JP2642532B2 - 回線切換装置 - Google Patents

回線切換装置

Info

Publication number
JP2642532B2
JP2642532B2 JP3128325A JP12832591A JP2642532B2 JP 2642532 B2 JP2642532 B2 JP 2642532B2 JP 3128325 A JP3128325 A JP 3128325A JP 12832591 A JP12832591 A JP 12832591A JP 2642532 B2 JP2642532 B2 JP 2642532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
switching
command
input terminal
switching unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3128325A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04330854A (ja
Inventor
利之 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3128325A priority Critical patent/JP2642532B2/ja
Publication of JPH04330854A publication Critical patent/JPH04330854A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2642532B2 publication Critical patent/JP2642532B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ファクシミリ装置を
公衆回線と専用回線とのいずれか一方に接続する回線切
換装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図8は従来の国際電信電話諮問委員会
(CCITT)勧告T.30に準拠する従来のG3ファ
クシミリ装置の回線接続形態を示す概念図である。図に
おいて、1はファクシミリ装置、11は専用回線を収容
し呼出信号(CI)送出機能を有する網制御回路であ
る。
【0003】次に動作について説明する。送信時に、フ
ァクシミリ装置1は、CCITT勧告T.30に基づい
て図9に示すような手順で専用回線によって結ばれた受
信側のファクシミリ装置(以下、R側という)と通信を
行う。まず、ファクシミリ装置1は、16HzのCIを
送出する。R側は、CIによって起動され、被呼端末識
別信号(CED)およびディジタル識別信号(DIS)
を送出する。
【0004】ファクシミリ装置1は、DISを検出する
と、それに応じて送信局識別信号(TSI;オプショ
ン)およびディジタル命令信号(DCS)を送出する。
さらに、DCSで指定したデータ伝送速度を用いてトレ
ーニングチェック信号(TCF)を送出する。R側は、
TCFを正常に受信できたら、そのデータ伝送速度を用
いた画信号(PIX DATA)の通信が可能であると
判断し、受信準備確認信号(CFR)を送出する。
【0005】ファクシミリ装置は、CFRを受信したら
PIX DATAを送信する。1ページ分のPIX D
ATAの送信が完了したら、ファクシミリ装置1は、手
順終了信号(EOP)、マルチページ信号(MPS)ま
たはメッセージ終了信号(EOM)を送出する。
【0006】R側はそれらの信号に応じてメッセージ確
認信号(MCF)を送出する。ファクシミリ装置1は、
EOP送出後にMCFを受信したら、送るべきPIX
DATAはないので、切断信号(DCN)を送出する。
MPS送出後にMCFを受信したら、次ページのPIX
DATAの送信を開始する。また、EOM送出後にM
CFを受信したら、R側がDISを送出するのでそれを
待つ。
【0007】以上のようにして、専用回線を用いたG3
通信が行われる。なお、公衆回線を用いてG3通信を行
う場合には、ファクシミリ装置1に、専用回線に代えて
公衆回線が接続される。その際、ファクシミリ装置1と
R側との間に交換機が介在するので、ファクシミリ装置
1は選択信号を送出し、交換機がCIを送出するが、以
後の手順は、図9に示した手順と同様に行われる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来のファクシミリ装
置の接続形態は以上のようになっているので、常に1本
の専用回線または公衆回線が接続され、外部からの指令
信号で複数の回線の切換使用ができないという課題があ
った。
【0009】この発明は上記のような課題を解消するた
めになされたもので、簡単な回路構成で、外部からの指
令によって複数の回線の切換使用を可能にする回線切換
装置を得ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明に係
る回線切換装置は、外部から与えられた一斉指令に応じ
て、2つの入力端子のいずれか一方を選択して専用回線
に接続する第1の切換部と、外部から与えられた公衆回
線切換指令(以下、加入切換指令という)に応じて、入
力端子を公衆回線(以下、加入回線という)と第1の切
換部の一方の入力端子(一斉指令のオフ時に選択される
側)とのいずれか一方に接続する第2に切換部と、ファ
クシミリ装置を、一斉指令オフ時に第2の切換部の入力
端子に接続し、一斉指令オン時に第1の切換部の他方の
入力端子(一斉指令オン時に選択される側)に接続する
第3の切換部とを備えたものである。
【0011】また、請求項2記載の発明に係る回線切換
装置は、外部から与えられた一斉指令に応じて、2つの
入力端子のいずれか一方を選択して専用回線に接続する
第1の切換部と、外部から与えられた加入切換指令に応
じて、第1の入力端子を加入回線と第1の切換部の一方
の入力端子(一斉指令のオフ時に選択される側)とのい
ずれか一方に接続するとともに、第2の入力端子を第1
の切換部の一方の入力端子と加入回線とのいずれか一方
であって第1の入力端子が接続された側とは別の側に接
続する第2の切換部と、ファクシミリ装置を、一斉指令
オフ時に第2の切換部の第1および第2の入力端子のう
ちのいずれか一方に接続し、一斉指令オン時に第1の切
換部の他方の入力端子(一斉指令オン時に選択される
側)に接続する第3の切換部とを備えたものである。
【0012】
【作用】請求項1記載の発明における第3の切換部は、
一斉指令オン時には、第1の切換部と協同してファクシ
ミリ装置を専用回線に接続し、第2の切換部は、一斉指
令オフ時には、加入切換指令がオンならばファクシミリ
装置を加入回線に接続し、加入切換指令がオフならば第
1の切換部と協同してファクシミリ装置を専用回線に接
続する。
【0013】また、請求項2記載の発明における第2の
切換部は、ファクシミリ装置が専用回線(または加入回
線)に接続されているときに、第2の切換部の他方の端
子に接続された機器、例えば電話機を加入回線(または
専用回線)に接続する。
【0014】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1において、2は回線切換装置、3は一斉指令
に応じて専用回線の接続先を切換えるリレー回路、4は
加入切換指令に応じてファクシミリ装置1を加入回線に
接続するか否か定めるリレー回路、5は一斉指令に応じ
てファクシミリ装置の接続先を切換えるリレー回路であ
る。11はファクシミリ装置1の網制御回路である。
【0015】なお、リレー回路3は第1の切換部に、リ
レー回路4は第2の切換部に、そしてリレー回路5は第
3の切換部に相当している。
【0016】次に動作について説明する。図1に示すよ
うに、一斉指令オフ時には、リレー回路5を介してファ
クシミリ装置1は、リレー回路4の入力端子に接続され
る。ここで、加入切換指令がオフならば、リレー回路4
の入力端子は、リレー回路3を介して専用回線に結ばれ
るので、結局、ファクシミリ装置1は専用回線に接続さ
れる。よって、ファクシミリ装置1は、専用回線を用い
て図9に示す手順でG3通信を行うことができる。
【0017】また、加入切換指令がオンならば、図2に
示すように、ファクシミリ装置1は、加入回線に接続さ
れ、加入回線を用いてG3通信を行うことができる。
【0018】図2に示された状態でファクシミリ装置1
がG3通信を行っている場合であっても、一斉指令がオ
ン状態になると、回線切換装置2は図3に示すような接
続状態となる。すなわち、ファクシミリ装置1は、リレ
ー回路5およびリレー回路3を介して強制的に専用回線
に接続される。
【0019】また、ファクシミリ装置1は、一斉指令の
オンを検出するとG3通信を止め、図4に示す手順によ
る一斉通信を行う。ファクシミリ装置1は、まず、R側
に対して、起動信号として非標準機能設定信号(NS
S)を送出し、さらに、TSIおよびDCSを送出す
る。
【0020】次に、ファクシミリ装置1は、1ページ分
のPIX DATAを送信し、その送信が完了すると、
EOP、MPSまたはEOMを送出する。EOPを送出
したら、さらにDCNを送出する。MPSを送出した
ら、次ページのPIX DATAを送信する。また、E
OMを送出したら、送信パラメータ再設定のためTSI
およびDCSを送出する。以上のように、一斉指令がオ
ンすると、回線切換装置2は、ファクシミリ装置1を強
制的に専用回線に接続する。そして、ファクシミリ装置
1は、専用回線を用いて一斉通信を行う。
【0021】図5はこの発明の第2の実施例による回線
切換装置21を示したものである。図において、第2の
切換部41は、2つのリレー回路4a,4bで構成され
ている。そして、第2の切換部41の一方の入力端子
は、リレー回路5のオフ出力側に接続される。他方の入
力端子には、電話機9等を接続することができる。
【0022】この場合には、一斉指令がオフの場合に、
加入切換指令がオフならば加入回線を通じて、また、加
入切換指令がオンならば専用回線を通して電話機9によ
って通話を行うことが可能である。
【0023】図6は、この発明の第3の実施例による回
線切換装置を示すブロック図である。図において、リレ
ー回路5a,5bは第3の切換部51を構成している。
このように構成しておけば、装置のユニット化が容易に
実現される。すなわち、電話機9を扱うユニットを別に
用意しておいて、電話機9が接続される場合には、その
ユニットが図6に示したものに接続される。接続後の形
態を図7に示す。
【0024】なお、リレー回路3,4a,4b,5aを
含むものを1つのユニットとし、電話機9を扱うユニッ
トをリレー回路5b,6を含むものとしておいて、電話
機9が接続された場合に図7に示す形態となるようにし
てもよい。また、図6に示すものは図1に示すものと同
様に作用し、図7に示すものは図5に示すものと同様に
作用するので、詳しい動作説明については、ここでは省
略する。
【0025】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明によ
れば、回線切換装置を、一斉指令オン時にはファクシミ
リ装置を強制的に専用回線側に接続し、一斉指令オフ時
には、加入切換指令に応じてファクシミリ装置を加入回
線と専用回線とのいずれかに接続するように構成したの
で、この回線切換装置をファクシミリ装置と結合するこ
とにより、等価的に、加入回線および専用回線の2回線
を収容し、かつ、2種類の動作モードで動作するファク
シミリ装置が簡単に実現できる効果がある。
【0026】さらに、請求項2記載の発明によれば、加
入切換指令に応じて一方の入力端子を加入回線と専用回
線のいずれかに接続したら他方の入力端子を他方の回線
に接続する切換部を設けた構成としたので、空いている
側の回線を用いて通話ができるものが得られる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による回線切換装置(一斉
指令オフ、加入切換指令オフ)をファクシミリ装置とと
もに示すブロック図である。
【図2】この発明の一実施例による回線切換装置(一斉
指令オフ、加入切換指令オン)をファクシミリ装置とと
もに示すブロック図である。
【図3】この発明の一実施例による回線切換装置(一斉
指令オン)をファクシミリ装置とともに示すブロック図
である。
【図4】一斉通信の通信手順を示すシーケンス図であ
る。
【図5】この発明の第2の実施例による回線切換装置を
ファクシミリ装置および電話機とともに示すブロック図
である。
【図6】この発明の他の実施例による回線切換装置をフ
ァクシミリ装置とともに示すブロック図である。
【図7】この発明のさらに他の実施例による回線切換装
置をファクシミリ装置および電話機とともに示すブロッ
ク図である。
【図8】ファクシミリ装置と回線の従来の接続形態を示
す概念図である。
【図9】G3ファクシミリ通信の通信手順を示すシーケ
ンス図である。
【符号の説明】 1 ファクシミリ装置 3 リレー回路(第1の切換部) 4 リレー回路(第2の切換部) 5 リレー回路(第3の切換部) 9 電話機

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ファクシミリ装置を公衆回線と専用回線
    とのいずれか一方に接続する回線切換装置において、一
    斉指令に応じて、2つの入力端子のうちいずれか一方を
    選択して前記専用回線に接続する第1の切換部と、公衆
    回線切換指令に応じて、入力端子を前記公衆回線と前記
    第1の切換部の一斉指令オフ時に選択される入力端子と
    のいずれか一方に接続する第2の切換部と、前記ファク
    シミリ装置を、前記一斉指令のオフ時に前記第2の切換
    部の入力端子に接続し、前記一斉指令のオン時に前記第
    1の切換部の一斉指令オン時に選択される入力端子に接
    続する第3の切換部とを備えたことを特徴とする回線切
    換装置。
  2. 【請求項2】 ファクシミリ装置を公衆回線と専用回線
    とのいずれか一方に接続する回線切換装置において、一
    斉指令に応じて、2つの入力端子のうちいずれか一方を
    選択して前記専用回線に接続する第1の切換部と、公衆
    回線切換指令に応じて、第1の入力端子を前記公衆回線
    と前記第1の切換部の一斉指令オフ時に選択される入力
    端子とのいずれか一方に接続するとともに、第2の入力
    端子を前記第1の入力端子が接続された側とは異なる側
    に接続する第2の切換部と、前記ファクシミリ装置を、
    前記一斉指令のオフ時に前記第2の切換部の前記第1お
    よび第2の入力端子のうちのいずれか一方に接続し、前
    記一斉指令のオン時に前記第1の切換部の一斉指令オン
    時に選択される入力端子に接続する第3の切換部とを備
    えたことを特徴とする回線切換装置。
JP3128325A 1991-05-02 1991-05-02 回線切換装置 Expired - Fee Related JP2642532B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3128325A JP2642532B2 (ja) 1991-05-02 1991-05-02 回線切換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3128325A JP2642532B2 (ja) 1991-05-02 1991-05-02 回線切換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04330854A JPH04330854A (ja) 1992-11-18
JP2642532B2 true JP2642532B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=14981990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3128325A Expired - Fee Related JP2642532B2 (ja) 1991-05-02 1991-05-02 回線切換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2642532B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04330854A (ja) 1992-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2642532B2 (ja) 回線切換装置
JP3721729B2 (ja) カラーファクシミリシステム
JPS63104572A (ja) フアクシミリ装置
JP3025522B2 (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方式
JP3562090B2 (ja) ファクシミリ通信方法及びファクシミリ装置
JP2606696B2 (ja) 有線・無線両用フアクシミリ装置
JP2921282B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2531381B2 (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
JP3563977B2 (ja) リアルタイムインターネットゲートウェイファクシミリ装置の制御方法
JP2613235B2 (ja) ファクシミリ蓄積交換システム
JPH0787522B2 (ja) フアクシミリシステム
JP3213028B2 (ja) データ端末装置の制御方法
JP2823165B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2547753B2 (ja) 通信制御装置
JP3453126B2 (ja) 通信制御装置
JPH06339002A (ja) ファクシミリ装置の伝送方法
JPS62141856A (ja) フアクシミリ制御方式
JPH0564505B2 (ja)
JPS6352538A (ja) フアクシミリ中継方式
JPH05316318A (ja) ファクシミリ装置およびその交信方法
JP2002111990A (ja) データ通信装置
JPH01120960A (ja) ファクシミリ通信方式
JPH01284159A (ja) ファクシミリ装置
JPS61224777A (ja) 自動発呼通信装置
JPH05130293A (ja) フアクシミリアダプタおよび一斉同報フアクシミリ通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees