JPH0991723A - 光ヘッド装置 - Google Patents
光ヘッド装置Info
- Publication number
- JPH0991723A JPH0991723A JP7247107A JP24710795A JPH0991723A JP H0991723 A JPH0991723 A JP H0991723A JP 7247107 A JP7247107 A JP 7247107A JP 24710795 A JP24710795 A JP 24710795A JP H0991723 A JPH0991723 A JP H0991723A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens holder
- optical head
- head device
- objective lens
- shape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 68
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 6
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 claims description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000010974 bronze Substances 0.000 claims description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 2
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 7
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 4
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/08—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
- G11B7/09—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
- G11B7/0925—Electromechanical actuators for lens positioning
- G11B7/0933—Details of stationary parts
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/08—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
- G11B7/09—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
- G11B7/0925—Electromechanical actuators for lens positioning
- G11B7/0932—Details of sprung supports
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/08—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
- G11B7/09—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
- G11B7/0925—Electromechanical actuators for lens positioning
- G11B7/0935—Details of the moving parts
Landscapes
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 対物レンズアクチェータと光学系の全体を薄
型化し、しかも情報ディスクの半径方向から光ビームが
入射するものと、光ビームが情報ディスクの接線方向に
配置されたものの双方に共用が可能な光ヘッド装置を実
現する。 【解決手段】 ほぼ六角形の平面形状をしたレンズホル
ダ53はアクチェータベース43に又字状をした上下2
本のワイヤバネ51、52によって上下動ならびに回動
自在に支持されている。レンズホルダ53の2つの側壁
には、トラッキングコイル58とフォーカスコイル59
が配置され、アクチェータベース43の対向する位置に
は磁石44〜47が配置されている。対物レンズ56の
下には水平方向に広く開口した空間が配置されており、
この部分に図示しない45度ミラーをレンズホルダ53
と非接触に配置することで、上下方向(紙面に垂直方
向)の装置の厚さを薄くすることができる。
型化し、しかも情報ディスクの半径方向から光ビームが
入射するものと、光ビームが情報ディスクの接線方向に
配置されたものの双方に共用が可能な光ヘッド装置を実
現する。 【解決手段】 ほぼ六角形の平面形状をしたレンズホル
ダ53はアクチェータベース43に又字状をした上下2
本のワイヤバネ51、52によって上下動ならびに回動
自在に支持されている。レンズホルダ53の2つの側壁
には、トラッキングコイル58とフォーカスコイル59
が配置され、アクチェータベース43の対向する位置に
は磁石44〜47が配置されている。対物レンズ56の
下には水平方向に広く開口した空間が配置されており、
この部分に図示しない45度ミラーをレンズホルダ53
と非接触に配置することで、上下方向(紙面に垂直方
向)の装置の厚さを薄くすることができる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光ディスク等の記録
媒体に情報の記録や再生を行ったり消去を行うための光
ヘッド装置に係わり、特に対物レンズアクチェータに特
徴をもった光ヘッド装置に関する。
媒体に情報の記録や再生を行ったり消去を行うための光
ヘッド装置に係わり、特に対物レンズアクチェータに特
徴をもった光ヘッド装置に関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータの普及に伴って、高速アク
セスが可能で、かつ記憶容量が磁気ディスクよりも遙に
大きな記録媒体としての光ディスクが注目を集めてい
る。光ディスクは、高速転送レート、高速ランダムアク
セスおよび大容量といった特徴を有するばかりでなく、
非接触による媒体の耐久性という利点を有している。光
ヘッド装置は、光ディスクに代表されるこのような記録
媒体としての情報ディスクに光ビームを照射させるため
のもので、光ビームを微小なスポットとして情報記録面
に形成された記録トラック上に収束させて、情報の記録
や再生あるいは消去を行う。情報の再生は、照射させた
光ビームによる情報記録面からの反射光の変化によって
行われる。
セスが可能で、かつ記憶容量が磁気ディスクよりも遙に
大きな記録媒体としての光ディスクが注目を集めてい
る。光ディスクは、高速転送レート、高速ランダムアク
セスおよび大容量といった特徴を有するばかりでなく、
非接触による媒体の耐久性という利点を有している。光
ヘッド装置は、光ディスクに代表されるこのような記録
媒体としての情報ディスクに光ビームを照射させるため
のもので、光ビームを微小なスポットとして情報記録面
に形成された記録トラック上に収束させて、情報の記録
や再生あるいは消去を行う。情報の再生は、照射させた
光ビームによる情報記録面からの反射光の変化によって
行われる。
【0003】情報ディスクはその面にある程度の反りが
存在し、また回転時には偏心による面振れが存在する。
このような反りや面振れにかかわらず、光ビームは記録
トラック上に常に正確に収束させる必要がある。そこ
で、光ビームを収束させるための対物レンズは、光軸方
向に微小移動できる(フォーカスサーボ)ようになって
いると共に、この対物レンズを記録トラックに直交する
方向に微小移動できる(トラッキングサーボ)ようにも
なっている。このような対物レンズのサーボ駆動に関す
る技術は、例えば特公平5−68013号公報、特開昭
62−65234号公報あるいは特開平4−32412
7号公報に開示されている。
存在し、また回転時には偏心による面振れが存在する。
このような反りや面振れにかかわらず、光ビームは記録
トラック上に常に正確に収束させる必要がある。そこ
で、光ビームを収束させるための対物レンズは、光軸方
向に微小移動できる(フォーカスサーボ)ようになって
いると共に、この対物レンズを記録トラックに直交する
方向に微小移動できる(トラッキングサーボ)ようにも
なっている。このような対物レンズのサーボ駆動に関す
る技術は、例えば特公平5−68013号公報、特開昭
62−65234号公報あるいは特開平4−32412
7号公報に開示されている。
【0004】図8は、光ヘッド装置の要部として対物レ
ンズのサーボ駆動を行う従来の対物レンズアクチェータ
を示したものである。この対物レンズアクチェータ10
は、角形状をした対物レンズホルダ11を有しており、
その中央に開けられた図示しない穴には対物レンズ12
の下端部が嵌合している。この対物レンズ12の光軸を
一点鎖線13で示す。対物レンズホルダ11の外周に
は、この光軸13とコイルの中心軸が平行になるよう
に、フォーカスコイル14が巻回されている。このフォ
ーカスコイル14の図で手前側の一辺およびこれと反対
側の辺には、ほぼ角形状をした一対のトラッキングコイ
ル15が貼り付けられている。
ンズのサーボ駆動を行う従来の対物レンズアクチェータ
を示したものである。この対物レンズアクチェータ10
は、角形状をした対物レンズホルダ11を有しており、
その中央に開けられた図示しない穴には対物レンズ12
の下端部が嵌合している。この対物レンズ12の光軸を
一点鎖線13で示す。対物レンズホルダ11の外周に
は、この光軸13とコイルの中心軸が平行になるよう
に、フォーカスコイル14が巻回されている。このフォ
ーカスコイル14の図で手前側の一辺およびこれと反対
側の辺には、ほぼ角形状をした一対のトラッキングコイ
ル15が貼り付けられている。
【0005】フォーカスコイル14におけるトラッキン
グコイル15が貼り付けられていない2辺には、コ字状
の保持具17が固定されており、これらに取り付けられ
た合計4本の弾性支持体(ワイヤ)18のそれぞれ他端
はプリント基板19上の一対のブロック21に固定され
ている。したがって、これら4本の弾性支持体18によ
って対物レンズ12を取り付けた対物レンズホルダ11
は、光軸13の方向(フォーカス方向)Fにも、またこ
れと直交する方向(トラッキング方向)Tにも移動自在
となっている。
グコイル15が貼り付けられていない2辺には、コ字状
の保持具17が固定されており、これらに取り付けられ
た合計4本の弾性支持体(ワイヤ)18のそれぞれ他端
はプリント基板19上の一対のブロック21に固定され
ている。したがって、これら4本の弾性支持体18によ
って対物レンズ12を取り付けた対物レンズホルダ11
は、光軸13の方向(フォーカス方向)Fにも、またこ
れと直交する方向(トラッキング方向)Tにも移動自在
となっている。
【0006】対物レンズホルダ11は、その光軸13方
向に穿たれた一対の穴23が平板状のアクチェータベー
ス25上に配置された一対のヨーク26を遊嵌するよう
にアクチェータベース25と所定の間隔を置いて配置さ
れる。このとき、アクチェータベース25上のマグネッ
ト28がトラッキングコイル15と対向するようになっ
ている。この結果、これらヨーク26とマグネット28
からなるほぼ閉磁気構成の磁気回路の磁気ギャップ29
には、フォーカスコイル14およびトラッキングコイル
15と直角に鎖交すべく平行磁束が発生している。これ
らコイル14、15の電流駆動によってフォーカス方向
Fとトラッキング方向Tへの対物レンズ12の駆動が可
能になる。
向に穿たれた一対の穴23が平板状のアクチェータベー
ス25上に配置された一対のヨーク26を遊嵌するよう
にアクチェータベース25と所定の間隔を置いて配置さ
れる。このとき、アクチェータベース25上のマグネッ
ト28がトラッキングコイル15と対向するようになっ
ている。この結果、これらヨーク26とマグネット28
からなるほぼ閉磁気構成の磁気回路の磁気ギャップ29
には、フォーカスコイル14およびトラッキングコイル
15と直角に鎖交すべく平行磁束が発生している。これ
らコイル14、15の電流駆動によってフォーカス方向
Fとトラッキング方向Tへの対物レンズ12の駆動が可
能になる。
【0007】図9は、図8に示した対物レンズアクチェ
ータを使用した光ヘッドの概要を表わしたものである。
光ヘッド30は、例えばレーザペン31から出射された
レーザ光32を45度ミラー33によって上方に導く光
学系収容箱34と、この上に配置されてレーザ光を光デ
ィスク等の情報ディスク35の所定のトラックに収束さ
せる対物レンズ12を上部に移動自在に配置した対物レ
ンズアクチェータ10から構成されている。
ータを使用した光ヘッドの概要を表わしたものである。
光ヘッド30は、例えばレーザペン31から出射された
レーザ光32を45度ミラー33によって上方に導く光
学系収容箱34と、この上に配置されてレーザ光を光デ
ィスク等の情報ディスク35の所定のトラックに収束さ
せる対物レンズ12を上部に移動自在に配置した対物レ
ンズアクチェータ10から構成されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】したがって、従来の光
ヘッド30では、その全体的な高さHが対物レンズアク
チェータ10の高さh1 に光学系収容箱34を加えたも
のとなり、全体としてある程度分厚いものとなってしま
う。このため、光ヘッド30を使用した情報機器の薄型
化が困難であるといった問題があった。
ヘッド30では、その全体的な高さHが対物レンズアク
チェータ10の高さh1 に光学系収容箱34を加えたも
のとなり、全体としてある程度分厚いものとなってしま
う。このため、光ヘッド30を使用した情報機器の薄型
化が困難であるといった問題があった。
【0009】そこで本発明の目的は、対物レンズアクチ
ェータと光学系の全体を薄型化した光ヘッドを提供する
ことにある。
ェータと光学系の全体を薄型化した光ヘッドを提供する
ことにある。
【0010】本発明の他の目的は、対物レンズアクチェ
ータと光学系の全体を薄型化し、しかも情報ディスクの
半径方向から光ビームが入射するものと、光ビームが情
報ディスクの接線方向に配置されたものの双方に共用が
可能な光ヘッド装置を提供することにある。
ータと光学系の全体を薄型化し、しかも情報ディスクの
半径方向から光ビームが入射するものと、光ビームが情
報ディスクの接線方向に配置されたものの双方に共用が
可能な光ヘッド装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、(イ)水平に配置された上板と、この上板の互いに
反対側に位置する2つの端部にそれぞれ上端部を位置さ
せた互いに平行な2つの側壁と、これらの側壁の外周部
にそれぞれ配置されたトラッキングコイルおよびフォー
カスコイルとを備えたレンズホルダと、(ロ)線状部材
のほぼ中央に位置する所定長の部分の両端を折り曲げて
残りの部分をクロスさせ全体として又字状の形状にした
ものであって、中央に位置する所定長の部分をレンズホ
ルダの所定位置に高さを異にしてそれぞれほぼ水平とな
るように固定し、1つの線状部材ごとに存在する2つの
端部をレンズホルダ以外の対応するそれぞれの位置に固
定することでこのレンズホルダを水平方向に回動自在と
すると共に上下方向に移動自在とした複数本のワイヤバ
ネと、(ハ)上板におけるレンズホルダの回動中心から
隔たった位置に上下方向を光軸の上下方向と一致させて
配置された対物レンズと、(ニ)レンズホルダのトラッ
キングコイルとフォーカスコイルが配置された2つの側
壁とそれぞれ対向する位置にこれらのコイルと非接触な
状態で固定され、これらのコイルの励磁によってレンズ
ホルダに回転方向あるいは上下方向の力を生じさせる磁
界を発生する磁石と、(ホ)上板の対物レンズが配置さ
れたその下の空間にレンズホルダと非接触な位置関係で
固定され、上板と平行に進行してきた光ビームを偏向さ
せてこの対物レンズに導く偏向手段とを光ヘッド装置に
具備させる。
は、(イ)水平に配置された上板と、この上板の互いに
反対側に位置する2つの端部にそれぞれ上端部を位置さ
せた互いに平行な2つの側壁と、これらの側壁の外周部
にそれぞれ配置されたトラッキングコイルおよびフォー
カスコイルとを備えたレンズホルダと、(ロ)線状部材
のほぼ中央に位置する所定長の部分の両端を折り曲げて
残りの部分をクロスさせ全体として又字状の形状にした
ものであって、中央に位置する所定長の部分をレンズホ
ルダの所定位置に高さを異にしてそれぞれほぼ水平とな
るように固定し、1つの線状部材ごとに存在する2つの
端部をレンズホルダ以外の対応するそれぞれの位置に固
定することでこのレンズホルダを水平方向に回動自在と
すると共に上下方向に移動自在とした複数本のワイヤバ
ネと、(ハ)上板におけるレンズホルダの回動中心から
隔たった位置に上下方向を光軸の上下方向と一致させて
配置された対物レンズと、(ニ)レンズホルダのトラッ
キングコイルとフォーカスコイルが配置された2つの側
壁とそれぞれ対向する位置にこれらのコイルと非接触な
状態で固定され、これらのコイルの励磁によってレンズ
ホルダに回転方向あるいは上下方向の力を生じさせる磁
界を発生する磁石と、(ホ)上板の対物レンズが配置さ
れたその下の空間にレンズホルダと非接触な位置関係で
固定され、上板と平行に進行してきた光ビームを偏向さ
せてこの対物レンズに導く偏向手段とを光ヘッド装置に
具備させる。
【0012】すなわち請求項1記載の発明では、対物レ
ンズを上板に配置したレンズホルダを、又字形状の複数
本のワイヤバネの支持によって対物レンズの光軸方向に
移動自在とすると共に、水平方向に回動自在としてお
く。このために、レンズホルダの互いに平行な2つの側
壁には、トラッキングコイルとフォーカスコイルが配置
されており、これらと対向する位置にはこれらと非接触
な状態で磁石が配置されている。フォーカスコイルを励
磁すると光軸と上下方向の力が加えられ、トラッキング
コイルを励磁すると、対物レンズの上方の焦点面に位置
する情報ディスクのトラックを追従できるように回転方
向の力が加えられる。また、上板の対物レンズを配置し
た部分の下にはレンズホルダと非接触にミラーやプリズ
ム等の偏向手段が固定されており、光ビームを反射させ
て対物レンズに導くようになっている。このようにレン
ズホルダの上板の下方に、偏向手段を配置できるような
空間が設けられているので、従来のように箱を2つ重ね
るような形態を採る必要がなくなり、装置を小型化する
ことができる。
ンズを上板に配置したレンズホルダを、又字形状の複数
本のワイヤバネの支持によって対物レンズの光軸方向に
移動自在とすると共に、水平方向に回動自在としてお
く。このために、レンズホルダの互いに平行な2つの側
壁には、トラッキングコイルとフォーカスコイルが配置
されており、これらと対向する位置にはこれらと非接触
な状態で磁石が配置されている。フォーカスコイルを励
磁すると光軸と上下方向の力が加えられ、トラッキング
コイルを励磁すると、対物レンズの上方の焦点面に位置
する情報ディスクのトラックを追従できるように回転方
向の力が加えられる。また、上板の対物レンズを配置し
た部分の下にはレンズホルダと非接触にミラーやプリズ
ム等の偏向手段が固定されており、光ビームを反射させ
て対物レンズに導くようになっている。このようにレン
ズホルダの上板の下方に、偏向手段を配置できるような
空間が設けられているので、従来のように箱を2つ重ね
るような形態を採る必要がなくなり、装置を小型化する
ことができる。
【0013】請求項2記載の発明では、ワイヤバネが2
本の場合を扱っている。ワイヤバネは3本以上互いに平
行となるように配置されてレンズホルダを支持してもよ
いが、2本で支持する場合にはこれをトラッキングコイ
ルとフォーカスコイルのいずれかのコイルを励磁するた
めの駆動信号の伝達用に兼用することができる。ワイヤ
バネのクロスする部分は、レンズホルダの回動あるいは
上下動の際の不要な変形を防ぐためにクロスしている部
分が非接触となっていることが望ましい。また、ワイヤ
バネの端部はレンズホルダ以外の場所に固定されたプリ
ント基板にクリーム半田付けされることによって、取り
付け時のワイヤバネの変形を防止することができる。
本の場合を扱っている。ワイヤバネは3本以上互いに平
行となるように配置されてレンズホルダを支持してもよ
いが、2本で支持する場合にはこれをトラッキングコイ
ルとフォーカスコイルのいずれかのコイルを励磁するた
めの駆動信号の伝達用に兼用することができる。ワイヤ
バネのクロスする部分は、レンズホルダの回動あるいは
上下動の際の不要な変形を防ぐためにクロスしている部
分が非接触となっていることが望ましい。また、ワイヤ
バネの端部はレンズホルダ以外の場所に固定されたプリ
ント基板にクリーム半田付けされることによって、取り
付け時のワイヤバネの変形を防止することができる。
【0014】請求項3記載の発明では、レンズホルダの
平面形状が六角形をしている場合を取り扱っている。こ
のような形状の場合には、平行な特定の2辺に相当する
2つの側壁にトラッキングコイルとフォーカスコイルが
貼り付けられていればよい。
平面形状が六角形をしている場合を取り扱っている。こ
のような形状の場合には、平行な特定の2辺に相当する
2つの側壁にトラッキングコイルとフォーカスコイルが
貼り付けられていればよい。
【0015】請求項4記載の発明では、光ビームを偏向
する偏向手段が45度ミラーの場合を扱っている。
する偏向手段が45度ミラーの場合を扱っている。
【0016】請求項5記載の発明では、レンズホルダの
上板の下には、偏向手段が水平方向に90度その位置を
変更しても光ビームの入射が可能となる形状の開口が配
置されている場合を扱っている。これにより、偏向手段
を90度回転させて配置することで90度異なった入射
方向の光ビームを対物レンズに導くことができ、一体型
や分離型といった異なった光学系に対して光ヘッド装置
を共用することができる。
上板の下には、偏向手段が水平方向に90度その位置を
変更しても光ビームの入射が可能となる形状の開口が配
置されている場合を扱っている。これにより、偏向手段
を90度回転させて配置することで90度異なった入射
方向の光ビームを対物レンズに導くことができ、一体型
や分離型といった異なった光学系に対して光ヘッド装置
を共用することができる。
【0017】請求項6記載の発明では、又字状の形状の
ワイヤバネをリン青銅バネ材で構成することにした。ま
た、請求項7記載の発明では、この又字状の形状のワイ
ヤバネをステンレスバネ材で構成し、半田接合部分を銅
メッキ、銀メッキ、金メッキ等の半田とのぬれ性の良好
な材料でメッキすることにした。
ワイヤバネをリン青銅バネ材で構成することにした。ま
た、請求項7記載の発明では、この又字状の形状のワイ
ヤバネをステンレスバネ材で構成し、半田接合部分を銅
メッキ、銀メッキ、金メッキ等の半田とのぬれ性の良好
な材料でメッキすることにした。
【0018】
【0019】
【実施例】以下実施例につき本発明を詳細に説明する。
【0020】図1は本発明の一実施例における光ヘッド
装置の対物レンズアクチェータの部分を表わしたもので
ある。この対物レンズアクチェータ40は、板金をプレ
ス加工して互いに対向して配置された壁状のマグネット
スタンド41、42を形成したアクチェータベース43
を有している。マグネットスタンド41、42には、そ
れぞれこの紙面に垂直方向を長手方向とする柱状の第1
および第2の磁石4445と紙面に平行な方向を長手方
向とし上下2段配置となった第3および第4の磁石4
6、47(下側の第4の磁石47は図示されていな
い。)が取り付けられている。
装置の対物レンズアクチェータの部分を表わしたもので
ある。この対物レンズアクチェータ40は、板金をプレ
ス加工して互いに対向して配置された壁状のマグネット
スタンド41、42を形成したアクチェータベース43
を有している。マグネットスタンド41、42には、そ
れぞれこの紙面に垂直方向を長手方向とする柱状の第1
および第2の磁石4445と紙面に平行な方向を長手方
向とし上下2段配置となった第3および第4の磁石4
6、47(下側の第4の磁石47は図示されていな
い。)が取り付けられている。
【0021】また、アクチェータベース43のこれらの
マグネットスタンド41、42が形成された箇所の反対
側の端部近傍には、それぞれプリント基板48、49が
固定されている。これらのプリント基板48、49に
は、先端が又字状に交叉した一対のワイヤバネ51、5
2の端部がそれぞれ固定されている。これらのワイヤバ
ネ51、52はこの紙面に垂直な上下方向に所定の間隔
を置いて配置されている。
マグネットスタンド41、42が形成された箇所の反対
側の端部近傍には、それぞれプリント基板48、49が
固定されている。これらのプリント基板48、49に
は、先端が又字状に交叉した一対のワイヤバネ51、5
2の端部がそれぞれ固定されている。これらのワイヤバ
ネ51、52はこの紙面に垂直な上下方向に所定の間隔
を置いて配置されている。
【0022】上側に配置された第1のワイヤバネ51
は、又字の一番上の横棒に相当するワイヤ中央部分51
Aを、ほぼ六角形状のレンズホルダ53の中央部の段差
部分に固定されたプリント基板54の上側の位置に半田
付けによって固定している。この図1で重なって表示さ
れている他方の第2のワイヤバネ52は、このプリント
基板54の下側の位置に同様に半田付けによって固定し
ている。このようにして、レンズホルダ53は一対のワ
イヤバネ51、52によって上下方向に移動自在である
と共に、水平方向にも回動自在となっている。
は、又字の一番上の横棒に相当するワイヤ中央部分51
Aを、ほぼ六角形状のレンズホルダ53の中央部の段差
部分に固定されたプリント基板54の上側の位置に半田
付けによって固定している。この図1で重なって表示さ
れている他方の第2のワイヤバネ52は、このプリント
基板54の下側の位置に同様に半田付けによって固定し
ている。このようにして、レンズホルダ53は一対のワ
イヤバネ51、52によって上下方向に移動自在である
と共に、水平方向にも回動自在となっている。
【0023】レンズホルダ53におけるプリント基板5
4よりも高くなったほぼL字状の上端面53Aには、図
示しない円形の穴が開けられており、この部分に対物レ
ンズ56が取り付けられている。また、レンズホルダ5
3の側部のマグネットスタンド41、42と対向する各
部位には、電磁駆動用の角形をしたトラッキングコイル
58とフォーカスコイル59とが配置されている。
4よりも高くなったほぼL字状の上端面53Aには、図
示しない円形の穴が開けられており、この部分に対物レ
ンズ56が取り付けられている。また、レンズホルダ5
3の側部のマグネットスタンド41、42と対向する各
部位には、電磁駆動用の角形をしたトラッキングコイル
58とフォーカスコイル59とが配置されている。
【0024】図2は、この対物レンズアクチェータを取
り付けた光ヘッドの要部を表わしたものである。この図
は図1に示した対物レンズアクチェータをA−A方向に
見たものである。プリント基板48にそれぞれ取り付け
られた2本のワイヤバネ51、52によってレンズホル
ダ53はアクチェータベース43上に浮遊するような状
態で保持されている。レンズホルダ53における対物レ
ンズ56の取り付けられた上端面53Aの下は中空とな
っており、この位置にはアクチェータベース43上に4
5度ミラー61がプリント基板54を背の側に配置する
ような形で固定されている。したがって、この光ヘッド
62の図示しないレーザペン(図9参照)から出射され
たアクチェータベース43の底面と平行なレーザビーム
64が、45度ミラー61に入射すると、90度偏向さ
れ、対物レンズ56に入射して光ディスク等の情報ディ
スク35の所定のトラックに収束して、情報の書き込み
や読み出しあるいは消去が行われることになる。
り付けた光ヘッドの要部を表わしたものである。この図
は図1に示した対物レンズアクチェータをA−A方向に
見たものである。プリント基板48にそれぞれ取り付け
られた2本のワイヤバネ51、52によってレンズホル
ダ53はアクチェータベース43上に浮遊するような状
態で保持されている。レンズホルダ53における対物レ
ンズ56の取り付けられた上端面53Aの下は中空とな
っており、この位置にはアクチェータベース43上に4
5度ミラー61がプリント基板54を背の側に配置する
ような形で固定されている。したがって、この光ヘッド
62の図示しないレーザペン(図9参照)から出射され
たアクチェータベース43の底面と平行なレーザビーム
64が、45度ミラー61に入射すると、90度偏向さ
れ、対物レンズ56に入射して光ディスク等の情報ディ
スク35の所定のトラックに収束して、情報の書き込み
や読み出しあるいは消去が行われることになる。
【0025】図3は、ワイヤバネによるレンズホルダの
支持の様子を示したものである。対物レンズ56を取り
付けたレンズホルダ53の段差部分にはプリント基板5
4が取り付けらるようになっている。プリント基板54
には4つの半田位置71〜74が配置されており、その
第1の半田位置71には第1のワイヤバネ51のワイヤ
中央部分51Aが半田によって固定されている。また、
同様に第4の半田位置74には第2のワイヤバネ52の
ワイヤ中央部分52Aが半田によって固定されている。
2本のワイヤバネ51、52のうち一方向に配置された
上下2本のワイヤ部分は、第1のダンピングボックス7
6の所定間隔で並行に開けられた2つの穴に1本ずつ通
され、図1および図2に示したプリント基板48にクリ
ーム半田付けされている。同様に2本のワイヤバネ5
1、52のうち他の方向に配置された上下2本のワイヤ
部分は、第2のダンピングボックス77の所定間隔で並
行に開けられた2つの穴に1本ずつ通され、図1および
図2に示したプリント基板49にクリーム半田付けされ
ている。
支持の様子を示したものである。対物レンズ56を取り
付けたレンズホルダ53の段差部分にはプリント基板5
4が取り付けらるようになっている。プリント基板54
には4つの半田位置71〜74が配置されており、その
第1の半田位置71には第1のワイヤバネ51のワイヤ
中央部分51Aが半田によって固定されている。また、
同様に第4の半田位置74には第2のワイヤバネ52の
ワイヤ中央部分52Aが半田によって固定されている。
2本のワイヤバネ51、52のうち一方向に配置された
上下2本のワイヤ部分は、第1のダンピングボックス7
6の所定間隔で並行に開けられた2つの穴に1本ずつ通
され、図1および図2に示したプリント基板48にクリ
ーム半田付けされている。同様に2本のワイヤバネ5
1、52のうち他の方向に配置された上下2本のワイヤ
部分は、第2のダンピングボックス77の所定間隔で並
行に開けられた2つの穴に1本ずつ通され、図1および
図2に示したプリント基板49にクリーム半田付けされ
ている。
【0026】第1および第2のダンピングボックス7
6、77は、図1および図2では簡略化のために図示し
ていない。これらのダンピングボックス76、77の穴
とこれらを貫通するワイヤバネ51、52の隙間にはシ
リコンゲルが注入されており、一次共振周波数の共振ピ
ークの制振が行われるようになっている。2本のワイヤ
バネ51、52は、レンズホルダ53の支持を行うと同
時に、フォーカスコイル59の通電制御を行うためのフ
ォーカスコイル駆動信号79を伝達するようになってお
り、このためにプリント基板48、49、54との接続
が行われている。
6、77は、図1および図2では簡略化のために図示し
ていない。これらのダンピングボックス76、77の穴
とこれらを貫通するワイヤバネ51、52の隙間にはシ
リコンゲルが注入されており、一次共振周波数の共振ピ
ークの制振が行われるようになっている。2本のワイヤ
バネ51、52は、レンズホルダ53の支持を行うと同
時に、フォーカスコイル59の通電制御を行うためのフ
ォーカスコイル駆動信号79を伝達するようになってお
り、このためにプリント基板48、49、54との接続
が行われている。
【0027】アクチェータベース43側に固定されたプ
リント基板48、49との固定にクリーム半田を使用し
たのは、ハロゲンランプの集光で半田付けを可能にする
ことで、半田ごてを使用した場合の機械的なストレスの
印加といった事態を排除するためである。すなわち、対
物レンズアクチェータは基本的な運動伝達特性が得られ
ると共に、光軸に対して傾きがゼロの状態で対物レンズ
56を2本のワイヤバネ51、52で支持することが必
要なので、クリーム半田による半田付けを行うようにし
ている。
リント基板48、49との固定にクリーム半田を使用し
たのは、ハロゲンランプの集光で半田付けを可能にする
ことで、半田ごてを使用した場合の機械的なストレスの
印加といった事態を排除するためである。すなわち、対
物レンズアクチェータは基本的な運動伝達特性が得られ
ると共に、光軸に対して傾きがゼロの状態で対物レンズ
56を2本のワイヤバネ51、52で支持することが必
要なので、クリーム半田による半田付けを行うようにし
ている。
【0028】一方、プリント基板54の第2および第3
の半田位置72、73には、より線81、82の一端が
半田付けされておりトラッキングコイル58の励磁を行
うためのトラッキングコイル駆動信号が印加されるよう
になっている。なお、ワイヤバネ51、52はそれぞれ
が又字状の部位でクロスしているが、このクロスする箇
所では両者が接触しないようにしている。
の半田位置72、73には、より線81、82の一端が
半田付けされておりトラッキングコイル58の励磁を行
うためのトラッキングコイル駆動信号が印加されるよう
になっている。なお、ワイヤバネ51、52はそれぞれ
が又字状の部位でクロスしているが、このクロスする箇
所では両者が接触しないようにしている。
【0029】レンズホルダ53は、情報ディスク35の
中心から所定の位置に存在する特定のトラックの直下に
対物レンズ56が存在するように位置決めされる。そし
て、矢印方向78の回動によって、対物レンズ56から
出力された光ビームがこのトラックを常に追従するよう
な制御が行われることになる。
中心から所定の位置に存在する特定のトラックの直下に
対物レンズ56が存在するように位置決めされる。そし
て、矢印方向78の回動によって、対物レンズ56から
出力された光ビームがこのトラックを常に追従するよう
な制御が行われることになる。
【0030】図4は、一例として一方のワイヤバネをレ
ンズホルダのプリント基板側から見たものである。ここ
ではワイヤバネ51を示しているが、他のワイヤバネ5
2についても同様である。ワイヤバネ51の中央部分5
1Aを相対的にわずかに傾斜させ、この中央部分51A
の両端の高低差が保持されるようにこれらの折り返し部
分51B、51Cを中央部分51Aから見て平行に折り
曲げることで、クロスする部分でこの高低差を保持し、
両者51B、51Cの接触を避けるとこができる。この
ように又字状に折り曲げたワイヤバネ51がそのクロス
する部分で非接触となるようにしたのは、接触すること
でワイヤバネ51にストレスがかかり、これ自体が変形
して、次に説明するレンズホルダの回転をスムーズに行
わせることが困難になるので、これを回避するためであ
る。
ンズホルダのプリント基板側から見たものである。ここ
ではワイヤバネ51を示しているが、他のワイヤバネ5
2についても同様である。ワイヤバネ51の中央部分5
1Aを相対的にわずかに傾斜させ、この中央部分51A
の両端の高低差が保持されるようにこれらの折り返し部
分51B、51Cを中央部分51Aから見て平行に折り
曲げることで、クロスする部分でこの高低差を保持し、
両者51B、51Cの接触を避けるとこができる。この
ように又字状に折り曲げたワイヤバネ51がそのクロス
する部分で非接触となるようにしたのは、接触すること
でワイヤバネ51にストレスがかかり、これ自体が変形
して、次に説明するレンズホルダの回転をスムーズに行
わせることが困難になるので、これを回避するためであ
る。
【0031】図5は、レンズホルダの回転する原理を示
したものである。トラッキングコイル58とフォーカス
コイル59をそれぞれ2つの側壁に配置したレンズホル
ダ53は、これらに対向するマグネットスタンド41、
42に配置された第1〜第4の磁石44〜47との磁気
的な作用によって、対物レンズ56の光軸方向であるフ
ォーカス方向Fと、ディスク半径方向Tおよびこれと直
角のディスク接線方向Jの3方向の力を受ける。
したものである。トラッキングコイル58とフォーカス
コイル59をそれぞれ2つの側壁に配置したレンズホル
ダ53は、これらに対向するマグネットスタンド41、
42に配置された第1〜第4の磁石44〜47との磁気
的な作用によって、対物レンズ56の光軸方向であるフ
ォーカス方向Fと、ディスク半径方向Tおよびこれと直
角のディスク接線方向Jの3方向の力を受ける。
【0032】図6は、図5におけるレンズホルダの左側
に配置されたコイルおよび磁石を示したものである。ト
ラッキングコイル58とフォーカスコイル59は共に角
形であり、コイルの対辺に対して逆極性の磁界を印加す
るようになっている。この逆磁界の構成によって第1〜
第4の磁石44〜47は平面的に閉ループの磁力線91
を発生し、このループ中に逆電流が流れる角形のこれら
のコイル58、59の対辺とフレミングの左手の法則に
従って、対辺とも同一方向の駆動力を得る。第1および
第2の磁石44、45と第3および第4の磁石46、4
7は直交するように配置されている。これはトラッキン
グコイル58に及ぼされるトラッキング軸方向の力94
と、フォーカスコイル59に及ぼされるフォーカス軸方
向の力95が直交する方向にあることによるものであ
る。
に配置されたコイルおよび磁石を示したものである。ト
ラッキングコイル58とフォーカスコイル59は共に角
形であり、コイルの対辺に対して逆極性の磁界を印加す
るようになっている。この逆磁界の構成によって第1〜
第4の磁石44〜47は平面的に閉ループの磁力線91
を発生し、このループ中に逆電流が流れる角形のこれら
のコイル58、59の対辺とフレミングの左手の法則に
従って、対辺とも同一方向の駆動力を得る。第1および
第2の磁石44、45と第3および第4の磁石46、4
7は直交するように配置されている。これはトラッキン
グコイル58に及ぼされるトラッキング軸方向の力94
と、フォーカスコイル59に及ぼされるフォーカス軸方
向の力95が直交する方向にあることによるものであ
る。
【0033】図7は、この光ヘッド装置の光学系の要部
を表わしたものである。レンズホルダ53における対物
レンズ56の配置された部位の下方は空間となってお
り、この部分に45度ミラー61Aまたはこれを時計方
向に90度回転させた他の45度ミラー61Bを配置す
ることができる。前者の45度ミラー61Aは、分離形
光学系から出力されるレーザビーム64Aに対して適用
される。ここで分離形光学系とは、対物レンズアクチェ
ータ40(図1参照)のみが情報ディスク35(図2)
の外周を移動し、他の光学系は固定されているものをい
う。後者の45度ミラー61Bは、両者が一体となった
一体形光学系に適用される。一体形光学系の場合、レー
ザビーム64Bは情報ディスク35の接線方向からの入
射となる。これら2つの異なった方向からレーザビーム
64A、64Bの入射を可能にするために、アクチェー
タベース43は対物レンズ56の直下の部分をL字形に
切り欠いた形状となっている。
を表わしたものである。レンズホルダ53における対物
レンズ56の配置された部位の下方は空間となってお
り、この部分に45度ミラー61Aまたはこれを時計方
向に90度回転させた他の45度ミラー61Bを配置す
ることができる。前者の45度ミラー61Aは、分離形
光学系から出力されるレーザビーム64Aに対して適用
される。ここで分離形光学系とは、対物レンズアクチェ
ータ40(図1参照)のみが情報ディスク35(図2)
の外周を移動し、他の光学系は固定されているものをい
う。後者の45度ミラー61Bは、両者が一体となった
一体形光学系に適用される。一体形光学系の場合、レー
ザビーム64Bは情報ディスク35の接線方向からの入
射となる。これら2つの異なった方向からレーザビーム
64A、64Bの入射を可能にするために、アクチェー
タベース43は対物レンズ56の直下の部分をL字形に
切り欠いた形状となっている。
【0034】以上説明したように本実施例の光ヘッド装
置では、情報ディスク35の接線方向とこの情報ディス
ク35の半径方向から入射するコリメートされたレーザ
ビーム64A、64Bに対して、45度ミラー61Aま
たは61Bをレンズホルダ53の高さに含んだ構成とす
ることができる。したがって、光ヘッド装置自体の薄型
化を図ることができる。
置では、情報ディスク35の接線方向とこの情報ディス
ク35の半径方向から入射するコリメートされたレーザ
ビーム64A、64Bに対して、45度ミラー61Aま
たは61Bをレンズホルダ53の高さに含んだ構成とす
ることができる。したがって、光ヘッド装置自体の薄型
化を図ることができる。
【0035】なお、実施例ではトラッキングコイル58
とフォーカスコイル59を側壁からはみ出さないように
貼り付けることにしたが、側壁から突出する部分を折り
曲げるようにして側壁の一部からはみ出すように配置す
ることができることも当然である。また実施例ではレン
ズホルダ53の平面形状をほぼ六角形としたが、このう
ちのトラッキングコイル58とフォーカスコイル59を
配置する辺以外の相隣接する二辺を円弧状に変形して全
体的な平面形状をほぼ樽形にしてもよい。もちろん、レ
ンズホルダの平面形状をこれ以外のものとすることも自
由である。
とフォーカスコイル59を側壁からはみ出さないように
貼り付けることにしたが、側壁から突出する部分を折り
曲げるようにして側壁の一部からはみ出すように配置す
ることができることも当然である。また実施例ではレン
ズホルダ53の平面形状をほぼ六角形としたが、このう
ちのトラッキングコイル58とフォーカスコイル59を
配置する辺以外の相隣接する二辺を円弧状に変形して全
体的な平面形状をほぼ樽形にしてもよい。もちろん、レ
ンズホルダの平面形状をこれ以外のものとすることも自
由である。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の発明
によれば、対物レンズを上板に配置したレンズホルダ
を、又字形状の複数本のワイヤバネの支持によって対物
レンズの光軸方向に移動自在とすると共に、水平方向に
回動自在とし、上板の対物レンズを配置した部分の下に
はレンズホルダと非接触にミラーやプリズム等の偏向手
段が固定されるようにしたので、従来のように対物レン
ズアクチェータの下に光学系収容箱を重箱のように2段
に重ねて配置する必要がなく、装置の薄型化および小型
化を図ることができると共に、部品点数の減少によるコ
ストダウンや信頼性の向上が可能になる。
によれば、対物レンズを上板に配置したレンズホルダ
を、又字形状の複数本のワイヤバネの支持によって対物
レンズの光軸方向に移動自在とすると共に、水平方向に
回動自在とし、上板の対物レンズを配置した部分の下に
はレンズホルダと非接触にミラーやプリズム等の偏向手
段が固定されるようにしたので、従来のように対物レン
ズアクチェータの下に光学系収容箱を重箱のように2段
に重ねて配置する必要がなく、装置の薄型化および小型
化を図ることができると共に、部品点数の減少によるコ
ストダウンや信頼性の向上が可能になる。
【0037】また請求項2記載の発明によれば、又字状
のワイヤバネを2本使用し、このクロスする位置を非接
触にすると共に、端部をクリーム半田付けによって固定
することにしたので、レンズホルダの回動あるいは上下
動時にストレスがかからず、精度の高い制御を行うこと
が可能になる。また、2本のワイヤバネをコイルの駆動
信号伝達用に使用したので、レンズホルダに直接配置す
る信号線の数を減少させることができ、動作の安定化を
図ることができる。
のワイヤバネを2本使用し、このクロスする位置を非接
触にすると共に、端部をクリーム半田付けによって固定
することにしたので、レンズホルダの回動あるいは上下
動時にストレスがかからず、精度の高い制御を行うこと
が可能になる。また、2本のワイヤバネをコイルの駆動
信号伝達用に使用したので、レンズホルダに直接配置す
る信号線の数を減少させることができ、動作の安定化を
図ることができる。
【0038】更に請求項5記載の発明によれば、偏向手
段が水平方向に90度その位置を変更しても光ビームの
入射が可能となる形状の開口が配置されているので、一
体型や分離型といった異なった光学系に対して光ヘッド
装置を共用することができ、コストダウンを図ることが
できる。
段が水平方向に90度その位置を変更しても光ビームの
入射が可能となる形状の開口が配置されているので、一
体型や分離型といった異なった光学系に対して光ヘッド
装置を共用することができ、コストダウンを図ることが
できる。
【0039】また、請求項6および請求項7記載の発明
によれば、又字状のワイヤバネによる対物レンズの移動
制御を信頼性良く行うことができる。
によれば、又字状のワイヤバネによる対物レンズの移動
制御を信頼性良く行うことができる。
【図1】本発明の一実施例における光ヘッド装置の対物
レンズアクチェータを表わした平面図である。
レンズアクチェータを表わした平面図である。
【図2】対物レンズアクチェータを取り付けた光ヘッド
の要部を表わした断面図である。
の要部を表わした断面図である。
【図3】ワイヤバネによるレンズホルダの支持の様子を
示した斜視図である。
示した斜視図である。
【図4】ワイヤバネの一部をレンズホルダのプリント基
板側から見た正面図である。
板側から見た正面図である。
【図5】レンズホルダの回転する原理を示した要部斜視
図である。
図である。
【図6】図5におけるレンズホルダの左側に配置された
コイルおよび磁石を示した斜視図である。
コイルおよび磁石を示した斜視図である。
【図7】この光ヘッド装置の光学系の要部を表わした斜
視図である。
視図である。
【図8】従来の対物レンズアクチェータを示した斜視図
である。
である。
【図9】図8に示した対物レンズアクチェータを使用し
た光ヘッドの概要を表わした側面図である。
た光ヘッドの概要を表わした側面図である。
40 対物レンズアクチェータ 43 アクチェータベース 44 第1の磁石 45 第2の磁石 46 第3の磁石 47 第4の磁石 48、49、54 プリント基板 51、52 ワイヤバネ 53 レンズホルダ 56 対物レンズ 58 トラッキングコイル 59 フォーカスコイル 61 45度ミラー
Claims (7)
- 【請求項1】 水平に配置された上板と、この上板の互
いに反対側に位置する2つの端部にそれぞれ上端部を位
置させた互いに平行な2つの側壁と、これらの側壁の外
周部にそれぞれ配置されたトラッキングコイルおよびフ
ォーカスコイルとを備えたレンズホルダと、 線状部材のほぼ中央に位置する所定長の部分の両端を折
り曲げて残りの部分をクロスさせ全体として又字状の形
状にしたものであって、前記中央に位置する所定長の部
分をレンズホルダの所定位置に高さを異にしてそれぞれ
ほぼ水平となるように固定し、1つの線状部材ごとに存
在する2つの端部をレンズホルダ以外の対応するそれぞ
れの位置に固定することでこのレンズホルダを水平方向
に回動自在とすると共に上下方向に移動自在とした複数
本のワイヤバネと、 前記上板における前記レンズホルダの回動中心から隔た
った位置に前記上下方向を光軸の上下方向と一致させて
配置された対物レンズと、 前記レンズホルダのトラッキングコイルとフォーカスコ
イルが配置された2つの側壁とそれぞれ対向する位置に
これらのコイルと非接触な状態で固定され、これらのコ
イルの励磁によって前記レンズホルダに回転方向あるい
は上下方向の力を生じさせる磁界を発生する磁石と、 前記上板の対物レンズが配置されたその下の空間に前記
レンズホルダと非接触な位置関係で固定され、上板と平
行に進行してきた光ビームを偏向させてこの対物レンズ
に導く偏向手段とを具備することを特徴とする光ヘッド
装置。 - 【請求項2】 前記複数本のワイヤバネは前記レンズホ
ルダのほぼ中央位置の上下2箇所に配置された2本のワ
イヤバネであり、又字状のこれらのワイヤバネは所定の
間隔を置いて非接触にクロスしており、これらワイヤバ
ネの端部はレンズホルダ以外の場所に固定されたプリン
ト基板にクリーム半田付けされており、これら2本のワ
イヤバネは前記トラッキングコイルとフォーカスコイル
のいずれかのコイルを励磁するための駆動信号を伝達す
ることを特徴とする請求項1記載の光ヘッド装置。 - 【請求項3】 レンズホルダはその平面形状が六角形を
しており、このうちの平行な特定の2辺に相当する2つ
の側壁にトラッキングコイルとフォーカスコイルが貼り
付けられていることを特徴とする請求項1記載の光ヘッ
ド装置。 - 【請求項4】 前記偏向手段は45度ミラーであること
を特徴とする請求項1記載の光ヘッド装置。 - 【請求項5】 前記レンズホルダの前記上板の下には、
前記偏向手段が水平方向に90度その位置を変更しても
前記光ビームの入射が可能となる形状の開口が配置され
ていることを特徴とする請求項1記載の光ヘッド装置。 - 【請求項6】 前記又字状の形状のワイヤバネはリン青
銅バネ材であることを特徴とする請求項1記載の光ヘッ
ド装置。 - 【請求項7】 前記又字状の形状のワイヤバネはステン
レスバネ材であり、半田接合部分を銅メッキ、銀メッ
キ、金メッキ等の半田とのぬれ性の良好な材料でメッキ
したことを特徴とする請求項1記載の光ヘッド装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7247107A JP2748899B2 (ja) | 1995-09-26 | 1995-09-26 | 光ヘッド装置 |
US08/721,005 US5886978A (en) | 1995-09-26 | 1996-09-26 | Optical head apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7247107A JP2748899B2 (ja) | 1995-09-26 | 1995-09-26 | 光ヘッド装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0991723A true JPH0991723A (ja) | 1997-04-04 |
JP2748899B2 JP2748899B2 (ja) | 1998-05-13 |
Family
ID=17158542
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7247107A Expired - Lifetime JP2748899B2 (ja) | 1995-09-26 | 1995-09-26 | 光ヘッド装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5886978A (ja) |
JP (1) | JP2748899B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007273088A (ja) * | 2007-07-25 | 2007-10-18 | Pioneer Electronic Corp | ピックアップ装置 |
CN114607725A (zh) * | 2022-02-28 | 2022-06-10 | 呼伦贝尔安泰热电有限责任公司满洲里热电厂 | 一种箱体减震装置 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR200159766Y1 (ko) * | 1997-02-04 | 1999-11-01 | 구자홍 | 광픽업의 대물렌즈 구동장치 |
US6608802B1 (en) * | 1999-03-18 | 2003-08-19 | Hitachi, Ltd. | Disk drive apparatus having improved power consumption |
DE19951862A1 (de) | 1999-10-27 | 2001-05-03 | Thomson Brandt Gmbh | Optische Abtasteinrichtung |
JP2002133678A (ja) * | 2000-10-26 | 2002-05-10 | Sharp Corp | 対物レンズアクチュエータ |
JP4512262B2 (ja) * | 2000-12-19 | 2010-07-28 | オリンパス株式会社 | 光学素子駆動装置 |
JP2002260255A (ja) * | 2001-02-28 | 2002-09-13 | Sony Corp | 対物レンズ駆動装置及び光学ピックアップ装置 |
JP2003346358A (ja) * | 2002-05-27 | 2003-12-05 | Pioneer Electronic Corp | ピックアップ装置 |
JP4109018B2 (ja) | 2002-05-27 | 2008-06-25 | パイオニア株式会社 | アクチュエータ |
JP2007059041A (ja) * | 2005-07-25 | 2007-03-08 | Sharp Corp | レンズ駆動装置及び光ピックアップ装置 |
JP2008021346A (ja) * | 2006-07-11 | 2008-01-31 | Canon Inc | 光ピックアップ及び光ディスク装置 |
EP1968051A1 (en) * | 2007-03-05 | 2008-09-10 | Deutsche Thomson OHG | Pickup for accessing moving storage media and drive having the pickup |
US7729404B1 (en) | 2008-12-12 | 2010-06-01 | Corning Incorporated | Method for aligning optical packages |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01138628A (ja) * | 1987-11-26 | 1989-05-31 | Toshiba Corp | 光学手段支持装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0638288B2 (ja) * | 1985-09-13 | 1994-05-18 | 株式会社村田製作所 | 磁気メモリカ−ド |
US5050964A (en) * | 1988-06-25 | 1991-09-24 | Nec Home Electronics Ltd. | Objective lens supporting mechanism for use in an optical head of an optical disc apparatus |
US5184002A (en) * | 1989-11-24 | 1993-02-02 | Optical Recording Corporation | Optical scanner |
JPH03203032A (ja) * | 1989-12-28 | 1991-09-04 | Toshiba Corp | 光学系移動装置 |
JP2761972B2 (ja) * | 1990-08-21 | 1998-06-04 | 株式会社日立製作所 | 対物レンズ駆動装置及び光ディスク装置 |
JP2837553B2 (ja) * | 1991-04-24 | 1998-12-16 | パイオニア株式会社 | 光学式ピックアップにおけるレンズ駆動装置 |
JPH0568013A (ja) * | 1991-09-05 | 1993-03-19 | Toshiba Corp | デジタル信号多重通信システム |
-
1995
- 1995-09-26 JP JP7247107A patent/JP2748899B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-09-26 US US08/721,005 patent/US5886978A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01138628A (ja) * | 1987-11-26 | 1989-05-31 | Toshiba Corp | 光学手段支持装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007273088A (ja) * | 2007-07-25 | 2007-10-18 | Pioneer Electronic Corp | ピックアップ装置 |
JP4575406B2 (ja) * | 2007-07-25 | 2010-11-04 | パイオニア株式会社 | ピックアップ装置 |
CN114607725A (zh) * | 2022-02-28 | 2022-06-10 | 呼伦贝尔安泰热电有限责任公司满洲里热电厂 | 一种箱体减震装置 |
CN114607725B (zh) * | 2022-02-28 | 2023-07-21 | 呼伦贝尔安泰热电有限责任公司满洲里热电厂 | 一种箱体减震装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5886978A (en) | 1999-03-23 |
JP2748899B2 (ja) | 1998-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5177640A (en) | Two-axis moving coil actuator | |
US4679904A (en) | Lens driving device for an optical pickup unit with simplified construction | |
JPH0991723A (ja) | 光ヘッド装置 | |
US5657172A (en) | Objective lens driving device | |
US5428481A (en) | Optical system supporting device | |
US5373496A (en) | Objective lens actuator having rodlike elastic members supporting U-shaped lens holder | |
US5044729A (en) | Objective lens actuator | |
US20030161227A1 (en) | Optical pickup actuator and optical recording and/or reproducing apparatus using the same | |
JP3934094B2 (ja) | 光ピックアップの対物レンズ駆動装置 | |
JP2000011408A (ja) | ディスクプレーヤのピックアップ装置 | |
JPH09167362A (ja) | 光ピックアップアクチュエータ | |
JP2766468B2 (ja) | 光学ヘッド装置 | |
JPS61123030A (ja) | 対物レンズ支持装置 | |
JP2601791B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
EP0798705A2 (en) | Objective lens driving apparatus | |
JP2837553B2 (ja) | 光学式ピックアップにおけるレンズ駆動装置 | |
JP2793126B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2915891B2 (ja) | 光ヘッド | |
JP2793127B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
JPH04313824A (ja) | 光学式情報読取装置におけるレンズ駆動装置 | |
JP2897090B2 (ja) | 対物レンズ駆動装置 | |
JP3162111B2 (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JPH0237129Y2 (ja) | ||
JP2793114B2 (ja) | 光ヘッド | |
JP2000011410A (ja) | 対物レンズアクチュエータ |