JPH03150732A - 対物レンズ駆動装置 - Google Patents

対物レンズ駆動装置

Info

Publication number
JPH03150732A
JPH03150732A JP28978589A JP28978589A JPH03150732A JP H03150732 A JPH03150732 A JP H03150732A JP 28978589 A JP28978589 A JP 28978589A JP 28978589 A JP28978589 A JP 28978589A JP H03150732 A JPH03150732 A JP H03150732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
parallel
optical axis
bobbin
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28978589A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Mimori
幸治 三森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP28978589A priority Critical patent/JPH03150732A/ja
Publication of JPH03150732A publication Critical patent/JPH03150732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば光源から出射される光ビームを光ディ
スクの信号記録面に集束せしめる対物レンズを、フォー
カス方向及びトラッキング方向あるいはこれら方向の何
れか一方に駆動変位させる対物レンズ駆動装置に関する
〔発明の概要〕
本発明は、対物レンズをフォーカス方向、トラッキング
方向に駆動変位させる対物レンズ駆動装置であって、対
物レンズが取付けられる可動部を固定部に対して支持す
る支持手段としての4木の線状体により取付けるように
なし、各線状体の可動部及び固定部に対する取付端の形
成する第1及び第2の仮想の四角形の対物レンズの光軸
と直交する平面方向と平行な一対の辺によって形成され
る一対の平面が平行で、光軸と平行な一対の辺のうち少
なくとも一方の四角形の一対の辺が光軸に対して傾くよ
うに取付けたことにより、可動部は固定部に対して対物
レンズの光軸に平行する方向、即ちフォーカス方向には
容易に可動され、また光軸に直交する方向、即ちトラッ
キング方向には可動し難くなり、固定部に対して可動部
を支持する支持手段は対物レンズのトッキング方向の剛
性を確保しながらフォーカス方向の剛性を低くすること
ができて、光ディスクに対する高感度が得られる。
〔従来の技術] 従来、ディスク回転駆動装置に装着されて回転操作され
る光ディスクの信号記録面に光ビームを照射し、上記光
ディスクに記録された情報信号を読み取りあるいは上記
光ディスクに所定の情報信号を書き込む手段として光学
ピックアップ装置が用いられている。この光学ピックア
ップ装置には、光源としての半導体レーザから出射され
た光ビームを光ディスクの信号記録面に集束せしめる対
物レンズを、磁気的な駆動力をもってフォーカス方向及
びトラッキング方向あるいはこれら方向のいずれか一方
に駆動変位させることによって、上記光ビームが光ディ
スクの信号記録面に合焦して記録トラックを操作するよ
うになす対物レンズ駆動装置が配設されている。
従来用いられている光学ピックアップ装置に適用される
対物レンズ駆動装置としては第6図に示すように対物レ
ンズ(1)を支持すると共にフォーカス制御用駆動コイ
ル(2)及びトラッキング制御用駆動コイル(3)を取
付けたボビン(4)を基台(5)上に対接したマグネッ
ト(6) (6)間に配して基台(5)上に立設された
取付は板(7)の前面左右部位の上下に平行に片持ち状
に横架したバネ性を有する金属性の4木の支持ワイヤ(
8)で片持ち状に支持、即ち、ボビン(4)と基台(5
)の取付は板(7)と4本の支持ワイヤ(8)により上
下方向(フォーカス方向)及び横方向(トラッキング方
向)に平行リンクを形成して構成したものが知られてい
る。そしてこの構成のものはボビン(4)がフォーカス
制御用駆動コイル(2)あるいはトラッキング制御用駆
動コイル(3)に駆動電流を供給することにより支持棒
(8)の弾性変位によって移動され、このボビン(4)
に支持された対物レンズ(1)はフォーカス方向及びト
ランキング方向に移動されるようになされている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、このように構成される従来の対物レンズ駆動
装置では、基台(5)に対して対物レンズ(1)を取付
けたボビン(4)を支持する4本の支持ワイヤ(8)は
4本ともにほぼ等しいバネ定数を有しているため、ボビ
ン(4)のフォーカス方向及びトラッキング方向ともに
ほぼ等しい復元力となっている。
このことから次のような問題点が生じている。
即ち、ボビン(4)のトラッキング方向の中立情報を出
すため、機械的中立点からの復元力を利用する方法が一
般的であるが、この方法ではあらゆる姿勢で可動部中立
位置をほぼトラッキングセンター付近(±0.2以下)
に保っておくため、トラッキング方向の剛性を高くする
必要がある。
このためフォーカス方向の剛性も同時に高くなってしま
い、フォーカス低域感度が小さくなり、これにより消費
電力の増大を引き起している。これはフォーカス駆動電
力の平均値がOvとなる高さに可動部を調節することで
改善することができるが、この場合にも面振れ成分の電
力が大きくなることと、高さ調節等の調節工程が必要に
なり、手数を要する等の不都合がある。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、対物レンズ
が取付けられる可動部の支持を簡単な構成によりフォー
カス方向とトラッキング方向の支持剛性を変えて、消費
電力の低減を可能にすると共に高いフォーカス感度を得
ることができるようにした対物レンズ駆動装置を提供し
ようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕 上記目的を達成するために、本発明による対物レンズ駆
動装置は、対物レンズが取付けられる可動部と、少なく
とも4本の線状体からなり、可動部をフォーカス方向及
びトラッキング方向に移動自在に支持する支持手段とを
有し、支持手段の各線状体の一端は可動部に、他端は固
定部に取付けられて成り、支持手段の各線状体は可動部
に対する取付端の形成する第1の仮想の四角形のトラッ
キング方向と平行な一対の辺と、固定部に対する取付端
の形成する第2の仮想の四角形のトラッキング方向と平
行な一対の辺によって形成される一対の平面が平行で、
第1及び第2の四角形のフォーカス方向と平行な一対の
辺のうち、少なくとも一方の四角形の一対の辺がフォー
カス方向に対して傾くように取付けて構成したものであ
る。
〔作用〕
このように構成することにより、対物レンズが取付けら
れる可動部を固定部に対して支持する支持手段としての
4本の線状体はフォーカス方向においては平行リンクが
構成され、一方トラッキング方向においては変形リンク
が構成されて可動部はフォーカス方向の剛性に対しトラ
ッキング方向の剛性が高められることになってトラッキ
ング方向への姿勢変化が抑制される。
従って、対物レンズのフォーカス方向の感度が高く、ま
た位置合せ等がほとんど不要となる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図乃至第5図を参照して説
明するに、先ず第1図乃至第3図を参照して第1の実施
例を説明する。
本例も光学ピックアップ装置に適用したもので、第6図
に示す従来例の構成部材と同種の構成部材には同一符号
を付してその説明を省略する。
本例においては、ボビン(4)を基台(5)上に立設し
た取付は板(7)に対して支持する支持手段としての支
持ワイヤ(8)、即ちボビン(4)の両側に2本ずつ配
される支持ワイヤ(8a) 、 (8b)及び(8c)
 、 (8d)は、それぞれの一端側をボビン(4)の
両側面に設けられた支持部(4a)及び(4b)に、そ
の−側部の支持部(4a)には一方の一組の支持ワイヤ
(8a)と(8b)を、他側部の支持部(4b)には他
方の一組の支持ワイヤ(8c)と(8d)をそれぞれ上
下方向に所要間隔aを置いて平行に離隔して固着しであ
る(第3図参照)。
そして、この支持ワイヤ(8a)と(8b)及び(8c
)と(8d)のそれぞれの他端側を取付は板(7)に、
上下方向には一端側のボビン(4)に対する固着間隔と
同間隔aで平行に、横方向には一端側のボビン(4)に
対する横方向の固着間隔と異なる間隔、即ち両側の上側
に位置する支持ワイヤ(8a)と(8c)は広い間隔す
とし、また下側に位置する支持ワイヤ(8b)と(8d
)は狭い間隔Cとした非平行状に固着しである(第2図
参照)。
このように本例においては、基台(5)の取付は板(7
)に対してボビン(4)を支持する支持ワイヤ(8)(
(8a)〜(8d) )は上下方向、即ちボビン(4)
に支持される対物レンズ(1)の光軸方向と平行する方
向に相対する支持ワイヤ(8a)と(8b)及び(8c
)と(8d)はそれぞれ平行リンクを構成し、横方向、
即ち光軸方向と直交する方向に相対する支持ワイヤ(8
a)と(8c)及び(8b)と(8d)はそれぞれ非平
行リンクを構成することになる。
従って、ボビン(4)は対物レンズ(1)の光軸方向と
平行する方向には単なる平行リンクにより支持されるこ
とになって、上下方向の支持剛性が低(、円滑に可動さ
れ、また光軸方向と直交する方向には非平行リンクによ
り支持されることになって横方向の支持剛性が高められ
る。この場合、この非平行リンク、即ち上下の支持ワイ
ヤ(8a)と(8b)及び(8c)と(8d)には互い
に逆方向の涙りモーメントが生じるが、この捩りモーメ
ントはキャンセルされてボビン(4)の可動姿勢は変化
されない。
このように構成される本例の対物レンズ駆動装置は対物
レンズ(1)が取付けられる可動部であるボビン(4)
の対物レンズ(1)の光軸方向に直交する方向、即ちト
ラッキング方向の支持剛性を確保しながら、光軸方向と
平行する方向、即ちフォーカス方向の支持剛性を低くで
きて高い感度を得ることができる。
また、このようにトラッキング方向の支持剛性が、フォ
ーカス方向の支持剛性より高くなることにより、可動部
、即ちボビン(4)のあらゆる姿勢でその中立位置をほ
ぼトラッキングストロークセンター付近に保持できて高
さ調整工程が不要となるなお、本例において支持ワイヤ
(8)は駆動コイル(2)、 (3)のリード線を兼用
できるものである。
第4図A、B、Cは前述した実施例の変形例であって、
支持ワイヤ(8) ((8a)〜(8d))の取付は板
(7)に対する固着部の固着位置パターンを示すもので
ある。
同図Aは前述した第1図乃至第3図に示す実施例のもの
を逆にしたものである。即ち、支持ワイヤ(8)の上側
横方向に相対して位置する支持ワイヤ(8a)と(8C
)は取付は板(7)に固着される端部側(8aSとく8
cI)の間隔をボビンに固着される端部側(8a 2)
と(8cz)の間隔に対して狭い間隔とし、また下側横
方向に相対して位置する支持ワイヤ(8b)と(8d)
は取付は板(7)側端部(8b+)と(8d+)の間隔
をボビン側端部(8bりと(8dz)より広い間隔とし
て固着することによりボビンと取付は板(力との間にお
いて非平行とし上下の支持ワイヤ(8a)と(8b)及
び(8C)と(8d)に捩りモーメントを付与するよう
になされている。
同図Bは上側及び下側横方向にそれぞれ相対して位置す
る支持ワイヤ(8a)と(8c)及び(8b)と(8d
)の取付は板(7)側端部(8a r )と(8c t
 )及び(8b+)と(8dl)の間隔とボビン側端部
(8az)と(8CZ)及び(8bz)と(8az)の
固着間隔と等しい間隔で、ボビン側端部に対して支持ワ
イヤ(8a)においては外側に、支持ワイヤ(8c)に
おいては内側にまた支持ワイヤ(8b)においては内側
に、支持ワイヤ(8d)においては外側にそれぞれ位置
して固着するようにしたものである。
この場合も対物レンズを取付けたボビンの上下方向、即
ちフォーカス方向の支持剛性が低く、横方向、即ちトラ
ッキング方向の支持剛性が高くなり、前述した実施例と
同様の効果が得られる。
同図Cは支持ワイヤ(8)を両側にそれぞれ3本ずって
6本[(8a) 、 (8b) 、 (8c) 、 (
8d) 、 (8e) 、 (8f) )を用いたもの
で、上側及び下側横方向に相対して位置する支持ワイヤ
(8a)と(8c)及び(8b)と(8d)の取付は板
(7)側端部(8a 、 )と(8c+)及び(8b+
)と(8d+)をボビン側端部(8az)と(8c2)
及び(8bt)と(8dz)に対して外側に位置させ、
また中間横方向に相対して位置する支持ワイヤ(8e)
と(8f)は取付は板(7)側端部(8e+)と(8f
l)をボビン側端部(8ez)と(8rz)に対して内
側に位置させて固着するようにしたものである。
この場合もボビンのフォーカス方向の支持剛性が低く、
トラッキング方向の支持剛性が高くなり前述した実施例
と同様の効果が得られると共にローリングがほぼ完全に
防止されて、対物レンズはフォーカス方向、トラッキン
グ方向に一層正確に駆動されることになる。
第5図は第2の実施例を示し、本例は対物レンズが取付
けられる可動部にヨーク・マグネットを、取付は基台側
に駆動コイルを配設し、可動部を前述した如き支持ワイ
ヤより基台に対して支持するようにしたものである。
即ち、本例においては、対物レンズ(1)が取付けられ
る可動体(11)に磁性板材により一体に成形される口
状のヨーク(12a) 、 (12b)を取付け、この
ヨーク(12a) 、 (12b)の内側辺部(12a
+)、 (12b+)の内面側にマグネッ1−(13)
、 (13)を固着して磁気回路を形成し、一方基台(
14)にフォーカス制御用駆動コイル(15)及びトラ
ッキング制御用駆動コイル(16)を固着し、ヨーク(
12a) 、 (12b)の外側辺部(12az) 。
(12bりを角筒状に巻回されたフォーカス制御用駆動
コイル(15)に挿入することにより、ヨーク(12a
) 。
(12b)の外側辺部(12az) 、(12bz)と
マグネット(13) 。
(13)との間にフォーカス制御用駆動コイル(15)
(15)の内側辺部(15a) 、 (15a)と、こ
の内側辺部に略四角形に巻回されて接合された一対のト
ラッキング制御用駆動コイル(16) 、 (16)が
位置されて可動体(11)の磁気駆動部が構成されてい
る。
そして、可動体(11)は基台(工4〕に立設した取付
は板(17)に対して前述した実施例と同様に支持ワイ
ヤ(18) ((18a) 、 (18b) 、 (1
8c) 、 (18d) )により対物レンズ(1)の
光軸と平行な方向及び光軸と直交する方向、即ちフォー
カス方向及びトラッキング方向に揺動可能に支持させて
、この支持においてフォーカス方向においては支持剛性
を低く、またトラッキング方向においては支持剛性を高
くしてある。
このように構成される本例の対物レンズ駆動装置におい
ても磁気駆動部の構成は前述した実施例と異なるが基台
に対する支持機構が同様に構成されるので前述した実施
例と同様の効果が得られる。
また、本例においても支持機構は前述した第6図A−C
に示す変形例と同様に構成できる。
なお、本例の場合は磁気駆動部が前述した実施例と逆構
成、即ち駆動コイル(15) 、 (16)が基台(1
4)側に取付けられるのでリード線を直接導出できて、
支持ワイヤ(18)をリード線に兼用する必要はない。
以上、本発明の詳細な説明したが、本発明はこの実施例
に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない
範囲で種々変更できるものである。
〔発明の効果] 以上のように本発明によれば対物レンズが取付けられる
可動部を固定部に対して少なくとも4本の線状体から成
る支持手段により支持し、この支持手段は対物レンズの
光軸と直交する方向、即ちトランキング方向の支持剛性
を確保しながら光軸と平行する方向、即ちフォーカス方
向の支持剛性を低く構成されるので高いフォーカス感度
を得ることができて、消費電力の低減化を図ることがで
き、また可動部の高さ調整工程等が不要となり、コスト
の低廉化が可能となる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による対物レンズ駆動装置の一例の斜視
図、第2図は同、平面図、第3図は同、側面図、第4図
A、B、Cは同、要部の変形例の説明図、第5図は他側
の平面図、第6図は従来例の斜視図である。 図中、(1)は対物レンズ、(4)及び(11)は可動
部としてのボビン及び可動体、(5)、 (14)及び
(7)、 (17)は固定部としての基台及び取付は板
、(8) ((8a)〜(8f) ) 、 (18) 
((18a) 〜(18d) )は支持手段としての支
持ワイヤ・である。 I 夕↑勿しシス− 4゛ホ゛ごン(iTI+合β) S°基合 7、にイす才反 8(Ha)−(θd)、克事墜ワイ1F(支4手1発ン
第 図 第2図 第4図 1  二χ丁才のし、ニー・λ′ tl:可動イ本 14:Jk合 17:欣イ十オ透L

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 対物レンズが取付けられる可動部と、 少なくとも4本の線状体からなり、前記可動部を前記対
    物レンズの光軸と平行な方向及び前記光軸と直交する平
    面方向に移動自在に支持する支持手段と を有し、 前記支持手段の各線状体の一端は前記可動部に、他端は
    固定部に取付けられて成り、 前記支持手段の各線状体は前記可動部に対する取付端の
    形成する第1の仮想の四角形の前記光軸と直交する平面
    方向と平行な一対の辺と、前記工程部に対する取付端の
    形成する第2の仮想の四角形の前記光軸と直交する平面
    方向と平行な一対の辺によって形成される一対の平面が
    平行で、前記第1及び第2の四角形の前記光軸と平行な
    一対の辺のうち、少なくとも一方の四角形の一対の辺が
    前記光軸に対して傾くように取付けられていることを特
    徴とする対物レンズ駆動装置。
JP28978589A 1989-11-07 1989-11-07 対物レンズ駆動装置 Pending JPH03150732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28978589A JPH03150732A (ja) 1989-11-07 1989-11-07 対物レンズ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28978589A JPH03150732A (ja) 1989-11-07 1989-11-07 対物レンズ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03150732A true JPH03150732A (ja) 1991-06-27

Family

ID=17747740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28978589A Pending JPH03150732A (ja) 1989-11-07 1989-11-07 対物レンズ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03150732A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5428481A (en) * 1989-11-02 1995-06-27 Olympus Optical Co., Ltd. Optical system supporting device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5428481A (en) * 1989-11-02 1995-06-27 Olympus Optical Co., Ltd. Optical system supporting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04102232A (ja) 対物レンズ駆動装置及び光ディスク装置
JPH03150732A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2760916B2 (ja) 光学系駆動装置
JP2798992B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2837553B2 (ja) 光学式ピックアップにおけるレンズ駆動装置
JP2654168B2 (ja) 光学系支持装置
JPS61123030A (ja) 対物レンズ支持装置
JP2658177B2 (ja) 対物レンズアクチュエーター
JPH05166212A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0452813Y2 (ja)
JP2523039Y2 (ja) レンズ駆動装置
JPH04313824A (ja) 光学式情報読取装置におけるレンズ駆動装置
JPH04205927A (ja) 光ピックアップの対物レンズ駆動機構
JPS6231038A (ja) 光学式ピツクアツプにおける光学系支持装置
JP2703602B2 (ja) ピックアップ装置のガルバノミラー支持装置
JP2005346750A (ja) 光ピックアップ装置
JP2572081Y2 (ja) 対物レンズ支持装置
JPH0237530A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0212619A (ja) 対物レンズアクチュエータ
JPH01237937A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH01176336A (ja) 対物レンズアクチュエータ
JPS59139010A (ja) 可動ミラ−
JPH05114152A (ja) 対物レンズアクチユエータ
JPH0479072B2 (ja)
KR20020018742A (ko) 광픽업 액츄에이터의 지지구조