JP2637634B2 - 包装袋用フィルムの製造方法 - Google Patents

包装袋用フィルムの製造方法

Info

Publication number
JP2637634B2
JP2637634B2 JP3109238A JP10923891A JP2637634B2 JP 2637634 B2 JP2637634 B2 JP 2637634B2 JP 3109238 A JP3109238 A JP 3109238A JP 10923891 A JP10923891 A JP 10923891A JP 2637634 B2 JP2637634 B2 JP 2637634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
packaging bag
longitudinal direction
layer film
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3109238A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0647868A (ja
Inventor
巧 吉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3109238A priority Critical patent/JP2637634B2/ja
Publication of JPH0647868A publication Critical patent/JPH0647868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2637634B2 publication Critical patent/JP2637634B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、お菓子等の包装袋を形
成するための包装袋用フィルムと、その製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、あられ等のお菓子の包装
袋は、矩形状に形成した透明なフィルムの左右側縁部を
接着すると共に、下端開口縁部を接着して袋状となし、
かかる袋の中にあられ等のお菓子を収容した後、上端開
口縁部を封止している。
【0003】この際、包装袋を形成する透明なフィルム
は、あらかじめ商品名やデザイン等を印刷しておき、包
装袋を形成した際には、所望の位置に商品名やデザイン
等が配置されるようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記した包
装袋の場合、商品名やデザイン等の印刷を包装袋の表面
全体に施すと、同包装袋の中に収容したお菓子が見えな
いために、需要者等の購買意欲が低減するという問題が
ある。
【0005】また、商品名やデザイン等の印刷を少なく
して、中身が見え易いようにすると、高級感がなくなる
という問題がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、帯
状の透明な下層フィルムの表面に、同下層フィルムより
も細幅で帯状の印刷表示用の上層フィルムを重合させて
接着するとともに、同上層フィルムを下層フィルムの長
手方向に沿わせて、かつ、同長手方向と直交する幅方向
に間隔を開けて接着し、接着した上・下層フィルムを、
成形する包装袋の大きさに応じて、長手方向及び幅方向
に沿って所定の長さに切断して、長手方向と幅方向とに
それぞれ複数の包装袋用フィルムを形成することを特徴
とする包装袋用フィルムの製造方法を提供せんとするも
のである。
【0007】
【作用】あられ等のお菓子の包装袋を製造する際には、
帯状の透明な下層フィルムの表面に、同下層フィルムよ
りも細幅で帯状の印刷表示用の上層フィルムを重合させ
て接着するとともに、同上層フィルムを下層フィルムの
長手方向に沿わせて、かつ、同長手方向と直交する幅方
向に間隔を開けて接着し、接着した上・下層フィルム
を、成形する包装袋の大きさに応じて、長手方向及び幅
方向に沿って所定の長さに切断して、長手方向と幅方向
とにそれぞれ複数の包装袋用フィルムを形成し、同フィ
ルムの左右側縁部を熱溶着等して筒状に形成するととも
に、下端開口縁部を熱溶着等して袋状となし、かかる袋
の中に上端開口部よりあられ等のお菓子を収容した後、
同上端開口縁部を熱溶着等して封止する。
【0008】この際、上層フィルムは、あらかじめ半透
明の和紙や不織布等により形成し、同上層フィルム上に
商品名やデザイン等を印刷しておくことにより、お菓子
に高級感をもたせることができると共に、上層フィルム
により覆われていない透明な下層フィルムの部分から収
容したお菓子を視認することができて、需要者の購買意
欲を高めることができる。
【0009】そして、上層フィルムの配設位置は、下層
フィルムの表面に接着する位置を変えることにより、自
由に変更することができるために、商品名やデザイン等
の配置も自由にかつ簡単に変更できるとともに、上層フ
ィルムの幅や形状を変更することにより、包装袋のデザ
インを簡単かつ多様に変更することができる。
【0010】しかも、帯状の透明な下層フィルムの表面
に、下層フィルムよりも細幅の複数の上層フィルムを幅
方向に並べ、長手方向に沿って重合させて接着し、接着
した上・下層フィルムを、長手方向及び幅方向に沿っ
て、成形する包装袋の大きさに応じて所定の長さに切断
して包装袋用フィルムを形成しているため、多様に異な
る包装袋用フィルムを左右幅方向に一連に同時に、かつ
長手方向に連続的に製造することができる。また、当然
のことながら、同一形態のものを左右幅方向及び長手方
向に同時に、かつ連続的に大量に製造することもでき
る。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。
【0012】図1は、本発明に係る包装袋用フィルムA
を製造する包装袋用フィルム製造装置Bの説明図、図2
は包装袋用フィルムAの平面説明図、図3は同フィルム
Aの一部断面図、及び図4は同フィルムAの斜視説明図
である。
【0013】まず、包装袋用フィルム製造装置Bにより
食品等の包装袋を形成するための包装袋用フィルムAを
製造する方法について説明する。
【0014】包装袋用フィルム製造装置Bは、図1に示
すように、上層フィルム1を供給する上層フィルム供給
部2と、同供給部2より引出し供給された上層フィルム
1の裏面に接着剤3を塗布する接着剤塗布部4と、下層
フィルム5を供給する下層フィルム供給部6と、同供給
部6より引出し供給された下層フィルム5の表面上に上
層フィルム1の裏面を押圧して接着させる接着部7と、
接着された上・下層フィルム1,5を巻取りながら回収
するフィルム回収部8とから構成している。
【0015】上層フィルム供給部2は、支軸9にロール
状の上層フィルム1を軸支して、上層フィルム1の一端
部を接着部7の方向に引出し供給可能としている。
【0016】ここで、上層フィルム1としては、合成樹
脂フィルムや和紙や不織布を使用することができる。
【0017】接着剤塗布部4は、上層フィルム供給部2
と接着部7との間に配置しており、液状の接着剤3を収
容した接着剤収容パン10にローラ群11の中の一個の一側
端ローラ11a を浸漬し、同一側端ローラ11a より上層フ
ィルム1の裏面に当接させた他側端ローラ11b に接着剤
13を中間ローラ11c を介して供給して、同他側端ローラ
11b により上層フィルム1の裏面に接着剤3を塗布可能
としている。
【0018】また、接着剤3としては、熔融状としたポ
リエチレン樹脂素材、その他の化学接着素材等の防水用
コーティング材を使用することにより、接着加工を施す
と共に防水加工を施すこともできる。
【0019】下層フィルム供給部6は、接着塗布部4と
接着部7との間に配置しており、支軸12にロール状の下
層フィルム5を軸支して、下層フィルム5の一端を接着
部7の方向に引出し供給可能としている。
【0020】ここで、下層フィルム5としては、ナイロ
ンやポリエステル等の合成樹脂フィルムで透明なものを
使用することができる。
【0021】接着部7は、上下一対の接着用押圧ローラ
13,14 を対向配置し、両ローラ13,14 間に上層フィルム
1と下層フィルム5を上下重合状態に挿通すると共に、
両ローラ13,14 により両フィルム1,5を挟圧して接着
可能としている。
【0022】フィルム回収部8は、支軸15に軸支された
巻取りロール16に、図2に示すように接着した上・下層
フィルム1,5を巻取って回収するようにしており、そ
の後、上・下層フィルム1,5は切断部(図示せず)に
より所定の大きさに切断して包装袋用フィルムAを形成
可能としている。
【0023】図5及び図6は、それぞれ上記製造装置B
により製造した本発明に係る包装袋用フィルムAにより
成形した包装袋C,Dの斜視説明図である。
【0024】次に、上記製造装置Bにより形態の異なる
包装袋C,Dを成形するための二種類の包装袋用フィル
ムA,Aを同時に、かつ連続的に製造する方法について
説明する。
【0025】形態の異なる包装袋C,Dを成形するた
めに、図2に示すように、短幅の上層フィルム1を2枚
と、長幅の上層フィルム1を供給するための上層フィル
ム供給部2,2,2をそれぞれ用意し、各供給部2より
上層フィルム1,1,1を接着部3の方向に引出す。
【0026】この際、上層フィルム1には、あらかじめ
文字や図柄等を印刷して、商品名やデザイン等を施して
おく。
【0027】各上層フィルム1の裏面に接着剤塗布部
4により接着剤3を塗布する。
【0028】裏面に接着剤3を塗布された上層フィル
ム1,1,1と、下層フィルム供給部6より引出し供給
された下層フィルム5とを接着部7により挟圧して接着
する(図2〜図4参照)。
【0029】接着された帯状の上・下層フィルム1、
5をフィルム回収部8により回収し、又は回収せずに、
切断部により長手方向の縦切断線17及び同長手方向に略
直交する幅方向の横切断線18に沿って切断して、二種類
の包装袋用フィルムA、Aを形成する。そして、左右側
縁部20a,20b,21a,21b をそれぞれ熱溶着等して筒状に形
成するとともに、各下端開口縁部22,23 を熱溶着等して
袋状となし、同袋中にあられ等のお菓子を収容した後、
上端開口縁部24,25 を熱溶着等して封止する。図2中、
19は折り曲げ線である。
【0030】また、本実施例では、二種類の包装袋用フ
ィルムA,Aを同時に、かつ連続的に製造できるように
しているが、これに限らず、下層フィルム5の表面に接
着する上層フィルム1の幅や形状や接着位置を変えるこ
とにより、包装袋用フィルムAの形態を多様に変更する
ことができると共に、多様に異なる包装袋用フィルムA
を左右幅方向に一連に同時に、かつ縦方向に連続的に製
造することができる。
【0031】当然のことながら、同一形態のものを左右
幅方向及び長手方向に同時に、かつ連続的に大量に製造
することもできる。
【0032】また、包装袋用フィルムAの形態として
は、包装袋Cのように、袋の左右側端面にそれぞれ上層
フィルム5,5を配置した形態や、包装袋Dのように、
袋の一側面の一側半部と他側面の一側半部とに上層フィ
ルム5を配置した形態以外に、袋の左右側端面の一部に
上層フィルム5を配置した形態や、袋の側面の一部に上
層フィルム5を配置した形態や、これらを組合せた形態
等を採用することができる。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、以下のような効果を得
ることができる。
【0034】帯状の透明な下層フィルムの表面に、同
下層フィルムよりも細幅で帯状の印刷表示用の上層フィ
ルムを重合させて接着するとともに、同上層フィルムを
下層フィルムの長手方向に沿わせて、かつ、同長手方向
と直交する幅方向に間隔を開けて接着し、接着した上・
下層フィルムを、成形する包装袋の大きさに応じて、長
手方向及び幅方向に沿って所定の長さに切断して、長手
方向と幅方向とにそれぞれ複数の包装袋用フィルムを形
成しているため、上層フィルムの幅や形状や接着位置を
変えることにより、包装袋用フィルムの形態を多様に変
更することができるとともに、多様に異なる包装袋用フ
ィルムを左右幅方向に一連に同時に、かつ長手方向に連
続的に製造することができる。また、当然のことなが
ら、同一形態のものを左右幅方向及び長手方向に同時
に、かつ連続的に大量に製造することもできる。
【0035】透明な下層フィルムの表面に、商品名や
デザイン等の印刷を施した上層フィルムを接着すること
により包装用フィルムを形成することができるために、
かかる包装袋用フィルムを包装袋に形成することによっ
て、被包装物の高級感を高めることができるとともに、
上層フィルムに覆われていない下層フィルムにより被包
装物を視認することができるために、需要者の購買意欲
を高めることができる。
【0036】上層フィルムの配設位置を、下層フィル
ムへの接着位置を変えることにより、自由に変更するこ
とができるために、商品名やデザイン等の配置の変更も
自由にかつ簡単に行えるとともに、上層フィルムの幅や
形状の変更により、下層フィルムの上層フィルムに覆わ
れない箇所の形状や大きさ(面積)が変化するために、
包装袋のデザインを簡単かつ多様に変更することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る包装袋用フィルムを製造する装置
の説明図。
【図2】同包装袋用フィルムの平面説明図。
【図3】同包装袋用フィルムの一部断面図。
【図4】同包装袋用フィルムの斜視説明図。
【図5】同包装袋用フィルムにより成形した包装袋の斜
視図。
【図6】同包装袋用フィルムにより成形した他の実施例
としての包装袋の斜視図。
【符号の説明】
A 包装袋用フィルム B 包装袋用フィルム製造装置 1 上層フィルム 2 上層フィルム供給部 3 接着剤 4 接着剤塗布部 5 下層フィルム 6 下層フィルム供給部 7 接着部 8 フィルム回収部 9 支軸 10 接着剤収容パン 11 ローラ群 11a 一側端ローラ 11b 他側端ローラ 11c 中間ローラ 12 支軸 13 押圧ローラ 14 押圧ローラ 15 支軸 16 巻取りロール 17 縦切断線 18 横切断線 19 折り曲げ線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B65D 65/18 B65D 65/18

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯状の透明な下層フィルムの表面に、同
    下層フィルムよりも細幅で帯状の印刷表示用の上層フィ
    ルムを重合させて接着するとともに、同上層フィルムを
    下層フィルムの長手方向に沿わせて、かつ、同長手方向
    と直交する幅方向に間隔を開けて接着し、 接着した上・下層フィルムを、成形する包装袋の大きさ
    に応じて、長手方向及び幅方向に沿って所定の長さに切
    断して、長手方向と幅方向とにそれぞれ複数の包装袋用
    フィルムを形成することを特徴とする包装袋用フィルム
    の製造方法。
JP3109238A 1991-05-14 1991-05-14 包装袋用フィルムの製造方法 Expired - Lifetime JP2637634B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3109238A JP2637634B2 (ja) 1991-05-14 1991-05-14 包装袋用フィルムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3109238A JP2637634B2 (ja) 1991-05-14 1991-05-14 包装袋用フィルムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0647868A JPH0647868A (ja) 1994-02-22
JP2637634B2 true JP2637634B2 (ja) 1997-08-06

Family

ID=14505117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3109238A Expired - Lifetime JP2637634B2 (ja) 1991-05-14 1991-05-14 包装袋用フィルムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2637634B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4907285B2 (ja) * 2006-09-29 2012-03-28 大王製紙株式会社 食品包装用シート
JP4912173B2 (ja) * 2007-02-01 2012-04-11 大王製紙株式会社 食品包装用シート

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4871489A (ja) * 1971-12-28 1973-09-27
JPS51124179A (en) * 1975-04-24 1976-10-29 Mitsubishi Plastics Ind Ltd Synthetic resin laminated products

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0647868A (ja) 1994-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5907944A (en) Food packaging enclosing removable prize
US5242365A (en) Process for manufacturing package having separable overlay
JP3471871B2 (ja) 包装容器のための逃し弁及び該逃し弁を製造するための方法
EP1789326B1 (en) Improved package
JPH09512217A (ja) 窓付包装体及びその製造方法
US3943645A (en) Self-supporting transparent jacket for data sheets or the like
US3285497A (en) Packaging sheet material
US5946781A (en) Multi-layer packaging foil and method for manufacturing the foil
JP2637634B2 (ja) 包装袋用フィルムの製造方法
JP4370768B2 (ja) エンボス模様付き袋状容器の成形方法,エンボス模様付き袋状容器の成形装置及びエンボス模様付き袋状容器
JPH07289398A (ja) 小物商品陳列袋
WO2007126079A1 (ja) 立体デザインを有する袋
JP2506310B2 (ja) 台板付き商品包装体及びその製造方法
JP4334694B2 (ja) ボトルネッカー
JPH0561411A (ja) 巻き付けタイプの表示帯とその製造方法
JPH0245359A (ja) プラスチックネット付容器およびその製造方法
JP2007168204A (ja) ラベル付きパウチの製造方法、及びラベル付きパウチ
JP4497516B2 (ja) 熱収縮性筒状ラベル
US5139136A (en) Stamp pouch
JP2004256268A (ja) ウエブ材の継ぎ方法
JPS6038142A (ja) 複層袋の製造方法
JPH08115052A (ja) 巻き付けタイプの表示帯及びその製造方法
JPH0333585B2 (ja)
JPH0717558A (ja) 積層型花包装用袋ならびにこれを製造する方法および装置
JP6529930B2 (ja) 米飯成形食品の包装体およびその包装方法