JP2635973B2 - 高硬度黒鉛晶出高クロム複合ロール - Google Patents

高硬度黒鉛晶出高クロム複合ロール

Info

Publication number
JP2635973B2
JP2635973B2 JP62193938A JP19393887A JP2635973B2 JP 2635973 B2 JP2635973 B2 JP 2635973B2 JP 62193938 A JP62193938 A JP 62193938A JP 19393887 A JP19393887 A JP 19393887A JP 2635973 B2 JP2635973 B2 JP 2635973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
graphite
layer
outer layer
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62193938A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6439346A (en
Inventor
隆 橋本
博彰 片山
長 森川
信朗 前家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP62193938A priority Critical patent/JP2635973B2/ja
Publication of JPS6439346A publication Critical patent/JPS6439346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2635973B2 publication Critical patent/JP2635973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、圧延使用層たる外層を高硬度耐焼付性およ
び耐摩耗性に優れ、特に残留応力を低く構成した黒鉛晶
出高クロム鋳鉄材で形成した複合ロールに関する。
(従来の技術とその問題点) 高クロムロール材は、冶金学的には組織中に高硬度の
M7C3型クロム炭化物を含んでおり、耐摩耗性に優れるの
が特徴である。かかる高クロムロール材によって圧延使
用層たる外層が形成された複合ロールは、ホットストリ
ップミル用ワークロール等として普及している。
高クロムロール材は、ロールの用途により、組織中の
基地を熱処理によってパーライトからマルテンサイト、
ベーナイト等にすることにより、材質の硬度をHs50〜95
に調整して使用される。
一般的に高硬度になるほど耐摩耗性が良好になるが、
変態に伴う残留応力も高くなり、圧延時に生じる熱応力
があまり高くならない用途に制約される。
例えば、ホットストリップミルの圧延では、圧延材の
温度が800〜1000℃と高く、圧延に使用されるワークロ
ールは、圧延材に接するロール表面と中心部との温度差
が大となり、このため大きな熱応力を発生する。残留応
力の高いロールを使用した場合、残留応力と前記熱応力
とが合成されて、圧延初期のロールが折損する虞れがあ
る。従って、熱間圧延に使用される高クロムロールは、
外層硬度をHs50〜83程度に押えざるを得ないのが実情で
ある。
もっとも、熱応力が小さい冷間圧延用ロールとして
は、Hs90前後のものでも折損の虞れがなく適用可能であ
る。
また、高クロムロール材は、耐摩耗性に優れるが、そ
の反面、熱伝導性に劣り、焼付が生じ易いという欠点が
ある。
本発明はかかる問題点に鑑みなされたもので、熱間お
よび冷間圧延のいずれにおいても優れた耐摩耗性を発揮
し、更に耐焼付性にも優れた圧延用複合ロールを提供す
ることを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するためになされた本発明の複合ロー
ルは、化学組成が重量%で、 C:2.8〜3.6%、 Ni:4.5〜10%、 Si:2.5〜4.0%、 Cr:5〜10%、 Mn:0.5〜1.5%、 Mo:3.5〜6.0%、 P:0.1%以下 但し、Cr+1/2Mo:8.5〜11.5% S:0.08%以下 残部実質的にFeからなり、組織がCr炭化物、Mo炭化物、
黒鉛および恒温変態により生成したベーナイトを主体と
した基地からなり、残留応力を低く構成してなる高クロ
ム鋳鉄材で形成された外層と、 C:1.0〜2.5%、 Ni:1.5%以下、 Si:0.5〜1.5%、 Cr:2〜5%、 Mn:0.5〜1.5%、 Mo:0.5%、以下、 P:0.1%以下、 Ti:0.1%以下、 S:0.1%以下 残部実質的にFeからなる中間層と、 C:3.0〜3.8%、 Ni:2.0%以下、 Si:1.8〜3.9%、 Cr:1.0%以下、 Mn:0.3〜1.0%、 Mo:1.0%以下、 P:0.1%以下、 Mg:0.02〜0.1%、 S:0.02%以下 残部実質的にFeからなるダクタイル鋳鉄材で形成された
内層とが溶着一体化されていることを発明の構成とする
ものである。
(作用および実施例) 第1図は本発明の複合ロールの概略構造を示したもの
であり、圧延使用層たる外層1は中間層2に溶着一体化
され、該中間層2は軸芯部たる内層3に溶着一体化され
ている。
各層の成分限定理由は次の通りである。尚、成分は重
量%で示す。
<外層> C:2.8〜3.6% CはCr,Moと結合して、Cr炭化物、Mo炭化物を形成す
るほか、後述するSi,Niの黒鉛化生成元素により微細な
黒鉛として晶出する。2.8%未満では上記炭化物量が減
少して硬度が不足すると共に黒鉛が晶出し難くなり、黒
鉛の存在による残留応力の軽減および耐焼付性の改善が
図られない。一方、3.6%を越えると、本発明におけるC
r,Mo含有量では炭化物量が過多となると共に黒鉛がほと
んど晶出しなくなり、黒鉛の存在による残留応力の低減
を図ることができないばかりか、材質が脆くなり製造の
際に割れが発生する虞れがある。
Si:2.5〜4.0% Siは黒鉛を晶出させるために必要である。本発明の場
合、白銑化促進元素であるCr,Moを夫々5〜10%、3.5〜
6.0%含有するので、2.5%未満では黒鉛の晶出が困難と
なり、一方4.0%を越えると黒鉛晶出が過多となり、耐
摩耗性が劣化する。
尚、黒鉛を容易に晶出させるためには、鋳込前のSi量
を上記成分範囲よりも低目にしておいて、鋳込時に接種
を行い、最終的に上記範囲内に調整する手段を採ること
が有効である。
Mn:0.5〜2.5% Mnは溶湯の脱酸のためにSiと共に積極的に添加され
る。0.5%未満では脱酸作用が不足し、一方1.5%を越え
ると機械的性質、特に靱性の劣化が著しく現れる。
P:0.1%以下 ロール材質において少なければ少ないほど望ましい
が、脆化を防ぐ点から0.1%以下とする。
S:0.08%以下 SはPと同様にロール材質を脆くするため、少なけれ
ば少ないほど望ましく、0.08%以下とする。
Ni:4.5〜10% Niは基地組織の改良と黒鉛を晶出させるため積極的に
含有させる。4.5%未満では黒鉛の晶出がほとんどな
く、10%を越えると黒鉛過多となり、かつ、残留オース
テナイトが増加すると共に安定になり、後の熱処理にお
いても変態し難くなり、耐肌荒性が劣化する。
Cr:5〜10% CrはCと結合して高硬度Cr炭化物を形成する。5%未
満では炭化物が少なく耐摩耗性が不足し、一方10%を越
えると上記Ni,Si含有量では黒鉛の晶出が困難となる。
Mo:3.5〜6.0% Moは焼入焼戻し抵抗を高めると共にMo炭化物を生成す
るので、高硬度の材質を得るのに有効である。3.5%未
満ではMo炭化物の生成が少なく、材質の高硬度化が困難
となる。一方、6.0%を越えると前記Si,Ni含有量では黒
鉛の晶出が著しく抑制され、黒鉛がほとんど晶出しなく
なる。
なお、MoはCrと共に高硬度炭化物の生成に寄与するも
のであるが、両者は白銑化傾向を有する元素であり、Cr
はMoよりもこの傾向は強い。従って、黒鉛の適度な晶出
の下で高硬度化を図るには、(Cr%+1/2Mo%)が8.5〜
11.5%にするように成分調整する。
本発明の複合ロールの外層は、上記の合金成分のほ
か、残部Feおよび不可避的に混入した不純物で構成され
る。
<中間層> 中間層は外層の高クロムロール材質から内層(軸芯
部)にCrが拡散し、軸芯部材質の強靱性がCrにより劣化
するのを防止する。その結果、ロールの耐折損性が向上
する。
C:1.0〜2.5% 中間層には外層のCrが溶け込み、Cr含有量が2〜5%
と高められるが、このさいC1.0%未満では中間層の鋳込
温度が高くなり、これによって外層の溶解が促進され、
ますます中間層へのCrの混入量が増加し、ひいては内層
へのCrの拡散を防止せんとする中間層の存在意義がなく
なる。一方、C2.5%を越えると炭化物が多くなり中間層
自身その靭性が損なわれ、中間層を鋳込む意義が失われ
る。
Si:0.5〜1.5% Siは溶湯の脱酸のために0.5%以上は必要であるが、
1.5%を越えると材質的に脆くなり、中間層の機械的性
質が劣化する。
Mn:0.5〜1.5% MnもSiと同様の作用を有し、又MnSとしてSの悪影響
を除去する上でも0.5%以上必要であるが、1.5%を越え
るとその効果も飽和し、却って機械的性質が劣化する。
P:0.1%以下 Pについては溶湯の流動性を高めるが、ロール材質に
おいては靭性を低下するので0.1%以下とする。
S:0.1%以下 SもPと同様にロール性質を脆弱にするため、実害の
ない0.1%以下とする。
Ni:1.5%以下 Niについては別段添加しなくとも外層からの混入で0.
3%以上は含まれるが、1.5%以下までは材質上問題とな
らない。しかし、1.5%を越えると、焼入性が良く基地
が硬くなり過ぎ、靭性の面及び残留応力の面から望まし
くない。
Cr:2〜5% Crについては中間層を鋳込む目的から低い方が望まし
く、溶湯成分では工業的に制御し易い1.0%以下に抑え
る。この場合1.0%を越えると、外層から溶け込むCr量
との和でCr含有量が増大し、ひいては内層へのCr混入量
も許容範囲を越えることになる。中間層元湯のCr含有量
を1.0%以下とした場合、外層からのCrが中間層に溶け
込んでも、中間層は最終的に2〜5%のCr含有量とな
り、内層のCr含有量を所定の範囲とすることができる。
Mo:0.5%以下 MoについてもNiと同様の作用を有するが、0.5%を越
えると中間層が硬くなりすぎ、実害のない0.5%以下と
する。
Ti:0.1%以下 Tiは脱酸に寄与するが、0.1%を越えると、溶湯が過
酸化状態になり、かつ溶湯の流動性を低下させるので好
ましくない。
中間層は、上記成分のほか、残部実質的にFeで形成さ
れる。
<内層> 内層を形成するダクタイル鋳鉄材については、上記中
間層を介在させることにより外層からのCrの混入を非常
に低くすることができるが、Crの混入を完全に無くする
ことはできない。従って、この若干のCr増量を考慮して
その溶湯成分組成を選定する必要がある。
C:3.0〜3.8% 3.0%未満では材質のチル化が進行し、内層としての
靭性低下が著しくなる。また、C3.8%を越える場合で
は、黒鉛化が過剰となり、内層材として強度不足となる
と同時にネック部の硬度が低下し、ネック部が使用中に
肌荒れを起こし易くなる。
Si:1.8〜3.0% Si1.8%未満では黒鉛化が悪く、セメンタイトを多く
析出して内層の強度劣化を来たし、また残留応力により
鋳造時に割れ易いという欠陥がある。一方、3.0%を越
えると黒鉛化が促進され過ぎて強度の劣化を来たす。
Mn:0.3〜1.0% MnはSと結合しMnSとしてSの悪影響を除くが、0.3%
未満ではこの効果がほとんどなく、一方、1.0%を越え
るとむしろ材質の劣化が著しくなる。
P:0.1%以下 Pは溶湯の流動性を高めるが、材質を脆弱にするため
低い程望ましく、0.1%以下とする。
S:0.02%以下 PはPと同様に材質を脆弱にするため低い程望まし
く、また内層材質はダクタイル鋳鉄であるため黒鉛球状
化に必要なMgをMgSとして減少させるSは可及的に低く
抑えることが必要であり、0.02%以下とする。
Ni:2.0%以下 Niは黒鉛の安定化剤として添加されるが、2.0%を越
えても顕著な効果はなく、かつコスト高となるため2.0
%以下とする。
Cr:1.0%以下 Crは外層が高クロムロール材であるため中間層の介在
によってもある程度の混入は避けられないが、最終的に
は、1.0%以下のできるだけ低い含有量に抑えることが
必要である。このためにはその鋳込み溶湯成分で、Siと
バランスしつつCr含有量を0.5%以下に抑える必要があ
る。元湯のCr量が0.5%を越えると中間層からの混合分
との和で1.0%を越えて含有されることになり、これに
よって材質中にセメンタイトが多くなり、内層の強靱性
が劣化するためである。
Mo:1.0%以下 Moは実害のない1.0%以下とする。
Mg:0.02〜0.1% Mgは黒鉛の球状化のために添加されるが、Mg0.02%未
満では球状化不良を起こし内層を強靱なダクタイル鋳鉄
材で形成することができない。しかし、Mgが0.1%を越
えて含有されるとMgのチル化作用及びドロスの点で好ま
しくない。
内層は上記成分のほか、残部実質的にFeで形成され
る。
本発明の複合ロールを鋳造するには、遠心力鋳造法に
より外層を形成した後、その内面が凝固ないし未凝固状
態のときに中間層溶湯を鋳込む。その後、中間層が完全
に凝固してから、外層および中間層を内有した遠心力鋳
造用金型を起立させて静置鋳型を構成し、その内部に内
層溶湯を鋳込めばよい。
本発明の複合ロールの外層は、鋳放し状態で、残留オ
ーステナイト、パーライトおよび一部マルテンサイトに
よって形成された基地中にCr炭化物、Mo炭化物および黒
鉛が晶出したものとなり、前記炭化物による高硬度化
と、黒鉛の晶出による耐焼付性の改善が図れる。
本発明では、鋳造後に更に後述する熱処理を複合ロー
ルに施して、基地を恒温変態によりベーナイトを主体と
したものにする。これによってHs85以上の高硬度化が図
られ、しかも黒鉛の存在とあいまって残留応力の著しい
低減が図られる。
すなわち、ベーナイト変態は後述のように比較的高温
状態(350〜550℃)で生じると共に組織が恒温変態中に
自己焼鈍され、かつ組織中には晶出黒鉛が存在している
ため、変態により生じた応力は速やかに緩和されるから
である。
前記熱処理は、鋳造材をオーステナイト化温度に加熱
保持した後、冷却速度300℃/Hr以上で350〜500℃に急冷
し、この温度で10〜20Hr保持し、基地の全部乃至大部分
をベーナイト変態させ、その後徐冷する工程が採られ
る。オーステナイト化後急冷するのは、冷却途中でパー
ライト変態を阻止しベーナイト変態域までオーステナイ
トの状態で持ちこす必要があるからである。
上記熱処理によって、外層基地はベーナイトを主体と
したものに変態するが、この際、中間層および内層の組
織は、低合金であるため、冷却途中でパーライト変態を
し、強靱性が具備したものとなる。
尚、従来の高クロム材の高硬度化熱処理は、オーステ
ナイト化後、通常300℃以下の温度でマルテンサイト変
態させるため、残留応力は緩和されない。
次に、圧延用複合ロール(製品胴径570mm、胴長1400m
m、全長3600mm)の具体的製造実施例について説明す
る。
(1)第1表に示す化学組成の外層材溶湯を鋳造機上で
回転する遠心力鋳造用金型に肉厚80mm分(鋳込重量1Ton
200kg)鋳込んだ。鋳込みに際して、実施例において
は、黒鉛を容易に晶出させるために、出銑前元湯にFe−
Siを接種した。元湯のSi含有量は接種による増加分を考
慮して第1表の値より0.5%低目に調整した。
尚、従来例1は黒鉛の晶出のない従来の高C系高クロ
ム材、従来例2は高合金グレン材を示す。
(2)外層鋳込開始から18分後に外層内面は、凝固ない
し未凝固の混在状態となった。このとき、実施例につい
ては下記の中間層溶湯を外層内面に1470℃の鋳込温度で
肉厚35mm分(鋳込重量400kg)鋳込んだ。従来例につい
ては、中間層を鋳込むことなく、金型の回転を継続し
て、外層を完全に凝固させた。
実施例中間層溶湯組成(単位重量%) C:1.51%、Si:0.73%、Mn:0.76% P:0.040%、S:0.023%、Ni:0.74% Cr:0.04%、Mo:0.23%、Ti:0.064% 残部実質的にFe (3)実施例は、外層の鋳込開始後30分で外層および中
間層は完全に凝固した。
(4)その後、金型の回転を止めて、外層および中間層
(実施例の場合)又は外層(従来例の場合)を内有した
金型を垂直に立てて、金型の両端にロール軸部形成用の
上型および下型を連設して静置鋳型を構成し、その内部
に第2表に示した内層材(ダクタイル鋳鉄)溶湯を鋳込
んで完全に満した後、押湯保温材でカバーした。
(5)溶湯が凝固し完全に冷却した後、ロールを鋳型か
ら取り出して、下記の熱処理を施し、機械加工を行って
製品ロールを得た。
実施例 1000℃で5時間保持してオーステナイト化した後、熱
処理炉から引き出し、噴霧水冷によって400℃/Hrの冷却
速度で450℃まで急冷し、更にこの温度で15時間保持し
て基地をベーナイト組織とした後、炉冷した。
従来例1 1000℃で5時間保持してオーステナイト化した後、熱
処理炉から引き出し400℃/Hrの冷却速度で450℃まで急
冷し、更にこの温度で15時間保持し、外表面と中心部の
温度の均一化を図った後、常温まで冷却しマルテンサイ
ト変態をさせた。
従来例2 鋳放し状態で在留オーステナイトとマルテンサイトの
混合基地組織であり、残留オーステナイトの分解のため
300℃〜450℃の温度で保持しベーナイト又は焼戻しマル
テンサイトの組織とした。
(6)このようにして得られたロールの製品組成を第3
表に示す。尚、外層組成は溶湯組成とほぼ同様であるの
で記載省略する。
また、胴部を超音波探傷した結果、実施例および従来
例とも外層の内層とは完全に溶着一体化していることが
確認された。
また、実施例外層組織を顕微鏡観察した結果、ベーナ
イト基地中にM7C3型Cr炭化物およびMo2Cが析出してお
り、また黒鉛が微細晶出している状態が看取された。
(7)外層の硬度および残留応力を調査した結果を第4
表に示す。残留応力はX線残留測定によって測定した。
第4表によると、本発明実施例では、外層が高硬度で
かつ残留圧縮応力も低いことが知られる。
従来例1では、外層残留応力の値からすると、中心部
の残留応力は15〜18kg/mm2の引張応力が作用しているも
のと推定され、熱間圧延に供した場合、胴部で折損する
虞れがある。
尚、この場合、残留応力を低下させるには、歪取り熱
処理を行えばよいが、該熱処理は500〜600℃で十数時間
保持する必要があり、そのため硬度もHs80以下に低下し
てしまう。因みに、550℃×15Hrの歪取り熱処理を施し
た結果、残留応力は圧縮25kg/mm2となったが、硬度もHs
73〜75に低下した。
従来例2では、残留応力は実施例より若干高い程度で
あるが、硬度はHs83が限度であり、これ以上の硬度を得
ることはできない。
(発明の効果) 以上説明した通り、本発明の複合ロールによれぱ、圧
延使用層に当る外層をCr:5〜10%、Mo:3.5〜6.0%(但
し、Cr+1/2Mo:8.5〜11.5%)を有する特定組成および
黒鉛が晶出した特定組織の高クロム鋳鉄材で形成したか
ら、耐焼付性に優れ、かつ残留応力の増大を招来するこ
となく、Hs85以上の高硬度を具備するものとなり、耐摩
耗性に極めて優れる。
また、外層は高硬度、高耐摩耗性に具備するにも拘ら
ず残留応力が低いので、耐折損性に優れ、熱応力の大き
い熱間圧延にも充分使用することができる。
更に、外層と内層との間に中間層を設けたので、各層
の溶着に際し、高クロム材質の外層から内層にCrが混入
拡散するのを防止することができ、内層の強靱性劣化を
可及的に阻止することができ、その結果、内層の耐折損
性を一層向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の複合ロールの概略構造を示す断面図で
ある。 1……外層、2……中間層、3……内層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 前家 信朗 兵庫県尼崎市西向島町64番地 久保田鉄 工株式会社尼崎工場内

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】化学組成が重量%で、 C:2.8〜3.6%、 Ni:4.5〜10%、 Si:2.5〜4.0%、 Cr:5〜10%、 Mn:0.5〜1.5%、 Mo:3.5〜6.0% P:0.1%以下 但し、Cr+1/2Mo:8.5〜11.5%、S:0.08
    %以下 残部実質的にFeからなり、組織がCr炭化物、Mo炭化物、
    黒鉛および恒温変態により生成したベーナイトを主体と
    した基地からなり残留応力を低く構成してなる高クロム
    鋳鉄材で形成された外層と、 C:1.0〜2.5%、 Ni:1.5%以下、 Si:0.5〜1.5%、 Cr:2〜5%、 Mn:0.5〜1.5%、 Mo:0.5%、以下、 P:0.1%以下、 Ti:0.1%以下、 S:0.1%以下 残部実質的にFeからなる中間層と、 C:3.0〜3.8%、 Ni:2.0%以下、 Si:1.8〜3.0%、 Cr:1.0%以下、 Mn:0.3〜1.0%、 Mo:1.0%以下、 P:0.1%以下、 Mg:0.02〜0.1%、 S:0.02%以下 残部実質的にFeからなるダクタイル鋳鉄材で形成された
    内層とが溶着一体化されていることを特徴とする高硬度
    黒鉛晶出高クロム複合ロール。
JP62193938A 1987-08-03 1987-08-03 高硬度黒鉛晶出高クロム複合ロール Expired - Lifetime JP2635973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62193938A JP2635973B2 (ja) 1987-08-03 1987-08-03 高硬度黒鉛晶出高クロム複合ロール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62193938A JP2635973B2 (ja) 1987-08-03 1987-08-03 高硬度黒鉛晶出高クロム複合ロール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6439346A JPS6439346A (en) 1989-02-09
JP2635973B2 true JP2635973B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=16316239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62193938A Expired - Lifetime JP2635973B2 (ja) 1987-08-03 1987-08-03 高硬度黒鉛晶出高クロム複合ロール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2635973B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115647060A (zh) * 2022-12-28 2023-01-31 石家庄石特轧辊有限公司 一种高铬铸铁轧辊及其生产方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04214837A (ja) * 1990-08-31 1992-08-05 Kubota Corp 複合ロール
JPH05339672A (ja) * 1992-06-08 1993-12-21 Kubota Corp 複合ロール
JPH06116677A (ja) * 1992-10-06 1994-04-26 Nippon Steel Corp 強靭性および耐肌荒性に優れたダクタイル鋳鉄材
EP0665706A1 (en) * 1994-01-28 1995-08-02 Molex Incorporated Method of fabricating flat flexible circuits
JP4735950B2 (ja) * 2005-04-11 2011-07-27 日立金属株式会社 超硬合金製圧延用複合ロール
CN111168030B (zh) * 2020-02-04 2021-06-25 三鑫重工机械有限公司 一种含石墨的贝氏体半钢板带粗轧工作辊
CN116043101B (zh) * 2022-12-30 2024-06-18 河北津西钢铁集团重工科技有限公司 一种低合金过共晶轧辊及其铸造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522444A (en) * 1978-08-03 1980-02-18 Nisshin Steel Co Ltd Cutting blade for blanking dies
JPS58193342A (ja) * 1982-04-30 1983-11-11 Kubota Ltd 黒鉛を有する高クロムロ−ル

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522444A (en) * 1978-08-03 1980-02-18 Nisshin Steel Co Ltd Cutting blade for blanking dies
JPS58193342A (ja) * 1982-04-30 1983-11-11 Kubota Ltd 黒鉛を有する高クロムロ−ル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115647060A (zh) * 2022-12-28 2023-01-31 石家庄石特轧辊有限公司 一种高铬铸铁轧辊及其生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6439346A (en) 1989-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000160277A (ja) 複合ロール
JP2635973B2 (ja) 高硬度黒鉛晶出高クロム複合ロール
JPH09209073A (ja) H型鋼圧延ロール用複合スリーブ
JP3268210B2 (ja) 黒鉛を有するハイス系鋳鉄材
JP2000178675A (ja) 複合ロール
JP3892141B2 (ja) 黒鉛と燐化鉄を有するハイス系鋳鉄材
JPS60261610A (ja) 遠心力鋳造複合ロ−ル及びその製造法
JPH0259202B2 (ja)
JPH0823060B2 (ja) 黒鉛を有する高クロム複合ロ−ル
JPS63114937A (ja) 圧延用複合ロ−ルおよびその外層材
JP3919092B2 (ja) 熱間圧延用複合ロール
JPS586959A (ja) 遠心力鋳造複合ロ−ル及びその製造法
JP2974822B2 (ja) 遠心力鋳造複合ロール
JP3155398B2 (ja) 複合ロール
JP2986236B2 (ja) 強靱な内層を備えた複合ロール
JP3358664B2 (ja) 複合ロール
JPH06256889A (ja) 黒鉛を有するハイス系鋳鉄材及び複合ロール
JPS6157083B2 (ja)
JPH0338325B2 (ja)
JPS60121013A (ja) ホツトストリツプミル用複合ロ−ル
JP2002047529A (ja) 熱間圧延用ロール外層材および耐事故性および通板性に優れた遠心鋳造製熱間圧延用複合ロール
JPH0567697B2 (ja)
JPH0227430B2 (ja) Kokodokokuromurooru
JP2784114B2 (ja) 複合ロール
JPH09209071A (ja) 圧延用複合ロール及びその製造方法