JP2628859B2 - 給油装置 - Google Patents

給油装置

Info

Publication number
JP2628859B2
JP2628859B2 JP62037012A JP3701287A JP2628859B2 JP 2628859 B2 JP2628859 B2 JP 2628859B2 JP 62037012 A JP62037012 A JP 62037012A JP 3701287 A JP3701287 A JP 3701287A JP 2628859 B2 JP2628859 B2 JP 2628859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
oil liquid
refueling
type
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62037012A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63203599A (ja
Inventor
照史 岩田
良夫 妹尾
Original Assignee
トキコ 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トキコ 株式会社 filed Critical トキコ 株式会社
Priority to JP62037012A priority Critical patent/JP2628859B2/ja
Publication of JPS63203599A publication Critical patent/JPS63203599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2628859B2 publication Critical patent/JP2628859B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は給油所において用いられる給油装置に関し、
車両等の燃料タンクへ誤った種類の油液を補給してしま
うのを防ぐ給油装置に関する。
[従来の技術] 一般の給油所で用いられる給油装置は、通常、給油装
置本体に設けられているノズル掛けから給油ノズルを外
した際に、地下タンク等に蓄えられた油液を給油ノズル
へ供給するための給油ポンプが自動的に駆動される。従
って、給油作業者が給油ノズルをノズル掛けから外し、
車両等の燃料タンクの給油口に挿入して開弁操作さえす
れば、給油ノズルから燃料タンクに油液が吐出されるよ
うになっている。
この場合、給油ノズルにより給油できる油液の種類
は、当該給油ノズルに対応した給油ポンプが連通されて
いる地下タンクに蓄えられている油液の種類に限定され
るものであって、車両が必要とする種類の油液を給油す
るためには、その油液と同一種類の油液が蓄えられてい
る地下タンクに連通された給油ポンプに対応した給油ノ
ズルを使用して行わなければならない。
ところで、上記構成の給油装置では、給油作業者が誤
ってガソリンエンジン搭載の車両に軽油用の給油ノズル
を使用して軽油を給油したり、ディーゼルエンジン搭載
の車両にガソリン用の給油ノズルを使用してガソリンを
給油する等のトラブルが発生する虞れがあった。
そこで、この種のトラブルを未然に防止するために、
油液の種類の違いによって異なる油液固有の特性値を計
測するセンサを設け、このセンサを利用して得られる燃
料タンク内の残存油液の種類と、予め設定してある給油
ポンプが連通されている地下タンクに蓄えられている油
液の種類とを比較し、両者が異なる場合には給油ノズル
から油液を吐出させないようにした給油装置が実開昭60
−70595号として提案されている。
そして、同公報には、上記油液の種類の違いによって
異なる油液固有の特性値を計測するセンサの具体例とし
て、油液の種類によって異なる光の吸収の程度(透光
度)を検出するフォトセンサが示されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記油液の種類の違いによって異なる
油液固有の特性値を計測するセンサとしてのフォトセン
サは、油液の種類を得るためにはセンサ自体を油液に浸
らせる必要があり、次のような問題点があった。
車両等の燃料タンクは給油口からタンク本体までの配
管形状が複雑な場合は、フォトセンサがフォトセンサが
油液に浸らない虞れがある。
フォトセンサが油液に浸った場合でも、油液の汚れや
これに伴うフォトセンサの汚れ等により、フォトセンサ
の感度が低下してしまう虞れがある。
本発明は前記事情を鑑みなされたもので、油液の種類
に応じて気化のし易さが異なることに着目し、油液の種
類の違いによって異なる油液固有の特性値を計測するセ
ンサの具体例として、油液の油蒸気濃度を検出するセン
サを採用し、車両等の燃料タンクへ誤った種類の油液を
補給するのを防止した給油装置の提供を目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る給油装置の構成は、燃料タンクの給油口
に挿入され油液を吐出する給油ノズルと、該給油ノズル
に油液を供給する油液供給手段と、燃料タンクへの前記
給油ノズルによる油液の供給に際し当該燃料タンク内に
残存する油液の油蒸気濃度を検出する検出手段と、該検
出手段の検出値に基づき当該燃料タンク内の残存油液の
種類が前記給油ノズルから供給される油液の種類と一致
するか否かを判定する判定手段と、両者が一致する場合
にのみ前記油液供給手段から前記給油ノズルへの油液の
供給を開始させる制御手段とを具備してなることを特徴
とする。
[作用] 本発明の給油装置によれば、給油に際して検出手段が
検出した燃料タンク内に残存する油液の油蒸気濃度に基
づき判定手段が燃料タンク内の残存油液の種類が前記給
油ノズルから供給される油液の種類と一致するか否かを
判定し、両者が一致する場合にのみ給油ノズルからの油
液の供給が制御手段によって開始される。即ち、両者が
異なる場合には、前記給油ノズルからの油液の供給がさ
れないので、車両等の燃料タンクへ誤った種類の油液を
給油するのを防止できる。
[実施例] 以下、図面を参照し本発明の一実施例について説明す
る。
第1図は本実施例による給油装置の構成を示す概略図
である。給油装置本体1には給油ホース2を介して給油
ノズル3が配設されており、非給油時にはノズル掛け4
に掛けられる。この給油ノズル3へ、ポンプモータ5に
より駆動される給油ポンプ6によって給油所の地下タン
ク7から汲み上げられた油液が、流量計8により配管9
及び給油ホース2を介して供給される。10は給油が行な
われる車両、11は車両の燃料タンク、11aは給油口であ
る。上記給油ノズル3の先端部の、給油口11aに挿入さ
れる吐出パイプには第2図及び第3図(イ)、(ロ)に
示すように、非接液式の液種検出センサ12が取付固定さ
れており、燃料タンク11内に残存している油液の蒸気濃
度を検出する。同センサ12は四フッ化エチレンと導電体
(炭素及びその他の無機物)とを混錬した抵抗体12a
と、四フッ化エチレンから成り抵抗体12aを被覆する撥
水性樹脂12bとから構成されており、抵抗体12aには微弱
な電流が通電されている。
この撥水性樹脂12bは水蒸気等には親和せず水滴に対
して不透性で油液の蒸気を透過させるものであり、油種
判別のための油液の蒸気の検出精度に悪影響を及ぼす水
蒸気の透過を防ぐものである。従って、同樹脂12bを透
過した油液の蒸気が抵抗体12aの四フッ化エチレンと可
逆的に親和することにより、抵抗体12aの抵抗値が変化
する。この抵抗値の変化の度合は油液の蒸気濃度の濃淡
に依存し、液種検出センサ12の近傍に油液の蒸気がある
時は、抵抗体12aは油液の蒸気を吸収吸着して膨潤し、
これにより混錬された導電体微粒子間の接触抵抗が増加
するため全体としての抵抗値が増加し、また近傍に油液
の蒸気がなくなる抵抗体12aより油液の蒸気が迅速に撥
水性樹脂12bを透過して離脱し元の抵抗値に復帰する。
即ち、液種検出センサ12は油液の蒸気濃度を抵抗値の変
化として、換言すれば出力電圧の変化として検出する。
尚、3aはノズルレバーである。
第4図は本実施例の電気回路の構成を示すブロック図
であり、液種検出センサ12の出力電圧は、本質安全防爆
用のバリア13を介して比較器14の入力端へ供給される。
比較器14は、給油ノズル3を燃料タンク11の給油口11a
へ挿入する前の液種検出センサ12の出力電圧と、挿入後
所定時間経過した時の同センサ12の出力電圧とを比較
し、例えばガソリンは軽油等に比べて気化し易く蒸気濃
度が高いことから、その出力電圧変化が所定値以上の時
はガソリンと判別し、所定値未満の時は軽油と判別す
る。尚、前記所定時間の計測は、例えば給油ノズルに設
けられた図示せぬ挿入センサの出力信号や、給油ノズル
に設けられた挿入状態の設定スイッチの手動操作による
出力信号等の給油作業開始信号により開始される。
更に、比較器14は液種検出センサ12の出力電圧に基づ
き、燃料タンク11の油液の種類と、予め対応する電圧値
によって設定された地下タンク7の油液の種類の比較を
行う。比較器14の出力端にはリレー15を介して給油装置
の主電源が接続されており、比較器14の比較結果が一致
した時には、リレー15の常閉接点(図示略)はON状態と
なってポンプモータ5の駆動を継続させる結果、給油装
置は給油可能状態となる。比較結果が不一致の時は前記
接点がOFF状態となって同モータ5の駆動が停止される
結果、給油装置は給油不可能状態となる。
次に上記構成による本実施例の動作について説明す
る。
車両10がガソリンを燃料とする場合 燃料タンク11の給油口11aへ給油ノズル3を挿入する
と、液種検出センサ12により同タンク11内に残存するガ
ソリンが気化した蒸気が検出される。この時、抵抗体12
aの抵抗値が変化する結果、液種検出センサ12の燃料タ
ンク11への挿入前と挿入後における出力電圧変化は所定
値以上となるので、比較器14は燃料タンク11に残存する
油液の種類をガソリンと判別する。更に、比較器14は同
センサ12の出力電圧によりあらわされる判別結果に基づ
き、地下タンク7に蓄えられている油液の種類がこの判
別した燃料タンク11の油液の種類としてのガソリンと同
種か否かの判別を行い、異種例えば地下タンク7に蓄え
られている油液の種類が軽油であるときにはリレー15の
接点をOFFとし、給油装置を給油不可能状態とする。こ
れにより地下タンク7から給油ノズル3へ軽油の供給が
行なわれることがないので、誤給油を防止することがで
きる。
また、これに対して地下タンク7に蓄えられている油
液の種類がガソリンであるときには、比較器14は燃料タ
ンク11に残存している油液の種類をガソリンと判別した
時は、リレー15の接点をONとし、給油装置を給油可能状
態とする。これにより給油作業者がノズルレバー3aを操
作して開状態とすると給油が開始され、給油ポンプ6に
より地下タンク7から汲み上げられたガソリンが、流量
計8によって配管9、給油ホース2を介して給油ノズル
3へ供給される。これにより給油作業者は車両10へ給油
を行う。
給油終了後はノズルレバー3aを放して給油ノズル3を
閉状態とし、同ノズル3を給油口11aから引き抜いてノ
ズル掛け9に掛けると、主電源スイッチ(図示略)がOF
Fとなり、ポンプモータ5が停止する。
車両10が軽油を燃料とする場合 燃料タンク11内に残存する軽油から気化する蒸気が少
ないため、液種検出センサ12の抵抗体12aの抵抗値がガ
ソリンに比し殆んど変化しない。従って同センサ12の燃
料タンク11への挿入前後における出力電圧変化は所定値
未満となり、比較器14は同タンク11に残存する油液の種
類を軽油と判別する。更に、比較器14は燃料タンク11の
軽油と地下タンク7の油液の種類の比較を行う。以下、
地下タンク7の油液(ガソリン/軽油)に応じてと同
様の制御が行なわれる。
尚、上記実施例では以下の変形例が考えられる。
本実施例の給油装置は一般車両へ給油を行う構成とし
たが、これに限定されず、タンクローリー車等へ油液を
搭載して出荷する設備等についても適用することが可能
である。
検出する油液をガソリン、軽油の2種としたが、これ
に限定されず灯油等の他の油液を検出することも可能で
ある。
抵抗体12aを四フッ化エチレンと炭素その他の無機物
とを混錬した物質としたが、これに限定されるものでは
なく、更に本実施例の抵抗体12aのように無機物質と混
錬した物質自体が撥水性をも有するならば、撥水性樹脂
12bを設けなくとも可能である。
撥水性樹脂12bを四フッ化エチレンから成る物質とし
たが、これに限定されるものではない。
リレー15は常閉接点としたが、これに限定されず常開
接点としてもよい。この場合には給油可能となった時に
給油ポンプ6が起動するものである。そして、この構成
を採用した場合は、リレー15を常閉接点で構成した場合
に比し、給油ノズル3を燃料タンク11の給油口aに挿入
した段階で、給油ポンプ6はまだ給油ノズル3へ油液を
供給する状態になっておらず停止状態が維持されている
から、例えば、燃料タンク11の油液の種類と給油ノズル
3に供給される油液の種類とが異なり、仮に給油作業者
が給油ノズル3を燃料タンク11の給油口11aに挿入した
途端、給油ノズル3のノズルレバー3aを開状態に操作し
た場合であっても、給油ノズル3から油液が漏出するこ
ともない。
給油装置を地上式としたが、これに限定されず給油ノ
ズルを給油所高所から吊り下げる懸垂式としてもよい。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、燃料タンクの給
油口に挿入され油液を吐出する給油ノズルと、該給油ノ
ズルに油液を供給する油液供給手段と、燃料タンクへの
前記給油ノズルによる油液の供給に際し当該燃料タンク
内に残存する油液の油蒸気濃度を検出する検出手段と、
該検出手段の検出値に基づき当該燃料タンク内の残存油
液の種類が前記給油ノズルから供給される油液の種類と
一致するか否かを判定する判定手段と、両者が一致する
場合にのみ前記給油ノズルからの油液の供給を開始させ
る制御手段とを具備してなることから、以下の効果を奏
する。
車両等の燃料タンクの、給油口からタンク本体までの
配管形状が複雑な場合であっても、油液の種類の違いに
よって異なる油液固有の特性値を計測するセンサは、油
液固有の特性値として油蒸気濃度を検出するので、確実
に燃料タンク内に残存する油液の種類を判別できる。
従来の油液固有の特性値を計測するセンサとしてのフ
ォトセンサのように、検出する対象の油液の汚れ等の影
響を受けにくく、確実に燃料タンク内に残存する油液の
種類を判別できる。
・により、燃料タンクへ誤った種類の油液を補給
してしまうことを確実に防止できる。
特に、検出手段の検出値に基づき、当該燃料タンク内
の残存油液の種類が前記給油ノズルから供給される油液
の種類と一致するか否かを判定する判定手段と、両者が
一致する場合にのみ前記給油ノズルからの油液の供給を
開始させる制御手段とを具備するので、仮に給油作業者
が給油ノズルを燃料タンクの給油口に挿入した途端、給
油ノズルを開状態に操作した場合であっても、給油ノズ
ルから油液が漏出することがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示す概略図、第2図
は本実施例による給油ノズル3の構成を示す正面図、第
3図(イ)、(ロ)は本実施例による液種検出センサ12
の構成を示す概略図、第4図は本実施例の構成を示すブ
ロック図である。 3……給油ノズル、5……ポンプモータ(油液供給手
段)、6……ポンプ(油液供給手段)、7……地下タン
ク、11……燃料タンク、12……液種検出センサ(検出手
段)、14……比較器(制御手段)、15……リレー(制御
手段)。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃料タンクの給油口に挿入され油液を吐出
    する給油ノズルと、該給油ノズルに油液を供給する油液
    供給手段と、燃料タンクへの前記給油ノズルによる油液
    の供給に際し当該燃料タンク内に残存する油液の油蒸気
    濃度を検出する検出手段と、該検出手段の検出値に基づ
    き当該燃料タンク内の残存油液の種類が前記給油ノズル
    から供給される油液の種類と一致するか否かを判定する
    判定手段と、両者が一致する場合にのみ前記油液供給手
    段から前記給油ノズルへの油液の供給を開始させる制御
    手段とを具備してなる給油装置。
JP62037012A 1987-02-20 1987-02-20 給油装置 Expired - Lifetime JP2628859B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62037012A JP2628859B2 (ja) 1987-02-20 1987-02-20 給油装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62037012A JP2628859B2 (ja) 1987-02-20 1987-02-20 給油装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63203599A JPS63203599A (ja) 1988-08-23
JP2628859B2 true JP2628859B2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=12485764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62037012A Expired - Lifetime JP2628859B2 (ja) 1987-02-20 1987-02-20 給油装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2628859B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6423994A (en) * 1987-07-09 1989-01-26 Junkosha Co Ltd Liquid feeder
JPH0738235Y2 (ja) * 1989-09-20 1995-08-30 トキコ株式会社 給油装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512332U (ja) * 1974-06-20 1976-01-09
JPS6070595U (ja) * 1983-10-20 1985-05-18 トキコ株式会社 給油装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63203599A (ja) 1988-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2628859B2 (ja) 給油装置
JP2599754B2 (ja) 給油装置
JP2998780B2 (ja) 油種判別機能を備えた給油装置
JPH06229340A (ja) アルコール燃料供給装置
JP2544306B2 (ja) 給油装置
JP2544307B2 (ja) 給油装置
JP3628763B2 (ja) 給油装置
JPH0532297A (ja) 給油装置
JP2931045B2 (ja) 油種判別機能を備えた給油装置
JP2544308B2 (ja) 給油装置
JP3163740B2 (ja) 誤注油検知装置
JPH06122500A (ja) 給油装置の誤給油防止装置
JPH092598A (ja) 給油装置
JP3062950B2 (ja) 燃料識別機能付給液装置
JPH01279098A (ja) 給油装置
JP3206158B2 (ja) 給油装置
JPH0738235Y2 (ja) 給油装置
JPH1035793A (ja) 給油装置
JPH07187297A (ja) 給油装置
JPH11208796A (ja) 給油装置
JPH04367496A (ja) 給油装置
JP3161023B2 (ja) 灯油用給油装置
JPH06312796A (ja) 給油装置
JP3036550B2 (ja) 給油ノズル
KR940007940Y1 (ko) 급액장치

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term