JP2642624B2 - 対物レンズ支持装置 - Google Patents

対物レンズ支持装置

Info

Publication number
JP2642624B2
JP2642624B2 JP61251353A JP25135386A JP2642624B2 JP 2642624 B2 JP2642624 B2 JP 2642624B2 JP 61251353 A JP61251353 A JP 61251353A JP 25135386 A JP25135386 A JP 25135386A JP 2642624 B2 JP2642624 B2 JP 2642624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
movable portion
wires
view
tracking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61251353A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63104227A (ja
Inventor
和正 石川
啓二 武川
憲一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP61251353A priority Critical patent/JP2642624B2/ja
Publication of JPS63104227A publication Critical patent/JPS63104227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2642624B2 publication Critical patent/JP2642624B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、例えばコンパクトディスク、ビデオディ
スク等の光ディスクや光磁気ディスク等の光学式記録媒
体に対して情報の記録や再生を行うための光ピックアッ
プに装着される対物レンズの支持装置に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
例えば、光ディスク用ピックアップにおいては、読取
りあるいは書込み用ビームを対物レンズを経て合焦状態
で光ディスクに照射するため、および該ビームを光ディ
スクのトラックに追従させるため、対物レンズをその光
軸方向であるフォーカス方向と、該フォーカス方向と直
交し、かつ光ディスクのトラック方向と直交するトラッ
キング方向とに移動可能に光ピックアップ本体に支持し
ており、その支持装置して従来ばね方式のものが提案さ
れている。
従来のばね方式の支持装置においては、例えば特開昭
59−104733号公報、同59−221839号公報に開示されてい
るように、平行板ばねやワイヤ等をそれぞれ組合わせ
て、レンズ可動部をフォーカスおよびトラッキング方向
に移動可能に光ピックアップ本体に支持している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上述したばね方式においては、ダイナ
ミックバランスのとれた構造にすることが難しいことか
らアクセス時の整定が悪いという問題がある。
この発明は、このような従来の問題点に着目してなさ
れたもので、ばね方式でありながらダイナミックバラン
スを良好にでき、したがってアクセス時の整定を良好に
でき、高速アクセスができるように適切に構成した対物
レンズ支持装置を提供することを目的とするものであ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明では、対物レンズ
と、前記対物レンズを保持する可動部と、前記可動部を
変位可能に支持し、前記可動部の重心を通りかつ前記対
物レンズの光軸と平行な軸から放射状に延在する細長状
弾性部材と、前記可動部を駆動させる電磁駆動手段と、
から成る対物レンズ支持装置とした。
このような対物レンズ支持装置によれば、可動部の重
心を通る対物レンズ光軸と平行な軸もしくはその軸の近
傍を支持することになるので、ダイナミックバランスを
良好にでき、アクセス時の整定がよくなり、高速アクセ
スが可能となる。
〔実施例〕
第1図A,BおよびCはこの発明の第1実施例を示すも
ので、第1図Aは平面図を、第1図Bは正面図を、第1
図Cは分解斜視図を示す。対物レンズ1は、円筒状の可
動部2に、その径方向に外方に突出して一体に設けたレ
ンズホルダ3に保持する。可動部2には、レンズホルダ
3と対称に外方に突出して一体にバランサ4を設けると
共に、可動部2の上端および下端には、後述するワイヤ
を固定するためのワイヤ固定部5a,5bを軸線方向に突出
して一体に設ける。また、円筒状の可動部2の外周に
は、フォーカス用コイル6を巻装すると共に、このフォ
ーカス用コイル6上に一対のトラッキング用コイル7a,7
bを装着する。
一方、光ピックアップ本体(図示せず)には4本の支
柱8〜11を設け、その対角線上の支柱8,10および9,11間
に上下方向すなわち対物レンズ1の光軸方向に離間して
弾性部材としてのワイヤ12,13およびワイヤ14,15をそれ
ぞれ可動部2の重心を通る対物レンズ1の光軸方向と平
行の軸から放射するように延在させて、それらの端部を
ダンパ16〜23を介して支柱8〜11に固定し、ワイヤ12,1
3の交差部分を可動部2のワイヤ固定部5aに、ワイヤ14,
15の交差部分をワイヤ固定部5bにそれぞれ固定する。ま
た、光ピックアップ本体には可動部2の外周側にヨーク
24,25を設けると共に、これらヨーク24および25とそれ
ぞれ対向して可動部2の内周側にヨーク26および27を設
けて、ヨーク24,25にフォーカス用コイル6および各ト
ラッキング用コイル7a,7bの一方の垂直部分を磁束が横
切るように永久磁石28a,28bを装着する。ヨーク24、永
久磁石28a、ヨーク26、トラッキング用コイル7aから成
る第1の電磁駆動部と、ヨーク25、永久磁石28b、ヨー
ク27、トラッキング用コイル7bから成る第2の電磁駆動
部は、第1図Aに図示されている通り、トラッキング方
向に沿って、且つ、可動部2の重心を挟んで配置されて
いる。なお、第1図Bにおいては、ヨーク25,27および
永久磁石28bを省いて示している。
上記構成において、フォーカス用コイル6に電流を流
すと、可動部2にしたがって対物レンズ1にはワイヤ固
定部5a,5bにおいてフォーカス方向の駆動力が作用す
る。また、トラッキング用コイル7a,7bに電流を流す
と、第1の電磁駆動部と第2の電磁駆動部との駆動力
は、対物レンズ1の光軸方向およびトラッキング方向の
それぞれに直交する方向(第1図A中の左右方向)にお
いてそれぞれ反対向きに作用し、可動部2したがって対
物レンズ1にはワイヤ固定部5a,5bを回転中心とする回
転方向、すなわちトラッキング方向の駆動力が作用す
る。このように、フォーカス方向およびトラッキング方
向の駆動力が作用すると、ワイヤ12〜15の両端部はダン
パ16〜23を介して支柱8〜11に固定されているので、対
物レンズ1は各々の方向に移動することになる。ここ
で、ダンパ16〜23は、各ワイヤ12〜15の軸方向への変位
を可能にすると同時に、ワイヤの弦振動を抑えるように
作用する。また、バランサ4はワイヤ固定部5a,5bを中
心とする、第1図Aにおいて左右の質量バランスを補
い、アクセス時の回転力の発生を少なくするためのもの
である。
第2図AおよびBはこの発明の第2実施例を示すもの
である。この実施例において、上述した第1実施例と異
なる点は、可動部2の上下にそれぞれ2本のワイヤ12,1
3および14,15を十文字に張り、その交わる部分をベース
31に立てたシャフト32に固定した点である。すなわち、
第1実施例ではワイヤ12〜15の両端部を光ピックアップ
本体に支持してそれらの交差部分を可動部2に固定した
のに対し、この第2実施例においてはワイヤ12〜15の両
端部を可動部2に支持し、それらの交差部分を光ピック
アップ本体に固定したもので、その他の構成および動作
原理は第1実施例と同様であり、同一符号は同一作用を
成すものを示す。なお、第2図Aは平面図、第2図Bは
ヨーク25,27および永久磁石28bを省き、かつ一部を断面
とした正面図を示す。
第3図AおよびBはこの発明の第3実施例を示すもの
である。この実施例において、上述した第1実施例と基
本的に異なる点は、支柱10,11をのぞき、ワイヤ12〜15
(ワイヤ14は図示せず)を支柱8,9とワイヤ固定部5a,5b
との間に設けたもので、その他の構成および動作原理は
第1実施例と同様であり、同一符号は同一作用を成すも
のを表わす。この第3実施例においては、ワイヤ12,13
および14,15はV型の接点でワイヤ固定部5aおよび5bに
固定されることになるので、対物レンズ1はこれらワイ
ヤ12〜15のたわみによってフォーカス方向およびトラッ
キング方向にそれぞれ移動可能となる。したがって、こ
の第3実施例においてはワイヤ12〜15は軸方向に変位す
る必要はないので、これらの一端は支柱8,9にその固定
部35〜38(固定部36は図示せず)において直接固定し、
これら固定部35〜38の近傍においてワイヤ12〜15の弦振
動を抑える目的でダンパ39〜42(ダンパ40は図示せず)
を装着した。なお、第3図Aは平面図を、第3図Bは第
1図Bと同様、ヨーク25,27および永久磁石28bを省いた
正面図を示す。
なお、この発明は上述した実施例にのみ限定されるも
のではなく、幾多の変形または変更が可能である。例え
ば、ワイヤ12〜15の弦振動はワイヤ表面にダンパを設け
て抑止するよう構成することもできる。また、組を成す
ワイヤ12,13および14,15は、例えば、第1または第2の
実施例においては、第4図Aに示すように各組の一方の
ワイヤ13(15)を2分割したり、あるいは第4図Bに示
すように双方のワイヤ12,13(14,15)を各々2分割して
ワイヤ固定部に固定してもよく、また第3実施例におい
ては、第4図Cに示すように組を成すワイヤ12,13(14,
15)を各々1本のワイヤを屈曲させて形成してもよい。
更に、第1,第2実施例においては組を成すワイヤを一体
に形成してもよい。また、上述した各実施例において
は、2本1組のワイヤ12,13および14,15をフォーカス方
向の上下に設けたが、1組のワイヤでも、またその2本
のワイヤをフォーカス方向に離間して設けてもよい。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、可動部の重心を
通る対物レンズ光軸と平行な軸もしくはその軸の近傍を
支持することになるので、ダイナミックバランスを良好
にてき、アクセス時の整定がよくなり、高速アクセスが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図A,BおよびCはこの発明の第1実施例を示す平面
図、正面図および分解斜視図、 第2図AおよびBは同じく第2実施例を示す平面図およ
び正面図、 第3図AおよびBは同じく第3実施例を示す平面図およ
び正面図、 第4図A,BおよびCはそれぞれこの発明の変形例の要部
を示す図である。 1……対物レンズ、2……可動部 3……レンズホルダ、4……バランサ 5a,5b……ワイヤ固定部、6……フォーカス用コイル 7a,7b……トラッキング用コイル 8〜11……支柱、12〜15……ワイヤ 16〜23……ダンパ、24〜27……ヨーク 28a,28b……永久磁石、31……ベース 32……シャフト、35〜38……固定部 39〜42……ダンパ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−197942(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】対物レンズと、 前記対物レンズを保持する可動部と、 前記可動部を変位可能に支持し、前記可動部の重心を通
    りかつ前記対物レンズの光軸と平行な軸から放射状に延
    在する細長状弾性部材と、 前記可動部を駆動させる電磁駆動手段と、 から成ることを特徴とする対物レンズ支持装置。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項記載の対物レンズ支
    持装置において、 前記電磁駆動手段は、2対の電磁駆動部から構成され、 該2対の電磁駆動部は前記重心を通るトラッキング方向
    に沿って前記重心を挟んでそれぞれ配置され、それぞれ
    の電磁駆動部による駆動力は前記対物レンズの光軸方向
    と直交する方向において反対向きであることを特徴とす
    る対物レンズ支持装置。
JP61251353A 1986-10-22 1986-10-22 対物レンズ支持装置 Expired - Fee Related JP2642624B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61251353A JP2642624B2 (ja) 1986-10-22 1986-10-22 対物レンズ支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61251353A JP2642624B2 (ja) 1986-10-22 1986-10-22 対物レンズ支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63104227A JPS63104227A (ja) 1988-05-09
JP2642624B2 true JP2642624B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=17221564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61251353A Expired - Fee Related JP2642624B2 (ja) 1986-10-22 1986-10-22 対物レンズ支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2642624B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2601811B2 (ja) * 1986-12-26 1997-04-16 株式会社東芝 対物レンズ駆動装置
JPH04205926A (ja) * 1990-11-30 1992-07-28 Victor Co Of Japan Ltd 光ピックアップのレンズホルダ支持構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60197942A (ja) * 1984-03-21 1985-10-07 Canon Inc 光学系支持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63104227A (ja) 1988-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0294126A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2642624B2 (ja) 対物レンズ支持装置
JP2793069B2 (ja) 光学系駆動装置
KR100295972B1 (ko) 스캐닝장치및스캐닝장치를포함하는광학플레이어
JPH054096Y2 (ja)
JPS61123030A (ja) 対物レンズ支持装置
JP2749614B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS6362810B2 (ja)
JPH0132176Y2 (ja)
JPH0614254Y2 (ja) 光学式情報読取装置におけるピックアップ装置
JP2503403Y2 (ja) 光学式情報記録再生装置におけるピツクアツプ装置
JP2575354B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2735127B2 (ja) 光学系駆動装置
JP2828288B2 (ja) 光学系駆動装置
JP2000187863A (ja) ピックアップアクチュエ―タ
JPH0517614B2 (ja)
JPS6238537A (ja) アクチユエ−タ
JPS624908Y2 (ja)
JPS61273753A (ja) 光ピツクアツプの対物レンズ支持装置
JPH0677329B2 (ja) 光学式記録再生装置
JPS5891542A (ja) 光学式ヘツド駆動機構
JPH0944872A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH08180433A (ja) 光ピックアップ
JPH0646459B2 (ja) 光学式ピツクアツプ装置
JPS6127809B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees