JP2617245B2 - ピッキング方法 - Google Patents

ピッキング方法

Info

Publication number
JP2617245B2
JP2617245B2 JP1957491A JP1957491A JP2617245B2 JP 2617245 B2 JP2617245 B2 JP 2617245B2 JP 1957491 A JP1957491 A JP 1957491A JP 1957491 A JP1957491 A JP 1957491A JP 2617245 B2 JP2617245 B2 JP 2617245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picking
tag
articles
terminal
shipping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1957491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04260504A (ja
Inventor
敏彦 成瀬
辰夫 東郷
泰正 高村
利光 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Jushi Corp
Original Assignee
Sekisui Jushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Jushi Corp filed Critical Sekisui Jushi Corp
Priority to JP1957491A priority Critical patent/JP2617245B2/ja
Publication of JPH04260504A publication Critical patent/JPH04260504A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2617245B2 publication Critical patent/JP2617245B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、倉庫等に保管された多
品種の物品から出荷先に応じた物品を取出すピッキング
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、倉庫等に品種ごとに区分けされて
棚に収納された多品種の物品から、注文書等を基にした
ピッキング指示情報に基いて所望の物品を取出すピッキ
ング方法が種々行われている。この従来のピッキング方
法においては、作業者がフォークリフト、台車等を利用
して、ピッキング作業終了後取出した物品を集荷場に運
び、集荷場に集めた物品に対して出荷先等を記した荷札
が発行貼付されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来のピッキング方法は、ピッキング作業終了後、集荷
場に集めた物品に対して荷札を発行貼付するので、荷札
の発行貼付の間違いや、異なる出荷先の物品が紛れたり
しやすく、出荷作業に手間がかかる問題点があった。
【0004】本発明はかかる従来の問題点を解消したピ
ッキング方法を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明ピッキング方法
は、品種ごとに区分けされた多品種の物品からピッキン
グ指示情報に基いて所望の物品を取出すピッキング方法
において、物品保管域を巡回するピッキング用移動車に
ピッキング指示等のデータ情報を入力した端末機と荷札
発行用プリンターを搭載し、各物品のピッキング作業と
同時にその結果に応じて、取出した各物品の出荷先、品
名、数量等をプリントアウトして荷札を発行貼付するも
のである。
【0006】
【作用】作業者が各物品のピッキング作業時に、取出し
た物品に対してその場で端末機、荷札発行用プリンター
を操作して間違いなく荷札を発行貼付でき、集荷場にお
いて荷札によって出荷先を区別できる。
【0007】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明について説
明する。図1は本発明を適用した倉庫の例を示す平面図
である。図1において、1は多品種の物品を品種ごとに
区分けして収納した棚、2はフォークリフト、台車等の
ピッキング用移動車、3は移動車2に搭載されたハンド
ヘルドコンピュータ端末機、4は端末機3に接続された
荷札発行用プリンターである。
【0008】端末機3にはピッキング指示等のデータ情
報が入力され、ディスプレイ上に表示されるようになさ
れている。一般には、図2の如く端末機3にICカード
5が装着されてデータ情報が入力される。ICカード5
には、客先等からの注文書等の内容がコンピュータを介
して整理、加工され、カードリーダーライターによっ
て、取出すべき物品の保管位置、品名(コード)、数
量、出荷先等のデータ情報が書き込まれている。
【0009】図1において、作業者は端末機3のディス
プレイ上の表示に基いて移動車2を棚1に沿って移動さ
せると共に、棚間口から物品を取出すピッキング作業を
行うものである。このピッキング作業は、少なくとも端
末機3のディスプレイ上に取出すべき物品の保管位置、
品名(コード)、数量等を表示して、この表示に基いて
行う従来方法であればよい。例えば、図2の如く移動車
2側において端末機3に通信ユニット6を接続し、棚1
側において通信ユニットを有する端末機(図示せず)と
各棚間口に端末機と接続されたアイテム表示器(図示せ
ず)を設け、移動車2と棚1との間で無線通信してアイ
テム表示器を点灯させ、物品取出しを行う方法等が採用
されればよい。
【0010】本発明においては、上記各物品のピッキン
グ作業と同時に、ピッキング指示情報どうりの物品が欠
品等で集荷できなかったとき等その情報をフィードバッ
クして、作業者は端末機3、荷札発行用プリンター4を
操作して、取出した物品の出荷先住所、出荷先名、品名
(コード)、数量等をプリントアウトして荷札7を発行
する。発行した荷札7を取出した物品の梱包ケースごと
に貼付する。なお、荷札7は裏面に接着剤を介して離型
紙が設けられた状態で発行される。
【0011】作業者は各物品のピッキング作業と並行し
て取出した各物品(ケース)に荷札7を貼付する作業を
繰り返し、全ピッキング作業終了後、取出した物品を集
荷場に運ぶものである。
【0012】
【発明の効果】以上詳述した如く、本発明ピッキング方
法は、移動車に端末機と荷札発行用プリンターを搭載
し、各物品のピッキング作業と同時に、その結果に応じ
て、取出した各物品の出荷先、品名、数量等をプリント
アウトして荷札を発行貼付するので、ピッキング作業時
に欠品が判明したときも出荷数量を修正して荷札を発行
することができ、荷札の発行貼付ミスを防止でき、移動
車で複数の出荷先の物品を同時に出荷場に運ぶときも、
集荷場において出荷先を区別しやすい。とくに、異なる
出荷先の物品が混載される混載便出荷に際して、出荷先
を区別しやすく、出荷の作業性を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した倉庫の例を示す平面図であ
る。
【図2】本発明における移動車搭載の機器を示す説明図
である。
【符号の説明】
1 棚 2 移動車 3 端末機 4 荷札発行用プリンター 7 荷札
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き 合議体 審判長 野上 智司 審判官 播 博 審判官 豊原 邦雄 (56)参考文献 特開 昭62−249802(JP,A) 実開 昭63−166508(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 品種ごとに区分けされた多品種の物品か
    らピッキング指示情報に基いて所望の物品を取出すピッ
    キング方法において、物品保管域を巡回するピッキング
    用移動車にピッキング指示等のデータ情報を入力した端
    末機と荷札発行用プリンターを搭載し、各物品のピッキ
    ング作業と同時にその結果に応じて、取出した各物品の
    出荷先、品名、数量等をプリントアウトして荷札を発行
    貼付するピッキング方法。
JP1957491A 1991-02-13 1991-02-13 ピッキング方法 Expired - Fee Related JP2617245B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1957491A JP2617245B2 (ja) 1991-02-13 1991-02-13 ピッキング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1957491A JP2617245B2 (ja) 1991-02-13 1991-02-13 ピッキング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04260504A JPH04260504A (ja) 1992-09-16
JP2617245B2 true JP2617245B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=12003057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1957491A Expired - Fee Related JP2617245B2 (ja) 1991-02-13 1991-02-13 ピッキング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2617245B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0920411A (ja) * 1995-07-03 1997-01-21 Murata Mach Ltd ピッキング台車システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58180804U (ja) * 1982-05-28 1983-12-02 安藤電気株式会社 部品倉庫
JPS5912004A (ja) * 1982-07-09 1984-01-21 Kao Corp 検数方法
JPS62249802A (ja) * 1986-04-18 1987-10-30 Mitsubishi Yuka Eng Kk 物流システムにおけるピツキング指示システム
JPS63230405A (ja) * 1987-03-19 1988-09-26 Ishida Scales Mfg Co Ltd ピツキングシステム
JPH052486Y2 (ja) * 1987-04-16 1993-01-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04260504A (ja) 1992-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2077659A (en) Method and apparatus for merchandise distribution control
EP1832530A1 (en) Warehouse system
JP4405633B2 (ja) 商品の入出荷管理システム
JP2617245B2 (ja) ピッキング方法
JP2008247574A (ja) 出荷時照合システムおよび方法
EP1470514B1 (en) An administration system for shipment of parts
JP2697087B2 (ja) 荷役情報管理システム
JP2617245C (ja)
JP2001171811A (ja) 物流システム
JP2001233596A (ja) 搬送履歴管理システム
JP2002193449A (ja) 入荷検品システム及び入荷検品方法
JPH11106010A (ja) 物品の送付方法
JP2736001B2 (ja) 物品仕分け装置
JP3908284B2 (ja) 商品発送用帳票
JP2509549B2 (ja) ソ―ティングシステム
CN108345916A (zh) 面向零售业的多功能移动管理系统及方法
JP2005206268A (ja) 在庫管理方法、及びプログラム
JP3027040U (ja) 輸送荷物の送り状
JPH04130573A (ja) 出荷管理装置
JP3000269U (ja) 車両物流システムを支援する荷物情報管理・伝票作成システム
JP2001213501A (ja) 商品の入出荷管理方法およびシステム
KR200339965Y1 (ko) 1장의 인쇄용지를 활용한 물류전표
JPH09216616A (ja) 出荷システムにおけるラベルの貼付方法及びラベルシート
JP4634009B2 (ja) 携帯型荷物配送管理装置
JPH0539902Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees