JP2636532B2 - ブロー成形品の穴加工装置 - Google Patents

ブロー成形品の穴加工装置

Info

Publication number
JP2636532B2
JP2636532B2 JP3056659A JP5665991A JP2636532B2 JP 2636532 B2 JP2636532 B2 JP 2636532B2 JP 3056659 A JP3056659 A JP 3056659A JP 5665991 A JP5665991 A JP 5665991A JP 2636532 B2 JP2636532 B2 JP 2636532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blow
pin
drilling
parison
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3056659A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04292929A (ja
Inventor
井 立 志 石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP3056659A priority Critical patent/JP2636532B2/ja
Publication of JPH04292929A publication Critical patent/JPH04292929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2636532B2 publication Critical patent/JP2636532B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/50Moulds having cutting or deflashing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0009Cutting out
    • B29C2793/0018Cutting out for making a hole

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】この発明は、ブロー成形型の一部を構成
し、ブロー成形品に穴あけを行うのに用いられる穴加工
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来において、ブロー成形品の穴加工装
置としては、例えば図6に示すように、成形型101
に、成形用空間102に突出する尖頭状のピン103を
設け、空気の吹込みで膨脹するパリソンPに前記ピン1
03を突刺すことにより、穴あけを行うものがあった。
また、ブロー成形品を成形してから、ドリル等を用いて
穴あけを行うこともあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
穴加工装置にあっては、膨脹するパリソンPにピン10
3が突刺さる過程においてピン103の外周に樹脂が付
着し、これがばり(図6中の符号B)となって残るた
め、後の工程でばりBを除去せねばならず、このほか、
パリソンP内に吹込んだ空気がピン103とばりBの間
から漏れる恐れがあった。このような空気漏れは、成形
品の表面品質を良好に保つうえで好ましいことではな
い。
【0004】また、ドリル等を用いた穴あけにあって
は、完全に独立した工程として行われ、そのうえばりの
除去等の仕上げ加工を必要とすることがあった。
【0005】
【発明の目的】この発明は、ブロー成形に連続して穴あ
けを行なうことができ、作業性やブロー成形品の品質の
向上等を図ることができるブロー成形品の穴加工装置を
提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明によるブロー成
形品の穴加工装置は、ブロー成形型に、成形用空間に対
して先端側が突没する状態に駆動される穴あけ用ピンを
設けると共に、前記穴あけ用ピンの先端部寄りに、内側
に沿ってパリソンが膨脹成形される切除用凹部を設けた
構成としており、上記構成をもって課題を解決するため
の手段としている。
【0007】
【発明の作用】この発明によるブロー成形品の穴加工装
置は、ブロー成形型の一部を構成し、空気の吹込みによ
ってブロー成形品が形成されてから、完全に硬化するま
での間に穴あけを行う。
【0008】前記穴加工装置は、穴あけ用ピンの先端側
を成形用空間内に突出状態にしておくことにより、空気
の吹込みで膨脹するパリソンの一部を、前記穴あけ用ピ
ンの切除用凹部内に沿って成形させる。そして、前記穴
あけ用ピンを成形型内に没入させることにより、前記切
除用凹部内の成形部分を切り取って穴を形成する。
【0009】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図1〜図5に基
づいて説明する。
【0010】すなわち、穴加工装置は、図1に示すよう
に、一対のブロー成形型1,2のうちの一方のブロー成
形型1に設けてあって、成形用空間3に対して先端側が
突没する状態に駆動される穴あけ用ピン4を備えてい
る。
【0011】前記穴あけ用ピン4は、丸棒状であって、
ブロー成形型1の外側に設けたシリンダ5によって進退
駆動される。この穴あけ用ピン4の先端部寄りには、図
2および図3に示すように、180度異なる二箇所の位
置に、内側に沿ってパリソン(P)が膨脹成形される切
除用凹部6,6が設けてある。
【0012】前記切除用凹部6は、前記ピン4の外周の
一部を平面状に切除する要領で形成してあって、ピン基
端側に、平面部6aとほぼ直角を成す肩部6bを有する
と共に、ピン先端側に、ピン基端方向に突出する切刃部
6cを有している。
【0013】上記構成を備えた穴加工装置は、ブロー成
形を行うに際し、シリンダ5で穴あけ用ピン4を前進駆
動して、その先端側を成形用空間3内に突出させ、切除
用凹部6の肩部6bが成形用空間3の内面と面一になる
状態にセットされる。
【0014】次に、一対のブロー成形型1,2でパリソ
ンPを挟み、空気の吹込みを行うと、パリソンPが成形
用空間3の内面に沿って膨脹成形され、この際、穴あけ
用ピン4に沿っても成形され、各切除用凹部6,6にパ
リソンPの一部が入り込んだ状態(図2の状態)に成形
される。このとき、前記パリソンPは、穴あけ用ピン4
の部分においても完全に連続している。したがって、パ
リソンP内からの空気漏れが生じる心配は全く無い。
【0015】さらに、当該穴加工装置は、上記成形後の
冷却過程において、パリソンPが適当に固化したところ
で、シリンダ5で穴あけ用ピン4を後退駆動し、図4に
示すように、ブロー成形型1内に没入させることによ
り、切除用凹部6,6内に膨脹成形されたパリソンPの
一部Sを切刃部6cで切断する。これにより、パリソン
Pが硬化して成るブロー成形品Fには、ピン4の先端に
よって円形凹部11が形成され、この円形凹部11の周
壁部分に、先の切断による穴12,12が形成される。
【0016】なお、切断されたパリソンPの一部Sは、
穴あけ用ピン4の後退位置において、空気圧等を利用し
た除去装置により型外へ排出される。
【0017】また、上記のブロー成形品Fには、例えば
図5に示すようなクリップCが取り付けられている。こ
のクリップCは、小径部Aを間にした二つの大径部B,
Bの片面に、前記円形凹部11に挿入されるテーパ部D
を有し、このテーパ部Dには、前記各穴12,12を通
してブロー成形品Fの内面に係合する爪部E,Eと、弾
性変形用の切り込みGを有している。
【0018】上記穴加工装置により形成された円形凹部
11および穴12は、円形凹部11の開口部周囲の肉厚
が均一であり、仕上げ加工の必要が無く、前記クリップ
Cの良好な取付け状態を得ることができる。
【0019】
【発明の効果】以上説明してきたように、この発明のブ
ロー成形品の穴加工装置によれば、ブロー成形に連続し
た一連の工程で穴あけを完了することができ、仕上げ加
工等が不要となって作業性を大幅に向上させることがで
きると共に、成形時におけるパリソン内からの空気漏れ
が生じないので、ブロー成形品の表面品質を良好に保つ
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に基づく穴加工装置を説明
するブロー成形型の断面図である。
【図2】図1に示す穴あけ用ピンの先端部分の拡大断面
図である。
【図3】穴あけ用ピンを説明する斜視図である。
【図4】ブロー成形後に穴あけ用ピンを後退させた状態
を示す断面図である。
【図5】ブロー成形品の穴とこれに取り付けられるクリ
ップを説明する斜視図である。
【図6】従来における穴加工装置を説明する要部の断面
図である。
【符号の説明】
1 ブロー成形型 3 成形用空間 4 穴あけ用ピン 6 切除用凹部 11 円形凹部 12 穴 F ブロー成形品 P パリソン

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブロー成形型に、成形用空間に対して先
    端側が突没する状態に駆動される穴あけ用ピンを設ける
    と共に、前記穴あけ用ピンの先端部寄りに、内側に沿っ
    てパリソンが膨脹成形される切除用凹部を設けたことを
    特徴とするブロー成形の穴加工装置。
JP3056659A 1991-03-20 1991-03-20 ブロー成形品の穴加工装置 Expired - Lifetime JP2636532B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3056659A JP2636532B2 (ja) 1991-03-20 1991-03-20 ブロー成形品の穴加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3056659A JP2636532B2 (ja) 1991-03-20 1991-03-20 ブロー成形品の穴加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04292929A JPH04292929A (ja) 1992-10-16
JP2636532B2 true JP2636532B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=13033517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3056659A Expired - Lifetime JP2636532B2 (ja) 1991-03-20 1991-03-20 ブロー成形品の穴加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2636532B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200076769A (ko) * 2018-12-19 2020-06-30 에스. 피. 엘 (주) 차량용 일체형 워셔 컨테이너의 제조방법 및 이에 의해 제조된 워셔 컨테이너

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5341127B2 (ja) * 2011-04-06 2013-11-13 トヨタ自動車東日本株式会社 表皮材付き製品の製造方法
KR200455535Y1 (ko) * 2011-06-22 2011-09-14 삼안산업 주식회사 용기의 바닥면 인쇄키홀 성형장치
JP6643782B2 (ja) * 2016-05-31 2020-02-12 キョーラク株式会社 樹脂成形体に被取付部材を取り付ける方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200076769A (ko) * 2018-12-19 2020-06-30 에스. 피. 엘 (주) 차량용 일체형 워셔 컨테이너의 제조방법 및 이에 의해 제조된 워셔 컨테이너
KR102152051B1 (ko) 2018-12-19 2020-09-07 에스. 피. 엘 (주) 차량용 일체형 워셔 컨테이너의 제조방법 및 이에 의해 제조된 워셔 컨테이너

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04292929A (ja) 1992-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2012102252A (ru) Способ изготовления пластикового изделия и форма для формования с раздувом
JP2636532B2 (ja) ブロー成形品の穴加工装置
US7370655B2 (en) Method of forming an earplug by laser ablation and an earplug formed thereby
JP4532727B2 (ja) ブロー成形品の穿孔方法とブロー成形用金型
JP4993195B2 (ja) ブロー成形品の穿孔方法とブロー成形用金型
JP7198994B2 (ja) 成形体の製造方法
JP7441395B2 (ja) 成形体の製造方法
ES543649A0 (es) Perfeccionamientos en los aparatos de fabricar una pieza hueca de material termoplastico mediante moldeo por soplado
JP3644676B2 (ja) 中空成形品の不要部分型内切断方法
JP3144843B2 (ja) ブロー成形方法
JP5410206B2 (ja) ブロー成形品の製造方法
JP3759886B2 (ja) 樹脂製タンクの製造方法
JP3275102B2 (ja) 容器のブロー成形方法
JPH11309773A (ja) ブロー成形用金型およびその成形方法
JP7030278B2 (ja) 内嵌め嵌合部品の製造方法及び内嵌め嵌合部品用の中間部品の製造方法、並びに内嵌め嵌合部品を製造するためのブロー成型用金型及び中間部品
JP3742778B2 (ja) ブロー成形におけるプラスチック断片の処理方法及びブロー成形体
JPH07125058A (ja) 中空成形品の孔形成方法
JPH0376808B2 (ja)
JPS624210B2 (ja)
JP2566780Y2 (ja) ブロー成形機の脱気装置
JPS6025725A (ja) 中空成形方法およびその装置
JP2586951B2 (ja) 多層構造体の製造方法
JPH06126817A (ja) ブロー成形法
JPH1016041A (ja) ブロー成形機
JPS62280023A (ja) 孔を有する中空二重壁成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term