JP2610726B2 - 同期信号復元回路 - Google Patents

同期信号復元回路

Info

Publication number
JP2610726B2
JP2610726B2 JP3202670A JP20267091A JP2610726B2 JP 2610726 B2 JP2610726 B2 JP 2610726B2 JP 3202670 A JP3202670 A JP 3202670A JP 20267091 A JP20267091 A JP 20267091A JP 2610726 B2 JP2610726 B2 JP 2610726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
generator
composite
reference clock
clock pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3202670A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04271685A (ja
Inventor
容 帝 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH04271685A publication Critical patent/JPH04271685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2610726B2 publication Critical patent/JP2610726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/797Processing of colour television signals in connection with recording for recording the signal in a plurality of channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the signal
    • H04N9/7976Processing of colour television signals in connection with recording for recording the signal in a plurality of channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the signal by spectrum folding of the high frequency components of the luminance signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • H04N5/932Regeneration of analogue synchronisation signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は映像信号を記録媒体上に
記録したり記録媒体上から映像信号を再生する映像記録
再生装置に係り、特に映像信号中に含まれた水平及び垂
直同期信号を復元する回路に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、映像情報を映像表示素子、例え
ば、陰極線管(CRT)に正確に表示するために複合映
像信号は水平走査期間の間左側から右側に電子ビームに
より表示情報を指定し、水平帰線期間の間右側から左側
に電子ビームの移動を指定する水平同期信号と、水平走
査期間の間上から下に電子ビームによる表示情報を指定
し、垂直帰線期間の間下から上に電子ビームの移動を指
定する垂直同期信号と、前記水平及び垂直同期信号の走
査期間に配列された映像情報を含む。この水平及び垂直
同期信号と映像情報を含む複合映像信号は伝送媒体(例
えば、大気又は磁気テープカセット、コンパクトビデオ
ディスク)などを通じて伝送される途中、雑音の影響を
受けて同期信号の走査期間と帰線期間が変わる。このた
め、帰線期間が走査期間中映像情報期間を侵害するよう
になり映像表示装置上に表示される画面が左右又は上下
に震えるようになる。また、従来の映像記録及び再生装
置は記録時自体内に内蔵された同調器により受信された
映像信号や外部から流入される外部映像信号を映像信号
中に含まれた同期信号を矯正しない状態で記録媒体に記
録し、再生時にも記録媒体から再生される映像信号を映
像信号中に含まれた同期信号を矯正しない状態で外部に
装着される表示素子で出力する。それで、従来の映像記
録再生装置で記録されたり再生された映像信号は同期信
号の乱れが激しく、これにより映像表示素子に表示され
る映像は左右及び上下に激しく揺れる問題点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は映像記録再生装置において、映像信号が映像表示素子
に表示される時、表示される画面の揺れを防止するため
に映像信号中に含まれた同期信号の同期期間を矯正しう
る同期信号復元回路を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明による同期信号復元回路は映像信号記録
再生装置に適用され、再生されたり記録する映像信号を
流入するための入力端子と、前記入力端子上に流入され
た映像信号から水平及び垂直同期信号を分離する同期信
号分離部と、前記水平同期信号より周期の非常に短い基
準クロックパルス列を発生する基準クロックパルス発生
器と、前記水平同期信号の走査期間を前記基準クロック
パルス列によりカウントし、前記垂直同期信号の開始時
のカウント値を前記水平同期信号の半周期と比較して前
記入力端子上に入力される映像信号が奇数又は偶数フィ
ールドのものであるかを検出する偶数/奇数フィールド
(E/O)検出器と、前記基準クロックパルス列を用い
てフィールド別に適合した同期パターンデータを発生す
るために前記偶数/奇数フィールド検出器の検出結果に
応答する同期パターン発生器と、前記同期パターンデー
タの値により前記基準クロックパルス列を偶数フィール
ドの場合と奇数フィールドの場合とで異ならせて分周し
て複合同期信号を発生する複合同期信号発生器と、前記
複合同期信号発生器で発生された複合同期信号を入力端
子に入力される映像信号と加算する加算器を含み、映像
信号中に含まれた乱れた同期信号を復旧することを特徴
とする。
【0005】
【作用】本発明は規定された周期と形態を有する水平及
び垂直同期信号を人為的に発生して複合映像信号に重畳
させる。
【0006】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明を詳細に説
明する。
【0007】図1は本発明の原理による同期信号復元回
路のブロック図である。
【0008】同図において、入力端子5は所定の複合映
像信号供給源(図示せず)と結合されている。また、入
力端子5は加算器60の第1入力端子及び同期分離器1
0の入力端子と結合されている。同期分離器10の第
1,2出力端子は偶数/奇数(以下E/Oと称する)フ
ィールド検出器30の第1,2入力端子と結合されてい
る。基準クロック発生器20の出力端子はE/Oフィー
ルド検出器30の第3入力端子、同期パターン発生器4
0の第1入力端子と複合同期信号発生器50の第1入力
端子と結合されている。E/Oフィールド検出器30の
第1出力端子は複合同期信号発生器50の第2入力端子
と接続されており、E/Oフィールド検出器30の第2
出力端子は同期パターン発生器40の第2入力端子に結
合されている。同期パターン発生器40の出力端子は複
合同期信号発生器50の第3入力端子に結合されてい
る。複合同期信号発生器50の出力端子は加算器60の
第2入力端子と結合されている。加算器60の出力端子
は出力端子15と結合されている。
【0009】回路動作において、同期分離器10は複合
映像信号から水平同期信号HS及び垂直同期信号VSを
分離してE/Oフィールド検出器30に供給する。
【0010】基準クロック発生器20は水平同期信号H
Sより非常に周波数の高い基準クロックパルス列を発生
する。基準クロックパルス列の周波数は、例えば320
fHや640fHである。ここでfHは水平同期信号の
周波数である。
【0011】E/Oフィールド検出器30は水平同期信
号HSの走査期間を基準クロックパルス列により1ずつ
加算カウントし、垂直同期信号の垂直同期パルスの開始
エッジ時のカウント値が水平同期信号の半周期に該当す
る値より大きいかを検査する。検査した結果がカウント
された値の水平同期信号の半周期値より大きい場合は入
力端子5上に流入される複合映像信号が偶数フィールド
の映像信号であることを示すハイ論理状態やロー論理状
態のE/Oフィールド検出信号FCSを発生し、逆にカ
ウントされた値が水平同期信号の半周期値より小さい場
合は入力端子5上に流入されている複合映像信号が奇数
フィールドの映像信号であることを示すロー論理状態や
ハイ論理状態のE/Oフィールド検出信号FCSを発生
する。また、E/Oフィールド検出器30は垂直同期信
号の垂直同期パルスの開始エッジ時とても幅の狭いパル
スを有するフィールド開始検出信号SCを発生する。前
記E/Oフィールド検出信号FCSは複合同期信号発生
器50の第2入力端子に供給され、フィールド開始検出
信号SCは同期パターン発生器40の第2入力端子に供
給される。
【0012】同期パターン発生器40はフィールド開始
検出信号SCにより初期化された後、水平同期信号の標
準周期毎に1ずつ増加する所定ビットの同期パターンデ
ータを発生する。この同期パターンデータは入力端子5
上に流入されている複合映像信号が奇数フィールドの映
像信号の場合は同期分離器10で分離された垂直同期信
号の垂直同期パルスの開始エッジ付近で“1”の値を有
し、入力端子5上に流入されている複合映像信号が偶数
フィールドの映像信号の場合は同期信号分離器10で分
離された垂直同期信号の垂直同期パルスの開始エッジ付
近から水平同期信号の半周期ほど離れた地点で“1”の
値を有するようになる。
【0013】複合同期信号発生器50はE/Oフィール
ド検出信号FCSの論理状態に応じて奇数や偶数フィー
ルド用同期発生モードを選択し、選択されたモードで同
期パターンデータの論理値に該当する同期波形を基準ク
ロックパルス列により順次に構成してフィールド間異な
る複合同期信号CSを発生する。
【0014】加算器60は複合映像信号と複合同期信号
CSを加算して出力端子15を通じて送り出す。出力端
子15上の複合映像信号は複合同期信号発生器50で発
生された複合同期信号により同期信号の走査期間と帰線
期間との間の比率が規定比率と正確に一致されるように
調製されている。
【0015】図2は図1に図示された同期パターン発生
器40の詳細ブロック図である。
【0016】同図において、入力端子115は図1に示
されたE/Oフィールド検出器30の第2出力端子と結
合されている。入力端子105は図1に示された基準ク
ロック発生器20の出力端子に結合される。入力端子1
05は基準水平同期信号発生器100の入力端子と結合
されている。基準水平同期信号発生器100の出力端子
はパターンデータ発生器110の第1入力端子と結合さ
れている。パターンデータ発生器110の第2入力端子
は入力端子115と結合されており、パターンデータ発
生器110の出力端子は出力端子125と結合されてい
る。また、出力端子125は図1に示された複合同期発
生器50の第3入力端子と結合される。
【0017】図2の回路作動において、基準水平同期信
号発生器100は基準クロックパルス列RCを分周して
規定された水平同期信号の周期(約64μs)を有する
基準水平同期信号PHを発生する。
【0018】パターンデータ発生器110はフィールド
開始検出信号SCにより初期化された後、基準水平同期
信号により基準水平同期信号の周期毎に1ずつ増加する
パターンデータを発生する。
【0019】図3は図1に示された複合同期信号発生器
50の詳細ブロック図である。
【0020】同図において、入力端子205は図1に示
された基準クロック発生器20の出力端子と結合され、
また第1,2同期信号発生器200,210の第1入力
端子と結合されている。入力端子215は図1に示され
た同期パターン発生器40の出力端子(詳細に説明すれ
ば、図2に示されたパターンデータ発生器110の出力
端子)と結合され、また第1,2同期信号発生器20
0,210の第2入力端子と結合されている。入力端子
225は図1に示されたE/Oフィールド検出器30の
第1出力端子と結合され、第1,2同期信号発生器20
0,210の第3入力端子と結合されている。第1,2
同期信号発生器200,210の出力端子は出力端子2
35と結合されている。
【0021】図3の回路動作において、第1同期信号発
生器200はE/Oフィールド検出信号FCSが奇数フ
ィールドであることを示す論理状態を有する時作動さ
れ、作動時パターンデータPDの論理値により基準クロ
ックパルス列RCを奇数フィールドに対応し、偶数フィ
ールドの場合とは異ならせて分周して奇数フィールドに
適合した複合同期信号を発生する。
【0022】第2同期信号発生器210はE/Oフィー
ルド検出信号FCSが偶数フィールドであることを示す
所定論理状態を有する場合作動され、作動時パターンデ
ータPDの論理値により基準クロックパルス列RCを
数フィールドに対応し、上記奇数フィールドの場合とは
異ならせて分周して偶数フィールドに適合した複合同期
信号を発生する。
【0023】図4の(A)〜(D)は図3に示された第
1,2同期信号発生器200,210で発生された複合
同期信号が複合映像信号に含まれた図1に示された加算
器60の出力波形図である。
【0024】図4の(A)及び(C)は第1同期信号発
生器200で発生された複合同期信号が複合映像信号に
重畳された加算器60の出力波形図であり、図4の
(B)及び(D)は第2同期信号発生器210で発生さ
れた複合同期信号が複合映像信号に重畳された加算器6
0の出力波形図である。
【0025】図5は本発明が適用された映像記録システ
ムの良好の例のブロック図であり、図5によれば、本発
明による同期信号復元回路590は、周波数頂上部53
0とD−A変換器511との間に挿入されている。反
面、本発明の適用される映像記録システムは、本発明に
よる同期信号復元回路590をD−A変換器511と輝
度信号記録器540との間に設置しても機能上全然問題
はない。しかし、ここでは本発明の好適は応用例として
図5を参照して本発明による同期信号復元回路590の
動作を説明する。
【0026】図5によれば、A−D変換器510は10
MHz程度のサンプリングクロックにより複合映像信号
をサンプリングし、サンプリングされた信号を符号化し
てディジタル複合映像信号を発生する。動信号分離部5
22は、ディジタル複合映像信号から画面中画素の動き
量を示す動信号を分離する。
【0027】輝度信号分離部520は、ディジタル複合
映像信号から空間的に導出される輝度信号及び時間的に
導出される輝度信号を分離し、この二つの輝度信号を動
信号の値により適切に組み合わせて輝度信号を発生す
る。
【0028】色度信号分離部521はディジタル複合映
像信号から色度信号を分離する。
【0029】周波数重畳部530は輝度信号の高周波成
分(2.5 MHz以上の輝度信号)を減衰させた後、サブ
ナイキストサンプリングして低周波輝度信号に重畳さ
せ、重畳された輝度信号を2.5 MHzの高域遮断特性を
有するように低域濾波して重畳された輝度信号を発生す
る。
【0030】同期信号復元回路590は、前記周波数重
畳部530から流入される重畳された輝度信号のうち乱
れた同期信号を図1〜図3で説明された作動によりディ
ジタル形態に復元する。
【0031】D/A変換器511は前記同期信号復元回
路590から流入されるディジタル形態の重畳された輝
度信号及び同期信号をアナログ形態に復元する。
【0032】輝度信号記録器540は、D/A変換器5
11から流入される重畳された輝度信号及び同期信号を
記録媒体に記録され得るように周波数変調する。
【0033】色度/動信号混合器550は動信号と色度
信号を混合してD/A変換器512に供給する。D/A
変換器512は前記色度/動信号混合器550の出力で
あるディジタル形態の動信号が混合された色度信号をア
ナログ形態に変換する。
【0034】色度信号記録器560はD/A変換器51
2から流入される動信号が混合された色度信号を629
kHz程度の搬送波により振幅変調する。
【0035】色度/輝度信号混合器570は周波数変調
された輝度信号と振幅変調された色度信号を混合して磁
気記録ヘッド580に供給する。磁気記録ヘッド580
は色度/輝度信号混合器570の出力を磁気テープカセ
ット上に記録する。
【0036】
【発明の効果】今まで述べたように、本発明は規定され
た周期と形態を有する水平及び垂直同期信号を人為的に
発生して複合映像信号に重畳させることにより、正確な
同期信号を伝送でき、伝送途中乱れた複合映像信号中に
含まれた同期信号を復元でき、同期信号を復元すること
により画面の揺れを防止し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理による同期信号復元回路のブロッ
ク図である。
【図2】図1の同期信号復元回路の一部分である同期パ
ターン発生器のブロック図である。
【図3】図1の同期信号復元回路の一部分である複合同
期信号発生器のブロック図である。
【図4】図3の複合同期信号発生器の各部分に対する出
力波形図である。
【図5】本発明が適用された映像記録システムのブロッ
ク図である。
【符号の説明】
10 同期分離器 20 基準クロック発生器 30 E/Oフィールド検出器 40 同期パターン発生器 50 複合同期信号発生器 100 基準水平同期信号発生器 110 パターンデータ発生器 200,210 第1,2同期信号発生器

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像信号を記録媒体上に記録したり再生
    したりする映像記録再生装置において、 再生されたり記録する映像信号を流入するための入力端
    子と、 前記入力端子上に流入された映像信号から水平及び垂直
    同期信号を分離する同期分離部と、 前記水平同期信号より周期の非常に短い基準クロックパ
    ルス列を発生する基準クロックパルス発生器と、 前記水平同期信号の走査期間を前記基準クロックパルス
    列によりカウントし、前記垂直同期信号の開始時のカウ
    ント値を前記水平同期信号の半周期と比較して前記入力
    端子上の映像信号が奇数または偶数フィールドのもので
    あるかを検出する偶数/奇数フィールド検出器と、 前記基準クロックパルス列を用いてフィールド別に適合
    した同期パターンデータを発生するために前記偶数/奇
    数フィールド検出器の検出結果に応答する同期パターン
    発生器と、 前記同期パターンデータの値に該当するほど前記基準ク
    ロックパルス列を偶数フィールドの場合と奇数フィール
    ドの場合とで異ならせて分周して複合同期信号を発生す
    る複合同期信号発生器と、 前記複合同期信号発生器で発生された複合同期信号を入
    力端子上の映像信号と加算する加算器とを含み、前記同期パターン発生器が前記基準クロックパルス列を
    一定分周比で分周して基準水平同期信号を発生する基準
    水平同期信号発生器と、 前記偶数/奇数フィールド検出器の検出結果に応じてフ
    ィールド別に異なる開始値から前記基準水平同期信号に
    より1ずつ増加するパターンデータを発生するパターン
    データ発生器を含み、 映像信号中に含まれた乱れた同期信号を復旧することを
    特徴とする同期信号復元回路。
  2. 【請求項2】 映像信号を記録媒体上に記録したり再生
    する映像記録再生装置において、 再生されたり記録する映像信号を流入するための入力端
    子と、 前記入力端子上に流入された映像信号から水平及び垂直
    同期信号を分離する同期信号分離器と、 前記水平同期信号より非常に周期の短い基準クロックパ
    ルス列を発生する基準クロックパルス発生部と、 前記水平同期信号の走査期間を前記基準クロックパルス
    列によりカウントし、前記垂直同期信号の開始時のカウ
    ント値が前記水平同期信号の半周期と比較して前記入力
    端子上に流入される映像信号が奇数又は偶数フィールド
    のものであるか判別し、判別された結果により他の論理
    状態の偶数/奇数フィールド検出信号を発生し、フィー
    ルドの開始点を検出してパルス形態のフィールド開始検
    出信号を発生する偶数/奇数フィールド検出器と、 前記フィールド開始検出信号により初期化された後、前
    記基準クロックパルス列により一定周期毎に異なる値を
    有する一定した同期パターンデータを発生する同期パタ
    ーン発生器と、 前記偶数/奇数フィールド検出信号の論理状態に応じて
    フィールドモードを設定し、モード別に前記同期パター
    ンデータの値に対する分周比を設定して、設定された分
    周比により前記基準クロックパルス列を分周することに
    よって複合同期信号を発生する複合同期信号発生器と、 前記複合同期信号発生器で発生された複合同期信号を前
    記入力端子上に流入される映像信号に加算する加算器を
    含み、 前記複合同期信号発生器が前記偶数/奇数フィールド検
    出信号の論理状態に応じて相互補完的に作動して、作動
    時前記同期パターンデータの値に該当する分周比で前記
    基準クロックパルス列を分周して複合同期信号を発生す
    る二つの同期信号発生器を含むことを特徴とする同期信
    号復元回路。
JP3202670A 1990-10-31 1991-08-13 同期信号復元回路 Expired - Fee Related JP2610726B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR17588/1990 1990-10-31
KR900017588 1990-10-31
KR12439/1991 1991-07-20
KR1019910012439A KR930010360B1 (ko) 1990-10-31 1991-07-20 동기신호복원회로

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04271685A JPH04271685A (ja) 1992-09-28
JP2610726B2 true JP2610726B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=26628387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3202670A Expired - Fee Related JP2610726B2 (ja) 1990-10-31 1991-08-13 同期信号復元回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5191434A (ja)
JP (1) JP2610726B2 (ja)
KR (1) KR930010360B1 (ja)
DE (1) DE4127281C2 (ja)
GB (1) GB2249453B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR940003035B1 (ko) * 1991-10-08 1994-04-11 삼성전자 주식회사 영상신호처리회로
US5355227A (en) * 1992-02-07 1994-10-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Linear-phase filtering for playback of recorded folded-spectrum video
KR950011521B1 (ko) * 1992-03-20 1995-10-05 삼성전자주식회사 영상신호 중첩 및 펼침회로
KR950011522B1 (ko) * 1992-03-30 1995-10-05 삼성전자주식회사 영상신호 기록 및 재생장치
JP3217137B2 (ja) * 1992-07-28 2001-10-09 株式会社日立製作所 映像信号記録装置、再生装置及び伝送装置
JPH0686228A (ja) * 1992-08-31 1994-03-25 Sony Corp タイムベースコレクタ
KR960013655B1 (ko) * 1994-04-12 1996-10-10 엘지전자 주식회사 고선명 텔레비젼 수상기의 데이터 세그먼트 동기신호검출기
JPH099207A (ja) * 1995-06-20 1997-01-10 Mitsubishi Electric Corp 画像再生装置
EP0769780B1 (en) * 1995-10-18 2003-01-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording device and information output device
JPH09247627A (ja) * 1996-03-05 1997-09-19 Sony Corp 記録媒体記録再生装置付ビデオカメラおよびその制御方法
JPH10304190A (ja) * 1997-04-23 1998-11-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
TWI307241B (en) * 2006-02-09 2009-03-01 Novatek Microelectronics Corp Apparatus and method for interlace scan video signal frequency multiplication

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3005869A (en) * 1957-01-28 1961-10-24 Ampex Circuit for clipping and reinserting reformed sync pulses in composite video signal
JPS54104230A (en) * 1978-02-03 1979-08-16 Sony Corp Processing circuit for vertical synchronizing signal
DE2831225C2 (de) * 1978-07-15 1982-10-07 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Schaltung zur Erzeugung des Synchronsignalgemisches eines genormten Fernsehsignals
DE2831224C3 (de) * 1978-07-15 1981-02-05 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Schaltung zur Verzögerung des Synchronsignalgemisches eines Fernsehsignals
JPS55147077A (en) * 1979-04-20 1980-11-15 Hitachi Ltd Synchronizing signal generator
DE3280424T2 (de) * 1982-09-17 1993-05-06 Ampex Verfahren und vorrichtung zum erzeugen eines kuenstlichen synchronisiersignals.
JPS61184067A (ja) * 1985-02-08 1986-08-16 Fuji Photo Film Co Ltd 画像信号の判別方法
US4792853A (en) * 1985-05-15 1988-12-20 Canon Kabushiki Kaisha Video signal processing devices
JPS6243283A (ja) * 1985-08-20 1987-02-25 Sanyo Electric Co Ltd 映像信号再生装置
DE3689439T2 (de) * 1985-10-07 1994-07-14 Yamaha Corp Synchronisationsschaltung für eine Videoplattenwiedergabevorrichtung.
JPH0744679B2 (ja) * 1985-11-08 1995-05-15 松下電器産業株式会社 時間軸誤差補正装置
JPS6454985A (en) * 1987-08-26 1989-03-02 Sony Corp Video reproducer
US5057928A (en) * 1987-12-29 1991-10-15 Sharp Kabushiki Kaisha Drive apparatus for liquid crystal display device utilizing a field discriminating apparatus
EP0418901B1 (en) * 1989-09-20 1996-06-12 Canon Kabushiki Kaisha Synchronizing signal generator for an image signal reproducing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
GB2249453A (en) 1992-05-06
KR920008711A (ko) 1992-05-28
KR930010360B1 (ko) 1993-10-16
GB2249453B (en) 1994-08-03
DE4127281C2 (de) 1994-05-11
JPH04271685A (ja) 1992-09-28
GB9117388D0 (en) 1991-09-25
US5191434A (en) 1993-03-02
DE4127281A1 (de) 1992-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5801789A (en) Method and apparatus for overlaying digitally generated graphics over an analog video signal
KR880001922B1 (ko) 비데오 테이프의 복제불능 녹화방법 및 그 장치
JP2610726B2 (ja) 同期信号復元回路
JPH05284468A (ja) 映像記録及び再生システム
EP0461897B1 (en) A horizontal synchronizing signal separation circuit for a display apparatus
JP3110107B2 (ja) 周波数重畳情報挿入及び分離回路とその情報発生方法
JPS649791B2 (ja)
CA1143830A (en) Television horizontal afpc with phase detector driven at twice the horizontal frequency
JPH0685587B2 (ja) 再生装置
KR930004219B1 (ko) 시간축 오차보정용 기준신호 기록 및 재생회로
JP3019310B2 (ja) 自動周波数制御回路
KR0155693B1 (ko) 자막정보 기록 및 재생장치와 그 방법
JP3016664B2 (ja) 映像表示装置の同期信号処理回路
JPS6233371A (ja) 磁気記録再生装置
KR960006332B1 (ko) 자기 재생 장치
JPH0134512B2 (ja)
JP3180586B2 (ja) 映像信号処理装置
JP2869317B2 (ja) テレビジョン信号の制御信号検出回路
JP2523010B2 (ja) クランプパルス制御回路
JPH06276491A (ja) 映像信号処理回路
JPS60126972A (ja) テレビジヨン受像機
JPH0686325A (ja) 映像信号交番重畳及び広げ回路
JPS59191970A (ja) 受像機
JPH04243379A (ja) Pll回路
JPH0329587A (ja) 磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees