するため
の手順は水性プレミックスと酢酸ビニルを仕込む順序を
逆にしたことを除いて実施例1の手順に従った。すなわ
ち酢酸ビニルを最初に仕込み、続いて予備−エマルジョ
ンを調製するために水性プレミックスを仕込んだ。表1
は本実施例のエマルジョン生成物の性質を示す。
【0039】実施例3 本実施例は実施例1の手順に従ったが、35ガロン反応
器のより大きい規模で行なった。このVAEエマルジョ
ンの性質も表1に示した。
【0040】
【表1】
【0041】
【表2】
【0042】実施例1〜3のVAE共重合体エマルジョ
ンの物理的および接着性能特性を、従来技術の部分的に
加水分解されたPVOH、AIRVOL 205 PVO
HおよびAirvol 523 PVOHで単に安定化さ
れただけである市販のVAE共重合体エマルジョン(比
較例1)および従来技術の完全に加水分解された中間分
子量のPVOHのかわりに、95.5〜96.5モル%加
水分解された中間分子量のPVOH、Airvol 4
25 PVOH(DPn=1100〜1500)を使用する市販
のVAE共重合体エマルジョン(比較例2)と比較し
た。データは本発明に係るVAE共重合体エマルジョン
が、湿潤粘着値を犠牲にせずに、また一方で改善された
硬化速度を証明しつつ比較例1のVAEエマルジョンに
対する6の評価に対して9〜10の改善された粘着域評
価を有することを示す。
【0043】硬化することに関して合体した湿潤粘着、
粘着域および速度を提供するための適当な水性環境およ
び化学を創造すると信じられる特定のPVOH安定系の
存在がある。加えて、実施例3の逆のプレミキシング方
法は狭い粒度分布を持ち、それがまた、エマルジョンの
レオロジー特性を変化させて湿潤粘着性能を立証するV
AE共重合体エマルジョンを調製するための方法を提供
する。逆のプレミキシングにより得られる加工処理の利
点はまた短かいバッチサイクルに変える急速なエチレン
蒸気−液体平衡であり、その結果、VAEエマルジョン
生成の生産性を改善する。
【0044】
【産業上の利用性】優れた湿潤粘着を有する新しいVA
E共重合体エマルジョンは、紙包装産業を高速の作業に
変換することを可能にするであろう。これはまた操業経
費の低減およびエンドユーザーに対する生産性の改善に
通ずる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 //(C08L 31/04 29:04) (C09J 131/04 129:04) (72)発明者 ウイリアム・エドワード・レニー アメリカ合衆国ペンシルベニア州18104. アレンタウン.デイアフイールドドライ ブ1382 (56)参考文献 特開 昭54−29891(JP,A) 特開 昭63−223053(JP,A)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酢酸ビニルモノマー基準で、 (a) 重合度100〜800を有する85〜90モル%
    加水分解されたポリビニルアルコール0.2〜1.5重量
    %、 (b) 重合度1000〜1800を有する85〜90モ
    ル%加水分解されたポリビニルアルコール0.5〜2.5
    重量%、および (c) 重合度1000〜1800を有する98〜99+
    モル%加水分解されたポリビニルアルコールおよび/ま
    たは重合度1900〜3000を有する98〜99+モ
    ル%加水分解されたポリビニルアルコール1〜4重量
    %、 から本質的になる安定化系3.5〜6重量%の存在下
    に、酢酸ビニル70〜98重量%とエチレン2〜30重
    量%との水性乳化共重合により製造される、酢酸ビニル
    −エチレン共重合体エマルジョン。
  2. 【請求項2】 酢酸ビニルモノマー基準で、 (a) 重合度200〜600を有する87〜89モル%
    加水分解されたポリビニルアルコール0.2〜1.5重量
    %、 (b) 重合度1400〜1700を有する87〜89モ
    ル%加水分解されたポリビニルアルコール0.5〜2.5
    重量%、および (c) 重合度1400〜1700または2000〜25
    00を有する98〜99+モル%加水分解されたポリビ
    ニルアルコール、もしくはそれらの混合物1〜4重量
    %、 から本質的になる安定化系3.5〜6重量%の存在下
    に、酢酸ビニルとエチレンとの水性乳化共重合により製
    造される、酢酸ビニル−エチレン共重合体エマルジョ
    ン。
  3. 【請求項3】 安定化系が、酢酸ビニルモノマー基準
    で、 (a) 重合度200〜600を有する87〜89モル%
    加水分解されたポリビニルアルコール0.3〜0.7重量
    %、 (b) 重合度1400〜1700を有する87〜89モ
    ル%加水分解されたポリビニルアルコール1〜2重量
    %、および (c) 重合度1400〜1700を有する98〜99+
    モル%加水分解されたポリビニルアルコール2〜3重量
    %、 から本質的になる請求項2記載の共重合体エマルジョ
    ン。
  4. 【請求項4】 安定化系が、酢酸ビニルモノマー基準
    で、 (a) 重合度200〜600を有する87〜89モル%
    加水分解されたポリビニルアルコール0.5重量%、 (b) 重合度1400〜1700を有する87〜89モ
    ル%加水分解されたポリビニルアルコール1.5重量
    %、および (c) 重合度1400〜1700を有する98〜99+
    モル%加水分解されたポリビニルアルコール2.5重量
    %、 から本質的になる請求項2記載の共重合体エマルジョ
    ン。
JP3289600A 1990-11-07 1991-11-06 湿潤粘着特性が改善された酢酸ビニル/エチレン共重合体エマルジョン Expired - Lifetime JP2648790B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US609960 1990-11-07
US07/609,960 US5143966A (en) 1990-11-07 1990-11-07 Vinyl acetate/ethylene copolymer emulsions having improved wet tack properties

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04272902A JPH04272902A (ja) 1992-09-29
JP2648790B2 true JP2648790B2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=24443040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3289600A Expired - Lifetime JP2648790B2 (ja) 1990-11-07 1991-11-06 湿潤粘着特性が改善された酢酸ビニル/エチレン共重合体エマルジョン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5143966A (ja)
EP (1) EP0484822B1 (ja)
JP (1) JP2648790B2 (ja)
KR (1) KR940004713B1 (ja)
DE (1) DE69115448T2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5354803A (en) * 1993-03-29 1994-10-11 Sequa Chemicals, Inc. Polyvinyl alcohol graft copolymer nonwoven binder emulsion
US5434216A (en) * 1993-05-07 1995-07-18 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Woodworking latex adhesives with improved water, heat and creep resistance
EP0682045B1 (en) * 1994-05-09 1999-02-03 Rohm And Haas Company Method for making a polymer
EP0699691B1 (en) 1994-08-31 2000-02-09 National Starch and Chemical Investment Holding Corporation Ethylene-vinyl acetate emulsions with an improved balance of adhesive properties
US5547764A (en) * 1994-12-22 1996-08-20 Mobil Oil Corporation Method of producing PVOH coatings with enhanced properties
US6762239B1 (en) * 2000-11-21 2004-07-13 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Highly functionalized ethylene-vinyl acetate emulsion copolymers
JP2003082006A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Kuraray Co Ltd エチレン−酢酸ビニル系樹脂エマルジョンの製造方法
US20040186218A1 (en) * 2003-03-18 2004-09-23 Borden Chemical, Inc. Novel tunable hybrid adhesive system for wood bonding applications
DE10329594A1 (de) * 2003-06-30 2005-01-27 Follmann & Co Gesellschaft für Chemiewerkstoffe und -Verfahrenstechnik mbH & Co KG Klebstoffzusammensetzung
FR2938261B1 (fr) 2008-11-13 2010-11-19 Arkema France Fabrication de copolymeres ethylene/ester vinylique d'acide carboxylique a partir de matieres renouvelables, copolymeres obtenus et utilisations
DE102009008143A1 (de) 2009-02-09 2010-08-19 Celanese Emulsions Gmbh Vinylacetat-Ethylen-Copolymerdispersionen und damit behandelte textile Flächengebilde
CN103596989B (zh) 2011-06-10 2016-03-16 塞拉尼斯乳液有限公司 用于在粘合剂配制物中使用的乙烯基酯/乙烯共聚物分散体
US9676958B2 (en) 2011-12-16 2017-06-13 Celanese Sales Germany Gmbh Polymer dispersions and their use in pigmented coating compositions
EP2794983B1 (en) * 2011-12-20 2015-11-04 Celanese Emulsions GmbH Carpet coating compositions of improved stability formed from vinyl acetate/ ethylene copolymer dispersions
US9382341B2 (en) * 2012-09-27 2016-07-05 Wacker Chemical Corporation Carpet coating composition
JP6301591B2 (ja) * 2013-05-17 2018-03-28 高圧ガス工業株式会社 酢酸ビニル系樹脂エマルションおよびその製造方法
EP3008095B1 (en) 2013-06-13 2017-03-08 Coöperatie AVEBE U.A. Starch-based aqueous adhesive compositions and uses thereof.
DE102013226114A1 (de) * 2013-12-16 2015-06-18 Wacker Chemie Ag Verfahren zum Applizieren von Dispersionsklebstoffen
US20170081544A1 (en) * 2015-09-18 2017-03-23 Celanese International Corporation Carpet coating compositions
CN113493536B (zh) * 2020-03-19 2023-06-09 中国石油化工股份有限公司 用于可再分散乳胶粉的醋酸乙烯-乙烯共聚乳液
CN115991814A (zh) * 2021-10-20 2023-04-21 中国石油化工股份有限公司 提高胶束中单体浓度在提高乙烯-醋酸乙烯酯共聚乳液分子量中的应用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3827996A (en) * 1969-08-15 1974-08-06 Du Pont Aqueous dispersions of vinyl ester polymers
US4043961A (en) * 1976-01-29 1977-08-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Vinyl acetate-ethylene copolymer emulsions having improved water resistance
JPS6050807B2 (ja) * 1977-08-09 1985-11-11 日本合成化学工業株式会社 塩化ビニルの懸濁重合用分散安定剤
US4521561A (en) * 1984-02-29 1985-06-04 Air Products And Chemicals, Inc. Vinyl acetate/ethylene copolymer emulsions exhibiting both partially- and fully-hydrolyzed polyvinyl alcohol compatibility
US4605589A (en) * 1984-10-25 1986-08-12 Air Products And Chemicals, Inc. Vinyl acetate-ethylene copolymer binder emulsions for medical-surgical nonwoven fabrics
US4921898A (en) * 1985-08-02 1990-05-01 Air Products And Chemicals, Inc. Vinyl acetate-ethylene copolymer emulsions prepared in the presence of a stabilizing system of a low molecular weight polyvinyl alcohol and a surfactant

Also Published As

Publication number Publication date
EP0484822A1 (en) 1992-05-13
US5143966A (en) 1992-09-01
KR940004713B1 (ko) 1994-05-28
DE69115448D1 (de) 1996-01-25
DE69115448T2 (de) 1996-05-02
KR920009866A (ko) 1992-06-25
JPH04272902A (ja) 1992-09-29
EP0484822B1 (en) 1995-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2648790B2 (ja) 湿潤粘着特性が改善された酢酸ビニル/エチレン共重合体エマルジョン
EP0153728B1 (en) A method for preparing a vinyl acetate/ethylene emulsion using two polyvinyl alcohols as a stabilising system and an adhesive composition comprising the emulsion
US4507429A (en) Pressure sensitive adhesives with improved shear resistance
KR100466731B1 (ko) 감압성접착제
US4921898A (en) Vinyl acetate-ethylene copolymer emulsions prepared in the presence of a stabilizing system of a low molecular weight polyvinyl alcohol and a surfactant
JP3476714B2 (ja) 酢酸ビニル樹脂系エマルジョンの製造方法及び水性接着剤
US4725639A (en) Process for preparing pressure sensitive adhesives
US5633334A (en) Ethylene-vinyl acetate emulsions with an improved balance of adhesive properties
JPH0322917B2 (ja)
US3957711A (en) Dispersion polymerization process using hydroxyalkyl acrylate as protective colloids
JP2002167403A5 (ja)
EP0812863A1 (en) Acrylic emulsions prepared in the presence of fully hydrolyzed poly(vinyl alcohol)
JPH07133473A (ja) 粘着付与剤樹脂エマルジョンおよび水性粘着剤組成物
JP2001123138A (ja) 合成樹脂エマルジョン型接着剤
EP1304339B2 (en) Shear thinning vinyl acetate based polymer latex composition, especially for adhesives
JPH086003B2 (ja) 酢酸ビニル樹脂エマルジョン組成物
JP2720712B2 (ja) 水性粘着剤組成物
JP3476701B2 (ja) 酢酸ビニル樹脂系エマルジョンの製造方法及び水性接着剤
JP2657600B2 (ja) 初期接着性に優れたエマルジョン接着剤及びその製造方法
JPH06322345A (ja) アクリル系感圧接着剤
JP3210712B2 (ja) 乳化重合用分散安定剤
JPH07138305A (ja) ビニル化合物の乳化重合方法
JP3290499B2 (ja) 酢酸ビニル系樹脂エマルジョン接着剤組成物
JP4615133B2 (ja) ビニルエステル系樹脂エマルジョンの製法
WO2020163989A1 (en) Adhesive composition