JP2648740B2 - 増分式位置測定系 - Google Patents

増分式位置測定系

Info

Publication number
JP2648740B2
JP2648740B2 JP3076468A JP7646891A JP2648740B2 JP 2648740 B2 JP2648740 B2 JP 2648740B2 JP 3076468 A JP3076468 A JP 3076468A JP 7646891 A JP7646891 A JP 7646891A JP 2648740 B2 JP2648740 B2 JP 2648740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counter
signal
power supply
output
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3076468A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04225110A (ja
Inventor
ノルベルト・フーベル
シモン・グラフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Johannes Heidenhain GmbH
Original Assignee
Dr Johannes Heidenhain GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Johannes Heidenhain GmbH filed Critical Dr Johannes Heidenhain GmbH
Publication of JPH04225110A publication Critical patent/JPH04225110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2648740B2 publication Critical patent/JP2648740B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/245Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using a variable number of pulses in a train
    • G01D5/2451Incremental encoders

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、一方の物体に固定さ
れた目盛ホルダーの目盛を走査して前記相対位置を表す
互いに位相のずれた走査信号を発生するため他方の物体
に固定された走査装置、および前記走査信号の相対位置
情報を利用して処理行う外部装置の外部計数器に前記相
対位置情報として走査信号に対応する矩形波信号を供給
する評価装置を備え、主電源と非常用電源から給電を受
け、二つの物体の相対位置を測定する増分式位置測定系
に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の位置測定系は、特に加工すべき
品物に対して工具の相対位置を測定する数値制御部と
か、座標測定装置に使用されている。
【0003】増分式測長装置あるいは測角装置では、格
子状の増分式測定目盛を走査装置で走査し、周期的なア
ナログ信号を発生させている。これ等のアナログ信号か
ら、矩形波信号が形成され、これ等の矩形波信号が可逆
計数器に導入される。計数状態が測定すべき物体の相対
位置を与える。電源が故障した場合、計数状態とその時
の相対位置が失われる。
【0004】従来の技術では、電源の故障した後、その
絶対位置が既知である基準マークを使用する必要があ
る。これ等の基準マークを通過すると、可逆計数器が所
定にセットされ、測定を新たに始めることになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明の課題は、乱
れに強く、電流の消費を少なくして動作し、主電源が故
障した後、測定すべき物体間の相対位置を正確に早く出
力させることができる増分式位置測定系を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、この発明
により、一方の物体に固定された目盛ホルダーの目盛を
走査して前記相対位置を表す互いに位相のずれた走査信
号S1,S2を発生するため他方の物体に固定された走
査装置1,および前記走査信号S1,S2の相対位置情
報を利用して処理行う外部装置8の外部計数器14に前
記相対位置情報として走査信号S1,S2に対応する矩
形波信号S12,S13を供給する評価装置2を備え、
主電源5と非常用電源6から給電を受け、二つの物体の
相対位置を測定する増分式位置測定系にあって、前記走
査信号S1,S2から計数信号S3,S4を発生する方
向識別器3,計数信号S3,S4を符号通りに計数する
絶対値計数器4,模写用計数信号S7,S8を発生する
パルス発生器10,模写用計数信号S7,S8をパルス
発生器10から受け取り前記矩形波信号S12,S13
に対応する再生計数信号を出力する追従計数器11,絶
対値計数器4と追従計数器11の計数状態を比較し、両
者が一致するまでパルス発生器10に模写用計数信号S
7,S8を出力させる比較器12,および主電源5の電
圧を監視する監視装置7を有し、この電圧が所定値以下
の時、非常用電源6から少なくとも走査装置1,方向識
別器3および絶対計数器4に給電を行う機能構成要素、
が評価装置2の中に設けてあることによって解決されて
いる。
【0007】この発明による他の有利な構成は、特許請
求の範囲の従属請求項に記載されている。
【0008】
【実施例】以下、この発明を実施例を示す図面に基づき
より詳しく説明する。
【0009】図1には、目盛板の目盛を走査するそれ自
体公知の走査装置1が模式的に示してある。この走査装
置1は互いに90°位相のずれた二つのアナログ信号S
1,S2を評価装置2に出力する。測定すべき二つの物
体の間の移動方向に応じて、方向識別器3の中で位相の
ずれた二つの走査信号S1,S2から計数信号S3,S
4が形成される。
【0010】更に、評価装置2には絶対値計数器4があ
り、この計数器に計数信号S3,S4が絶えず導入され
る。絶対値計数器4,方向識別器3および走査装置1は
常時給電されている。この給電は、例えば特に倹約され
て周期的に行われている。この連続給電により絶対値計
数器4の計数状態が何時も実際の相対位置に対応し、必
要な場合、出力されることを保証する。
【0011】給電電源は主電源5と非常用電源6で構成
されている。両方の電源5と6は監視装置7に接続し、
この監視装置7は常時主電源5の電圧レベルを監視して
いる。電圧レベルが所定値以下になると、主電源5から
非常用電源6に切り換わる。主電源5は、例えば数値制
御部8に組み込んであり、非常用電源6はバッテリー
か、あるいは貯蔵コンデンサであってもよい。非常用電
源6は、図示する例の場合、同じように数値制御部8に
含まれている。
【0012】種々の動作様式に関してこの増分式位置測
定系の他の構成を説明する。
【0013】A)正常運転 正常運転は、主電源5が動作していて、電圧レベルが所
定の値以上であることを意味する。監視装置7は正常動
作を認識して、制御論理回路9に表示信号S5を出力す
る。制御論理回路9は制御信号S6を介してパルス発生
器10を動作させる。このパルス発生器10は絶対値計
数器4の計数状態に応じて、方向に依存する計数信号S
7,S8を追従計数器11に出力する。絶対値計数器4
と追従計数器11の計数状態は、比較器12により連続
的に互いに比較される。そして、この比較器12は制御
信号S9により両方の計数状態が等しくなるまで、計数
信号S7,S8を可逆計数パルスにして追従計数器11
に供給させる。
【0014】この追従計数器11には、導入する計数信
号S7,S8に応じて追従計数器の出力信号S10,S
11を互いに位相の90°ずれた矩形波信号S12,S
13に変換する変換装置13が後置されている。この矩
形波信号S12,S13は評価装置2の出力端に出力
し、図示している例では、数値制御部8に導入され、外
部計数器14中で方向に応じて計数される。前記変換装
置13はパルス発生器10にも後続していて、計数信号
S7,S8から互いに90°位相のずれた二つの矩形波
信号S12,S13を形成する。
【0015】正常運転では、増分式位置測定系の全ての
構成要素に給電を行う必要があることが分かる。
【0016】絶対値計数器4の計数状態が零の場合に
は、この絶対値計数器4から零信号S21が制御論理回
路9に導入され、基準信号S18が同時に現れると、零
パルス信号S15が評価装置2から外部付属計数器14
に導入される。この外部付属計数器はそれに基づき所定
値にセットされる。
【0017】B) 非常運転 非常運転は、主電源5の電圧レベルが所定値以下になる
ことを意味する。この状態では、少なくとも走査装置
1,方向識別器3,絶対値計数器4,監視装置7および
制御論理回路9に給電が行われる。監視装置7は表示信
号S5を制御論理回路9に出力する。この論理回路は制
御信号S6を介してパルス発生器10を止める。前記表
示信号S5はパルス発生器10にも直接導入でき、この
パルス発生器を止めることができる。非常運転では評価
装置2の出力端に矩形波信号S12,S13が出力しな
い。
【0018】C) 主電源の再供給 監視装置7により主電源5の電圧が再び所定の電圧レベ
ルに達した場合、あるいはそれ以上になったことが認識
されると、非常運転から正常運転に切り換わる。この場
合、以下の過程が行われる。 −監視装置7が表示信号S5を制御論理回路9に供給す
る −制御論理回路9はリセット信号S14を追従計数器1
1に出力し、この後続計数器はそれにより0にリセット
される −合成されて生じた零パルス信号S15を評価装置2か
ら数値制御部8の外部付属計数器14に出力し、この外
部付属計数器14が一定値にセットされる −パルス発生器10が作動し、追従計数器11が始動す
る −比較器12が絶対値計数器4と追従計数器11の間の
同一状態を確認するまで、互いに90゜位相のずれた矩
形波信号S12,S13を評価装置2から外部付属計数
器14に出力する。
【0019】この増分式位置測定系を用いると、特に簡
単に任意の位置で絶対零位置にセットできる。例えば、
目盛ホルダーとして多数の基準マークを備えた測長目盛
板を使用すると、任意の基準マークに絶対零位置を対応
させることができる。これには、選択された基準マーク
を読み取ると、絶対値計数器4と追従計数器11がリセ
ット信号S16で零にセットされる。基準マークの選択
は、論理制御回路9に参照信号S17が入力し、この参
照信号S17が基準信号S18と論理アンドで結合する
ことにより行われる。参照信号S17は主に基準マーク
の縁部分を検知して生じる。リセット信号S16は、参
照信号S17と基準信号S18が同時に制御論理回路9
に入力した時のみ出力する。
【0020】数値制御部8の外部付属計数器14は、セ
ットされた時、または絶対零位置を検出した時、一定値
にセットされ、この一定値は主として零でもある。しか
し、この値は、数値制御部8の絶対零位置が位置測定系
の絶対零位置に一致しない場合、零からずれてもよい。
【0021】同じ方法は、基準マークを備えた目盛円板
を走査する場合にも利用できる。ここでは、基準マーク
は一定数の回転後、参照信号S17が現れた場合、絶対
零位置として確認される。
【0022】絶対値計数器4は、主として二つの計数器
で構成されている。回転角度変換器(ロータリーエンコ
ーダ)を位置測定系として使用する場合、回転数を検出
する計数器と一回転内の位置を検出する計数器とが装備
されている。測長測定系の場合には、第一計数器で基準
マークの数を、また第二計数器でこれ等の基準マーク間
の位置を検出することができる。
【0023】表示信号S5で動作様式が監視装置7から
制御論理回路9に通報されることは既に詳しく説明し
た。監視装置7が非常運転を検知すれば、制御論理回路
9と評価装置2により準備信号S19が数値制御部8に
導入される。位相のずれた矩形波信号S12,S13を
受信する準備状態が生じると、この数値制御部8または
外部付属計数器14も同じように準備信号S20を評価
装置2に通報する。準備信号S19とS20が生じ、両
方の準備信号S19とS20が一つの信号導線に生じる
時のみ、正常運転に切り換わると、特に有利である。従
って、この信号導線は、例えばオープンコレクター回路
で双方向に行われる。
【0024】
【発明の効果】この発明で得られる利点は、特に主電源
が故障した後でも、相対位置が正確に再現でき、簡単な
手段により計数状態にして外部ユニットに出力できる点
にある。従って、外部ユニットのインターフェースを単
純に構成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による実施例のブロック回路図であ
る。
【符号の説明】
1 走査装置 2 評価装置 3 方向識別器 4 絶対値計数器 5 主電源 6 非常用電源 7 監視装置 8 数値制御部 9 制御論理回路 10 パルス発生器 11 追従計数器 12 比較器 13 変換装置 14 外部計数器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 シモン・グラフ ドイツ連邦共和国、ブルクキルヒエン、 プラッテンベルク、61 (56)参考文献 特開 昭61−120903(JP,A) 特開 昭61−184409(JP,A) 特開 平2−165217(JP,A) 特開 昭61−286715(JP,A) 特開 昭63−8513(JP,A) 特開 昭62−293123(JP,A) 特開 平3−238318(JP,A) 特開 昭64−45590(JP,A) 特開 平1−237415(JP,A) 実開 昭61−48303(JP,U) 実開 平3−46822(JP,U)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の物体に固定された目盛ホルダーの
    目盛を走査して前記相対位置を表す互いに位相のずれた
    走査信号(S1,S2)を発生するため他方の物体に固
    定された走査装置(1),および 前記走査信号(S1,S2)の相対位置情報を利用して
    処理行う外部装置(8)の外部計数器(14)に前記相
    対位置情報として走査信号(S1,S2)に対応する矩
    形波信号(S12,S13)を供給する評価装置(2)
    を備え、 主電源(5)と非常用電源(6)から給電を受け、 二つの物体の相対位置を測定する増分式位置測定系にお
    いて、 前記走査信号(S1,S2)から計数信号(S3,S
    4)を発生する方向識別器(3), 計数信号(S3,S4)を符号通りに計数する絶対値計
    数器(4), 模写用計数信号(S7,S8)を発生するパルス発生器
    (10), 模写用計数信号(S7,S8)をパルス発生器(10)
    から受け取り前記矩形波信号(S12,S13)に対応
    する再生計数信号を出力する追従計数器(11), 絶対値計数器(4)と追従計数器(11)の計数状態を
    比較し、両者が一致するまでパルス発生器(10)に模
    写用計数信号(S7,S8)を出力させる比較器(1
    2),および 主電源(5)の電圧を監視する監視装置(7)を有し、
    この電圧が所定値以下の時、非常用電源(6)から少な
    くとも走査装置(1),方向識別器(3)および絶対計
    数器(4)に給電を行う機能構成要素、 が評価装置(2)の中に設けてあることを特徴とする増
    分式位置測定系。
  2. 【請求項2】 評価装置(2)の矩形波信号(S12,
    S13)は主電源(5)が正常時に外部装置(8)に導
    入されることを特徴とする請求項1に記載の増分式位置
    測定系。
  3. 【請求項3】 更に、外部装置(8)で信号の受信と処
    理が行える状態であることを示す準備信号(S20)が
    外部装置(8)から評価装置(2)に入力すると、非常
    運転に切り換わり、その場合、外部付属計数器(14)
    に矩形波信号(S12,S13)が導入されることを特
    徴とする請求項1または2に記載の増分式位置測定装
    置。
  4. 【請求項4】 非常運転から正規運転への切換は、主電
    源(5)が所定の電圧値に再び達したか、あるいはこの
    電圧値を越えたかを監視装置(7)が確認した時に行わ
    れ、切換後パルス発生器(10)が計数信号(S7,S
    8)を追従計数器(11)と絶対値計数器(4)の間の
    比較結果に応じて追従計数器(11)に出力し、前記計
    数信号(S7,S8)あるいは追従計数器(11)の出
    力信号(S10,S11)が、互いに90°位相のずれ
    た矩形波信号(S12,S13)を形成するため、変換
    装置(13)に導入されることを特徴とする請求項1〜
    3の何ずれか1項に記載の増分式位置測定装置。
  5. 【請求項5】 評価装置(2)が制御論理回路(9)を
    有し、この制御論理回路に表示信号(S5)が監視装置
    (7)から導入され、前記表示信号は正規運転か非常運
    転に切り換えられたかを表示し、非常運転から正規運転
    への切換を確認した場合、追従計数器(11)にリセッ
    トするためのリセット信号(S14)を導入し、バルス
    発生器(10)が制御信号(S6)で作動することを特
    徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の増分式位置
    測定装置。
  6. 【請求項6】 制御論理回路(9)に目盛ホルダーの基
    準マークで発生し、計数器を所定値にセットする基準信
    号(S18)と、基準マークのうちの一つを選択する時
    に使用される参照信号(S17)とを導入し、基準信号
    (S18)と参照信号(S17)が同時に生じたら、絶
    対値計数器(4)と追従計数器(11)をリセットする
    リセット信号(S16)が出力することを特徴とする請
    求項1〜5の何れか1項に記載の増分式位置測定装置。
  7. 【請求項7】 基準信号(S18)と参照信号(S1
    7)が同時に生じた場合、零パルス信号(S15)が評
    価装置(2)から出力し、この零パルス信号(S15)
    が外部付属計数器(14)に導入され、それにより所定
    値にセットされることを特徴とする請求項6に記載の増
    分式位置測定装置。
  8. 【請求項8】 評価装置(1)に走査装置(1)の基準
    信号(S18)が出力し、同時に絶対値計数器(4)が
    計数状態零の時、評価装置(2)の出力端に外部計数器
    (14)をセットする零パルス信号(S15)が出力す
    ることを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載の
    増分式位置測定装置。
  9. 【請求項9】 外部付属計数器(14)が数値制御部
    (8)に付属し、この数値制御部(8)に評価装置
    (2)から準備信号(S19)が導入され、この準備信
    号は非常運転あるいは正規運転であるかを通報すること
    を特徴とする請求項7または8に記載の増分式位置測定
    装置。
  10. 【請求項10】 非常運転の後、主電源(5)の電圧が
    再び所定電圧レベルに達し、更に準備信号(S20)が
    外部装置(8)から供給されたことを確認した後、以下
    の過程が行われる、即ち a)監視装置(7)が制御論理回路(9)に表示信号
    (S5)を出力し、 b)制御論理回路(9)が追従計数器(11)にリセッ
    ト信号(S14)を出力してこの計数器を零に設定し、 c)零パルス信号(S15)を評価装置(2)から外部
    付属計数器(14)に出力し、 d)パルス発生器(10)を作動させて追従計数器(1
    1)を始動させ、 e)追従計数器(11)の計数状態が絶対値計数器
    (4)の計数状態になるまで、互いに90°位相のずれ
    た二つの矩形波信号(S12,S13)を形成する、 ことを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の増
    分式位置測定装 置。
JP3076468A 1990-04-09 1991-04-09 増分式位置測定系 Expired - Fee Related JP2648740B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE40114112 1990-04-09
DE4011411A DE4011411C2 (de) 1990-04-09 1990-04-09 Inkrementales Positionsmeßsystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04225110A JPH04225110A (ja) 1992-08-14
JP2648740B2 true JP2648740B2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=6404045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3076468A Expired - Fee Related JP2648740B2 (ja) 1990-04-09 1991-04-09 増分式位置測定系

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5131017A (ja)
EP (1) EP0451505B1 (ja)
JP (1) JP2648740B2 (ja)
AT (1) ATE105404T1 (ja)
DE (2) DE4011411C2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5440501A (en) * 1992-06-26 1995-08-08 Mitutoyo Corporation Energy saving capacitance type measuring device for absolute measurement of positions
FR2703450A1 (fr) * 1993-03-31 1994-10-07 Aut Comp Codeur numérique incrémental absolu, installation et machine comportant ce codeur.
EP0872714B1 (de) 1997-04-16 2005-08-17 Dr. Johannes Heidenhain GmbH Positionsmesseinrichtung und Verfahren zu deren Betrieb
DE19806099A1 (de) * 1997-05-21 1998-11-26 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betreiben eines Lagesensors
EP0880013B1 (de) * 1997-05-21 2003-04-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Lagesensors
EP1056989B1 (de) * 1998-02-21 2002-12-18 Dr. Johannes Heidenhain GmbH Verfahren zum betrieb eines positionsmesssystems und geeignetes positionsmesssystem hierzu
US6181423B1 (en) 1998-10-06 2001-01-30 Jorge Uriarte Linear encoder providing engagement by engraving
DE10055996A1 (de) 2000-11-11 2002-05-23 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Positionsmessgerät und Verfahren zur Inbetriebnahme eines Positionsmessgerätes
DE10117194B4 (de) 2001-04-05 2013-09-19 Anton Rodi Winkel- oder Wegmessgeber
ES2656388T3 (es) * 2015-07-27 2018-02-27 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Dispositivo de medición de posición y procedimiento para su funcionamiento

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5199418A (en) * 1975-02-27 1976-09-02 Laurel Bank Machine Co Teidenjino ic memoriihojikairo
US4064501A (en) * 1975-08-28 1977-12-20 Unitrol, Inc. Control system
DE2732909C3 (de) * 1977-07-21 1979-11-08 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Inkrementales Lagemeflsystem
AT363557B (de) * 1977-08-12 1981-08-10 Rieder Heinz Digitale positionsmesseinrichtung, insbesondere laengenmesseinrichtung an werkzeugmaschinen
US4224506A (en) * 1978-03-24 1980-09-23 Pitney Bowes Inc. Electronic counter with non-volatile memory
AT373690B (de) * 1980-06-11 1984-02-10 Rieder Heinz Messgeraet, indsbesondere laengen- oder winkelmessgeraet
JPS6148303U (ja) * 1984-09-04 1986-04-01
JPS61120903A (ja) * 1984-11-19 1986-06-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 角度検出回路
JPS61154316A (ja) * 1984-12-27 1986-07-14 Toshiba Corp 位置検出器
JPS61184409A (ja) * 1985-02-12 1986-08-18 Amada Metoretsukusu:Kk 移動体の位置検出装置
DE3604160A1 (en) * 1986-02-10 1987-09-10 T & R Electronic Gmbh Auxiliary device in connection with an electronic counter control device
JPS63187106A (ja) * 1987-01-30 1988-08-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 絶対位置検出器
JPS63205507A (ja) * 1987-02-21 1988-08-25 Fanuc Ltd アブソリユ−ト位置検出方式
JPS6445590A (en) * 1987-08-11 1989-02-20 Kobe Steel Ltd Absolute rotational angle detector for industrial robot
JPH01237415A (ja) * 1988-03-17 1989-09-21 Fuji Electric Co Ltd エンコーダ監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE59101535D1 (de) 1994-06-09
EP0451505A1 (de) 1991-10-16
JPH04225110A (ja) 1992-08-14
DE4011411C2 (de) 1993-09-30
DE4011411A1 (de) 1991-10-10
EP0451505B1 (de) 1994-05-04
US5131017A (en) 1992-07-14
ATE105404T1 (de) 1994-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2648740B2 (ja) 増分式位置測定系
AU618800B2 (en) System for determining position of movable machine parts
JP2008180698A (ja) 磁気式アブソリュートエンコーダ
JPH0346842B2 (ja)
WO1988003641A1 (en) Pulse encoder
US8271221B2 (en) Phase detection device and position detection device
US5198735A (en) Method for eliminating position tracking errors in the presence of resolver excitation errors for motion control systems
JPH10246651A (ja) 位置測定システムおよび測定方法
JPH06255207A (ja) ファンモータ故障検出手段を有する画像形成装置
US4982413A (en) Method and device for evaluating signals of an incremental pulse generator
US5229697A (en) Sampling bipolar peak detector for sensing a non-symmetrical decay of an AC voltage signal
AU2018216763B2 (en) Method and device for monitoring the track signals of a position change sensor
US5204603A (en) Open circuit detection for a pulsed resolver position sensing system
JPH0829196A (ja) 多回転アブソリュートエンコーダ
JP3201120B2 (ja) 多回転式アブソリュートエンコーダ
JPS5924211A (ja) 位置測定装置用回路装置
US8612065B2 (en) Position encoder with programmable trigger output signal
JPH08166255A (ja) 多回転アブソリュートエンコーダ
JPH07174582A (ja) 絶対測定用エンコーダ
JP3241138B2 (ja) アブソリュートエンコーダ出力信号異常検出方式
JPH06160113A (ja) 高分解能アブソリュート信号の作成方法
JP4144522B2 (ja) インクリメンタルリニアスケールの位置情報通信データフレーム構成方法
JPH077985A (ja) ディジタル式速度検出装置及びそれを用いた電動機の速度制御装置
CN114485741A (zh) C臂机及其检测处理方法、装置、设备与介质
JPH0424646B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970204

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees