JP2646916B2 - エレベーターの運転装置 - Google Patents

エレベーターの運転装置

Info

Publication number
JP2646916B2
JP2646916B2 JP3297722A JP29772291A JP2646916B2 JP 2646916 B2 JP2646916 B2 JP 2646916B2 JP 3297722 A JP3297722 A JP 3297722A JP 29772291 A JP29772291 A JP 29772291A JP 2646916 B2 JP2646916 B2 JP 2646916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
call
floor
hall
passenger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3297722A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05105339A (ja
Inventor
隆治 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3297722A priority Critical patent/JP2646916B2/ja
Publication of JPH05105339A publication Critical patent/JPH05105339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2646916B2 publication Critical patent/JP2646916B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はエレベーターの乗場呼
び及びかご呼びに順次応答して運転する装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、乗場待客の乗場ボタン操作により
登録される乗場呼び、及びかご内乗客の行先ボタン操作
により登録されるかご呼びに順次応答しながら走行し、
最終のかご呼びに応答すると、走行方向を反転し、反対
方向の乗場呼び及びかご呼びに順次応答するように運転
される。
【0003】この場合、かごが通過した階で、このかご
が通過した直後に乗場呼びが登録される(以下、これを
背後の乗場呼びという)と、この呼びは長く待たされる
可能性が高い。すなわち、通過したかごが、このかごの
走行方向と同方向の乗場呼び、及びこのかごの位置から
走行方向にある階のかご呼びに応答し、更に逆方向の乗
場呼び及びかご呼びに応答した後でなければ、上記背後
の乗場呼びには応答しない。
【0004】また、複数台のかごを効率良く運行させる
群管理運転では、上記背後の乗場呼びに、他のかごが応
答することにより、長時間待たされることを軽減してい
る。しかし、この背後の乗場呼びに応答可能な他のかご
がいなければ、長時間待たされることになる。
【0005】そこで、これを改良するものとして、例え
ば実開平1−111675号公報に示されるように、背
後の乗場呼びが登録されると、かごを最寄り階に停止さ
せ、方向を反転して走行して、背後の乗場呼びに応答す
るように運転することが提案されている。この反転条件
として、かご呼びがない場合に限っており、かご呼びが
ある場合、すなわちかご内に乗客がいる場合は、反転は
行わず、かご内乗客に迷惑を掛けないようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のエ
レベーターの運転装置では、背後の乗場呼びが登録され
たとき、かご呼びがなければ、かごを最寄り階に停止さ
せ、走行方向を反転して背後の乗場呼びに応答するよう
にしているため、かご内に乗客がいる場合には、上記背
後の乗場呼びは長時間待たされる可能性が高いという問
題点がある。
【0007】この発明は上記問題点を解消するためにな
されたもので、かご内に乗客がいる場合でも、かごの通
過後に登録された背後の乗場呼びが、長時間待たされる
ことを軽減できるようにしたエレベーターの運転装置を
提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の第1の発明に
係るエレベーターの運転装置は、背後の乗場呼びが検出
されたとき、かご内乗客数が規定値以内で、乗客がエレ
ベーターを利用するに費やすと予想される時間(以下サ
ービス時間という)が許容値以内であれば、かごの走行
方向を反転させて、上記背後の乗場呼びに応答させるよ
うにしたものである。
【0009】また、第2の発明に係るエレベーターの運
転装置は、第1の発明のものにおいて、かご内にかごの
走行方向を表示する方向灯を設け、かごの走行方向反転
後も、方向灯に走行方向反転前の方向を保持させるよう
にしたものである。
【0010】
【作用】この発明の第1の発明においては、背後の乗場
呼びが検出されたとき、かご内乗客数が規定値以内で、
乗客のサービス時間が許容値以内であれば、かごの走行
方向を反転して背後の乗場呼びに応答させるようにした
ため、かご内乗客のサービス水準を落とすことなく、背
後の乗場呼びに応答する。
【0011】また、第2の発明においては、かごの走行
方向反転後も、かご内の方向灯に走行方向反転前の方向
を保持させるようにしたため、かごが反転しても方向表
示は変化しない。
【0012】
【実施例】
実施例1.図1〜図4はこの発明の第1の発明の一実施
例を示す図で、図1は全体構成図、図2はブロック線
図、図3は背後の乗場呼び応答動作フローチャート、図
4は許容サービス時間検出動作フローチャートであり、
同一符号は同一部分を示す。
【0013】図1において、(1)は乗場ボタン、(2)は乗
場ボタン(1)が押されると乗場呼びを登録する乗場呼び
登録手段、(3)はかご内の行先ボタン、(4)は行先ボタン
(3)が押されるとかご呼びを登録するかご呼び登録手
段、(5)はかご位置を検出するかご位置検出手段、(6)は
かごの走行方向を検出する方向検出手段である。
【0014】(7)は乗場呼び、かご呼び、かご位置及び
走行方向から駆動装置(8)を介してかごの運転を制御す
る運転制御装置、(9)はかご内に設けられかごの走行方
向を表示する方向灯、(10)はかご位置及び走行方向か
ら、登録された乗場呼びが背後の乗場呼びであることを
検出する背後のかご呼び検出手段である。
【0015】(11)はかご下部に設けられたスイッチ等に
より構成されかご内荷重を検出する荷重検出器、(12)は
かご内荷重からかご内乗客数が規定値以内であることを
検出する乗客検出手段、(13)はかご内乗客のサービス時
間が許容値以内であることを検出する許容サービス時間
検出手段、(14)はかごの運転方向を反転させる運転方向
反転指令手段、(15)は方向反転後も方向灯(9)に反転前
の方向を保持させる方向灯保持指令手段である。
【0016】図2において、(18)はマイクロコンピュー
タ(以下マイコンという)で、CPU(18A)、メモリ(18
B)、入力回路(18C)及び出力回路(18D)を有し、入力回路
(18C)には乗場ボタン(1)、行先ボタン(3)及び荷重検出
器(11)が接続され、出力回路(18D)には駆動装置(8)及び
方向灯(9)が接続されている。
【0017】次に、この実施例の動作を図3及び図4を
参照して説明する。なお、このフローチャートのプログ
ラムはマイコン(18)のメモリ(18B)に記憶されている。
また、乗場ボタン(1)及び行先ボタン(3)によるかごの運
転は周知であるから、詳細な説明は省略する。
【0018】ステップ(21)(背後の乗場呼び検出手段(1
0)に相当)でかごの走行方向と同方向の背後の乗場呼び
が発生したかを判断する。発生していなければ、ステッ
プ(25)へ飛び、走行方向と同方向の乗場呼び及び走行方
向にある階のかご呼びに順次応答して行く。もし、発生
していれば、ステップ(22)(乗客検出手段(12)に相当)
に進み、荷重検出器(11)からの入力により、かご内乗客
数が規定値以内、すなわち更に乗客を乗せることができ
るかを判断する。
【0019】もし、規定値を越えていれば、乗客を乗せ
ることはできないので、ステップ(25)へ進む。規定値以
内であれば、ステップ(23)(許容サービス時間検出手段
(13)に相当)で乗客のサービス時間が許容値以内かを判
断する。もし、許容値を越えていれば、乗客に迷惑を掛
けるので、ステップ(25)へ進む。許容値以内であれば、
ステップ(24)(運転方向反転指令手段(14)及び方向灯保
持指令手段(15)に相当)に進み、かごは最寄り階に停止
し、方向灯(9)の表示方向を保持したまま走行方向を反
転し、背後の乗場呼びに応答する。
【0020】次に、ステップ(25)に進み、再び同方向
(反転前の方向)の乗場呼び及び走行方向にある階のか
ご呼びに順次応答して行く。
【0021】なお、反転後方向灯(9)の表示方向を反転
前の方向に保持させたのは、サービス方向を乗客に示す
ためであり、表示方向と逆方向にかごが走行していて
も、サービス方向を示すことにより、乗客に不安感を与
えないようにするためである。
【0022】また、ステップ(22)でかご内乗客の規定値
は、満員としてもよいし、定員の60%としてもよい。
【0023】次に、図4によって、許容サービス時間検
出手段(13)として、かごの停止数を用いた実施例を説明
する。ステップ(31)でI階を1に、停止数Mを零に初期
設定する。ステップ(32)でI階が既に停止階になってい
るかを判断する。停止階であるかは、各階ごとにメモリ
(18B)に記憶されており、同方向のサービスが完了する
まで保持されている。
【0024】既に停止階であれば、ステップ(37)に飛
び、停止数Mをカウントアップする。もし、停止階でな
ければ、ステップ(33)に進み、I階がかごの走行方向前
方の階かを判断し、前方の階でなければ、ステップ(38)
に飛ぶ。前方の階であれば、ステップ(34)に進む。ステ
ップ(34)ではI階にかご呼びが登録されたかを判断す
る。登録されていれば、かごは停止するので、ステップ
(36)でI階を停止階とする。
【0025】ステップ(34)でI階にかご呼びが登録され
ていないと判断すると、ステップ(35)に進み、I階に同
方向の乗場呼びが登録されたかを判断する。登録されて
いれば、ステップ(36)に進んでI階を停止階とし、ステ
ップ(37)で停止数をカウントアップする。ステップ(35)
で乗場呼びが登録されていないと判断されると、ステッ
プ(38)へ飛ぶ。
【0026】ステップ(38)では、I階が最上階かを判断
し、最上階でなければ、ステップ(39)でI階の上の階を
設定し、ステップ(32)に戻り、ステップ(32)〜(39)を繰
り返す。I階が最上階であれば、ステップ(40)に進み、
あらかじめ設定された許容最大停止数MMAXと停止数
Mとを比較する。停止数Mが許容最大停止数MMAX以
下であれば、ステップ(41)に進み、許容サービス時間内
信号を出力する。
【0027】実施例2.実施例1では、ステップ(24)で
最寄り階に停止後方向反転するものとしたが、最初のか
ご呼び又は乗場呼びに停止後方向反転させるようにす
る。
【0028】実施例3.実施例1の動作中、背後の同方
向乗場呼びは1個に限ってもよいし、かごからの距離を
限定してもよい。例えば、3階床の範囲内とする。
【0029】実施例4.実施例1の図3の動作を同一方
向のサービス中、1回に限定する。
【0030】実施例5.群管理運転の場合では、動作条
件として、背後の同方向乗場呼びに応答可能なかごが1
台もいない条件を付加する。
【0031】実施例6.図5は図4の他の実施例を示す
許容サービス時間検出動作フローチャートである。
【0032】ステップ(51)では、乗車人数Rから予想停
止数Pを求め、これと許容最大停止数MMAXと比較し
ている。予想停止数Pは次式で求められる。
【0033】
【数1】 P=N0*〔1−(1−1/N0)
【0034】ここに、N0:出発階から上のサービス階床
数 ここで、予想停止数Pが許容最大停止数MMAX以下で
あれば、ステップ(52)で許容サービス時間内信号を出力
する。
【0035】実施例7.図6は図4の他の実施例を示す
許容サービス時間検出動作フローチャートである。出発
階から上のサービス階床数が、サービス階切放し動作等
によって変化することがなければ、あらかじめ許容最大
乗車人数RMAXを計算しておいてもよい。図6はこれ
を示し、ステップ(55)で乗車人数Rと許容最大乗車人数
RMAXとを比較し、許容値以内であれば、ステップ(5
6)で許容サービス時間内信号を出力する。
【0036】実施例8.図7は図4の他の実施例を示す
許容サービス時間検出動作フローチャートで、サービス
時間として待客がI階の乗場で待っている時間TH(I)
と乗車時間TS(I)との和を用いている。乗車時間TS
(I)は停止数から求める。一般的に、走行時間S(sec)
は、 S=l/υ0+T0*M(I) ここに、l:走行距離(m) υ0:かごの定格速度(m/sec) T0:1停止当たりの加速及び減速付加時間(sec) M(I):I階から乗車した乗客の停止数 によって概算値が求められる。
【0037】ここで、走行距離lは平均階間距離L(m)
及びI階からの階床数NNを用いて 、 l=L*NN となる。この値から走行時間Sは、 S=(L/υ0)*NN+T0*M(I) で示される。
【0038】また、走行時間Sに、戸開閉時間TD(se
c)及び乗客出入時間TT(sec)を加えたものが、乗車時
間TS(I)となる。すなわち、 TS(I)=(L/υ0)*NN+T0*M(I)+(TD+TT)*M(I) =(L/υ0)*NN+(T0+TD+TT)*M(I) となる。TRN=L/υ0、TRN=T0+TD+TTと
置くと、 TS(I)=TRN*NN+TRM*M(I) となる。
【0039】まず、ステップ(61)でI階を1に初期設定
する。ステップ(62)でI階から乗車した乗客の停止数M
(I)を計算する。計算には、図4で求めた停止階のテー
ブルを用い、I階からかごの走行方向前方の終端階まで
の停止階数M(I)を求める。ステップ(63)でI階が停止
階かを判断する。停止階でなければ、乗客はかごに乗り
込まないので、ステップ(70)へ進む。停止階であればス
テップ(64)に進む。
【0040】ステップ(64)で走行方向を判断し、下り方
向であれば、ステップ(65)でI階からの階床数NNをI
−1とし、上り方向であれば、ステップ(66)でI階から
の階床数NNをN−1(Nはサービス全階床数)とす
る。ステップ(67)でI階からの乗車時間TS(I)を求め
る。ステップ(68)でI階からの乗車時間TS(I)とI階
の待客の待時間TH(I)とを加算した値をサービス時間
SV(I)として求める。
【0041】ステップ(69)では、あらかじめ設定された
許容サービス時間SVMAXとサービス時間SV(I)と
を比較する。後者が前者以内であれば、ステップ(70)で
I階の1階上の階を設定して、計算の準備をする。ステ
ップ(71)でN>Iでなければ計算終了となり、すべての
階で許容時間内であるので、ステップ(72)で許容サービ
ス時間内信号を出力する。なお、ステップ(69)で1階床
でも許容時間を越えていれば、計算終了とする。
【0042】なお、待時間の検出は、乗場に待客数検出
装置を設置してその出力を用いてもよく、待客が乗場ボ
タン(1)を押してから、かごが到着して乗場呼びが解除
されるまでの乗場呼び登録時間を用いてもよい。
【0043】
【発明の効果】以上説明したとおりこの発明の第1の発
明では、背後の乗場呼びが検出されたとき、かご内乗客
数が規定値以内で、乗客のサービス時間が許容値以内で
あれば、かごの走行方向を反転して背後の乗場呼びに応
答させるようにしたので、かご内乗客のサービス水準を
落とすことなく、背後の乗場呼びに応答し、背後の乗場
呼びが長時間待たされることを軽減できる効果がある。
【0044】また、第2の発明では、かごの走行方向反
転後も、かご内の方向灯に走行方向反転前の方向を保持
させるようにしたので、かごが反転しても方向表示は変
化せず、乗客に不安感を与えないようにすることができ
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1を示す全体構成図。
【図2】この発明の実施例2を示すブロック線図。
【図3】この発明の実施例3を示す背後の乗場呼び応答
動作フローチャート。
【図4】この発明の実施例4を示す許容サービス時間検
出動作フローチャート。
【図5】この発明の実施例5を示す許容サービス時間検
出動作フローチャート。
【図6】この発明の実施例6を示す許容サービス時間検
出動作フローチャート。
【図7】この発明の実施例7を示す許容サービス時間検
出動作フローチャート。
【符号の説明】
1 乗場ボタン 3 行先ボタン 9 方向灯 10 背後の乗場呼び検出手段 11 荷重検出器 12 乗客検出手段 13 許容サービス時間検出手段 14 運転方向反転指令手段 15 方向灯保持指令手段 18 マイクロコンピュータ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乗場で登録された乗場呼び及びかご内の
    行先ボタンにより登録されたかご呼びに順次応答するエ
    レベーターにおいて、上記かごの位置からこのかごの走
    行方向と逆方向にある階の上記乗場呼びを検出する背後
    の乗場呼び検出手段と、上記かご内の乗客数が規定値以
    内であると動作する乗客検出手段と、上記乗客がエレベ
    ーターを利用するに費やすと予想される時間が許容値以
    内であると動作する許容サービス時間検出手段と、上記
    背後の乗場呼び検出手段が動作したとき上記乗客検出手
    段及び許容サービス時間検出手段が動作していれば上記
    かごの走行方向を反転させ上記背後の乗場呼びに応答さ
    せる運転方向反転指令手段とを備えたことを特徴とする
    エレベーターの運転装置。
  2. 【請求項2】 乗場で登録された乗場呼び及びかご内の
    行先ボタンにより登録されたかご呼びに順次応答するエ
    レベーターにおいて、上記かご内にこのかごの走行方向
    を表示する方向灯を設け、上記かごの位置からこのかご
    の走行方向と逆方向にある階の上記乗場呼びを検出する
    背後の乗場呼び検出手段と、上記かご内の乗客数が規定
    値以内であると動作する乗客検出手段と、上記乗客がエ
    レベーターを利用するに費やすと予想される時間が許容
    値以内であると動作する許容サービス時間検出手段と、
    上記背後の乗場呼び検出手段が動作したとき上記乗客検
    出手段及び許容サービス時間検出手段が動作していれば
    上記かごの走行方向を反転させ上記背後の乗場呼びに応
    答させる運転方向反転指令手段と、上記かごの走行方向
    反転後も上記方向灯に上記走行方向反転前の方向を保持
    させる指令を発する方向灯保持指令手段とを備えたこと
    を特徴とするエレベーターの運転装置。
JP3297722A 1991-10-18 1991-10-18 エレベーターの運転装置 Expired - Lifetime JP2646916B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3297722A JP2646916B2 (ja) 1991-10-18 1991-10-18 エレベーターの運転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3297722A JP2646916B2 (ja) 1991-10-18 1991-10-18 エレベーターの運転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05105339A JPH05105339A (ja) 1993-04-27
JP2646916B2 true JP2646916B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=17850333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3297722A Expired - Lifetime JP2646916B2 (ja) 1991-10-18 1991-10-18 エレベーターの運転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2646916B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110626892B (zh) * 2019-09-02 2022-04-08 上海三菱电梯有限公司 电梯控制系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05105339A (ja) 1993-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11199144A (ja) エレベータかごの制御方法
US5655625A (en) Emergency elevator cab commandeering shuttle
JP2646916B2 (ja) エレベーターの運転装置
JPH069182A (ja) エレベータの運転装置
JP3525026B2 (ja) エレベータ救出運転制御装置
JP2823502B2 (ja) エレベータの戸開閉制御装置
JPH05162927A (ja) ダブルデッキエレベータの乗場操作盤
JPS6122668B2 (ja)
JP2930825B2 (ja) エレベーターの運転制御装置
JP2693617B2 (ja) エレベータの群管理制御装置
JPS5895082A (ja) エレベ−タ−の制御装置
JP2621904B2 (ja) エレベーター戸開閉制御装置
JP3449289B2 (ja) エレベータの制御装置
JP2774741B2 (ja) エレベータのデータ収集装置
JP2763199B2 (ja) エレベータの群管理制御装置
JPH05147838A (ja) エレベーター制御装置
JP2630690B2 (ja) エレベータの運転装置
JP3361410B2 (ja) エレベータの運転制御装置
JP2001316055A (ja) エレベータの制御装置
JPS591665B2 (ja) エレベ−タの運転装置
JPH04197988A (ja) エレベータの制御装置
JP2651965B2 (ja) エレベータの運転装置
JPH07187524A (ja) エレベータ制御装置
JP3296086B2 (ja) エレベータの制御装置とその制御方法
JPH0725489B2 (ja) エレベ−タ−の運転装置