JPS61123030A - 対物レンズ支持装置 - Google Patents

対物レンズ支持装置

Info

Publication number
JPS61123030A
JPS61123030A JP24505684A JP24505684A JPS61123030A JP S61123030 A JPS61123030 A JP S61123030A JP 24505684 A JP24505684 A JP 24505684A JP 24505684 A JP24505684 A JP 24505684A JP S61123030 A JPS61123030 A JP S61123030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
center
optical axis
elastic member
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24505684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2502498B2 (ja
Inventor
Makoto Kuwamoto
誠 桑本
Yoshio Umeda
善雄 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59245056A priority Critical patent/JP2502498B2/ja
Publication of JPS61123030A publication Critical patent/JPS61123030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2502498B2 publication Critical patent/JP2502498B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、記録媒体上に、螺旋状あるいは同心円状に記
録された情報トフソクに読み取り光スポットを投影して
情報を読み取る装置において、記録媒体上へ正しく光ス
ポットを投影するだめの焦点ずれ補正、すなわちフォー
力ソシング及び情報トラックと、対物レンズにより投影
された光スポットの相対的位置ずれ補正、す々わちトラ
ッキングを行う装置に係り、特に対物レンズを光軸方向
及び情報トラックに対し直角な方向に駆動する対3、。
物レンズ駆動装置に関するものである。
従来の技術 近年、光ディスクを用いた映像、音響等の記録。
再生装置が数多く発表され、それに伴なって関連技術も
進歩してきている。特に、光ピツクアップについては種
々の方法が提案されているが、磁気ディスクと比較して
、高速アクセスという点においてはやや劣っているのが
現状であり、この分野における技術開発が望まれている
光学的読取り装置は従来より既知であり、特にフォー力
ソシング及びトラッキングを応答性良く補正するだめ、
対物レンズを二次元的に駆動する機構が、特開昭58−
63035号に示されている。
第6図は、この原理を示したものである。
10o1はフォーカッシング方向で、1002はトラッ
キング方向を示している。
2は対物レンズで、板バネ固定台3に一端を固定された
一対の平行な板バネ4,6によって、フォー力ソシング
方向1001にのみ、光軸に平行に可動に支持されてい
る。8は対物レンズ2に固定されたフォーカス駆動マグ
ネットで、フォーカス駆動コイ/l/10にフォー力ソ
シング誤差量に応じた電流を流すことによって対物レン
ズ2を駆動する。板バネ固定台3は光学系18に固定さ
れ、さらに光学系18はトラッキングアーム12と一体
的に、回動軸14を中心として回動する。
16はバランサーで、対物レンズ2と光学系18、トラ
ッキングアーム121トラツキング駆動コイ)v22を
含めた部分のダイナミックバランスをとっている。20
はトラッキング駆動マグネットで、フォーカッシング方
向1001と平行な方向に磁束を発生し、トラッキング
アーム12に取り付けられたトラッキング駆動コイル2
2にトラッキング誤差量に応じた電流を流すことによっ
てトラッキングアーム12を駆動する。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記の様な構成では、トラッキング方向
1002に駆動した場合に、板バネ4゜6に圧縮、引張
り方向に力がかかる様に配置して5ページ いるため、板バネ固定台3をトラッキングアーム12の
先端部に配置させなければならないため、回動軸14の
回動中心からの距離が長くなり、慣性モーメントが大き
くなる。
従って、トラッキング方向1002に高速に駆動する際
に大きな力を発生させなければならないという欠点があ
った。
問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決するために、本発明の対物レンズ支持
装置は対物レンズ、または、前記対物レンズの保持部材
と一体的に動く可動部材と前記対物レンズの光軸方向に
のみ、平行に移動可能に支持する弾性部材と、前記可動
部材を前記対物レンズの光軸方向に駆動する駆動手段と
、前記弾性部材と一体的に動く前記可動部材をmI記先
光軸び情報トラックに垂直な方向に駆動するトラッキン
グ駆動手段を有し前記弾性部材は、前記対物レンズのi
i前記光軸に垂直な2つの平面に位置し、前記対物レン
ズの前記光軸に平行な第1の直線と前記2つの平面との
交点から前記光軸及び@記情報トラ勲−ノ ツクに垂直に同じ方向に引き出しだ互いに平行な2本の
直線に対して、線対称でかつ前記2つの平面との交点を
各々の頂点とする2つの二等辺三角形の各々の長さの等
しい2辺を中心線に持ち、弾性部材の中心線を直角二等
辺三角形の各々の長さの等しい2辺とし、さらに、光軸
に平行な第1の直線を可動部材の重心を通る様に構成し
弾性部材の力学的作用点を、可動部材の重心に一致させ
る様に構成したものである。
作用 本発明は上記の構成によって、フォーカッシング方向、
及びトラッキング方向についての振動特性の向上を計り
ながら、回動体の慣性モーメントを小さくすることによ
って、小さな力で高速にアクセスさせることができる。
実施例 以下、本発明の一実施例の対物レンズ支持装置について
図面を参照しながら説明する。
第1図、第2図、第3図は本発明による対物レンズ支持
装置を用いた構成の一例である。第1図7ベー7 には、装置全体の斜図を示し、第2図には第1図におい
て矢印人の方向からの断面図を示す。
1001はフォー力ソシング方向を示し、1ω2はl・
ラッキング方向を示す。
60は対物レンズで、その光軸がフォーカッシング方向
1001と平行になる様に対物レンズ固定台62に固定
されている。66は上下一対の弾性部イAで、フォー力
ソシング方向1o○1に垂直な2つの平面内に配置され
、一端は、対物レンズ固定台52に、他端は回動部材6
8に固定されている。74は回動部材68と一体的に、
回動軸62を中心として回動する回動ヨーク69に固定
されたドラッギング駆動用マグネットで、フォー力ソシ
ング方向1001に磁束を発生させており、コイルヨー
ク77に固定された)・ラッキング駆動用コイル78に
よって回動軸62(第2図)を中心に1−ラッキング方
向1002に駆動される。尚、コイルヨーク77はハウ
ジング76に固定されている。
回動軸62は2個の軸受92.94によって対物レンズ
50の光軸100と平行にハウシング76に支持されて
おり、回動軸62の中心には穴80が設けられている。
固定光学系82より発射されたレーザービーム86は穴
80を通り、回動部材68上に固定されたプリズム84
の両端面88.90で全反則されて、対物レンズ60に
導かれる。
64はフォーカス駆動用マグネッ1−でヨーク56.6
8によって形成されたギャップ60において、トラッキ
ング方向1002及びフォー力ソシング方向10o1各
々に直角な方向に磁束を発生している。ギャップ60は
円弧状に形成され、その円弧の中心は回動軸62の回動
中心に一致している。
64はフォーカス駆動コイルでギャップ60に位置し、
ヨーク56.68と適当なすきまをもって対物レンズ固
定台52に対物レンズ50が取り付けられている部分と
は反対側の端面に固定されている。
第3図に示す様に、弾性部拐66は、上下で一9ページ 対の平行バネとしてフォー力ノシング方向1001に可
動となっている弾性部材66の中心線96゜98は回動
部拐68の回動中心と対物レンズの中心99を結ぶ半径
線97に対して線対称で中心線96.98は角度θをも
って半径線97土の点70において交さする。ここで中
心線96 、98は半径線97に対して線対称な二等辺
三角形の長さの等しい2辺に相当する。上下−列の弾性
部材66の中心線96.98の交点70を結ぶ直線71
は対物レンズ60の光軸100に平行で、かつ対物レン
ズ60.対物レンズ固定台52.フォーカス駆動コイ/
v64の重心72を通り、さらに2つの交点70は重心
72に対して互いに対称の位置にある。
以上の様に構成された装置においては、トラッキング誤
差に応じた電流をトラッキング駆動用コイIL/7Bに
流すことによって、回動部材68と一体的に動く対物レ
ンズ50をトラッキング方向1002に回動的に駆動し
、フォーカス駆動用コイ/l/64にフォーカッシング
誤差に応じた電流を10、。
流すことによって、対物レンズ50をフォーカッシング
方向1001に駆動することができる。
この場合、弾性部利66の剛性が、1〜ラツキング及び
フォー力ソシングの制御を安定に行なう上で注意すべき
点となる。
第4図は、本発明による対物レンズ支持装置の例であり
、第5図は従来例の支持装置である。ここで、ドラッギ
ング方向1002及びフォーカッシング方向1001の
剛性について考えてみる。
第5図においては、外力F[対して板バネ110には曲
げモーメントのみが作用している。一般に、板バネの曲
げに対する剛性は小さく、圧縮あるいは引張りに対する
剛性は極めて太きい。第5図においてはトラッキング方
向1o02については弱い曲げ剛性のみで支持している
ため、板バネ110の振動特性は悪くなり、また板バネ
110の巾Wを大きくすることによってトラッキング方
向1002の振動特性を向上させようとするとこんどは
フォーカッシング方向1001の剛性が木きくなり、フ
ォーカッシング方向1001に駆動す114−ッ る場合に、大きな駆動力が必要となる。
第4図に示す様に、弾性部材66を角度θをもって対向
させて配置することにより、外力FはF、、F2の分力
として作用する。従って弾性部材66には曲げモーメン
トだけでなく、圧縮、引張り方向の成分が作用する。
1本の弾性部材66における曲げ方向の剛性をkとし、
圧縮、引張り方向の剛性をKとすると、外力Fが作用し
た場合の第4図の1本の弾性部材66の剛性IKは圧縮
、引張り方向の剛性にと曲げ方向の剛性kがあたかも並
列バネとして作用するため 1K = K + k となり、外力が曲げモーメントとしてのみ作用する場合
と比較して剛性が高くなり、従って、振動特性は向上す
る。
また、フォーカッシング方向1001については弾性部
材66は平行バネとなっているため、従来通りの特性を
示す。
以上の様に、本実施例によれば弾性部材66を対物レン
ズ60の光軸100に垂直な2つの平面に配置式せ、さ
らに弾性部材66の中心線96゜98の交点70を重心
γ2を通り、光軸100に平行な直線71土に配置し、
中心線96.98の交さする角度θをもたせることによ
り、フォー力ソシング方向1001及びトラッキング方
向1002に関する振動特性を良好に得ることができる
。ここで角度θ−90° とする時に最も良好な振動特
性を得ることができる。
また回動部材68の半径方向の長さを短縮できるため、
慣性モーメン1−を小さくすることができる。
発明の効果 対物レンズまだは前記対物レンズの保持部材と一体的に
動く可動部材と、前記対物レンズの光軸方向にのみ、平
行に移動可能に支持する弾性部材と、前記可動部材を前
記対物レンズの光軸方向に駆動する駆動手段と、前記弾
性部材と一体的に動く前記可動部材を前記光軸及び情報
トラックに垂直々方向に駆動する駆動手段を有し前記弾
性部材13ベーノ は、前記対物レンズの前記光軸に垂直な2つの平面に位
置し、前記対物レンズの前記光軸に平行な第1の直線と
前記2つの平面との交点から前記光軸及び情報トラック
に垂直に同じ方向に引き出した互いに平行な2本の直線
に対して、線対称でかつ前記2つの平面との交点を各々
の頂点とする2つの二等辺三角形の各々の長さの等しい
2辺を中心線に持ち、さらに弾性部材の中心線を直角2
等辺二角形の長さの等しい2辺とし、光軸に平行な第1
の直線を可動部材の重心を通り、弾性部材の力学的作用
点を可動部材の重心に一致させる様に構成することによ
り、対物レンズ支持装置のトラッキング方向1002 
、フォーカッシング方向1001への振動特性を向上さ
せ、さらに回動部材68の慣性モーメントを小さくする
ことができるため、小さい駆動力でトラッキング方向と
7オーカノシング特性を良好に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の対物レンズ支持装置を用いた構成の一
例の斜視図、第2図は第1図のA矢視断14ページ 面図、第3図、第4図は本発明の一実施例における対物
レンズ支持装置の詳細を示す平面図と正面図、第5図は
曲げモーメントのみを受ける場合の説明図、第6図は従
来例の対物レンズ支持装置を用いた構成の一例を示す斜
視図である。 2・・・・・・対物レンズ、4,6・・・・・・板バネ
、8・・・・・・フォーカス駆動マクネノl−110・
・・・・・フォーカス′駆動コイル、12・・・・・・
トラソギングアーム、14・・・・・・回動軸、62・
・・・・・対物レンズ固定台、66・・・・・・弾性部
材、68・・・・・・回動部材、69・・・・・・回動
ヨーク、74・・・・・・トラッキング駆動用マグネッ
ト、76−・・・・・ハウジング、77・・・・・・コ
イルヨーク、78・・・−・・トラッキング駆動用コイ
ル、80・・・・・・穴、82・・・・・・固定光学系
、84・・・・・・プリズム、92゜94・・・・・・
軸受。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名(き

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)対物レンズまたは前記対物レンズの保持部材と一
    体的に動く可動部材と、前記対物レンズの光軸方向にの
    み、平行に移動可能に支持する弾性部材と、前記可動部
    材を前記対物レンズの光軸方向に駆動するフォーカッシ
    ング駆動手段と、前記弾性部材と一体的に動く前記可動
    部材を前記光軸及び情報トラックに垂直な方向に駆動す
    るトラッキング駆動手段を有し前記弾性部材は前記対物
    レンズの前記光軸に垂直な2つの平面に位置し前記光軸
    に平行な第1の直線と前記2つの平面との交点から前記
    光軸及び前記情報トラックに垂直に同じ方向に引き出し
    た互いに平行な2本の直線に対して、線対称でかつ前記
    2つの平面との交点を各々の頂点とする2つの二等辺三
    角形の各々の長さの等しい2辺を中心線に持つことを特
    徴とする対物レンズ支持装置。
  2. (2)弾性部材の中心線を直角二等辺三角形の長さの等
    しい2辺にすることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の対物レンズ支持装置。
  3. (3)光軸に平行な第1の直線を可動部材の重心を通る
    様に構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の対物レンズ支持装置。
  4. (4)弾性部材の力学的作用点を可動部材の重心に一致
    させることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の対
    物レンズ支持装置。
JP59245056A 1984-11-20 1984-11-20 対物レンズ支持装置 Expired - Lifetime JP2502498B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59245056A JP2502498B2 (ja) 1984-11-20 1984-11-20 対物レンズ支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59245056A JP2502498B2 (ja) 1984-11-20 1984-11-20 対物レンズ支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61123030A true JPS61123030A (ja) 1986-06-10
JP2502498B2 JP2502498B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=17127924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59245056A Expired - Lifetime JP2502498B2 (ja) 1984-11-20 1984-11-20 対物レンズ支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2502498B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191325A (ja) * 1987-02-04 1988-08-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 対物レンズ支持装置
EP0410715A2 (en) * 1989-07-25 1991-01-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Leaf spring mechanism and method of manufacturing the same
US5140471A (en) * 1989-02-10 1992-08-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for driving objective lens
JPH0887762A (ja) * 1994-09-20 1996-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 対物レンズアクチュエータ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58155531A (ja) * 1982-03-11 1983-09-16 Akai Electric Co Ltd 光ピツクアツプ装置の対物レンズ上下左右移動装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58155531A (ja) * 1982-03-11 1983-09-16 Akai Electric Co Ltd 光ピツクアツプ装置の対物レンズ上下左右移動装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191325A (ja) * 1987-02-04 1988-08-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 対物レンズ支持装置
US5140471A (en) * 1989-02-10 1992-08-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for driving objective lens
EP0410715A2 (en) * 1989-07-25 1991-01-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Leaf spring mechanism and method of manufacturing the same
JPH0887762A (ja) * 1994-09-20 1996-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 対物レンズアクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2502498B2 (ja) 1996-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH058502B2 (ja)
JPH08147732A (ja) 二軸アクチュエータ
JPH0991723A (ja) 光ヘッド装置
JPS61123030A (ja) 対物レンズ支持装置
JP4108434B2 (ja) 対物レンズ駆動装置および光ピックアップ装置ならびに光ディスク装置
JP2597973B2 (ja) 光学ヘツド装置
JPS60131642A (ja) 光学式記録再生装置
JPH02130730A (ja) レンズアクチュエータ
JP2897090B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0773488A (ja) レンズ駆動装置
JPH04313824A (ja) 光学式情報読取装置におけるレンズ駆動装置
JPH0454566Y2 (ja)
JPS61182641A (ja) 対物レンズ支持装置
JPH0773489A (ja) レンズ駆動装置
JPH09320083A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2702749B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS6310331A (ja) 対物レンズ支持装置
JPH03141043A (ja) ミラー駆動装置
JPH10222857A (ja) 光ヘッド
JPH0677329B2 (ja) 光学式記録再生装置
JPH0212619A (ja) 対物レンズアクチュエータ
JPS6116041A (ja) 可動支持機構
JPH031375A (ja) 直線駆動装置及びこれを用いた情報記録再生装置
JPH0479072B2 (ja)
JPH03150732A (ja) 対物レンズ駆動装置