JPH0143349Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0143349Y2
JPH0143349Y2 JP4147783U JP4147783U JPH0143349Y2 JP H0143349 Y2 JPH0143349 Y2 JP H0143349Y2 JP 4147783 U JP4147783 U JP 4147783U JP 4147783 U JP4147783 U JP 4147783U JP H0143349 Y2 JPH0143349 Y2 JP H0143349Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
tilt
fixed
tilt bracket
fixed bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4147783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59146268U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4147783U priority Critical patent/JPS59146268U/ja
Publication of JPS59146268U publication Critical patent/JPS59146268U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0143349Y2 publication Critical patent/JPH0143349Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は車両特に乗用車の操向装置における
ステアリングコラムの傾斜角を調節してハンドル
の上下位置を選定するステアリングコラムのチル
ト装置に関する。
従来、チルト装置としては大別して2種の型が
あり、ステアリングコラムの下部を中心にして、
ステアリングコラム全体の傾斜角度を調整する型
と、ステアリングコラムの上部インストルメント
の近傍にてステアリングコラムを上下2分してス
テアリングコラムの上部のみの傾斜角度を調整す
る型とがある。本考案は後者の型に属するもので
あり、この型のステアリングコラムのチルト装置
としては、例えば第1図に示す構造のものがあ
る。同図において、1はステアリングコラムであ
つてアツパーチユーブ1aとロアチユーブ1bと
に2分されている。アツパーチユーブ1aにはチ
ルトブラケツト2が固着され、ロアチユーブ1b
には固定ブラケツト3が固着されている。これら
チルトブラケツト2と固定ブラケツト3とはピン
4にて連結され、チルトブラケツト2は固定ブラ
ケツト3に対して回動可能となつている。5はロ
ツク機構であつてチルトブラケツトの傾斜角度を
規制するものである。
従来のこの型の装置として、第2図に示すよう
にチルトブラケツト2を固定ブラケツト3に対し
て絶えず上方即ち図示反時計方向に回転付勢する
ため、引張スプリング6が前記固定ブラケツト3
の係止部3aとチルトブラケツト2の係止部2a
とに張設されていて、チルトブラケツト2を固定
ブラケツト3に対して絶えず上方即ち第1図反時
計方向に回転付勢するため、ロツク機構5を解除
するとステアリングホイール7が最上傾に位置し
て乗員の乗降を容易ならしめたり、またドライビ
ングポジシヨンを調整する際ステアリングホイー
ル7を下方に押し下げるのみで最適のステアリン
グポジシヨンが得られるようになつている。この
様な従来のステアリングコラムのチルト装置にあ
つては、チルトブラケツト2を下方に付勢する引
張スプリング6をチルトブラケツト2と固定ブラ
ケツト3との間に張設しているので引張スプリン
グ6の張力Fはチルトブラケツト2上F1とF2
の分力として作用する。この場合F1はチルトブ
ラケツト2を上方へ付勢する力となり、一方F2
の力はピン4の軸芯に対して直角方向に作用する
のでピン4にコジレを生じ摩耗によりガタを惹起
するという不具合がある。また引張スプリング6
はチルトブラケツト2の回動に付随して伸縮移動
をするので他部品に接触したり、チルトブラケツ
ト2の係止部2aからピン4と引張スプリング6
とのなす角度θが引張スプリング6の係止部2
a,3aの設定によつてはチルトブラケツト2を
回動した時にθがOになるデツドポイントとなり
チルトブラケツト2に回転付勢がなくなるという
不具合が生じる。従つてチルトブラケツト2の回
動範囲内でデツドポイントが生じないように、或
いは他の構成部品に接触しないように引張スプリ
ングの係止箇所の設定が面倒であつた。
本考案は以上の問題点に鑑みなされたもので、
チルトブラケツトの回転を円滑にして操作性が良
く、小型でコンパクトなチルト装置を提供するこ
とを目的とする。
第3図、第4図において、1はステアリングコ
ラムであつて、アツパーチユーブ1aとロアチユ
ーブ1bとからなる。2はアツパーチユーブ1a
と一体的に固着される断面略コ字状のチルトブラ
ケツトである。3はロアチユーブ1bと一体的に
固着される固定ブラケツトである。チルトブラケ
ツト2と固定ブラケツト3は枢支軸8,9により
回転可能に連結されているとともに、固定ブラケ
ツト3は図外のボルト等の固定手段により車体の
インストメントパネル、或いはペダルブラケツト
等に取付けられている。チルトブラケツト2を含
むアツパーチユーブ1a内にはアツパーシヤフト
11aが、また固定ブラケツト3を含むロアチユ
ーブ1b内にはロアシヤフト11bがそれぞれ回
転可能に支承されており、これらアツパーシヤフ
ト11aおよびロアシヤフト11bにはチルトブ
ラケツト2および固定ブラケツト3内に設けたユ
ニバーサルジヨイント12を介して相互に連結し
ている。このユニバーサルジヨイント12の枢支
中心は前記チルトブラケツト2と固定ブラケツト
3の枢支中心即ち枢支軸8,9と一致している。
そしてこのステアリングシヤフト11の上端には
ステアリングホイール7が、また下端にはユニバ
ーサルジヨイント20がそれぞれに連結されてい
て、ユニバーサルジヨイント20は図外のギヤボ
ツクスに連結されている。
5はロツク機構であつてチルトブラケツト2の
下方端部にラツチ2aが刻設されており、このラ
ツチ2aに係合する歯10aを有するロアツース
10が固定ブラケツト3に植設されたピン13に
回転可能に枢支されている。14は操作レバーで
あつて、この中央部には孔14aが穿たれ前記枢
支軸8,9の一方に回転可能に枢支されており操
作レバー14の一方端にはピン14bが植設され
他方端にはノブ14cが固着されている。このピ
ン14bはロアツース10の係合溝10b内に嵌
着して操作レバー14の作動に応じてピン14b
は係合溝10bの摺動面10cを押圧したり、突
起10dに当接してロアツース10をラツチ2a
から係合離脱させる。15は操作レバー14と固
定ブラケツト3との間に張設されたスプリングで
あつて、ロアツース10をラツチ2aに係合する
方向に絶えず付勢している。16は渦巻スプリン
グであつて外端16aは固定ブラケツト3に植設
したピン17に係着され内端16bは枢支軸8に
形成されたスリツト8aに嵌着している。枢支軸
8はチルトブラケツト2に一体的に固着され、固
定ブラケツト3に対して回転可能に枢支されてい
るため、チルトブラケツト2は第3図図示反時計
方向に絶えず付勢されている。
尚、枢支軸8を固定ブラケツト3に固着しして
チルトブラケツト2を回転可能に枢支した場合に
は、渦巻スプリング16の外端16aをチルトブ
ラケツト2に植設したピンに係着するようにすれ
ばよい。
次に以上の構成に基づく作用について説明す
る。先ず第3図の状態において、チルトブラケツ
ト2は渦巻スプリング16により反時計方向に付
勢されているものの、チルトブラケツト2のラツ
チ2aに対してロアツース10の歯10aが噛合
しているので、チルトブラケツト2の回動が阻止
されて第3図に示す状態を保持している。
次にチルト操作を行う場合には、操縦者の一方
の手でステアリングホイール7を保持し、他方の
手で操作レバー14を保持して枢支軸8を回転中
心として第3図図示時計方向に押し下げると、操
作レバー14のピン14bがロアツース10の摺
動面10cから離れる方向に移動し、更に操作レ
バー14を回動すると、ピン14bはロアツース
10突起10dに当接し、ロアツース10は第3
図図示時計方向に回動する、これと同時にロアツ
ース10の歯10aはラツチ2aから離脱する。
この状態でチルトブラケツト2は固定ブラケツト
3に対して枢支軸8,9を回転中心として自由回
転可能な状態となる。
次にステアリングホイール7の最適ドライビン
グポジシヨンを定めるには、操縦者は他方の手で
操作レバー14を押し下げた状態で一方の手でチ
ルトブラケツト2を所望の位置まで押し下げる
か、あるいは手の保持力を緩め渦巻スプリング1
6の付勢力により最適ドライビングポジシヨンを
得ることができる。こうして最適ドライビングポ
ジシヨンを定めたのち操作レバー14を解放する
と、操作レバー14はスプリング15のもとで、
第3図図示反時計方向に回転付勢され、操作レバ
ー14のピン14bがロアツース10の摺動面1
0cを押圧して、ロアツース10の歯10aは再
びラツチ2aに噛合する。
次に操縦者の乗降時のいわゆる跳ね上げ操作に
ついては、操縦者がステアリングホイール7を保
持せずに操作レバー14のみを回動すればロアツ
ース10の歯10aとラツチ2aの噛合は解離し
チルトブラケツト2は渦巻スプリング16の付勢
により図示反時計方向に回動しチルトブラケツト
2が固定ブラケツト3の端部3bに当接する最上
限位置まで回転する。この状態で操縦者の乗降は
楽になる。また前記跳ね上げ状態から元の最適ド
ライビングポジシヨンに復帰させるには前述の調
節と同様である。
尚上記構成において、渦巻スプリングとロツク
機構を一方の枢支軸にのみ設けたが、枢支軸の一
方にロツク機構を、他方に渦巻スプリングを取付
けてもよく、また渦巻スプリングを両方の枢支軸
8,9に取付けて2個の渦巻スプリングを用いて
もよく、またロアチユーブをなくしロアシヤフト
を固定ブラケツトに直に回転可能に支承してもよ
い、またロツク機構は上記実施例に限定されるこ
とはなくチルトブラケツトと固定ブラケツトの位
置調節ができるロツク機構であればよい。
以上述べたように、アツパーシヤフトを回転可
能に支承するアツパーチユーブを一体的に固着し
たチルトブラケツトと、ロアシヤフトを回転可能
に支承する固定ブラケツトと、これらチルトブラ
ケツトと固定ブラケツトとを枢支軸により回転可
能に支承するとともに、チルトブラケツトの傾斜
位置を規制するロツク機構とを有するチルト装置
において、前記枢支軸を前記チルトブラケツトま
たは固定ブラケツトのいずれか一方に固着すると
ともに、該枢支軸に渦巻スプリングの内端を係着
し、該渦巻スプリングの外端を前記枢支軸が固着
されていないチルトブラケツトまたは固定ブラケ
ツトのいずれか他方に係着したので、チルトブラ
ケツトの傾斜位置を最下段及び最上段に調節して
も、渦巻スプリングの外形は殆ど変わらず、他の
構成部品と干渉することはない。またチルトブラ
ケツトに捩じりトルクを付与してチルトブラケツ
トに回転力のみを付勢するのでチルト操作時にデ
ツドポイントは生じなくなり、操作性が良く小型
でコンパクト等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はチルトステアリング装置の全体図、第
2図は従来のチルトステアリング装置の要部側面
図、第3図は本考案のチルトステアリング装置の
要部側面図、第4図は本考案チルトステアリング
装置の要部上面図である。 2……チルトブラケツト、3……固定ブラケツ
ト、5……ロツク機構、8,9……枢支軸、14
……操作レバー、16……渦巻スプリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. アツパーシヤフトを回転可能に支承するアツパ
    ーチユーブを一体的に固着したチルトブラケツト
    と、ロアシヤフトを回転可能に支承する固定ブラ
    ケツトと、これらチルトブラケツトと固定ブラケ
    ツトとを枢支軸により回転可能に支承するととも
    に、チルトブラケツトの傾斜位置を規制するロツ
    ク機構とを有するチルト装置において、前記枢支
    軸を前記チルトブラケツトまたは固定ブラケツト
    のいずれか一方に固着するとともに、該枢支軸に
    渦巻スプリングの内端を係着し、該渦巻スプリン
    グの外端を前記枢支軸が固着されていないチルト
    ブラケツトまたは固定ブラケツトのいずれか他方
    に係着したことを特徴とするステアリングコラム
    のチルト装置。
JP4147783U 1983-03-22 1983-03-22 ステアリングコラムのチルト装置 Granted JPS59146268U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4147783U JPS59146268U (ja) 1983-03-22 1983-03-22 ステアリングコラムのチルト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4147783U JPS59146268U (ja) 1983-03-22 1983-03-22 ステアリングコラムのチルト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59146268U JPS59146268U (ja) 1984-09-29
JPH0143349Y2 true JPH0143349Y2 (ja) 1989-12-15

Family

ID=30172052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4147783U Granted JPS59146268U (ja) 1983-03-22 1983-03-22 ステアリングコラムのチルト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59146268U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60144569U (ja) * 1984-03-07 1985-09-25 日本精工株式会社 チルト式ステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59146268U (ja) 1984-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4793204A (en) Tilt and telescope steering column having a single control
US4828323A (en) Adjustable armrest
US4594909A (en) Tiltable steering mechanism
US4938093A (en) Tilt steering column unit for vehicles with memory mechanism
JPS59179451A (ja) 車両用ティルトステアリング装置
KR920004478B1 (ko) 변속제어장치
US4335625A (en) Tiltable steering shaft mechanism for automobiles
JPH0143349Y2 (ja)
KR100669541B1 (ko) 농업용 주행차량의 스티어링 휠 및 계기패널 틸팅장치
JPH0134184B2 (ja)
JPH0515138Y2 (ja)
JPH0310538B2 (ja)
JPS646983B2 (ja)
JPH0519229Y2 (ja)
KR100525201B1 (ko) 자동차의 틸트 스티어링 장치
JP2558105B2 (ja) メモリ機構付チルトステアリング装置
KR100525200B1 (ko) 자동차의 틸트 스티어링 장치
JPS6344295Y2 (ja)
JPS6052023B2 (ja) ステアリングの角度調整装置
JPH0136687Y2 (ja)
JPS6117891Y2 (ja)
JPS6326290Y2 (ja)
KR200177908Y1 (ko) 자동차 틸트 조향휠의 각도 조절장치
JPS6225969Y2 (ja)
JPH0224694Y2 (ja)