JP4379998B2 - エチレン−酢酸ビニル系共重合体水性エマルジョンの製造方法 - Google Patents

エチレン−酢酸ビニル系共重合体水性エマルジョンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4379998B2
JP4379998B2 JP2000018599A JP2000018599A JP4379998B2 JP 4379998 B2 JP4379998 B2 JP 4379998B2 JP 2000018599 A JP2000018599 A JP 2000018599A JP 2000018599 A JP2000018599 A JP 2000018599A JP 4379998 B2 JP4379998 B2 JP 4379998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl acetate
ethylene
acetate copolymer
emulsion
reducing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000018599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001163910A (ja
Inventor
智昭 佐田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2000018599A priority Critical patent/JP4379998B2/ja
Priority to CNB001249665A priority patent/CN1181113C/zh
Priority to TW089120013A priority patent/TW506974B/zh
Priority to US09/671,602 priority patent/US6635725B1/en
Priority to KR1020000056954A priority patent/KR100730497B1/ko
Publication of JP2001163910A publication Critical patent/JP2001163910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4379998B2 publication Critical patent/JP4379998B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F218/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid
    • C08F218/02Esters of monocarboxylic acids
    • C08F218/04Vinyl esters
    • C08F218/08Vinyl acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/02Ethene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/915Redox catalyst

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エチレン−酢酸ビニル系共重合体水性エマルジョンの製造方法に関し、詳しくは、レドックス系触媒における還元剤として、遷移金属の塩とエリソルビン酸類および/またはアスコルビン酸類を用い、酸化剤として、過酸化水素を、エリソルビン酸類および/またはアスコルビン酸類に対して1.8〜10モル倍用いることを特徴とするエチレン−酢酸ビニル系共重合体水性エマルジョンの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術、発明が解決しようとする課題】
従来より、エチレン−酢酸ビニル系共重合体水性エマルジョンは、酸化剤と還元剤からなるレドックス触媒を用いることにより製造されている。例えば、還元剤としては、遷移金属の塩とホルムアルデヒド重亜硫酸ナトリウムが多用され、またこれに組合せる酸化剤としては、過硫酸ナトリウム、過酸化水素、t-ブチルハイドロパーオキサイド等が多用されている。
【0003】
しかしながら、還元剤成分として、ホルムアルデヒド重亜硫酸ナトリウム等を用いた場合には、得られた水性エマルジョンからシックハウス症候群の主原因とされるホルマリンが発生し、衛生面で好ましくないという難点があった。
一方、かかる難点を解決すべく、還元剤成分として、ホルムアルデヒド重亜硫酸ナトリウム等の代わりにエリソルビン酸類、アスコルビン酸類等を検討したところ、得られたエマルジョンが、場合によっては変着色するという問題が生じた。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は、還元剤成分として、エリソルビン酸類、アスコルビン酸類等を用いた場合の上記問題点を解決すべく、鋭意検討を重ねた結果、組合せる酸化剤として、過酸化水素という特定の酸化剤を、しかもこれを還元剤成分に対し1.8〜10モル倍という特定量用いることにより、得られたエマルジョンの変着色を抑制し得ることを見出し、本発明を完成した。
【0005】
すなわち本発明は、エチレン−酢酸ビニル系共重合体水性エマルジョンを製造するに当たり、レドックス系触媒における還元剤として、遷移金属の塩とエリソルビン酸類および/またはアスコルビン酸類を用い、酸化剤として、過酸化水素をエリソルビン酸類および/またはアスコルビン酸類に対して1.8〜10モル倍用いることを特徴とする実用的に優れたエチレン−酢酸ビニル系共重合体水性エマルジョンの製造方法を提供するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明は、レドックス系触媒における還元剤として、遷移金属の塩とエリソルビン酸類および/またはアスコルビン酸類を用いることを特徴とするものであるが、還元剤成分であるエリソルビン酸類、アスコルビン酸類としては、例えばエリソルビン酸、アスコルビン酸の他に、これらのナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩が挙げられる。なかでもナトリウム塩が好ましく、とりわけエリソルビン酸ナトリウムが好ましく使用される。
還元剤成分は、酢酸ビニルに対して、通常0.02〜1.0重量%使用される。0.02重量%未満では、反応が起こらない場合があったり、また1.0重量%を超えると生成したエマルジョンが着色したり、得られたエマルジョンの性能、例えばフィルムとした場合の強度、耐水性等が低下することがあり好ましくない。
【0007】
また遷移金属の塩としては、例えば鉄、銅、コバルト、チタン、ニッケル、クロム、亜鉛、マンガン、バナジュウム、モリブデン、セリウム等の塩化物、硫酸塩等が挙げられる。なかでも塩化第一鉄、硫酸第一鉄、硫酸銅等が好ましく使用される。
遷移金属の塩は、還元剤成分であるエリソルビン酸類、アスコルビン酸類に対して、通常0.001〜0.05重量倍程度使用される。0.001重量倍未満では、反応が起こらない場合があり、また0.05重量倍を超えると生成したエマルジョンが着色する場合もあり好ましくない。
【0008】
また本発明は、酸化剤として過酸化水素を使用するものであるが、過酸化水素は、還元剤成分であるエリソルビン酸類、アスコルビン酸類に対し、1.8〜10モル倍使用される。好ましくは、2〜6モル倍、より好ましくは2〜5モル倍である。ここで、1.8モル倍未満では得られたエマルジョンが変着色し、10を超えると得られたエマルジョンの性能、例えばフィルムとした場合の強度、耐水性等が低下する。
【0009】
本発明は、上記のような特定のレドックス触媒を使用することを特徴とするものであるが、原料の単量体としては、エチレン、酢酸ビニルの他に、これらと共重合可能な単量体、例えば、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、ピバリン酸ビニル、ラウリン酸ビニル、イソノナン酸ビニル、バーサチック酸ビニルなどのビニルエステル類、塩化ビニル、臭化ビニルなどのハロゲン化ビニル類、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、メチル(メタ)アクリレートなどの(メタ)アクリル酸エステル類、マレイン酸エステル、クロトン酸エステル、イタコン酸エステル、これらの混合物などが挙げられる。
【0010】
また官能基を有する共重合可能な単量体、たとえば、(メタ)アクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、イタコン酸、アクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、N−ブトキシメチルアクリルアミド、2−ヒドロキシエチルメタアクリレート、グリシジルメタアクリレート、スルホン酸アリル、スルホン酸ビニル、トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレート、ジアリルフタレート及びこれらの塩なども使用し得る。
【0011】
共重合体におけるエチレン単位と酢酸ビニル単位の重量比は、通常5/95〜40/60程度である。また共重合可能な単量体単位、官能基を有する共重合可能な単量体等を含む場合は、それらは酢酸ビニル単位に対し、それぞれ0.1〜10重量倍程度が通常である。
【0012】
かかる単量体を共重合せしめるに当たっては、乳化重合方法が採用される。例えば耐圧反応容器に、部分ケン化ポリビニルアルコール、準完全ケン化ポリビニルアルコール等を乳化剤として用い、酢酸ビニルモノマー、必要に応じて使用される共重合可能な単量体、遷移金属の塩等を入れ約40〜70℃程度まで昇温した後、反応系をエチレンでパージして酸素を除去し、エチレンを導入して約1〜7MPa程度の所定の圧力にし、しかる後に過酸化水素と還元剤成分であるエリソルビン酸類、アスコルビン酸類の水溶液を順次滴下していく方法は挙げられる。
また本発明においては未反応モノマーが数%といった低濃度となる重合後期に有機過酸化物を少量加えてもよく、この操作により未反応モノマーを比較的短時間で数千ppm、あるいはそれ以下まで低減することができる。有機過酸化物としては、たとえば、ターシャルブチルパーベンゾエート、ジラウリルパーオキサイド、過酸化ベンゾイル、ターシャルブチルハイドロパーオキサイド等を挙げることができる。有機過酸化物を使用する場合には、酢酸ビニルに対して、通常0.0001〜0.005重量倍程度使用される。
【0013】
また、本発明に用いる乳化剤は特に制限はなく、上記のポリビニルアルコール以外にもヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースなどの保護コロイド、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェノールエーテル、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンブロックコポリマー、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルなどのノニオン系界面活性剤、アルキル硫酸エステル塩、アルキルベンゼンスルフォン酸塩、アルキルスルホコハク酸塩、アルキルジフェニルエーテルジスルフォン酸塩、ポリオキシエチレンアルキル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルリン酸エステルなどのアニオン系界面活性剤を用いる事ができる。
【0014】
【実施例】
次に、実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例1
5Lのオートクレープに、あらかじめ水1650gに酢酸ビニル1900g、ポリビニルアルコール「ポバール217」(クラレ社製、けん化度88モル%、平均重合度1700)20g、「ポバール205」(クラレ社製、けん化度88モル%、平均重合度500)65g、硫酸第一鉄七水和物0.05g及び酢酸3.5gを溶解した溶液を導入した。次いでオートクレープ内を窒素ガスで置換し、容器内を60℃まで昇温した後、エチレンで4.6MPaまで加圧した。次に0.43%過酸化水素水溶液を25ml/h、10%エリソルビン酸ナトリウム水溶液を13.4ml/h の固定速度で反応容器に添加し重合を開始させた。重合中反応容器内の温度はジャケットの温度を制御することにより60℃に保ち、重合開始後4時間経過した時点で酸化剤を8.75%過酸化水素水溶液に切り替えた。この水溶液を1時間かけて30ml添加し、残留酢酸ビニル単量体が約1重量%になった時点で重合反応を終了した。
【0015】
次いで反応容器を冷却し、未反応のエチレンガスを除去した後、反応物を取り出した。エチレン18%、酢酸ビニル82%、樹脂不揮発分が55%、粘度1200mPa・sのエチレン−酢酸ビニル系共重合体エマルジョンを得た。
このエマルジョンを白色の上質紙に10mil.の厚さで塗工し、90℃のオーブン中で5分間乾燥させ、イエローインデックス試験で着色度(Y.I.)を測定した。結果を表1に示した。
【0016】
実施例2
実施例1において還元剤である10%エリソルビン酸ナトリウム水溶液を9.2%アスコルビン酸ナトリウム水溶液に変更した以外は実施例1と同様に行った。結果を表1に示した。
【0017】
実施例3
実施例1において還元剤である10%エリソルビン酸ナトリウム水溶液の添加速度を21.6ml/hに変更した以外は実施例1と同様に行った。結果を表1に示した。
【0018】
実施例4
実施例1において還元剤である10%エリソルビン酸ナトリウム水溶液の添加速度を7.3ml/hに変更した以外は実施例1と同様に行った。結果を表1に示した。
【0019】
実施例5
実施例1において、水1500g、乳化剤としてポリビニルアルコール「ポバール217」40g、準完全ケン化ポリビニルアルコール「C-500」(日本合成化学工業社製、けん化度96モル%、平均重合度1800)70gを用い、0.6%過酸化水素水溶液を30ml/h、10%エリソルビン酸ナトリウム水溶液を10ml/h の固定速度で反応容器に添加し、重合開始後5時間経過した時点で酸化剤を8.75%過酸化水素水溶液および1%ターシャルブチルハイドロキシパーオキサイド水溶液に切り替え、この水溶液を1時間かけて30ml添加する以外は実施例1に準拠して実施した。結果を表1に示した。尚、重合により得られたエチレン−酢酸ビニル系共重合体エマルジョンは、エチレン18%、酢酸ビニル82%、樹脂不揮発分が55%、粘度3000mPa・sであった。
【0020】
実施例6
5Lのオートクレープに、あらかじめ水1300gに酢酸ビニル1500g、ポリビニルアルコール「ポバール217」30g、「ポバール205」60g、硫酸第一鉄七水和物0.05g及び酢酸3.5gを溶解した溶液を導入した。次いでオートクレープ内を窒素ガスで置換し、容器内を60℃まで昇温した後、エチレンで6.0MPaまで加圧した。次に0.8%過酸化水素水溶液を24ml/h、5%エリソルビン酸ナトリウム水溶液を17ml/h の固定速度で反応容器に添加し重合を開始させた。重合重合中反応容器内の温度はジャケットの温度を制御することにより60℃に保ち、重合開始後7時間経過した時点で酸化剤を8.75%過酸化水素水溶液に切り替えた。この水溶液を1時間かけて60ml添加し、残留酢酸ビニル単量体が約2重量%になった時点で重合反応を終了した。次いで反応容器を冷却し、未反応のエチレンガスを除去した後、反応物を取り出した。この反応物に0.85%ターシャルブチルハイドロパーオキサイド水溶液30mlおよび5%エリソルビン酸ナトリウム水溶液20mlを1時間かけて添加し、最終生成物とした。エチレン30%、酢酸ビニル70%、樹脂不揮発分が55%、粘度1100mPa・sのエチレン−酢酸ビニル系共重合体エマルジョンを得た。
このエマルジョンを用いて実施例1と同様にイエローインデックス試験を行い、結果を表1に示した。
【0021】
比較例1
実施例1において還元剤である10%エリソルビン酸ナトリウム水溶液の添加速度を39.4ml/hに変更した以外は実施例1と同様に行った。結果を表1に示した。
【0022】
比較例2
実施例2において還元剤である9.2%アスコルビン酸ナトリウム水溶液の添加速度を44.7ml/hに変更した以外は実施例1と同様に行った。結果を表1に示した。
【0023】
比較例3
実施例1において酸化剤である過酸化水素を過硫酸ナトリウムに変更した以外は実施例1と同様に行った。過硫酸ナトリウムの使用量は過酸化水素と当モルとした。結果を表1に示した。
【0024】
【表1】
Figure 0004379998
【0025】
【発明の効果】
本発明によれば、レドックス系触媒における還元剤成分として、エリソルビン酸類、アスコルビン酸類等を用い、これと組合せる酸化剤として、過酸化水素という特定の酸化剤を特定量用いることにより、ホルマリン発生の恐れがなくかつ変着色が抑制されたエチレン−酢酸ビニル系共重合体水性エマルジョンを提供し得る。

Claims (2)

  1. エチレン−酢酸ビニル系共重合体水性エマルジョンを製造するに当たり、エチレンを導入して1〜7MPaの圧力下にて、レドックス系触媒における還元剤として、遷移金属の塩とエリソルビン酸類および/またはアスコルビン酸類を用い、酸化剤として、過酸化水素をエリソルビン酸類および/またはアスコルビン酸類に対して1.8〜10モル倍用いることを特徴とするエチレン−酢酸ビニル系共重合体水性エマルジョンの製造方法。
  2. エチレン−酢酸ビニル系共重合体におけるエチレン単位と酢酸ビニル単位の重量比が5/95〜40/60であることを特徴とする請求項1記載の製造方法。
JP2000018599A 1999-09-30 2000-01-27 エチレン−酢酸ビニル系共重合体水性エマルジョンの製造方法 Expired - Fee Related JP4379998B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000018599A JP4379998B2 (ja) 1999-09-30 2000-01-27 エチレン−酢酸ビニル系共重合体水性エマルジョンの製造方法
CNB001249665A CN1181113C (zh) 1999-09-30 2000-09-27 乙烯-乙酸乙烯酯共聚物水乳液的制法
TW089120013A TW506974B (en) 1999-09-30 2000-09-27 A method for producing ethylene-vinyl acetate copolymer aqueous emulsion
US09/671,602 US6635725B1 (en) 1999-09-30 2000-09-28 Method for producing ethylene-vinyl acetate copolymer aqueous emulsion
KR1020000056954A KR100730497B1 (ko) 1999-09-30 2000-09-28 에틸렌-비닐 아세테이트 공중합체 수성 에멀젼의 제조방법

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27885299 1999-09-30
JP11-278852 1999-09-30
JP2000018599A JP4379998B2 (ja) 1999-09-30 2000-01-27 エチレン−酢酸ビニル系共重合体水性エマルジョンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001163910A JP2001163910A (ja) 2001-06-19
JP4379998B2 true JP4379998B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=26553070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000018599A Expired - Fee Related JP4379998B2 (ja) 1999-09-30 2000-01-27 エチレン−酢酸ビニル系共重合体水性エマルジョンの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6635725B1 (ja)
JP (1) JP4379998B2 (ja)
KR (1) KR100730497B1 (ja)
CN (1) CN1181113C (ja)
TW (1) TW506974B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW583202B (en) * 2001-03-16 2004-04-11 Sumitomo Chemical Co Aqueous emulsion comprising ethylene-vinylester copolymer
JP2003082006A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Kuraray Co Ltd エチレン−酢酸ビニル系樹脂エマルジョンの製造方法
JP4752191B2 (ja) * 2004-05-13 2011-08-17 住友化学株式会社 精製された水性エマルジョンの製造方法
CN100365033C (zh) * 2004-09-02 2008-01-30 北京东方石油化工有限公司有机化工厂 高固含量醋酸乙烯-乙烯共聚物乳液的合成方法
JP2006257192A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Sumitomo Chemical Co Ltd 水性エマルジョン及びその製造方法
US8268189B2 (en) * 2005-05-31 2012-09-18 Akzo Nobel N.V. Storage-stable accelerator solution
EP2739694B1 (en) 2011-08-05 2016-04-20 Celanese Sales Germany GmbH Low formaldehyde vinyl ester/ethylene copolymer dispersions for use in adhesives
CN104245756B (zh) * 2012-04-25 2018-07-13 塞拉尼斯销售德国有限公司 低甲醛乙烯基酯/乙烯乳液共聚物
EP2708213A1 (en) * 2012-09-13 2014-03-19 PAT&Co bvba Multipurpose ethylene vinyl acetate fibrous drug delivery systems for long-term implantation or insertion
BR112016013945B1 (pt) * 2013-12-25 2021-05-11 Rohm And Haas Company processos para formar uma composição de polímero antimicrobiana, e, para formar uma composição de revestimento aquosa
KR101706853B1 (ko) 2015-07-06 2017-02-14 주식회사 바커케미칼코리아 비닐아세테이트-에틸렌 공중합체 에멀젼 및 이의 제조방법

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3560454A (en) * 1967-12-20 1971-02-02 Dynamit Nobel Ag Process for the continuous polymerization and copolymerization of ethylenically unsaturated compounds
BR8600549A (pt) 1985-02-14 1986-10-21 Air Prod & Chem Polimeros em emulsao contendo alcool polivinilico tendo melhor resistencia a agua
JPH0655874B2 (ja) * 1989-02-28 1994-07-27 住友化学工業株式会社 酢酸ビニル―エチレン共重合体エマルジョン及びその製造方法
JPH0532719A (ja) * 1991-07-31 1993-02-09 Nippon Oil & Fats Co Ltd アクリル系樹脂の硬化方法
EP0596318B1 (en) * 1992-11-04 1998-09-16 National Starch and Chemical Investment Holding Corporation Emulsion binders containing low residual formaldehyde and having improved tensile strength
DE4240744A1 (de) * 1992-12-03 1994-06-09 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Pfropfcopolymerlatex von Kern-Schale-Dispersionsteilchen mit verbesserter Phasenanbindung zwischen Kern und Schale
DE69514968T2 (de) * 1994-08-31 2000-06-08 National Starch And Chemical Investment Holding Corp., Wilmington Äthylen-Vinylacetat-Emulsionen mit verbesserte Klebrigkeit
AU709527B2 (en) * 1995-03-23 1999-09-02 Board Of Regents, The University Of Texas System Redox and photoinitiator systems for priming for improved adherence of gels to substrates
DE19545609A1 (de) * 1995-12-07 1997-06-12 Hoechst Ag Redoxkatalysatorsystem zur Initiierung von Emulsionspolymerisationen
DE19743759A1 (de) * 1997-10-02 1999-04-08 Brueggemann L Kg Sulfinsäurederivate und deren Herstellung und Verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
CN1181113C (zh) 2004-12-22
US6635725B1 (en) 2003-10-21
TW506974B (en) 2002-10-21
JP2001163910A (ja) 2001-06-19
KR20010050695A (ko) 2001-06-15
KR100730497B1 (ko) 2007-06-22
CN1290711A (zh) 2001-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10717797B2 (en) Vinyl alcohol copolymer and method for producing same
JP4379998B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル系共重合体水性エマルジョンの製造方法
KR101127058B1 (ko) 비닐 화합물의 현탁 중합용 분산 안정제 및 비닐 화합물 중합체의 제조방법
US11365271B2 (en) Vinyl polymer production method
EP2415789B1 (en) New polyvinyl alcohol polymer and manufacturing method therefor
JP2006290926A (ja) ビニルエステル類重合体を含有する水性エマルジョンの製造方法
JP4752191B2 (ja) 精製された水性エマルジョンの製造方法
JP2004224995A (ja) エチレン−酢酸ビニル系共重合体水性エマルジョンの製造方法
JP2005146062A (ja) エチレン−酢酸ビニル系共重合体水性エマルジョンの製造方法
JP2005146194A (ja) エチレン−酢酸ビニル系共重合体エマルジョンの製造方法
JP4222191B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル系共重合体エマルジョンの製造方法
JP2005097468A (ja) エチレン−ビニルエステル類共重合体を含有する水性エマルジョンの製造方法
JP3816795B2 (ja) 水性エマルジョンの製造方法
JP4281493B2 (ja) 水性エマルジョンの製造方法
JP2003171407A (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体系樹脂エマルジョンの製造方法
JP2003082310A (ja) 接着剤
JP2003082006A (ja) エチレン−酢酸ビニル系樹脂エマルジョンの製造方法
JPS5956409A (ja) 塩化ビニル系単量体の重合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061213

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4379998

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees