JP2003082006A - エチレン−酢酸ビニル系樹脂エマルジョンの製造方法 - Google Patents

エチレン−酢酸ビニル系樹脂エマルジョンの製造方法

Info

Publication number
JP2003082006A
JP2003082006A JP2001273085A JP2001273085A JP2003082006A JP 2003082006 A JP2003082006 A JP 2003082006A JP 2001273085 A JP2001273085 A JP 2001273085A JP 2001273085 A JP2001273085 A JP 2001273085A JP 2003082006 A JP2003082006 A JP 2003082006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl acetate
ethylene
emulsion
polymerization
resin emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001273085A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Tanimoto
征司 谷本
Naokiyo Inomata
尚清 猪俣
Tetsuo Murakami
哲夫 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP2001273085A priority Critical patent/JP2003082006A/ja
Publication of JP2003082006A publication Critical patent/JP2003082006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 乳化重合コントロール性に優れ、着色が少な
く、しかも乳化重合系中の未反応の酢酸ビニルモノマー
量を0.2重量%以下とすることが可能であり、さらに
ホルムアルデヒドをほとんど、またはまったく含有させ
ないエチレン−酢酸ビニル系樹脂エマルジョンの製造方
法を提供すること。 【解決手段】 けん化度70モル%以上のビニルアルコ
ール系重合体を分散剤とし、過酸化水素と酒石酸および
/またはその金属塩からなるレドックス系重合開始剤を
用いて、エチレンと酢酸ビニルを乳化重合するに際し、
重合系のpHを3〜7に調整し、鉄化合物を添加して乳
化重合し、さらに重合系中の未反応酢酸ビニルモノマー
量が5重量%以下となった時点で、ヒドロパーオキサイ
ド類を添加することを特徴とするエチレン−酢酸ビニル
系樹脂エマルジョンの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、乳化重合コントロ
ール性に優れ、着色が少なく、しかも乳化重合系中の残
存酢酸ビニルモノマー量を0.2%重量以下とすること
が可能であり、さらにホルムアルデヒドをほとんど、ま
たはまったく含有しないエチレン−酢酸ビニル系樹脂エ
マルジョンの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ポリビニルアルコールを保護コロ
イドとするエチレン−酢酸ビニル系樹脂エマルジョン
は、紙用、木工用およびプラスチック用などの各種接着
剤、含浸紙用および不織製品用などの各種バインダー、
混和剤、打継ぎ材、塗料、紙加工および繊維加工、壁紙
などの分野で広く用いられている。最近、酢酸ビニルモ
ノマーが変異原性を有することが指摘されており、環境
への配慮からエマルジョン中に少量残存する未反応酢酸
ビニルモノマーを低減することが強く望まれている。し
かし、エチレン−酢酸ビニル系樹脂エマルジョンは、エ
チレンとの共重合であるために、未反応酢酸ビニルモノ
マーを低減することは難しく、従来0.5重量%程度の
未反応酢酸ビニルモノマーを含有するのが現状であっ
た。一方、従来のエチレン−酢酸ビニル系樹脂エマルジ
ョンの重合には、重合安定性、エマルジョンの耐水性な
どの観点から、過酸化水素が広く用いられ、過酸化水素
とのレドックス反応が鋭敏であることから、ソジウムホ
ルムアルデヒドスルホキシレート(通称ロンガリット、
以下ロンガリットと記述する)が頻用される。しかし、
ロンガリットは分解時にホルムアルデヒドを発生するた
め、得られるエマルジョン中にホルムアルデヒドが含ま
れるという重大な問題点を有しており、昨今の環境問題
から、ロンガリットの使用が忌避されている。このよう
な状況下、未反応酢酸ビニルモノマーを低減するために
は、重合開始剤、および重合条件を再構築することが不
可欠となっている。特開2001−163910号公報
ではエリソルビン酸類、アスコルビン酸類を還元剤とし
て用いることでノンホルムアルデヒド化しうる旨が報告
されているが、該開始剤系では未反応酢酸ビニルモノマ
ーを低減することは難しく、また、過酸化水素を多量に
用いなければ得られるエマルジョンに着色がおこる問題
点があり、未だ十分ではない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
事情のもとで乳化重合コントロール性に優れ、着色が少
なく、しかも乳化重合系中の残存酢酸ビニルモノマー量
を0.2重量%以下とすることが可能であり、さらにホ
ルムアルデヒドをほとんど、またはまったく含有しない
エチレン−酢酸ビニル系樹脂エマルジョンの製造方法を
提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記の好
ましい性質を有するエチレン−酢酸ビニル系樹脂エマル
ジョンの製造方法を開発すべく鋭意研究を重ねた結果、
けん化度70モル%以上のビニルアルコール系重合体
(以下、PVA系重合体と略記する場合がある)を分散
剤とし、過酸化水素と酒石酸および/またはその金属塩
からなるレドックス系重合開始剤を用いて、エチレンと
酢酸ビニルを乳化重合するに際し、重合系のpHを3〜
7に調整し、鉄化合物を添加して乳化重合し、さらに重
合系中の未反応酢酸ビニルモノマー量が5重量%以下と
なった時点で、ヒドロパーオキサイド類を添加すること
を特徴とするエチレン−酢酸ビニル系樹脂エマルジョン
の製造方法が上記目的を満足するものであることを見出
した。また、酒石酸および/またはその金属塩としてL
(+)酒石酸ナトリウムを用いるとさらに好ましい製造
方法となることを見出し、本発明を完成させるにいたっ
た。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明のエチレン−酢酸ビニル系
樹脂エマルジョンの製造方法に分散剤として用いられ
る、けん化度70モル%以上のビニルアルコール系重合
体は、常法により、ビニルエステル系重合体をけん化す
ることにより得ることができる。
【0006】また、該分散剤は本発明の目的を損なわな
い範囲で共重合可能なエチレン性不飽和単量体を共重合
したものでも良い。このようなエチレン性不飽和単量体
としては、例えば、エチレン、プロピレン、アクリル
酸、メタクリル酸、フマル酸、(無水)マレイン酸、イ
タコン酸、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、ア
クリルアミド、メタクリルアミド、トリメチル−(3−
アクリルアミド−3−ジメチルプロピル)−アンモニウ
ムクロリド、アクリルアミド−2−メチルプロパンスル
ホン酸およびそのナトリウム塩、エチルビニルエーテ
ル、ブチルビニルエーテル、N−ビニルピロリドン、塩
化ビニル、臭化ビニル、フッ化ビニル、塩化ビニリデ
ン、フッ化ビニリデン、テトラフルオロエチレン、ビニ
ルスルホン酸ナトリウム、アリルスルホン酸ナトリウム
などが挙げられる。また、チオール酢酸、メルカプトプ
ロピオン酸などのチオール化合物の存在下で、酢酸ビニ
ルを重合し、それをけん化することによって得られる末
端変性物も用いることができる。これらのエチレン性不
飽和単量体の内、エチレンは好適であり、またエチレン
性不飽和単量体、とくにエチレンの含有量は0.5〜2
0モル%、さらには1〜15モル%であることが好適で
ある。
【0007】本発明の水性エマルジョンの分散剤として
用いるPVA系重合体のけん化度は、70モル%以上で
あることが必要であり、より好ましくは、80モル%以
上、さらに好ましくは85モル%以上である。けん化度
が70モル%未満の場合には、 PVA系重合体本来の
性質である水溶性が低下するため乳化重合安定性が低下
する場合がある。また、該PVA系重合体の粘度平均重
合度は、100〜8000の範囲が好ましく、300〜
3000がより好ましい。重合度が100未満の場合に
は、PVA保護コロイドとしての機能が発揮されず、8
000を越える場合には、該PVA系重合体の工業的な
製造に問題がある。
【0008】分散剤として使用するPVA系重合体の使
用量については特に制限はないが、分散質(エチレン−
酢酸ビニル系樹脂)100重量部に対して好ましくは2
〜15重量部、より好ましくは3〜10重量部の範囲で
ある。該使用量が2重量部未満および15重量部を越え
る場合には、重合安定性が低下したり、放置安定性が低
下することがある。
【0009】本発明の乳化重合においては、単量体とし
てエチレンおよび酢酸ビニルを主に使用するが、本発明
の目的を損なわない範囲で、エチレン性不飽和単量体お
よび/またはジエン系単量体を共重合成分として使用し
ても構わない。このような単量体としては、プロピレ
ン、イソブチレンなどのオレフィン、塩化ビニル、フッ
化ビニル、ビニリデンクロリド、ビニリデンフルオリド
などのハロゲン化オレフィン、アクリル酸、アクリル酸
メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリ
ル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸ドデシル、アクリ
ル酸2−ヒドロキシエチルなどのアクリル酸およびその
エステル、メタクリル酸、メタクリル酸メチル、メタク
リル酸エチル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸2−
エチルヘキシル、メタクリル酸ドデシル、メタクリル酸
2−ヒドロキシエチルなどのメタクリル酸およびそのエ
ステル、アクリル酸ジメチルアミノエチル、メタクリル
酸ジメチルアミノエチルおよびこれらの四級化物、さら
には、アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチロ
ールアクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミ
ド、アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸お
よびそのナトリウム塩などのアクリルアミド系単量体、
スチレン、α−メチルスチレン、p−スチレンスルホン
酸およびナトリウム、カリウム塩などのスチレン系単量
体、その他N−ビニルピロリドンなど、また、ブタジエ
ン、イソプレン、クロロプレンなどのジエン系単量体、
さらにはトリアリルシアヌレート、トリアリルイソシア
ヌレート、ジアリルフタレートなどの多官能性単量体が
挙げられる。このように乳化重合して得た分散質のエチ
レン含量は5〜50重量%が好適であり、さらに好適に
は10〜40重量%である。
【0010】本発明の製造方法では、重合開始剤として
過酸化水素と酒石酸および/またはその金属塩からなる
レドックス系重合開始剤を用いる。酒石酸としては右旋
性のL(+)酒石酸、左旋性のD(−)酒石酸、これら
対掌体のラセミ化合物であるDL酒石酸があり、特に制
限されないが、これらの中でもL(+)酒石酸を用いた
場合、乳化重合コントロール性が顕著に良好であり、好
ましく用いられる。また、酒石酸の金属塩を用いること
も可能であり、金属の種類は特に制限されないが、通
常、酒石酸ナトリウムが用いられる。中でもL(+)酒
石酸ナトリウムが好ましく用いられる。L(+)酒石酸
ナトリウムを用いた場合、重合コントロール性に優れる
ばかりでなく、乳化重合後通常行われるアンモニア、苛
性ソーダ等のアルカリによるpH調整も不要となる長所
がある。過酸化水素の使用量は、全単量体100重量部
に対して0.01〜0.2重量部であることが好適であ
り、さらに好適には0.02〜0.15重量部である。
【0011】過酸化水素と酒石酸および/またはその金
属塩の使用割合は特に制限されないが、通常過酸化水素
100重量部に対して、酒石酸および/またはその金属
塩を50〜300重量部、好ましくは70〜250重量
部、より好ましくは80〜200重量部が用いられる。
酒石酸および/またはその金属塩をこの範囲で使用する
ことにより、重合コントロール性がより良好となり、ま
た乳化重合系のpH調整がより容易となる。前記したレ
ドックス系重合開始剤の使用割合は、未反応酢酸ビニル
モノマーが5重量%になるまでに用いる量を示す。
【0012】本発明の製造方法では、乳化重合系のpH
を3〜7、好ましくは4〜6に調整することが必要であ
る。乳化重合系のpHが3より低い場合、過酸化水素と
酒石酸および/またはその金属塩とのレドックス反応速
度が顕著に低下し、重合のコントロールが難しくなるた
め不適切である。また乳化重合系のpHが7より高い場
合、乳化重合中に酢酸ビニルの加水分解がおこる恐れが
生じ不適切である。乳化重合系のpHの調整方法は特に
制限されず、任意の緩衝剤を用いることが可能である
が、通常、酢酸ナトリウム、酢酸/酢酸ナトリウム系、
水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウムなどが好ましく用い
られる。本発明において、乳化重合系のpHとは、重合
初期から重合終了までのpHを言い、本発明においては
重合系のどの時点においてもpHが3〜7にあることが
重要である。
【0013】本発明の製造方法では、乳化重合系に鉄化
合物を添加することが必須である。鉄化合物としては特
に制限されないが、塩化第一鉄、硫酸第一鉄、塩化第二
鉄、硝酸第二鉄、硫酸第二鉄から選ばれる少なくとも1
種の鉄化合物が好ましく用いられ、中でも塩化第一鉄、
硫酸第一鉄が特に好ましく用いられる。
【0014】鉄化合物の使用量は特に制限されないが、
全単量体に対して1ppm〜100ppm、より好まし
くは5ppm〜50ppmが用いられる。鉄化合物の使
用量が1ppmより少ない場合、過酸化水素と酒石酸お
よび/またはその金属塩とのレドックス反応速度が顕著
に低下し、重合のコントロールが難しくなる懸念があ
る。また鉄化合物の使用量が100ppmより多い場
合、得られたエマルジョンを皮膜化した際に着色が生じ
る恐れがある。
【0015】前記レドックス系重合開始剤の添加方法は
特に制限されない。過酸化水素は通常の乳化重合で行わ
れる方法、すなわち、重合開始初期にショットで添加す
る方法、重合中に逐次的に添加する方法などが挙げられ
る。酒石酸および/またはその金属塩は、乳化重合初期
に全量を添加して用いても良いし、乳化重合中に逐次的
に添加する方法でも構わないが、通常全量を乳化重合初
期に添加して用いる。鉄化合物の添加方法も特に制限さ
れないが、通常、乳化重合初期に全量を添加して用い
る。
【0016】本発明の製造方法では、重合系中の未反応
酢酸ビニルモノマー量が5重量%以下となった時点で、
ヒドロパーオキサイド類を添加することが必須である。
好ましくは4重量%以下となった時点でヒドロパーオキ
サイド類を添加する。未反応酢酸ビニルモノマー量が5
重量%よりも多い時点で添加した場合、重合反応が早す
ぎるために重合をコントロールできなくなる恐れがあ
り、不適切である。ヒドロパーオキサイド類としては、
t−ブチルヒドロパーオキサイド、キュメンヒドロパー
オキサイド、ジイソプロピルベンゼンヒドロパーオキサ
イド、p−メンタンヒドロパーオキサイド、1,1,
3,3−テトラメチルブチルヒドロパーオキサイドが挙
げられ、中でもt−ブチルヒドロパーオキサイド、キュ
メンヒドロパーオキサイドが好ましく用いられる。
【0017】ヒドロパーオキサイド類の添加量は特に制
限されないが、通常、未反応の全単量体に対して、0.
005〜5モル当量、好ましくは0.01〜3モル当量
を添加する。添加量が0.005モル当量未満の場合、
未反応酢酸ビニルモノマーが0.2重量%をこえる場合
がある。また、添加量が5モル当量をこえる場合、得ら
れるエマルジョンの耐水性が低下する場合がある。
【0018】本発明の製造方法では、ヒドロパーオキサ
イド類を添加する際、酒石酸および/またはその金属塩
を添加、とくに同時添加することで効率的に未反応酢酸
ビニルモノマーを低減することが可能である。ここで使
用する酒石酸および/またはその金属塩の添加量は特に
制限されないが、通常、ヒドロパーオキサイド類1モル
に対して、0.1〜3モルを用いる。添加量が0.1モ
ル未満の場合、酒石酸および/またはその金属塩の添加
効果が見られない場合があり、また、3モルをこえる量
を添加してもその効果は期待できない場合がある。
【0019】本発明の乳化重合は、加圧下、好適には2
0〜70kg/cmの加圧下に行われるが、乳化重合
途中で、たとえば残存酢酸ビニル濃度が10重量%とな
ったところで、最初の重合圧力より5〜35kg/cm
低い圧力下、好適には10〜30kg/cm 低い
圧力下にしてエチレンの一部を放出し、さらに残存酢酸
ビニル濃度が5重量%以下となった時点で、ヒドロパー
オキシド類を添加し重合を完結することが好適である。
【0020】本発明では、乳化重合後、30〜200m
mHg、好適には50〜180mmHgの減圧下におい
て、10〜70℃、好適には15〜60℃で、0.5〜
5時間、好適には1〜4時間かけて脱エチレンを行うこ
とで、より確実に未反応酢酸ビニルモノマー量を低減す
ることが可能である。
【0021】本発明の製造方法により得られるエチレン
−酢酸ビニル系樹脂エマルジョンは、エマルジョン中に
含まれる未反応酢酸ビニルモノマー量が0.2重量%以
下、ホルムアルデヒド濃度が1ppm以下である。ここ
でエマルジョン中の未反応酢酸ビニルモノマー量の測定
はJIS K6828に記載の滴定法により行った数値
をいう。未反応酢酸ビニルモノマー量が0.2重量%を
こえる場合、未反応酢酸ビニルモノマー量を低減したと
はいえない。また、ホルムアルデヒド濃度の測定は、ア
セチルアセトン法を用いて行った数値をいう。エマルジ
ョン中に含まれるホルムアルデヒド濃度が1ppm以上
である場合、いわゆるノンホルムアルデヒドエマルジョ
ンということは出来ない。
【0022】本発明の製造方法で得られるエチレン−酢
酸ビニル系樹脂エマルジョンは、上記の方法で得られる
エマルジョンをそのまま用いることができるが、必要が
あれば、本発明の効果を損なわない範囲で、従来公知の
各種エマルジョンを添加して用いることができる。な
お、本発明に用いる分散剤としては、前述のけん化度7
0モル%以上のPVA系重合体が用いられるが、必要に
応じて、従来公知のアニオン性、ノニオン性あるいはカ
チオン性の界面活性剤や、PVA系重合体、ヒドロキシ
エチルセルロースなどを併用することもできる。
【0023】本発明の製造方法により得られるエチレン
−酢酸ビニル系樹脂エマルジョンは、着色が少なく、エ
マルジョン中の未反応酢酸ビニルモノマー量が少なく、
ホルムアルデヒドをほとんど、またはまったく含有しな
い特長を有しており、壁紙用ベースエマルジョン、建材
特に内装用接着剤、塗料などとして好ましく用いられ、
また紙管、製袋、合紙、段ボール用等の紙、パルプなど
の紙加工用接着剤、一般木工等の木工用接着剤および各
種プラスチック用の接着剤、含浸紙用、不織製品用のバ
インダー、混和剤、打継ぎ材、紙加工および繊維加工な
どの分野でも好適に用いられる。
【0024】
【実施例】次に、実施例および比較例により本発明をさ
らに詳細に説明する。なお、以下の実施例および比較例
において「部」および「%」は、特に断らない限り重量
基準を意味する。また、得られたエマルジョン中の未反
応酢酸ビニルモノマー量、ホルムアルデヒド含有量など
のエマルジョン物性、乳化重合のコントロール性などを
下記の要領で評価した。
【0025】(評価方法) (1)未反応酢酸ビニルモノマー量 JIS K6806に記載の酢酸ビニルモノマー定量方
法により測定した。 (2)ホルムアルデヒド含有量 10mlガラスバイアルにエマルジョンを0.1g採取
し、40℃×1hr加温した後、ガス検知管(No.17
1SB:光明理化学工業製、100ml吸引)で測定。 (3)乳化重合のコントロール性 過酸化水素の添加を停止した際、速やかに重合による発
熱が停止するか否か、あるいは過酸化水素の添加を開始
した際、速やかに重合が進行し発熱がおこるか否かを観
察し、下記の基準で評価した。 ◎ コントロール性非常に良好(過酸化水素の添加を停
止した際、速やかに発熱停止し、過酸化水素の添加を開
始した際、速やかに発熱がおこる) ○ コントロール性良好 △ コントロール性やや不良 × コントロール不可 (4)着色性 得られたエマルジョンを20℃において皮膜化し、空気
雰囲気下、100℃で10分熱処理後、目視により着色
を観察し、下記の基準で評価した。 ○ 着色なし △ わずかに黄色に着色 × 明らかに黄色に着色
【0026】実施例1 窒素吹き込み口、温度計、撹拌機を備えた耐圧50リッ
トルオートクレーブにPVA−1(重合度1700、け
ん化度88モル%、(株)クラレ製PVA−217)を
1061g、イオン交換水19440g、L(+)酒石
酸8.3g、酢酸ナトリウム10g、塩化第一鉄0.4
gを仕込み、95℃で完全に溶解し、その後60℃に冷
却し、窒素置換を行った。次に酢酸ビニル22360g
を仕込んだ後、エチレンを45kg/cmまで加圧し
た。0.4%過酸化水素水溶液1000gを5時間かけ
て圧入し、乳化重合を行った。重合初期の重合系のpH
は5.2であった。残存酢酸ビニル濃度が10%となっ
たところで、エチレンを放出し、エチレン圧力20kg
/cmとし、3%過酸化水素水溶液50gを圧入し
た。さらに残存酢酸ビニル濃度が3%となったところ
で、1%t−ブチルヒドロパーオキシド(t−BHP
O)211gを圧入し、重合を完結させた。冷却後、p
Hを確認したところ、pH=4.1であった。10%水
酸化ナトリウム水溶液を230g添加しエマルジョンの
pHを5.5に調整し、60メッシュのステンレス製金
網を用いてろ過した。その結果、固形分濃度54.3
%、エチレン含量18重量%のエチレン−酢酸ビニル樹
脂エマルジョンが得られた。評価を前述の方法により行
った。結果を表1に示す。
【0027】比較例1 実施例1において酢酸ナトリウムを用いなかった他は、
実施例1と同様にして乳化重合を試みたが、乳化重合の
進行が非常に遅く、重合を終了することが出来なかっ
た。
【0028】実施例2 実施例1においてL(+)酒石酸8.3gの代わりに、
L(+)酒石酸ナトリウムを12.7g用いた他は、実
施例1と同様にして乳化重合を行い、固形分濃度54.
4%、エチレン含量18重量%のエチレン−酢酸ビニル
樹脂エマルジョンを得た。得られたエマルジョンの評価
を実施例1と同様に行った。結果を表1に示す。
【0029】実施例3 実施例1と同様にしてエマルジョンを調製した後、さら
に、100リットルのオートクレーブに移送した。10
0mmHgの減圧下、40℃において2時間攪拌し、固
形分濃度54.2%、エチレン含量18重量%のエチレ
ン−酢酸ビニル樹脂エマルジョンを得た。得られたエマ
ルジョンの評価を実施例1と同様に行った。結果を表1
に示す。
【0030】実施例4 実施例2において、t−BHPOを圧入後、さらにL
(+)酒石酸ナトリウムの10%水溶液270g(t−
BHPO1モルに対し酒石酸ナトリウム0.19モル)
を圧入した他は、実施例2と同様にして固形分濃度5
4.2%、エチレン含量18重量%のエチレン−酢酸ビ
ニル樹脂エマルジョンを得た。得られたエマルジョンの
評価を実施例1と同様に行った。結果を表1に示す。
【0031】比較例2 窒素吹き込み口、温度計、撹拌機を備えた耐圧50リッ
トルオートクレーブにPVA−1を1061g、イオン
交換水19440g、塩化第一鉄0.4gを仕込み、9
5℃で完全に溶解し、その後60℃に冷却した後、ロン
ガリット8.2gを添加し、窒素置換を行った。次に酢
酸ビニル22360gを仕込んだ後、エチレンを45k
g/cmまで加圧した。0.4%過酸化水素水溶液1
000gを5時間かけて圧入し、乳化重合を行った。重
合初期の重合系のpHは3.6であった。残存酢酸ビニ
ル濃度が10%となったところで、エチレンを放出し、
エチレン圧力20kg/cmとし、3%過酸化水素水
溶液50gを圧入した。さらに残存酢酸ビニル濃度が3
%となったところで、1%t−BHPO211gを圧入
し、重合を完結させた。冷却後、pHを確認したとこ
ろ、pH=2.8であった。10%水酸化ナトリウム水
溶液を230g添加しエマルジョンのpHを5.5に調
整し、60メッシュのステンレス製金網を用いてろ過し
た。その結果、固形分濃度54.5%、エチレン含量1
8重量%のエチレン−酢酸ビニル樹脂エマルジョンが得
られた。評価を前述の方法により行った。結果を表1に
示す。
【0032】比較例3 窒素吹き込み口、温度計、撹拌機を備えた耐圧50リッ
トルオートクレーブにPVA−1を1061g、イオン
交換水19440g、塩化第一鉄0.4gを仕込み、9
5℃で完全に溶解し、その後60℃に冷却した後L-ア
スコルビン酸9.4gを添加し、窒素置換を行った。次
に酢酸ビニル22360gを仕込んだ後、エチレンを4
5kg/cmまで加圧した。0.4%過酸化水素水溶
液1000gを5時間かけて圧入し、乳化重合を行っ
た。重合初期の重合系のpHは3.9であった。残存酢
酸ビニル濃度が10%となったところで、エチレン放出
し、エチレン圧力20kg/cmとし、3%過酸化水
素水溶液50gを圧入した。さらに残存酢酸ビニル濃度
が3%となったところで、1%t−BHPO211gお
よびL−アスコルビン酸の10%水溶液216gを圧入
し、重合を完結させた。冷却後、pHを確認したとこ
ろ、pH=3.4であった。10%水酸化ナトリウム水
溶液を230g添加しエマルジョンのpHを5.5に調
整し、60メッシュのステンレス製金網を用いてろ過し
た。その結果、固形分濃度54.2%、エチレン含量1
8重量%のエチレン−酢酸ビニル樹脂エマルジョンが得
られた。評価を前述の方法により行った。結果を表1に
示す。
【0033】比較例4 実施例1において塩化第一鉄を用いなかった他は、実施
例1と同様にして乳化重合を試みたが、重合のコントロ
ール性が乏しく危険であったため途中で中止した。
【0034】比較例5 実施例1においてt−BHPOを用いなかった他は実施
例1と同様にして乳化重合を行い、固形分濃度54.5
%、エチレン含量18重量%のエチレン−酢酸ビニル樹
脂エマルジョンを得た。得られたエマルジョンの評価を
実施例1と同様に行った。結果を表1に示す。
【0035】実施例5 実施例1においてt−ブチルヒドロパーオキシドの代わ
りにキュメンヒドロパーオキシド(キュメンHPO)を
用いた他は、実施例1と同様にして乳化重合を行い、固
形分濃度54.3%、エチレン含量18重量%のエチレ
ン−酢酸ビニル樹脂エマルジョンを得た。得られたエマ
ルジョンの評価を実施例1と同様に行った。結果を表1
に示す。
【0036】
【表1】
【0037】
【発明の効果】本発明の製造方法は、乳化重合コントロ
ール性に優れ、さらに本発明の製造方法により得られる
エチレン−酢酸ビニル樹脂系エマルジョンは、エマルジ
ョン中の未反応の酢酸ビニルモノマー量が少なく、ホル
ムアルデヒドをほとんど、またはまったく含有せず、し
かも着色が少ない特長を有しており、壁紙用ベースエマ
ルジョン、建材、特に内装用接着剤、塗料などとして好
ましく用いられ、また紙管、製袋、合紙、段ボール用等
の紙、パルプなどの紙加工用接着剤、一般木工等の木工
用接着剤および各種プラスチック用の接着剤、含浸紙
用、不織製品用のバインダー、混和剤、打継ぎ材、紙加
工および繊維加工などの分野でも好適に用いられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J011 AA02 AA05 AC03 BB07 DA01 KA16 NA01 NA34 4J015 CA03 CA05 DA02 DA09

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 けん化度70モル%以上のビニルアルコ
    ール系重合体を分散剤とし、過酸化水素と酒石酸および
    /またはその金属塩からなるレドックス系重合開始剤を
    用いて、エチレンと酢酸ビニルを乳化重合するに際し、
    重合系のpHを3〜7に調整し、鉄化合物を添加して乳
    化重合し、さらに重合系中の未反応酢酸ビニルモノマー
    量が5重量%以下となった時点で、ヒドロパーオキサイ
    ド類を添加することを特徴とするエチレン−酢酸ビニル
    系樹脂エマルジョンの製造方法。
  2. 【請求項2】 重合系中の未反応酢酸ビニルモノマー量
    が5重量%以下となった時点で、ヒドロパーオキサイド
    類および酒石酸および/またはその金属塩を添加する請
    求項1記載のエチレン−酢酸ビニル系樹脂エマルジョン
    の製造方法。
  3. 【請求項3】 ヒドロパーオキサイド類が、t−ブチル
    ヒドロパーオキサイド、キュメンヒドロパーオキサイ
    ド、ジイソプロピルベンゼンヒドロパーオキサイド、p
    −メンタンヒドロパーオキサイド、および1,1,3,
    3−テトラメチルブチルヒドロパーオキサイドから選ば
    れる少なくとも一種のヒドロパーオキサイド類である請
    求項1記載のエチレン−酢酸ビニル系樹脂エマルジョン
    の製造方法。
  4. 【請求項4】 ヒドロパーオキサイド類を、未反応の全
    単量体に対して0.005〜5モル添加する請求項1〜
    3のいずれかに記載のエチレン−酢酸ビニル系樹脂エマ
    ルジョンの製造方法。
  5. 【請求項5】 酒石酸および/またはその金属塩が、L
    (+)酒石酸ナトリウムである請求項1〜4のいずれか
    に記載のエチレン−酢酸ビニル系樹脂エマルジョンの製
    造方法。
  6. 【請求項6】 乳化重合終了後、30〜200mmHg
    の減圧下、10〜70℃において、0.5〜5時間かけ
    て脱エチレンを行う請求項1〜5に記載のエチレン−酢
    酸ビニル系樹脂エマルジョンの製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれかに記載の方法に
    より得られたエチレン−酢酸ビニル系樹脂エマルジョン
    であり、エマルジョン中に含まれる未反応の酢酸ビニル
    モノマー量が0.2重量%以下、ホルムアルデヒド濃度
    が1ppm以下であるエチレン−酢酸ビニル系樹脂エマ
    ルジョン。
JP2001273085A 2001-09-10 2001-09-10 エチレン−酢酸ビニル系樹脂エマルジョンの製造方法 Pending JP2003082006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001273085A JP2003082006A (ja) 2001-09-10 2001-09-10 エチレン−酢酸ビニル系樹脂エマルジョンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001273085A JP2003082006A (ja) 2001-09-10 2001-09-10 エチレン−酢酸ビニル系樹脂エマルジョンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003082006A true JP2003082006A (ja) 2003-03-19

Family

ID=19098351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001273085A Pending JP2003082006A (ja) 2001-09-10 2001-09-10 エチレン−酢酸ビニル系樹脂エマルジョンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003082006A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60226509A (ja) * 1984-04-25 1985-11-11 Nippon Carbide Ind Co Ltd 酢ビ系エマルジヨンの製法
JPH04272902A (ja) * 1990-11-07 1992-09-29 Air Prod And Chem Inc 湿潤粘着特性が改善された酢酸ビニル/エチレン共重合体エマルジョン
JPH06220137A (ja) * 1992-11-04 1994-08-09 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp 低残留ホルムアルデヒドを含み、そして改良された引張強さを有するエマルジョン結合剤
JP2001163910A (ja) * 1999-09-30 2001-06-19 Sumitomo Chem Co Ltd エチレン−酢酸ビニル系共重合体水性エマルジョンの製造方法
JP2002308939A (ja) * 2001-04-09 2002-10-23 Kuraray Co Ltd エチレン−酢酸ビニル系樹脂エマルジョンの製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60226509A (ja) * 1984-04-25 1985-11-11 Nippon Carbide Ind Co Ltd 酢ビ系エマルジヨンの製法
JPH04272902A (ja) * 1990-11-07 1992-09-29 Air Prod And Chem Inc 湿潤粘着特性が改善された酢酸ビニル/エチレン共重合体エマルジョン
JPH06220137A (ja) * 1992-11-04 1994-08-09 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp 低残留ホルムアルデヒドを含み、そして改良された引張強さを有するエマルジョン結合剤
JP2001163910A (ja) * 1999-09-30 2001-06-19 Sumitomo Chem Co Ltd エチレン−酢酸ビニル系共重合体水性エマルジョンの製造方法
JP2002308939A (ja) * 2001-04-09 2002-10-23 Kuraray Co Ltd エチレン−酢酸ビニル系樹脂エマルジョンの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI600670B (zh) 乙烯醇系共聚物及其製造方法
EP2415789B1 (en) New polyvinyl alcohol polymer and manufacturing method therefor
KR100470016B1 (ko) 비닐계 화합물의 현탁중합용 분산안정제
JP4379998B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル系共重合体水性エマルジョンの製造方法
JP2001226414A (ja) 酢酸ビニル系重合体及びそのケン化物の製造法
JP2003082006A (ja) エチレン−酢酸ビニル系樹脂エマルジョンの製造方法
JP2001234018A (ja) 乳化重合用分散剤および水性エマルジョン
JP3774400B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体系樹脂エマルジョンの製造方法
JP2002308939A (ja) エチレン−酢酸ビニル系樹脂エマルジョンの製造方法
JP3816795B2 (ja) 水性エマルジョンの製造方法
JP4409112B2 (ja) ポリ酢酸ビニル系樹脂エマルジョンの製造方法
JP4731676B2 (ja) 水性エマルジョンおよびその製法
JP2002293811A (ja) ポリ酢酸ビニル系樹脂エマルジョンの製造方法
JP4416888B2 (ja) 紙工用接着剤
JP2003082310A (ja) 接着剤
JP2003183315A (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体系樹脂エマルジョンの製造方法
JP2003089739A (ja) 酢酸ビニル系重合体及びそのケン化物の製造法
JP2003096199A (ja) 合成樹脂エマルジョン粉末
JP2003277411A (ja) エチレン−酢酸ビニル系樹脂エマルジョンの製造方法
JP4628534B2 (ja) 水性エマルジョン組成物
JPH09227748A (ja) 水性エマルジョン
JP4578659B2 (ja) 水性エマルジョン組成物
JP4281493B2 (ja) 水性エマルジョンの製造方法
JP2005194387A (ja) エチレン−酢酸ビニル系共重合体エマルジョンの製造方法及びそのエマルジョン
JP4752191B2 (ja) 精製された水性エマルジョンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110301