JP2647476B2 - 調整式かじ取ハンドル - Google Patents

調整式かじ取ハンドル

Info

Publication number
JP2647476B2
JP2647476B2 JP63505262A JP50526288A JP2647476B2 JP 2647476 B2 JP2647476 B2 JP 2647476B2 JP 63505262 A JP63505262 A JP 63505262A JP 50526288 A JP50526288 A JP 50526288A JP 2647476 B2 JP2647476 B2 JP 2647476B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
motor
shaft tube
steering wheel
actuating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63505262A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02503896A (ja
Inventor
アルヴィドソン、ハンス‐オロフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Volvo AB
Original Assignee
Volvo AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Volvo AB filed Critical Volvo AB
Publication of JPH02503896A publication Critical patent/JPH02503896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2647476B2 publication Critical patent/JP2647476B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/181Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable with power actuated adjustment, e.g. with position memory

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動車両において使用するもので、かじ取
ハンドルと、そのかじ取ハンドルを担持するかじ取軸管
と、そのかじ取軸管の方向における及び/又はかじ取ハ
ンドルがその軸管に対して傾斜される角度に関してかじ
取ハンドルの位置を調整するための手段とを含んでいる
かじ取ハンドル装置に関する。
調整可能なかじ取ハンドルを持つ今迄知られているか
じ取ハンドル装置は、手動で操作可能な掛け金装置を含
み、かじ取ハンドル位置に対する実際の調整が車両の運
転者によりそのかじ取ハンドルに加えられる力を通して
全体的に影響されるように構成されている。かくして、
その調整は完全な手動操作を通して行われる。つまり、
運転者はまず始めに、ノブか又は車両の方向点滅器すな
わち指示器を動作させるために使用されているのと同じ
種類の操作レバーの助けをかりて掛け金を開放すること
になる。運転者は、その掛け金を解放された状態に保持
しながら、かじ取ハンドルを所望の位置へ動かすか又は
傾斜させ、その後、そのかじ取ハンドルを新しい位置に
鎖錠するように、掛け金操作レバーを解放する。
この型式のかじ取ハンドル装置の場合、車両を運転し
ながら、かじ取ハンドルの位置を細かく調整することは
困難である。かじ取ハンドルが相互に異なる軸線及び角
度位置に調整されることを可能にするのに要する入れ子
継手及びトグル継手はその調整に過度な抵抗を与えては
ならないが、自由に応動しなければならず、それは、掛
け金操作レバーがその全調整動作中保持されなければな
らないために、車両を運転しながら理想的な位置を迅速
に達成するのを困難にする。例えば、もしも運転者が運
転中に腕を延ばすためにかじ取ハンドルを幾らかの範囲
において押したいとすると、通常では、理想的なかじ取
ハンドル位置が達成されるまで、かじ取ハンドルを数回
にわたって後方及び前方に動かすことになり、そうした
ことは、押される掛け金レバーでもってかけ金ハンドル
を回す可能性が非常に制限されるので、交通の安全性か
らして不都合であり、望ましいことではない。
本発明の目的は、周知の装置よりも調整するのが容易
であり、かじ取ハンドルの所望の位置が交通の安全な方
法で運転者によって迅速且つ正確に調整されるようにし
た序文において開示された種類のかじ取ハンドル装置を
提供することにある。
この目的は、かじ取ハンドル調整手段が、調整運動を
行うための少なくとも1つの設定モータと、その調整方
向においてかじ取ハンドル上に作用する力を検出するた
めの手段とを含んでいて、その調整方向における予め決
められた力の検出に際してその設定モータを始動させ
て、前記調整方向に作用する力が前記予め決められた力
以下に低下するまで、そのモータを能動状態に保持する
ようになっている本発明によって達成される。
本発明による装置を利用すると、かじ取ハンドルの位
置を調整する場合、車両の運転者はいかなる形式の掛け
金でも解放したり又は使用したりする必要がない。運転
者に要請されることは、通常よりも高い圧力すなわち引
っ張り力をその調整方向に向けてそのかじ取ハンドルに
与えることである。かじ取ハンドルが設定モータの影響
の下で所望とする新しい位置に移動されると、その調整
過程はそのかじ取ハンドル上に運転者により加えられる
圧力つまり力を緩めることにより終了される。車両の運
転者は、その調整の全過程中、その車両の完全制御状態
に置かれる。
さて、本発明は添付図面に例示されているその好まし
い実施例を参照して詳細に記述されよう。
第1図は本発明によるかじ取ハンドル装置の1つの実
施例の部分的に断面とした側面図であり; 第2図は設定モータの縦断面図である。
第3図は第1図のI−I断面を示す図である。
第1図において、参照数字は破線で示されている自動
車の計器パネルを示している。計器パネルの下に設けら
れているのは、参照数字3として総体的に示されたかじ
取軸管チューブのための指示ブラケット構造2である。
チューブすなわちジャケット3はブラケット構造2内で
軸線方向に変位できるように取付けられた主要部分4を
持っている。このために、そのブラケット構造2は、適
当な低摩擦の材料で作られている挿入部材6を持つ底部
スリーブ5を含んでいる。ブラケット構造の上方部端に
は1対のフランジ7があり、これはかじ取軸管チューブ
の主要部分4の両側面へと下方に突き出すがこの内面に
は溝8があり、軸線方向に延びる主要部分4上のリブ9
がこのこの溝8に突入している(第3図参照)。また、
かじ取軸管チューブ3は、その車両の縦方向の垂直面で
揺動できるように、その管部4に対して11において枢支
されている上部の短い部分10を含んでいる。
かじ取ハンドルの一部12は、その管部10において回転
できるが、その軸線方向には動けないように取付けられ
ている。前記部分の外端はかじ取ハンドル13を担持して
いる。かじ取ハンドルの前述の部分12は、そのピボット
軸が管部10の回転軸と一致している適当な周知の自在継
手を介して管部4内へと延長している。車両のかじ取歯
車(示されていない)へと連結される予定のかじ取軸管
部分12と下側のかじ取軸管部分14とは、管部4では回転
するが、軸線方向には動けないように、ジャーナル結合
されたスリーブ15内へと延長し、その各々は、下側のカ
ップリング16のみが示されているそれぞれのスプライン
結合によって、スリーブ15に対して、回転はしないが軸
線方向には動けるように接続されている。この後者の配
置は、かじ取ハンドルの位置に対する調整が意図的にな
されるのを可能にし、そして衝突に際してはそのかじ取
ハンドル装置全体が折りたためることを保証している。
前述の具体例は、かじ取ハンドル13に対する位置的調
整が、管部4の縦軸の方向においてもまた前記軸に対す
るかじ取ハンドルの角度に関しても行われることを可能
にする。本発明によると、実際の調整は、この例示の実
施例では2つの電気的サーボモータよりなる2つの設定
モータ20,21の助けでもって実行される。
サーボモータ20は、軸方向調整を実施し、そしてブラ
ケット構造2の下側スリーブ5に枢支されているハウジ
ング22内に収容されている。モータ20の作動棒23は、か
じ取軸管の管部4上における1対の耳25間に固く取付け
られたシャフト・ピン24に連結されている。結果的に、
棒23がハウジング22に関連して軸方向に変位される場
合、かじ取軸管チューブ3は、ブラケット構造2に関連
して軸方向に動かされ、それと共に、かじ取ハンドル13
と計器パネル1との間の軸方向距離を変える。鎖線で示
されているかじ取ハンドルのそれぞれの終端位置間の最
大距離は第1図で“A"として表わされている。
サーボモータ21は、かじ取ハンドル位置に対する角度
的調整を実施し、そしてシャフト・ピン24上に枢支され
ているハウジング26内に収容されている。モータ21の作
動棒27は、かじ取軸管の管部10上における1対の耳29間
に堅固に取付けられているシャフトピン28に連結されて
いる。管部10は、ハウジング26に対する棒27の変位によ
って、第1図での鎖線により示されている角度位置間に
おいて傾けられる。
第2図は、サーボモータ20,21の構成を詳細に例示す
る一方、モータを始動したり、停止したりするために使
用される手段を概略的に例示している。それぞれのモー
タ・ハウジング22,26はモータ30を含んでいる。それぞ
れのモータの出力シャフトは、それぞれの作動棒23,27
のねじ山部に係合するナット上の歯車リング32に噛み合
う歯車31を担持している。それぞれの作動棒の外端には
その外周に肩部34を持つスリーブ33が与えられ、肩部34
はモータが接続されている電気的回路に組み込まれる開
閉スイッチ35上における1対の金属接点間で突き出して
いる。その作動棒すなわちアーム23,27上におけるスリ
ーブ33は、弾性材料で作られたブッシュである弾力性の
エレメント36を介してそれぞれのシャフトピン24,28の
周囲に係合している。
スイッチ35の各々は、その位置がそれぞれのサーボモ
ータ、すなわち、かじ取軸管部分4及び10により変えら
れる部分を持ち、ここでの装置の動作は以下のようにな
っている。
かじ取ハンドルの位置を軸線方向に変えようとする場
合、力は、第1図での矢印“a"により示されているよう
に、そのかじ取ハンドルに関して対称に加えられる。こ
の力に対応して、かじ取軸管の管部4及びスイッチ35
は、シャフト・ピン24によって惹起される弾力性エレメ
ント36の変形の下で、作動棒23及び肩部34に関して変位
される。そして、エレメント36の変形を伴なって予め決
められた力に達した場合、スイッチ35は、サーボモータ
を始動させ、かじ取軸管の管部4を所期の方向に変位さ
せ、次いでかじ取ハンドルの位置を変化させる。かじ取
ハンドルの位置に対するこの調整は、弾力性またはばね
エレメント36の変形が、実行されるその調整運動を追従
する結果として、維持される限り継続されることにな
り、かかる変形は、肩部34が作動されたスイッチ35を保
持するために必要である。弾力性エレメント36がスリー
ブ33におけるシャフトピン24を中央に置くように、その
運動者がかじ取ハンドル上での圧力すなわち負荷を軽減
すると、肩部34もスイッチ35の接点間の中央に配置さ
れ、それによりサーボモータに対する電流を中断して、
そのかじ取ハンドルをその調整された位置に鎖錠する。
付加的な鎖錠装置に対する必要性は、自己鎖錠ねじ−ナ
ット型のサーボモータを使用することによって省略でき
る。
かじ取ハンドルの位置への角度的調整をしたい場合、
そこには、第1図の矢印“b"によって示されるように、
そのかじ取柱に関して非対称の力が加えられる。その角
度的調整は、その後、サーボモータ21の作用を通して実
行され、その過程は前述のものとまったく同じである。
以上の説明から明らかなように、前述の調整装置の1
つでも持つかじ取ハンドル装置を提供することは本発明
の範囲内にある。更に、電気的自己鎖錠ナット及びねじ
型サーボモータ以外のサーボモータでも使用できる。使
用されるサーボモータが自己鎖錠型でない場合には、モ
ータが始動及び停止されるときに鎖錠装置がそれぞれ停
止及び作動されるような仕方においてサーボモータと協
働し分離させる鎖錠装置を設ける必要がある。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】かじ取ハンドルと、前記かじ取ハンドルを
    担持するかじ取軸管と、前記かじ取軸管の方向において
    及び/又は該軸管に対する角度に関して前記かじ取ハン
    ドルの位置を調整するための手段とを含む自動車両のた
    めのかじ取ハンドル装置であって、前記調整手段は、調
    整運動を行うための少なくとも1つの設定モータ(20,2
    1)と、その調整方向において前記かじ取ハンドル(1
    3)上に作用する力を検出するための手段とを含み、前
    記力検出手段は、前記調整方向においてかじ取ハンドル
    (13)上に作用する力が予め決められた値を持つときに
    前記設定モータを始動させ、その調整方向に作用する力
    が前記予め定められた値の直下に来る迄、前記設定モー
    タを能動の運転状態に保持することを特徴とするかじ取
    ハンドル装置において、 調整方向においてかじ取ハンドル上に作用する力を検出
    するための上記手段は、上記設定モータ(20,21)に統
    合された少なくとも1つの弾性的に変形可能な挿入エレ
    メント(36)と、作動回路の一部を形成しそして、調整
    方向において作用する予め決められた値の力に対応した
    前記挿入エレメント(36)の変形に際して、前記モータ
    を始動させるように、該作動回路を駆動する作動手段
    (34,35)とを含んでいることを特徴とするかじ取りハ
    ンドル装置。
  2. 【請求項2】前記設定モータ(20,21)は自己鎖錠ねじ
    −ナット型のサーボモータであることを特徴とする請求
    の範囲第1項に記載の装置。
  3. 【請求項3】前記サーボモータ(20,21)は、該サーボ
    モータのハウジングに関して動き得るかじ取軸管チユー
    ブ(4,10)の一部へと弾性的に変形可能なエレメント
    (36)を介して連結される作動棒(23,27)を持ち;前
    記かじ取軸管の可動の管部に関連して静止しているスイ
    ッチ(35)を動作させる作動エレメント(34)は、該作
    動エレメントが、前記弾性的に変形可能なエレメント
    (36)の所定の変形状態に際して、前記スイッチを作動
    された状態に持ち込むように、作動棒(23,27)に連結
    されていることを特徴とする請求の範囲第2項に記載の
    装置。
  4. 【請求項4】前記弾性的に変形可能なエレメントは、作
    動棒に連結されたスリーブ(33)内に配置されたブッシ
    ュ挿入部材(36)であり、該スリーブ(33)には作動エ
    レメントとして機能する堅固な肩部(34)が与えられて
    おり、そして前記調整可能なかじ取軸管部に連結されて
    いるシャフト(24,28)は前記ブッシュを通して延長し
    ていることを特徴とする請求の範囲第3項に記載の装
    置。
JP63505262A 1987-06-15 1988-06-13 調整式かじ取ハンドル Expired - Lifetime JP2647476B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8702484A SE457871B (sv) 1987-06-15 1987-06-15 Rattanordning foer motorfordon
SE8702484-0 1987-06-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02503896A JPH02503896A (ja) 1990-11-15
JP2647476B2 true JP2647476B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=20368862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63505262A Expired - Lifetime JP2647476B2 (ja) 1987-06-15 1988-06-13 調整式かじ取ハンドル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5035446A (ja)
JP (1) JP2647476B2 (ja)
DE (1) DE3890516C2 (ja)
SE (1) SE457871B (ja)
WO (1) WO1988010205A1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2658776B1 (fr) * 1990-02-28 1993-06-18 Ecia Equip Composants Ind Auto Colonne de direction reglable.
JP2949765B2 (ja) * 1990-04-12 1999-09-20 日産自動車株式会社 車載装備品の姿勢制御装置
GB2261278A (en) * 1991-11-07 1993-05-12 Torrington Co Adjustable steering column assembly.
FR2696145B1 (fr) * 1992-09-28 1994-12-30 Ecia Equip Composants Ind Auto Ensemble de colonne de direction réglable en position pour véhicule automobile.
DE4238732C1 (de) * 1992-11-17 1994-02-17 Lemfoerder Metallwaren Ag Verstellbare Lenksäule für Kraftfahrzeuge
US5439252A (en) * 1993-04-22 1995-08-08 Trw Inc. Dual pivot steering column
US5613404A (en) * 1994-03-07 1997-03-25 Case Corporation Tiltable steering mechanism for an off-highway implement
DE4436091C1 (de) * 1994-10-10 1996-02-22 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Lenkvorrichtung für Kraftfahrzeuge
US5520416A (en) * 1994-10-03 1996-05-28 Ford Motor Company Power tilt, telescoping and internally collapsible steering column
US5590565A (en) * 1995-02-08 1997-01-07 General Motors Corporation Motor vehicle steering column
JPH09142311A (ja) * 1995-11-24 1997-06-03 Tokai Rika Co Ltd エアバッグを備えたステアリング装置
US5722300A (en) * 1996-08-16 1998-03-03 General Motors Corporation Motor vehicle steering column
US5890397A (en) * 1997-02-24 1999-04-06 New Holland North America, Inc. Four-way adjustable pedestal floor mounted steering column for a combine harvester
EP0841236B1 (en) 1996-11-12 2002-08-28 New Holland Belgium N.V. Four-way adjustable pedestal floor mounted steering column for a combine harvester
US6077597A (en) * 1997-11-14 2000-06-20 Outlast Technologies, Inc. Interactive thermal insulating system having a layer treated with a coating of energy absorbing phase change material adjacent a layer of fibers containing energy absorbing phase change material
DE19962494A1 (de) 1998-12-25 2000-07-06 Nsk Ltd Elektrische Lenksäulenvorrichtung
US6138525A (en) * 1999-05-06 2000-10-31 Delphi Technologies, Inc. Motor vehicle steering column and method
DE19933678C2 (de) * 1999-07-17 2001-05-23 Daimler Chrysler Ag Verstellvorrichtung für ein Mantelrohr einer Lenkungsanlage eines Kraftfahrzeugs
US6390505B1 (en) * 2000-04-19 2002-05-21 International Truck Intellectual Property Company, L.L.C. Steering column adjustment system using force feedback system
SE522646C2 (sv) * 2000-06-02 2004-02-24 Scania Cv Ab Anordning för att medge justering av ett styrreglages position
US7077027B2 (en) * 2001-11-09 2006-07-18 Douglas Autotech Corp. Composite steering column housing
DE10156327A1 (de) * 2001-11-19 2003-06-05 Zf Lenksysteme Gmbh Einstellbare Lenksäule
US6758494B2 (en) * 2001-12-28 2004-07-06 Daimlerchrysler Corporation Steering column with rotary tilt mechanism and method of installation
US7055860B2 (en) * 2002-06-27 2006-06-06 Delphi Technologies, Inc. Electrically actuated steering column mechanism
US7331608B2 (en) 2002-06-27 2008-02-19 Delphi Technologies, Inc. Electrically actuated steering column mechanism
KR100503325B1 (ko) * 2003-06-16 2005-07-25 현대모비스 주식회사 자동차용 틸트 스티어링 장치
JP4971810B2 (ja) * 2007-01-24 2012-07-11 カルソニックカンセイ株式会社 ステアリング支持部構造
FR2952892B1 (fr) * 2009-11-25 2015-11-13 Zf Systemes De Direction Nacam Sas Dispositif pour le reglage d'une colonne de direction
DE102011001765B4 (de) * 2011-04-04 2013-10-17 Zf Lenksysteme Gmbh Lenksäulenhersteller unabhängige Adaption für Schnittstelle Lenksäule/Aktuator
DE102011110701A1 (de) 2011-08-16 2013-02-21 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Verstelleinrichtung
DE102013225117A1 (de) * 2013-12-06 2015-06-11 Richard Wolf Gmbh Antriebsanordnung für ein endoskopisches Schaftinstrument
ITUA20162430A1 (it) * 2016-04-08 2017-10-08 Mmx S R L Piantone di sterzo
US10228047B2 (en) * 2016-06-17 2019-03-12 Robert Bosch Llc Actuator for providing relative motion between two points
DE102017000354B4 (de) 2017-01-17 2018-12-13 Thyssenkrupp Ag Elektro-mechanische Fixiervorrichtung für eine Lenksäule eines Kraftfahrzeugs
GB2566704A (en) * 2017-09-21 2019-03-27 Ford Global Tech Llc A steering assembly
DE102017218894A1 (de) * 2017-10-23 2019-04-25 Thyssenkrupp Ag Lenksäule für ein Kraftfahrzeug
US11034377B2 (en) * 2018-07-31 2021-06-15 Steering Solutions Ip Holding Corporation System and method of automatically stowing and unstowing a steering column assembly
US11292504B2 (en) * 2019-03-20 2022-04-05 Volvo Car Corporation Vehicle having multiple driving positions
US20220017137A1 (en) * 2019-10-21 2022-01-20 Fnss Savunma Sístemlerí A.S. A new generation dual-handle steering console for tracked military vehicles
FR3105149B1 (fr) * 2019-12-18 2022-06-24 Robert Bosch Automotive Steering Vendome Dispositif de positionnement d’un volant et procede de reglage associe
BE1030167B1 (de) * 2022-07-22 2023-08-01 Thyssenkrupp Ag Verstellantrieb für eine motorisch verstellbare Lenksäule und Lenksäule für ein Kraftfahrzeug

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3318935C1 (de) * 1983-05-25 1984-12-13 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Verstellbare Lenkeinrichtung fuer Kraftfahrzeuge
JPS59220454A (ja) * 1983-05-26 1984-12-11 Fujitsu Ten Ltd ステアリングチルトコントロ−ル装置
US4602520A (en) * 1983-06-23 1986-07-29 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Telescopic steering column assembly
JPS6012375A (ja) * 1983-07-01 1985-01-22 Mazda Motor Corp 電子キ−を備えた自動車の電動チルトステアリング装置
JPS60157962A (ja) * 1983-08-23 1985-08-19 Aisin Seiki Co Ltd ステアリングチルティング装置
JPS60157963A (ja) * 1984-01-30 1985-08-19 Nippon Denso Co Ltd ステアリングホイ−ル位置自動調整装置
JPS60138850U (ja) * 1984-02-27 1985-09-13 三菱自動車工業株式会社 ドライビングポジシヨン調整装置
JPS61218476A (ja) * 1984-09-10 1986-09-27 Aisin Seiki Co Ltd ステアリングホイ−ルの姿勢設定装置
JPH0794222B2 (ja) * 1985-08-13 1995-10-11 アイシン精機株式会社 車上装備の姿勢設定装置
JPS6274766A (ja) * 1985-09-28 1987-04-06 Aisin Seiki Co Ltd パワ−式ステアリング位置設定装置
DE3634977A1 (de) * 1985-10-14 1987-04-16 Fuji Kiko Kk Anordnung zur neigung eines lenkrades mittels einer hilfsantriebskraft
JPH0529979Y2 (ja) * 1987-04-17 1993-07-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02503896A (ja) 1990-11-15
SE8702484L (sv) 1988-12-16
WO1988010205A1 (en) 1988-12-29
US5035446A (en) 1991-07-30
DE3890516C2 (de) 1998-02-26
SE8702484D0 (sv) 1987-06-15
SE457871B (sv) 1989-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2647476B2 (ja) 調整式かじ取ハンドル
US5361646A (en) Locking mechanism
EP0289795B1 (en) Tilt-telescope steering column
JPH01114570A (ja) 電動チルトステアリング装置
JPH01190578A (ja) ステアリング装置
WO2020240763A1 (ja) 車両用電動パワーステアリング装置
JPH0679893B2 (ja) 操向コラム
US4088858A (en) Steering column having manual lever for controlling turn signal and headlamp dimmer switches
EP2098434B1 (en) Steering equipment for vehicles
KR100993764B1 (ko) 틸트 앤드 텔레스코픽 스티어링 칼럼 장치
KR100334336B1 (ko) 전기 자동차용 가속기 모듈
JPS6344295Y2 (ja)
KR0145212B1 (ko) 자동차 조향축의 틸트장치
JPH0424166A (ja) 車両用ステアリングホイールの電動位置調整装置
KR19980049008A (ko) 마찰력 가변식 조향랙기어 지지구조
JPH0443382Y2 (ja)
JP2004155281A (ja) ステアリングコラム装置
KR100203495B1 (ko) 차량용 조향핸들 높이 조절장치
KR970007732B1 (ko) 자동차용 스티어링 컬럼의 틸트(Tilt)장치
JPS6326290Y2 (ja)
JP2579819B2 (ja) ミラーステー駆動制御装置
JPH05116642A (ja) 四輪操舵車の後輪転舵装置
JPH0825461B2 (ja) 車両用運転操作装置
JPH0635278B2 (ja) 電動式船外機
JPH062470B2 (ja) 転舵装置