JPH0679893B2 - 操向コラム - Google Patents

操向コラム

Info

Publication number
JPH0679893B2
JPH0679893B2 JP61315992A JP31599286A JPH0679893B2 JP H0679893 B2 JPH0679893 B2 JP H0679893B2 JP 61315992 A JP61315992 A JP 61315992A JP 31599286 A JP31599286 A JP 31599286A JP H0679893 B2 JPH0679893 B2 JP H0679893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering column
link
lock
tilt
control lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61315992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62157866A (ja
Inventor
フレデリック・デーヴィッド・ヴェネイブル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Northrop Grumman Space and Mission Systems Corp
Original Assignee
TRW Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRW Inc filed Critical TRW Inc
Publication of JPS62157866A publication Critical patent/JPS62157866A/ja
Publication of JPH0679893B2 publication Critical patent/JPH0679893B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/184Mechanisms for locking columns at selected positions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32254Lockable at fixed position
    • Y10T403/32426Plural distinct positions
    • Y10T403/32434Unidirectional movement, e.g., ratchet, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/59Manually releaseable latch type
    • Y10T403/598Transversely sliding pin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20582Levers
    • Y10T74/2063Stops
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20636Detents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20636Detents
    • Y10T74/20672Lever engaging rack

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は車両用の軸方向に且つ傾斜するよに調節可能な
操向コラムに関し、特に軸方向および角度的に調節可能
な操向コラムに関する。
<従来の技術> 軸方向および角度的に調節可能な操向コラムは公知であ
る。典型的には軸方向および角度的に調節可能の操向コ
ラムは、互いに伸縮自在に嵌合して軸方向調節を行うと
共に傾斜軸の周りにピボット運動して角度的調節を行う
ようにした1対の操向コラム部材を含む。さらに、公知
の操向コラムは操向コラム部材を複数の伸縮位置の1つ
と複数の傾斜位置の1つにそれぞれロックする1対のロ
ック機構を含んでいる。制御レバーが設けられてロック
機構を解放し、操向コラム部材の傾斜および伸縮運動を
可能とする。
<発明が解決しようとする問題点> 本発明は構造が簡単で調節容易かつ調節範囲の変更が容
易な操向コラムを提供することを目的とする。
<問題点を解決するための手段> 本発明によれば、傾斜軸の周りに傾斜運動可能に支持さ
れた1対の伸縮自在に嵌合する操向コラム部材を含む、
操向コラムが提供される。第1のロック機構が伸縮運動
可能に嵌合する操向コラム部材を複数の伸縮位置の1つ
にロック(錠止め)し、第2のロック機構が操向コラム
部材を複数の傾斜位置の1つにロックする。制御レバー
が第1および第2のロック機構を解放するために運動す
る。
制御レバーは簡単なリンク手段から成り第1および第2
のロック機構に連結される。このリンク手段は制御レバ
ーに連結された第1のリンクを含む。制御レバーが一方
向に動くと、第1のリンクがピボット運動して第1のロ
ック機構を解放して操向コラム部材が伸縮運動可能とな
る。第2のリンクが第1のリンクにピボット的に取付け
られ、かつ第2のロック機構にピボット的に取付けられ
る。制御レバーを他方向に移動すると、第2のリンクが
運動し、この第2のリンクの運動により第2のロック機
構が解放され、操向コラムは傾斜運動可能となる。従っ
て本発明によれば簡単な2つのリンクによって傾斜およ
び伸縮運動のロック機構の解放を行わせる。
さらに本発明によれば著しく簡単なストッパ機構によっ
て操向コラムの傾斜運動の量を制御する。従って各車両
メーカーによる傾斜運動の量の要求に合致させることが
できる。ストッパは車両の静止部分に設けられる。スト
ッパには操向コラムが傾斜したとき傾斜する部分に設け
た長孔内に位置する部分がある。長孔の端部を限定する
表面ストッパに係合するとそれ以上の傾斜運動が抑止さ
れる。ストッパは取外し可能であり、異なった寸法のも
のと交換することにより制限される傾斜運動の量を変え
ることができる。
<作用> 本発明によれば、構造が簡単で信頼性が高い操向コラム
が得られる。
<実施例> 第1図は本発明に係る、軸方向および角度的に調節可能
な車両用操向コラム(ステアリングコラム)10を示す。
この操向コラム10は1対の操向コラム部材12、14を含
む。車両の図示しない操向ハンドル(ステアリングホイ
ール)が操向コラム部材12に取付けられ、従って、操向
ハンドルの回転によって操向コラム部材12が回転する。
これら操向コラム部材12、14は操向コラム10の軸方向調
節を可能とするため伸縮運動可能であると共に傾斜軸線
Aの周りに枢動して操向コラム10の角度的調節を可能と
する。解放可能な第1のロック機構16が操向コラム部材
12、14を複数の伸縮位置の1つにロックする。解放可能
な第2のロック機構18が操向コラム部材12、14を複数の
傾斜位置の1つにロックする。
操向コラム部材12は操向ハンドルが取付けられる上方の
軸部32を含む。この軸部32には溶接などによって下方の
管状軸部34が連結される。管状軸部34には内部スプライ
ンがあって操向コラム部材14の外面スプラインとかみあ
う。
操向コラム部材14は、自在継手38のヨーク38aに連結さ
れる。自在継手38の別のヨーク38bが車両の操向装置
(図示しない)に取付けられた出力軸40に連結される。
出力軸40は板26、28に支持された軸受42に支持される。
板26、28は車両に適宜に固定される。自在継手38はピボ
ット軸を有し、その周りに操向コラム部材12、14がピボ
ット運動し、傾斜軸線Aと同軸である。上述により明か
のように、操向ハンドルの回転により操向コラム部材1
2、14が回転し、この回転運動が出力軸40に伝達されて
車両の操向が行われる。
操向コラム部材12、14は互いに伸縮運動する。ばね50の
一端が操向コラム部材12に担持されたスナップリング52
に作用して操向コラム部材12を第1図で垂直に操向コラ
ム部材14に対して偏倚する。ばね50の他端は、自在継手
38のヨーク38aに連結されたスナップリング51に支持さ
れる。
上方軸部分32は軸受56に支持される。軸受56の内側レー
スは軸部分32に担持された2つのスナップリングによっ
て位置決めされる。軸受56の外側レースは管状部材62の
折り返された上端部60とカラー58との間に支持される。
管状部材62は操向コラム部材12と同軸に延長する。カラ
ー58は管状部材62に適宜のファスナ64によつて固定され
る。管状部材62は軸部分32に軸方向に固定され、操向コ
ラム部材と共に軸方向に運動する。ファスナ64によって
車両の右左折信号支持ブラケット66とシュラウド68が所
定位置に固定される。シュラウド68は操向コラムの上端
をカバーする。
操向コラム部材が軸方向に運動すると管状部材62は、こ
れを取り囲む管状部材63に相対的に伸縮運動する。上方
および下方軸受部材70、72が管状部材62、63間にあって
相対的抜差し運動を案内する。下方軸受部材72は管状部
材62のスナップリングによって位置決めされ、管状部材
62と共に運動する。上方軸受部材70は管状部材63に適宜
固定される。
管状部材62に長孔74が設けられる。管状部材63にねじこ
まれたピン76の一部が長孔74内に延長する。ピン76は長
孔74とぴったり嵌合し、管状部材62が管状部材63に相対
的にその軸線の周りに回転することを防止する。
管状部材63の下端は1対の間隔をおかれた側板部材19、
20に溶接される。側板部材19、20は固定の板26、28にピ
ボットピン22、24によってそれぞれピボット連結され
る。ピボットピン22、24の軸線は傾斜軸Aと同軸であ
る。
操向コラム部材12、14を複数の伸縮位置の1つにロック
する第1のロック機構16は、管状部材62を含む。管状部
材62には複数の間隔をおかれた孔102が第1図で左側の
周縁に設けられる。管状部材63の孔107に支持された軸
受106にロックピン104が支持される。ばね108がハジン
グ109に担持されたキャップ108aとピン104との間に作用
する。ピン104の最外方端がハウジング109に支持された
軸受で支持される。ハウジング109は管状部材63にファ
スナ109a(第2図参照)で固定される。ピン104が孔102
内にあるとき、(第1図参照)操向コラム部材12、14は
伸縮運動しない。操向コラム部材12、14を伸縮運動させ
るためにはピン104を孔102から抜き出さなければならな
い。
操向コラム部材12、14を所望の傾斜位置にロックする第
2のロック機構18は固定の側板28の歯つき部分120(第
2図、第5図参照)を含む。側板28の歯つき部分120に
噛合う歯124を可動の傾斜ロック部材122が有している。
傾斜ロック部材122は、管状部材63の長孔122a(第6図
参照)内で長手方向に運動可能で、ハウジング109の部
分132(第2図参照)によって該長孔122a内に保持され
る。管状部材63の部分130内に支持されたピン134(第1
図参照)が傾斜ロック部材122の孔に嵌合して長孔122a
内の傾斜ロック部材122の運動を案内する。
傾斜ロック部材122の開口140内をロックピン104が延長
する。開口140の寸法はロックピン104が傾斜ロック部材
122の滑動運動と干渉することがなく、傾斜ロック部材1
22がロックピン104の運動と干渉することがないように
定める。
傾斜ロック部材122の上端にフランジ142があって操向コ
ラム10の半径方向内外に延びる。ばね144がハウジング1
09とフランジ142との間にあって傾斜ロック部材122を下
方に偏倚してその歯を側板28の歯つき部分120と噛合わ
せる。歯が噛合うと操向コラム部材は傾斜軸Aの周りの
傾斜運動すなわちピボット運動を行う。
制御レバー150を第1図に示す位置から動かすと第1お
よび第2のロック機構16、18が解放される。すなわち制
御レバー150を動かすとロックピン104が管状部材62の開
口102から後退し操向コラム部材12、14が伸縮運動可能
となる。制御レバー150の運動によって傾斜ロック部材1
22が側板28の歯つき部分120から後退して操向コラム部
材12、14の傾斜運動が可能となる。
制御レバー150はリンク手段152を介してロックピン104
と傾斜ロック部材122とに連結されている。リンク手段1
52は制御レバー150に例えば、ねじ等によって固着され
た第1のリンク154を含み、この第1のリンク154はハウ
ジング109に第1の軸線であるピボットピン156を介して
ピボット連結(枢着)される。この第1のリンク154は
二又部分158(第6図)を有し、これはピボットピン156
の位置からロックピン104の切欠部102aを通って延び、
その自由端は第2のリンク160にピボット連結される。
第2のリンク160に固定された第2の軸線となるピボッ
トピン162が、第1のリンク154の二又部分158に軸支さ
れることによって、第2のリンク160は第1のリンク154
にピボット連結される。第2のリンク160の他端(第1
図上端)はピボットピン164に固定支持され、このピボ
ットピン164は第2のリンク160の両側に突出している。
傾斜ロック部材122のフック部分166がピボットピン164
の突出部を取り囲むように延びている。ピボットピン16
4とフック部分166とはピボット的に係合可能であり、一
体的に軸方向に運動可能かつ相対的に運動可能である。
第1図に示す位置に制御レバー150があるときに第1お
よび第2のリンク154、160はある角度をなしており、従
ってピボットピン162はピボットピン154、164を結ぶ線
の一方側にある。
ばね170が第1図に示すように管状部材63と第1のリン
ク154との間に作用して、制御レバー150を図の位置に偏
倚する。このばね170は第1のリンク152に作用してピン
164が傾斜ロック部材122のフック部分と係合するように
する。ばね170はばね144より弱く、ピン164と傾斜ロッ
ク部材122とをばね144の偏倚力に抗して動かすことはな
い。
第1図に示す位置で操向コラム部材12、14は完全収縮状
態にある。第1図の位置から伸長させるには、制御レバ
ー150を下方に第3図に示すように動かす。第3図の位
置において、第1のリンク154はピボットピン156の周り
に第3図反時計方向にピボット運動し、第1のリンク15
4の部分158の表面200がロックピン104の表面202に係合
し、ロックピン104は管状部材62の孔102から脱出する。
ばね50の偏倚力により操向コラム部材12は上方に操向コ
ラム部材14に対して動くが、この力を小として主として
操作員の力によって伸長させてもよい。
操向コラム部材12が所望の位置に動いたら制御レバー15
0を解放し、ピン104を管状部材62の孔102にばね108の偏
倚力により係合させる。操向コラム部材12、14は新しい
位置にロックされる。制御レバー150を運動させれば操
向コラム部材12、14を別の新しい位置に移動させること
が同様にできる。
操向コラム部材12、14を傾斜軸線Aの周りに傾斜させる
ためには、制御レバー150を第1図の位置から第4図の
位置に上方に動かす。第1のリンク154はピン156の軸線
の周りに時計方向にピボット運動する。ピボットピン16
2は時計方向に動き、第1および第2のリンク154、160
は直線状となり、ピボットピン164はピボットピン156か
ら離れる。傾斜ロック部材122は側板28の歯つき部分120
から第5図に示すように離れる。1対のばね180(第2
図に一方のみを示す)が操作員を補助して操向コラム部
材12、14を傾斜軸線Aの周りの所望の傾斜位置に傾斜さ
せる。
操向コラム部材12、14が所望の傾斜位置をとったら、制
御レバー150を解放する。ばね144が傾斜ロック部材122
を動かしてその歯が側板28の歯つき部分120と係合して
操向コラム部材12、14を傾斜軸線Aの周りの運動に対し
てロックする位置とする。
上述のように制御レバー150は非常に簡単なリンク手段1
52によって傾斜ロック部材122とロックピン104とに連結
されている。すなわち、このリンク手段152は単に第1
のリンク154と第2のリンク160とからなり、第1および
第2のロック機構16、18を単一の制御レバー150の運動
に応答して制御する。
制御レバー150を上方に動かすと傾斜ロック部材122が解
放され、制御レバー150を下方に動かすとロックピン104
が解放される。ピボットピン156の位置を変更し制御レ
バー150と第1のリンク154との連結を変更して第1およ
び第2のロック機構16、18を同時に解放することも容易
にできる。ピボットピン156をロックピン104より上方と
し、制御レバー150をピボットピン156より上方とすれ
ば、制御レバー150の上方運動によって第1のリンク154
はピボットピン156の周りに時計方向に運動する。ロッ
クピン104が解放位置に動き、同時にピボットピン164が
上方に動く。そこで、傾斜ロック部材122とロックピン1
04は同時に解放位置に動き、操向コラム部材12、14の傾
斜運動と伸縮運動とが同時に行われる。
さらに本発明によれば、操向コラム10にはストッパ機構
即ちストッパ220(第1図、第2図)が設けられ、操向
コラム部材12、14の傾斜運動の量を制限する。ストッパ
220は固定の側板28の開口内に嵌合する部分221を有して
いる。すなわちストッパ220は側板28に対して運動しな
い。ストッパ220の部分222が板20の長孔223内に位置し
ている。
長孔223は傾斜軸線Aの周りに円弧を形成している。こ
の長孔内に位置するストッパの部分222も軸線Aの周り
に円弧を形成している。長孔223の端部を限定する板20
の表面が、操向コラム部材12、14の傾斜運動時にストッ
パ220の部分222の端部と係合して傾斜運動を制限する。
取外し可能のカバー224がストッパ220を取囲み、ストッ
パ220の長孔223内に保持する。カバー224は適宜のねじ
ファスナ225によって板20に固定される。
ストッパ220を部分222の寸法の異るものと交換すること
により操向コラム部材のピボット運動の量を変えること
ができる。長孔223からストッパ220を取外せば操向コラ
ムは極端な位置までピボット運動可能となるが、このこ
とは車両の修理作業時に好都合のことがある。
操向コラム10は運転者に操向装置に「がた」がないとい
う感覚を与える機構を含む。第7図に示すように操向コ
ラム部材14を直径方向に貫通する孔230がある。ばね231
と1対の球232、233が孔230内に配置され、ばね231によ
って球232、233は半径方向外方に偏倚されて、操向コラ
ム部材12の管状軸部34の内面スプラインの傾斜面と係合
する。管状軸部34を第7図の位置からいずれの方向に回
転させる場合でも球232、233がばね231によって傾斜面
に押付けられて操向コラム部材14の外面スプラインと操
向コラム部材12の内面スプラインとの間の遊隙の影響を
取除く、従って運転者は操向コラム10を操作するとき、
操向コラム部材12、14間に「がた」があるという感覚を
持たない。
<発明の効果> 本発明によれば、上述の如く、単一の制御レバーの操作
によって操向コラムの軸方向運動と傾斜運動とを簡単な
構成で能率良く行うことができ、又、簡単なストッパ機
構によって操向コラムの傾斜運動の量を制限することが
できるという実益がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による操向コラムの断面図、第2図は第
1図の操向コラムを左方から見た部分断面側面図、第3
図は第1図の操向コラムを部品の位置の異る状態で示す
部分拡大断面図、第4図はさらに異る部品の位置で示す
第3図と同様な図、第5図は部品の位置の異る状態で示
す第2図と同様な図、第6図は第1図の線6−6に沿う
断面図、第7図は一部の部品を取除いて示す第3図の線
7−7に沿う断面図。 10:操向コラム 12、14:操向コラム部材 16:伸縮ロック機構 18:傾斜ロック機構 150:制御レバー 104:ロックピン 154:第1のリンク 160:第2のリンク 108:ばね 102:複数の孔(開口) 122:傾斜ロック部材 156、162、164:ピボットピン A:傾斜軸線 38:自在継手 40:出力軸

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】相対的に軸方向におよび傾斜するように移
    動可能な1対の操向コラム部材と、 前記1対の操向コラム部材を複数の相対的軸方向位置の
    任意の1つにロックする第1のロック機構と、 前記1対の操向コラム部材を複数の傾斜位置の任意の1
    つにロックする第2のロック機構と、 前記第1および第2のロック機構を解放するために移動
    可能な制御レバーと、 該制御レバーと前記第1および第2のロック機構とに連
    結され前記制御レバーが移動したとき前記第1および第
    2のロック機構を解放するリンク手段と、を備えて成
    り、 該リンク手段は、制御レバーが一方向に移動したとき前
    記第1のロック機構を解放するため第1の軸線の周りに
    ピボット運動可能に前記制御レバーに連結された第1の
    リンクと、該第1のリンクにピボット的に取付けられ且
    つ前記第2のロック機構に取付けられて前記制御レバー
    が他方向に動いたとき第1のリンクが第1の軸線の周り
    にピボット運動して第2のロック機構を解放する第2の
    リンクとを含む、ことを特徴とする操向コラム。
  2. 【請求項2】前記第1のロック機構が、ロックピンと該
    ロックピンを収容可能な複数の開口を有するロック部材
    と、前記ロックピンを前記開口の1つに押し込む偏倚力
    を作用させる偏倚装置とを含む特許請求の範囲第1項記
    載の操向コラム。
  3. 【請求項3】前記第2のロック機構が、1対の傾斜ロッ
    ク部材を含み、該傾斜ロック部材が前記第1および第2
    の傾斜ロック部材を共にロックするため係合可能な部分
    を有し、前記傾斜ロック部材の一方を前記傾斜ロック部
    材の他方に相対的に偏倚して前記部分を係合せしめて前
    記第1および第2の傾斜ロック部材を共にロックせしめ
    るばねとを含む特許請求の範囲第2項記載の操向コラ
    ム。
  4. 【請求項4】前記第1のリンクがピボット運動をしたと
    きロックピンを前記ばねの偏倚力に抗してロック部材の
    開口から引張るようにロックピンと係合する部分が前記
    第1のリンクに設けられている特許請求の範囲第3項記
    載の操向コラム。
  5. 【請求項5】前記第1のリンクがピボット運動をしたと
    き一方の傾斜ロック部材を他方の傾斜ロック部材に相対
    的に動かすように該一方の傾斜ロック部材に前記第2の
    リンクがピボット的に取付けられている特許請求の範囲
    第4項記載の操向コラム。
  6. 【請求項6】前記一方の傾斜ロック部材にはロックピン
    を貫通延長する開口が設けられている特許請求の範囲第
    4項記載の操向コラム。
  7. 【請求項7】前記第1および第2のロック機構が係合し
    たとき第1および第2のリンクは互いに角度をなして延
    びており、第1のリンクの第1の軸線と第2のリンクの
    前記一方の傾斜ロック部材へのピボット連結部とを結ぶ
    線の一方側に第1のリンクの第2のリンクへのピボット
    連結部が存在する特許請求の範囲第5項記載の操向コラ
    ム。
  8. 【請求項8】前記第1の軸線がロックピンの下方に位置
    し、第1のリンクと第2のリンクとのピボット連結部が
    ロックピンの上方に位置し第1のリンクがロックピンの
    開口を貫通延長している特許請求の範囲第5項記載の操
    向コラム。
  9. 【請求項9】前記傾向ロック部材にはロックピンが貫通
    延長する開口が設けられている特許請求の範囲第7項記
    載の操向コラム。
  10. 【請求項10】一方が他方に対して相対的に軸方向にお
    よび傾斜するように移動可能な1対の同軸の操向コラム
    部材と、 該傾斜軸の周りに曲線をなす長孔を有して前記操向コラ
    ム部材と共に傾斜軸の周りに運動可能な板と、 前記長孔内に位置決めされる部分を有するストッパであ
    って、長孔の両端部とストッパの両端部との間の間隔が
    前記操向コラム部材の傾斜軸の周りの傾斜運動を限定
    し、ストッパの形状を変えることによって操向コラム部
    材の傾斜軸の周りのピボット運動の量を変え得るように
    なされた前記ストッパと、前記操向コラム部材を複数の
    相対的軸方向位置の任意の1つにロックする第1のロッ
    ク機構と、 前記操向コラム部材を複数の傾斜位置の任意の1つにロ
    ックする第2のロック機構と、 第1および第2のロック機構を解放する制御レバーと、 制御レバーと第1および第2のロック機構とに連結され
    て制御レバーが動いたとき第1および第2のロック機構
    を解放するリンク手段と、を備え、 該リンク手段が、制御レバーに連結され該制御レバーの
    一方向の運動時に第1のロック機構を解放するため第1
    の軸線の周りに運動するように枢支された第1のリンク
    と、該第1のリンクにピボット的に取付けられ且つ第2
    のロック機構に取付けられて制御レバーの他方向の運動
    時第1のリンクのピボット運動を介して第2のロック機
    構を解放する第2のリンクとを含む操向コラム。
  11. 【請求項11】前記ストッパの前記長孔内にある部分は
    円弧形であって、前記ストッパは固定の側板の開口内に
    延びる部分を有している特許請求の範囲第10項記載の操
    向コラム。
  12. 【請求項12】前記第1のロック機構が、ロックピン
    と、それぞれ前記ピンを収容可能な複数の開口を有する
    ロック部材と、該ロックピンを前記開口の一つに押し込
    む偏倚力を作用させるばねとを含む特許請求の範囲第10
    項記載の操向コラム。
  13. 【請求項13】前記第2のロック機構が第1および第2
    の傾斜ロック部材を共にロックするように係合可能な部
    分を有する1対の傾斜ロック部材と、傾斜ロック部材の
    一方を傾斜ロック部材の他方に相対的に偏倚して前記部
    分を係合させて第1および第2の傾斜ロック部材をとも
    にロックするばねとを含む特許請求の範囲第12項記載の
    操向コラム。
JP61315992A 1985-12-27 1986-12-26 操向コラム Expired - Lifetime JPH0679893B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US813715 1985-12-27
US06/813,715 US4649769A (en) 1985-12-27 1985-12-27 Tilt-telescope steering column

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62157866A JPS62157866A (ja) 1987-07-13
JPH0679893B2 true JPH0679893B2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=25213162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61315992A Expired - Lifetime JPH0679893B2 (ja) 1985-12-27 1986-12-26 操向コラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4649769A (ja)
EP (1) EP0231453B1 (ja)
JP (1) JPH0679893B2 (ja)
DE (1) DE3670613D1 (ja)
ES (1) ES2015523B3 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4753121A (en) * 1987-05-05 1988-06-28 Trw Inc. Tilt-telescope steering column
DE3808270A1 (de) * 1988-03-12 1989-09-21 Lemfoerder Metallwaren Ag Hoehenverstellbare lenksaeule
GB2217817A (en) * 1988-04-30 1989-11-01 Ford Motor Co A steering column construction
US4981049A (en) * 1988-11-29 1991-01-01 Trw Inc. Tilt-telescope steering column
US4976167A (en) * 1988-11-29 1990-12-11 Trw Inc. Tilt-telescope steering column
US4972732A (en) * 1988-11-29 1990-11-27 Trw Inc. Tilt-telescope steering column
IT1230222B (it) * 1989-05-29 1991-10-18 Alfa Lancia Ind Dispositivo di sicurezza per il comando di un cambio automatico di un autoveicolo.
US4943181A (en) * 1989-07-20 1990-07-24 Mif-Sud Industries, Inc. Quick disconnect with locking feature for pick and place devices
JP2989680B2 (ja) * 1991-02-15 1999-12-13 株式会社山田製作所 チルト・テレスコピックステアリング装置
DE4413798C2 (de) * 1994-03-18 1996-09-12 Porsche Ag Verstellbare Lenkeinrichtung
US5562306A (en) * 1994-03-18 1996-10-08 Dr. Ing. H.C.F. Porsche Ag Adjustable steering device
EP0673825B1 (de) * 1994-03-18 2004-04-07 Dr.Ing.h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft Verstellbare Lenkeinrichtung
US5697158A (en) * 1995-12-21 1997-12-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Orthopedic surgical device having a rotatable portion and lock
AU698974B2 (en) * 1996-05-14 1998-11-12 Trw Inc. Steering column
US5711189A (en) * 1996-05-20 1998-01-27 Trw Inc. Steering column
US5836211A (en) * 1997-02-12 1998-11-17 Imo Industries, Inc. Tilt steering mechanism
US6205882B1 (en) 1999-04-08 2001-03-27 Daimlerchrysler Corporation Tilt release system for a steering column
US6227571B1 (en) * 1999-11-03 2001-05-08 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Telescoping vehicle steering column apparatus for helping to protect a vehicle driver
WO2001083284A1 (en) * 2000-05-02 2001-11-08 Douglas Autotech Corporation Steering column support assembly
DE10039794A1 (de) * 2000-08-16 2002-02-28 Daimler Chrysler Ag Positionseinstellvorrichtung für eine Lenksäule
JP3811608B2 (ja) * 2000-10-03 2006-08-23 株式会社ジェイテクト チルトステアリング装置
US7263910B2 (en) * 2003-12-08 2007-09-04 Delphi Technologies, Inc. Tilt control lever assembly for steering column
US7475614B2 (en) * 2005-01-18 2009-01-13 Delphi Technologies, Inc. Tiltable steering column
US9555825B2 (en) * 2014-11-11 2017-01-31 Trw Automotive U.S. Llc Steering column
US11370472B2 (en) 2019-12-12 2022-06-28 Mahindra N.A. Tech Center Steering column tilt lock

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2903904A (en) * 1958-03-19 1959-09-15 Gen Motors Corp Adjustable steering column and shaft
US2991662A (en) * 1958-12-06 1961-07-11 Hans Traugott Golde & Co G M B Devices for limiting rotation
US3245282A (en) * 1964-04-13 1966-04-12 Gen Motors Corp Progressively adjustable steering assembly
US3302478A (en) * 1965-03-26 1967-02-07 Bendix Corp Adjustable steering column
US3342080A (en) * 1965-04-29 1967-09-19 Gen Motors Corp Tilt and telescoping steering wheel
US3386309A (en) * 1965-11-26 1968-06-04 Borg Warner Adjustable steering mechanism
GB1151135A (en) * 1966-10-18 1969-05-07 Brown Tractors Ltd An Improved Vehicle Control Assembly.
DE2101018C2 (de) * 1971-01-11 1983-11-03 Klöckner-Humboldt-Deutz AG, 5000 Köln Verstellbare Lenkeinrichtung für Kraftfahrzeuge
US4018101A (en) * 1975-08-28 1977-04-19 Eaton Corporation Positioning device for adjustable steering columns
JPS5783706A (en) * 1980-11-10 1982-05-25 Toyota Motor Co Ltd Clamping construction
JPS58190257U (ja) * 1982-06-15 1983-12-17 マツダ株式会社 ステアリングハンドルの位置調整装置
AU8825582A (en) * 1982-07-21 1984-02-23 J.I. Case Company Tilt-telescope steering wheel arrangement
US4530254A (en) * 1982-08-05 1985-07-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fastening device for tiltable steering assembly
SE459331B (sv) * 1985-03-07 1989-06-26 Johansson Claes Verkstads Laengd- och lutningsinstaellbar rattstaang foer fordon

Also Published As

Publication number Publication date
US4649769A (en) 1987-03-17
DE3670613D1 (de) 1990-05-31
ES2015523B3 (es) 1990-09-01
EP0231453B1 (en) 1990-04-25
EP0231453A1 (en) 1987-08-12
JPS62157866A (ja) 1987-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0679893B2 (ja) 操向コラム
JP2616955B2 (ja) 傾斜伸縮操舵柱装置
US6460427B1 (en) Adjustment linkage for tilting and telescoping a steering column assembly
US6990874B2 (en) Collapsible telescopic steering apparatus
JP5193828B2 (ja) ステアリングコラム装置
JP2007168708A (ja) 車両用ステアリング装置
US4279176A (en) Locking device for a tilt steering wheel
US20070068310A1 (en) Steering column device for steering wheel of vehicle
EP2987700A1 (en) Steering device
US20040159173A1 (en) Steering column apparatus
US20210107554A1 (en) Traveling vehicle
CN111819126B (zh) 转向柱组件
US5025678A (en) Column shift lever device
JPH0725310B2 (ja) ステアリングコラム
JP2007091210A (ja) ステアリングコラム装置
JP2005225324A (ja) 車両用ステアリング装置
JP2006224867A (ja) 車両用ステアリング装置のロック機構
JPS6344295Y2 (ja)
KR100525200B1 (ko) 자동차의 틸트 스티어링 장치
JPH0224369Y2 (ja)
JPH0712825B2 (ja) テレスコピツクステアリング装置
JPS61108061A (ja) チルト式ステアリング装置
JPH0249104Y2 (ja)
JPH0143349Y2 (ja)
JPH0248290Y2 (ja)