JP2607730Y2 - 袋敷設装置 - Google Patents

袋敷設装置

Info

Publication number
JP2607730Y2
JP2607730Y2 JP1998006262U JP626298U JP2607730Y2 JP 2607730 Y2 JP2607730 Y2 JP 2607730Y2 JP 1998006262 U JP1998006262 U JP 1998006262U JP 626298 U JP626298 U JP 626298U JP 2607730 Y2 JP2607730 Y2 JP 2607730Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
flap
cardboard box
packaging bag
flaps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1998006262U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1150U (ja
Inventor
久典 宮田
侯朗 岡部
Original Assignee
株式会社岡部ロック
石井工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社岡部ロック, 石井工業株式会社 filed Critical 株式会社岡部ロック
Priority to JP1998006262U priority Critical patent/JP2607730Y2/ja
Publication of JPH1150U publication Critical patent/JPH1150U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2607730Y2 publication Critical patent/JP2607730Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】この考案は、例えば、上面開
放形態の段ボール箱の箱体内部に、合成樹脂製または紙
製の包装袋の袋体を敷設するような袋敷設装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、上述例のような段ボール箱に包装
袋を敷設する袋敷設装置としては、例えば、図12に示
すように、ロール状に巻回された合成樹脂製の筒状フィ
ルムfを垂直方向に繰出し供給すると共に、繰出し位置
上段に配設した加熱ヘッドHで筒状フィルムfを幅方向
に溶着し、溶着位置の下段に配設した切断カッタCで筒
状フィルムfを幅方向に切断して一つの包装袋Fを分離
形成する。同時に、分離位置下部に配設した左右の各吸
着パッドD,Dで包装袋Fの開口側両端部を吸着保持
し、これら各吸着パッドD,Dを左右方向に離間して包
装袋Fの投入口Faを適宜大きさに開口する。この後、
左右の各吸着パッドD,Dで吸着保持した包装袋Fを段
ボール箱Bの上方に水平移動させ、吸着パッドD,Dに
よる吸着保持を解除して段ボール箱B内に包装袋Fを敷
設する装置がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上述のように、筒状の
包装袋Fを段ボール箱Bに敷設し、さらに、包装袋Fの
投入口Fa側を段ボール箱BのフラップBaに折返すと
き、段ボール箱BのフラップBaがフリーであると、該
フラップBaが包装袋Fに接触することにより、該フラ
ップBaの姿勢が変化して、包装袋Fの折返しが不完全
となり、また、包装袋FがフラップBaの角に引っ掛か
って破損する問題点があった。
【0004】この考案は上記問題に鑑み、段ボール箱に
包装袋を敷設し、さらにその投入口側をフラップに折返
す時、フラップを起立した垂直姿勢に支持することによ
り、包装袋の確実な敷設および折返しができ、また、該
包装袋の敷設および折返し時に、包装袋が破損すること
を防止することができる袋敷設装置の提供を目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】この考案による袋敷設装
置は、フラップを有する段ボール箱に包装袋を敷設する
袋敷設装置であって、上記段ボール箱に起立形成された
各フラップを外側から起立した垂直姿勢に支持する複数
のフラップ支持手段と、上記複数のフラップ支持手段に
より支持された各フラップの起立した垂直姿勢の支持状
態で段ボール箱内に包装袋を押込む袋押込み手段と、上
記段ボール箱内に押込められた包装袋の投入口側をフラ
ップの外側に折返しながら各フラップに被覆する折返し
手段とを備え、上記複数のフラップ支持手段を、隣接す
る2つのフラップの側縁部を外側 から同時に支持し段ボ
ール箱の隣接隅部に対向配置してそれぞれ進退する2つ
のフラップ支持板と、上記フラップ支持板が支持しない
他のフラップを外側から支持し該フラップに対向配置し
て進退するフラップ支持棒とで構成されたものである。
【0006】の考案の一実施例においては、前記折返
し手段を折返し爪で形成したものである。
【0007】
【作用】この考案は、段ボール箱の各フラップをその外
側から複数のフラップ支持手段で起立した垂直姿勢に支
持し、かかる支持状態で袋押込み手段が包装袋を段ボー
ル箱内に敷設すると共に、折返し手段が包装袋の投入口
側を起立状の垂直姿勢に支持されたフラップの外側に折
返しながら各フラップに被覆する。
【0008】上述の複数のフラップ支持手段の2つのフ
ラップ支持板がそれぞれ隣接する2つのフラップの側縁
部を同時に支持すると共に、これらの2つのフラップ支
持板が段ボール箱の隣接隅部で対向配置することによ
り、合せて3つのフラップを支持し、他のフラップ支持
棒が他の1つのフラップを支持する
【0009】
【考案の効果】この考案によれば、段ボール箱のフラッ
プが複数のフラップ支持手段により起立状の垂直姿勢に
支持された状態で包装袋を敷設すると共に、該包装袋の
投入口側をフラップの外側に折返して被覆するので、該
包装袋の敷設および折返し時に該包装袋がフラップに接
触しても、該フラップの姿勢を変化させることなく垂直
姿勢を保持することができ、その結果、確実かつ良好に
包装袋の敷設および確実完全な折返しができ、加えて、
フラップの姿勢の変化に基づいて該フラップに包装袋が
引っ掛かって破損するようなことも防止できる。
【0010】しかも、上述の複数のフラップ支持手段
2つのフラップ支持板がそれぞれ隣 接する2つのフラッ
プの側縁部を同時に支持すると共に、これらの2つのフ
ラップ支持板が合せて3つのフラップを支持し、他のフ
ラップ支持棒が他の1つのフラップを支持するので、該
フラップの姿勢を変化させることなく、確実に垂直姿勢
を保持することができる。
【0011】
【実施例】この考案の一実施例を以下図面に基づいて詳
述する。
【0012】図面は、上面開口形態に組み立てられた段
ボール箱内に合成樹脂製の包装袋を敷設する作業に用い
られる袋敷設装置を示し、図1において、この袋敷設装
置1は、繰出し経路上に設定した分離位置から開口位置
に向けて合成樹脂製の筒状フィルムfを供給するフィル
ム繰出し機構2と、この経路上の分離位置に供給された
筒状フィルムfを適宜大きさに分離形成するフィルム分
離機構3と、同経路上の開口位置に供給された包装袋F
の投入口Faを開口する袋開口機構4と、同袋開口機構
4により開口された包装袋Fの投入口Faを保持して下
向き姿勢に反転する袋保持機構5と、下向き姿勢に反転
された包装袋Fを段ボール箱Bと対応する大きさに拡張
する袋押込み機構6と、下向き姿勢に反転された包装袋
Fが挿入される方向に段ボール箱Bを垂直上昇する箱昇
降機構7とから構成される。
【0013】上述のフィルム繰出し機構2は、図2に示
すように、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン等の合成樹脂
フィルムで形成した筒状フィルムfをガゼット折り、ま
たは平折りしてロール状に巻回すると共に、同ロール状
に巻回してなる筒状フィルムfを繰出し経路の始端部に
配設したロール装填部8に装填している。
【0014】また、繰出し経路上の分離位置に取付け枠
9をスライド調節自在に架設し、この同取付け枠9の下
部前端に後述する押圧ロール11と対向して送りロール
10を回転自在に軸架し、同取付け枠9の上部前端に固
定した押圧用シリンダ12のピストンロッドをブラケッ
ト13の上面側中央部に連結し、同ブラケット13の左
右端部間に上述した送りロール10と対向して押圧ロー
ル11を回転自在に軸架している。
【0015】すなわち、押圧用シリンダ12の作動によ
り、上述した送りロール10の上部周面と対接する方向
に押圧ロール11を上下動して、同位置に供給される筒
状フィルムfの上下面を各ロール10,11で幅方向に
押圧保持すると共に、同取付け枠9の上部前端に固定し
た送り用モータ14の駆動力により、各スプロケット1
5,16および駆動チェーン17を介して各ロール1
0,11をフィルム送り方向に同期回転する。
【0016】さらに、分離位置前段の繰出し経路上に各
ガイドロール18,19およびダンサーロール20を軸
架し、同ダンサーロール20の前段に後述する押圧ロー
ル22と対向して送りロール21を回転自在に軸架し、
同位置側部に軸架した支軸23の左右両端部に各揺動ア
ーム24,24を固定し、同各揺動アーム24,24の
遊端部間に上述した送りロール21と対向して押圧ロー
ル22を回転自在に軸架し、同位置上部に取付けた押圧
用シリンダ25のピストンロッドを一方の揺動アーム2
4に連結している。
【0017】すなわち、押圧用シリンダ25の作動によ
り、上述した送りロール21の上部周面と対接する方向
に押圧ロール22を上下動して、同位置に供給される筒
状フィルムfの上下面を各ロール21,22で幅方向に
押圧保持すると共に、同位置下部に固定した送り用モー
タ26の駆動力により、各スプロケット27,28およ
び駆動チェーン29を介して各ロール21,22をフィ
ルム送り方向に同期回転する。
【0018】図6および図7に示すように、分離位置前
段の繰出し経路上に供給される筒状フィルムfの重合面
と対向して、コンプレッサ等のエア供給手段(図示省
略)と接続されたエアノズル30を配設し、同位置側部
に固定した注入用シリンダ31のピストンロッド端部に
エアノズル30を固定して、同注入用シリンダ31の作
動により、繰出し経路上に供給される筒状フィルムfに
対してノズル先端が突刺される前進位置と、同筒状フィ
ルムfの繰出し動作が許容される後退位置とにエアノズ
ル30を前後動する。
【0019】前述のフィルム分離機構3は、図2、図8
に示すように、繰出し経路上の分離位置に架設した取付
け枠9の下部後端にロッドレス型の切断用シリンダ32
を固定し、この切断用シリンダ32上に後述する押圧ヘ
ッド41と対向して切断カッタ33を左右摺動自在に取
付け、同切断カッタ33の前後位置に後述する加熱ヘッ
ド38と押圧ヘッド41とに対向して各受けプレート3
4,35を架設している。
【0020】また、取付け枠9の上部後端に固定した押
圧用シリンダ36のピストンロッドをブラケット37の
上面側中央部に連結し、このブラケット37の下面側後
端部に上述した受けプレート35と対向して加熱ヘッド
38を固定し、同ブラケット37の下面側前端部に各ガ
イド軸39…および各圧縮バネ40…を介して押圧ヘッ
ド41を固定すると共に、同押圧ヘッド41の後端部に
上述した加熱ヘッド38の溶着位置直後に繰出される筒
状フィルムfの上面側と対向して押圧枠42を連設して
いる。
【0021】すなわち、切断用シリンダ32の作動によ
り、各受けプレート34,35と押圧ヘッド41とで押
圧保持した筒状フィルムfを幅方向に切断する方向に切
断カッタ33を左右移動する。押圧用シリンダ36の作
動により、繰出し経路上の分離位置に供給された筒状フ
ィルムfの溶着部分および切断部分を押圧保持する降下
位置と、同筒状フィルムfの繰出し動作が許容される上
昇位置とに加熱ヘッド38および押圧ヘッド41を上下
動する。
【0022】さらに、取付け枠9の後端側中央部に後述
する繰出しコンベア45上に向けて筒状フィルムfを繰
出しガイドするガイド板43を斜設し、同枠下部に取付
けたブラケット37の後端側下部に、コンプレッサ等の
エア供給手段(図示省略)と接続されたエアノズル44
をフィルム送り方向に向けて固定し、このエアノズル4
4から吐出する加圧エアで筒状フィルムfの繰出し動作
をガイドする。
【0023】上述の繰出しコンベア45は、繰出し経路
上の分離位置下部に軸架した支軸46上にドラム型のプ
ーリ47を固定し、同経路上の開口位置下部に軸架した
支軸48上に各プーリ49…を軸受し、同プーリ47お
よび各プーリ49…間に5本の各送りベルト50…を張
架して、始端側下部に配設した送り用モータ51の駆動
力により、各スプロケット52,53および駆動チェー
ン54を介して各送りベルト50…をフィルム送り方向
に回転させ、上述のフィルム繰出し機構2から繰出し供
給される筒状フィルムfを各送りベルト50…上に載置
して、繰出し経路上の開口位置に筒状フィルムfの先端
部が到達するまで搬送する。
【0024】また、繰出しコンベア45の終端側下部に
後述する箱送りコンベア94上の段ボール箱B内に向け
て包装袋Fを挿入ガイドするガイド板55を斜設し、同
繰出しコンベア45の終端側下部に、コンプレッサ等の
エア供給手段(図示省略)と接続されたエアノズル56
をフィルム送り方向に向けて固定し、このエアノズル5
6から吐出する加圧エアで包装袋Fの挿入動作をガイド
する。
【0025】前述の袋開口機構4は、図2、図3に示す
ように、繰出し経路上に設定した開口位置の左右両側部
に2本の各ガイド軸57,57を垂直軸支し、これら各
ガイド軸57,57の上端側に支持板58の左右両端部
を上下摺動自在に取付け、同支持板58の上面側に各ス
ライド板59,59をスライド調節自在に取付け、各ス
ライド板59,59の後端部に各ガイド軸60…および
各圧縮バネ61…を介して各吸着パッド62,62を取
付けている。
【0026】さらに、同位置上部に軸支した左右の各ス
プロケット63,63と、同位置下部に軸支した左右の
各スプロケット64,64との間に各ガイドチェーン6
5,65を張架し、これらガイドチェーン65,65の
端部を支持板58の前端部に連結し、同位置側部に垂直
固定した昇降用シリンダ66のピストンロッドを支持板
58の一側端部に連結して、同昇降用シリンダ66の作
動により、繰出し経路上の開口位置に供給された筒状フ
ィルムfの開口側上面部を吸着保持する降下位置と、同
筒状フィルムfの開口側上面部を上方に開口する上昇位
置とに各吸着パッド62,62を上下動する。
【0027】また、繰出し経路上の開口位置下段に軸架
した支軸48の中央部に取付け板67を固定し、この取
付け板67の前面側に固定した昇降用シリンダ68のピ
ストンロッドを支持板69の下面側中央部に連結し、こ
の支持板69の上面側に各スライド板70,70をスラ
イド調節自在に取付け、該スライド板70,70の後端
部に各ガイド軸71…および各圧縮バネ72…を介して
各吸着パッド73,73を取付けると共に、同位置側部
に取付けた旋回用シリンダ74のピストンロッドを支軸
48の一側端部に固定した旋回アーム75に連結してい
る。
【0028】すなわち、旋回用シリンダ74の作動によ
り、繰出し経路上の開口位置に供給された筒状フィルム
fの下面側吸着部を吸着保持する水平位置と、後述する
袋保持機構5により保持した包装袋Fの反転動作が許容
される退避位置とに各吸着パッド73,73を上下回動
する。
【0029】また、水平位置に回動停止したとき、昇降
用シリンダ68の作動により、繰出し経路上の開口位置
に供給された筒状フィルムfの開口側下面部を吸着保持
する上昇位置と、同筒状フィルムfの開口側下面部を下
方に開口する降下位置とに各吸着パッド73,73を上
下動する。
【0030】同時に、繰出し経路上に開口位置に供給さ
れた筒状フィルムfの上下面に各吸着パッド62,73
を密着したとき、同各吸着パッド62,73に接続した
真空ポンプ(図示省略)の負圧で筒状フィルムfを吸着
保持し、後述する袋保持機構5により包装袋Fの投入口
Faを保持したとき、同各吸着パッド62,73に接続
した真空ポンプ(図示省略)の負圧を遮断または停止し
て吸着保持を解除する。なお、上下の各吸着パッド6
2,73を若干偏心して取付けている。
【0031】前述の袋保持機構5は、図3、図4に示す
ように、上述の袋開口機構4により開口される包装袋F
の投入口Faと対向する高さ位置に、後述する袋押込み
板の上下動が許容される大きさおよび形状に形成した方
形の回転枠76を回転自在に軸支し、同位置側部に取付
けた旋回用シリンダ77のピストンロッドを回転枠76
の一側軸部に固定した旋回アーム78に連結して、旋回
用シリンダ77の作動により、上述の袋開口機構4によ
り開口した包装袋Fの投入口Faを保持する横向き姿勢
と、後述する箱送りコンベア94上に供給された段ボー
ル箱Bに対して包装袋Fを挿入する下向き姿勢とに回転
枠76全体を90度回転する。
【0032】上述の回転枠76には、該回転枠76の中
央部対向面に固定した各移動用シリンダ79,79のピ
ストンロッドを各取付け板80,80の上面側中央部に
連結し、これらの各取付け板80,80の下面側に各ス
ライド板81,81をスライド調節自在に取付けてい
る。
【0033】さらに、各スライド板81,81の下面側
に軸架した各支軸82,82の左右両端部に2枚の各折
返し爪83,83をスライド調節自在にそれぞれ取付
け、各スライド板81,81に軸架した各支軸82,8
2の一側端部に各ギヤ84,84を固定し、同側端部に
固定した各開閉用シリンダ85,85のピストンロッド
に各ラック86,86を固定して、各ギヤ84,84と
各ラック86,86とを互いに歯合している。
【0034】すなわち、枠全体を横向き姿勢に回動停止
したとき、各移動用シリンダ79,79作動して、上述
の袋開口機構4により開口した包装袋Fの投入口Faに
対して左右の各折返し爪83,83が挿入される方向に
前後動し、枠全体を下向き姿勢に回動停止したとき、後
述する箱昇降機構7により垂直上昇した段ボール箱Bの
各フラップBa…に対して包装袋Fの投入口Faが被覆
される方向に上下動する。各開閉用シリンダ85,85
を同期作動して、上述の袋開口機構4により開口した包
装袋Fの投入口Faに対して挿入許容される閉位置と、
後述する段ボール箱Bの各フラップBa…に対して被覆
される大きさに包装袋Fの投入口Faを開口する開位置
とに左右の各折返し爪83,83を開閉回動する。
【0035】また、各スライド板81,81の下面側中
央部に固定した各閉角用シリンダ87,87のピストン
ロッドと対向して各支軸82,82の中間部に各可動片
88,88を固定し、同機構で保持した包装袋Fの投入
口Faを段ボール箱Bの各フラップBa…に被覆したと
き、各閉角用シリンダ87,87を作動して、各支軸8
2,82に固定した左右の各折返し爪83,83を若干
内側に回動すると共に、同各スライド板81,81に軸
架した各支軸82,82の左右両端部に、コンプレッサ
等のエア供給手段(図示省略)と接続された各エアノズ
ル89…を包装袋Fの投入口Faに向けてそれぞれ固定
し、同各エアノズル89…から吐出する加圧エアで包装
袋Fを四方に拡張する。
【0036】前述の袋押込み機構6は、図3、図4で示
すように、上述した袋保持機構5を構成する回転枠76
の旋回位置上部に取付け枠90を架設し、この取付け枠
90に垂直固定した押込み用シリンダ91のピストンロ
ッドを、段ボール箱Bの内側底面部と対応する大きさお
よび形状に形成した押込み板92の上面側中央部に連結
し、この押込み板92の上面側角隅部に4枚の各ガイド
板93…を立設している。
【0037】すなわち、回転枠76を下向き姿勢に回動
停止したとき、押込み用シリンダ91を作動して、後述
する箱昇降機構7により垂直上昇された段ボール箱Bの
内側底面部に包装袋Fを押付ける下降位置と、上述した
袋保持機構5を構成する回転枠76の旋回動作が許容さ
れる上昇位置とに押込み板92を上下動する。
【0038】前述の箱昇降機構7は、図3、図4、図5
に示すように、箱送りコンベア94上に設定した昇降位
置に昇降台95を配設し、この昇降台95の下部前端に
突設した2本の各フック95a,95aを箱送りコンベ
ア94の各送りローラ94a…間に挿入し、同位置側部
に垂直固定した昇降用シリンダ96のピストンロッドを
昇降台95の下面側後端部に連結して、同昇降用シリン
ダ96の作動により、上述の袋保持機構5により反転し
た包装袋Fが段ボール箱B内に挿入される上昇位置と、
同段ボール箱Bが箱送りコンベア94に移載される降下
位置とに昇降台95を上下動する。
【0039】上述の箱送りコンベア94は、箱送り方向
に架設した左右の各取付け枠97,97間に多数本の各
送りローラ94aを所定間隔を隔てて軸架し、減速機付
きモータ(図示省略)の駆動力により各送りローラ94
a…を箱送り方向に回転して、同各送りローラ94a…
上に載置された段ボール箱Bを箱送り方向に向けて整列
搬送する。
【0040】さらに、図5にも示すように、箱送りコン
ベア94上に設定した昇降位置後段の各取付け枠97,
97上に各進退用シリンダ98,98をスライド調節自
在に取付け、同各進退用シリンダ98,98のピストン
ロッドに、段ボール箱Bの両側縁部および前側縁部に起
立形成された各フラップBa…を垂直姿勢に支持する長
さおよび形状に形成した各フラップ支持板98a,98
aを固定している。
【0041】また、同昇降位置前段の取付け枠97上に
固定した回動用モータ99の軸端部に、段ボール箱Bの
フラップBaを垂直姿勢に支持する長さおよび形状に形
成したフラップ支持棒99aを固定している。
【0042】つまり、複数のフラップ支持手段のうち、
2つのフラップ支持板98a,98aは、それぞれ隣接
する2つのフラップBa,Baの側縁部を外側から同時
に支持すると共に、これら2つのフラップ支持板98
a,98aは、段ボール箱Bの隣接隅部で対向配置する
ことにより、合せて3つのフラップを支持し、また、他
の1つのフラップ支持棒99aは、残りの1つのフラッ
プBaを支持する
【0043】而して、各進退用シリンダ98,98の同
期作動により、箱送りコンベア94上の昇降位置に搬送
される段ボール箱Bの前側角隅部を支持する前進位置
と、同段ボール箱Bの搬送が許容される後退位置とに左
右の各フラップ支持板98a,98aを前後動する。回
動用モータ99の駆動により、段ボール箱Bの後側中央
部を支持する旋回位置と、同段ボール箱Bの搬送が許容
される後退位置とにフラップ支持棒99aを水平回動す
る。
【0044】図示実施例は上記の如く構成するものにし
て、以下、袋敷設装置1による包装袋Fの敷設動作を説
明する。
【0045】まず、作業開始前において、図6、図7に
示すように、フィルム繰出し機構2の各押圧用シリンダ
12,25を上昇作動して、各送りロール10,21と
各押圧ロール11,22とを上下方向に離間した後、ロ
ール装填部8に軸受された筒状フィルムfを作業者の手
で引出して各ロール10,18,19,20,21に順
次周回し、各押圧用シリンダ12,25を作動して、各
送りロール10,21と各押圧ロール11,22とで筒
状フィルムfを押圧保持する。
【0046】この後、注入用シリンダ31を前進作動し
て、繰出し経路上に供給された筒状フィルムfの引出し
側端部にエアノズル30を一旦突刺し、コンプレッサ等
から供給される加圧エアを筒状フィルムf内に適宜量注
入する。
【0047】次に、注入用シリンダ31を後退作動し
て、筒状フィルムfの引出し側端部からエアノズル31
を引抜いた後、フィルム繰出し機構2の各送りロール1
0,12および繰出しコンベア45を回転して、繰出し
経路上の開口位置に筒状フィルムfを繰出し供給するこ
とで、上下段に軸受した各送りロール10,21と各押
圧ロール11,22とで適宜状態に緊張されるため、筒
状フィルムf内に注入した加圧エアの漏洩が防止され、
作業開始前に注入した加圧エアにより筒状フィルムfの
密着部分を順次分離することができる。
【0048】一方、図3、図4、図5に示すように、製
函工程(図示省略)から供給される段ボール箱Bを箱送
りコンベア94上の昇降位置に搬送し、各進退用シリン
ダ98,98を同期作動して、左右の各フラップ支持板
98a,98aで段ボール箱Bを一旦保持すると共に、
同段ボール箱Bの両側縁部および前側縁部に起立形成さ
れた各フラップBa…を垂直姿勢に支持する。同時に、
回動用モータ99を駆動して、段ボール箱Bの後側縁部
に起立形成されたフラップBaをフラップ支持棒99a
で垂直姿勢に支持する。
【0049】次に、図8に示すように、筒状フィルムf
の先端部が開口位置に到達したとき、袋開口機構4の各
昇降用シリンダ66,68を作動して、筒状フィルムf
の開口側上下面を上下の各吸着パッド62,73で吸着
保持する。
【0050】すなわち、作業開始前に注入した加圧エア
により筒状フィルムfの密着部分が一旦分離されている
ので、筒状フィルムfの開口側上下面を上下の各吸着パ
ッド62,73で確実に吸着保持できる。フィルム分離
機構3の押圧用シリンダ36を作動して、筒状フィルム
fの分離側端部を押圧ヘッド41により押圧保持した状
態のまま加熱ヘッド38で幅方向に熱溶着する。同時
に、切断用シリンダ32を作動して、熱溶着された筒状
フィルムfを切断カッタ33で幅方向に切断すること
で、一つの包装袋Fを分離形成する。
【0051】次に、図9に示すように、フィルム分離機
構3の各シリンダ32,36を復帰作動して、切断カッ
タ33および加熱ヘッド38を初期位置に復帰させ、袋
開口機構4の各昇降用シリンダ66,68を復帰作動し
て、上下の各吸着パッド62,73で吸着保持した包装
袋Fの投入口Faを上下方向に開口する。同時に、袋保
持機構5の各移動用シリンダ79,79および各開閉用
シリンダ85,85を作動して、適宜大きさに開口され
た包装袋Fの投入口Faに4枚の各折返し爪83…を挿
入し、4枚の各折返し爪83…で包装袋Fの投入口Fa
を左右方向に開口して保持すると共に、上下の各吸着パ
ッド62,73による吸着保持を解除する。
【0052】次に、図10に示すように、袋保持機構5
の各移動用シリンダ79,79を復帰作動して、4枚の
各折返し爪83…で保持した包装袋Fを反転位置に後退
させ、旋回用シリンダ77を作動して、4枚の各折返し
爪83…で保持した包装袋Fを下向き姿勢に反転すると
共に、袋反転時のみ旋回用シリンダ74を作動して、下
方の各吸着パッド73,73を退避位置に一旦回転す
る。
【0053】袋反転直後、4枚の各折返し爪83…で保
持した包装袋F内に各エアノズル89…から吐出する加
圧エアを供給して適宜大きさに拡張する。或いは、袋押
込み機構6の押込み用シリンダ91を降下作動して、4
枚の各折返し爪83…で保持した包装袋F内に押込み板
92を垂直挿入して適宜大きさに拡張する。
【0054】同時に、図11に示すように、箱昇降機構
7の昇降用シリンダ96を上昇作動して、箱送りコンベ
ア94上の昇降位置に停止された段ボール箱Bを昇降台
95で垂直方向に持上げ、4枚の各折返し爪83…で保
持した包装袋Fを段ボール箱B内に挿入する。同各折返
し爪83…が段ボール箱Bの各フラップBa…に係止さ
れたとき、各閉角用シリンダ87,87を作動して、4
枚の各折返し爪83…による開口保持を解除すると共
に、各進退用シリンダ98,98を復帰作動して、左右
の各フラップ支持板98a,98aを初期位置に復帰さ
せ、回動用モータ99を逆転して、後方のフラップ支持
棒99aを初期位置に復帰させる。
【0055】この後、袋保持機構5の各移動用シリンダ
79,79を降下作動して、4枚の各折返し爪83…で
保持した包装袋Fの投入口Faを外側に折返しながら段
ボール箱Bの各フラップBa…に被覆セットすること
で、段ボール箱Bの各フラップBa…に対して包装袋F
の投入口Faをシングル折り状態に被覆することができ
る。
【0056】次に、袋押込み機構6の押込み用シリンダ
91を復帰作動して、押込み板92を初期位置に復帰さ
せ、袋保持機構5の各シリンダ79,85,87を復帰
作動して、4枚の各折返し爪83…を初期位置に復帰さ
せる。同時に、箱昇降機構7の昇降用シリンダ96を降
下作動して、箱送りコンベア94上に移載した袋敷設済
みの段ボール箱Bを次工程(例えば、袋詰め工程、袋封
鎖工程、箱封函工程)に搬送供給する。以下、上述と同
様にして、袋敷設装置1を構成する各機構2,3,4,
5,6,7を駆動して、適宜大きさに分離形成された包
装袋Fを段ボール箱B内に敷設セットする。
【0057】以上のように、段ボール箱Bの各フラップ
Baが複数のフラップ支持手段としてのフラップ支持板
98aとフラップ支持棒99aとにより起立した垂直姿
勢に支持された状態で包装袋Fを敷設すると共に、包装
袋Fの投入口Fa側をフラップBaの外側に折返して被
覆するので、該包装袋Fの敷設および折返し時に該包装
袋FがフラップBaに接しても、該フラップBaの姿勢
を変化させることなく起立した垂直姿勢を保持すること
ができ、その結果、確実かつ良好に包装袋Fの敷設およ
び確実完全な折返しができ、加えて、フラップBaの姿
勢の変化に基づいて該フラップBaに包装袋Fが引っ掛
かって破損するようなことも防止できる。
【0058】しかも、複数のフラップ支持手段( フラッ
プ支持板98a,98aおよびフラップ支持棒99a参
照) のうちの少なくとも1つのフラップ支持手段( フラ
ップ支持板98a参照) で2つのフラップBa,Baの
角隅部を同時に支持することができる。
【0059】この考案の構成と、上述の実施例との対応
において、この考案の袋体は、実施例の包装袋Fに対応
し、以下同様に、複数のフラップ支持手段は、フラップ
支持板98aおよびフラップ支持棒99aに対応し、袋
押込み手段は、袋押込み機構6に対応し、折返し手段
は、折返し爪83に対応するも、この考案は、上述の実
施例の構成のみに限定されるものではなく、実用新案登
録請求の範囲に記載した技術的思想に基づいて応用され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 袋敷設装置の全体構成を示す側面図。
【図2】 フィルム繰出し機構およびフィルム分離機構
の配置状態を示す側面図。
【図3】 袋開口機構および袋保持機構の配置状態を示
す側面図。
【図4】 袋保持機構および箱昇降機構の配置状態を示
す側面図。
【図5】 箱送りコンベア上の昇降位置に段ボール箱を
停止した状態を示す平面図。
【図6】 フィルム繰出し機構の繰出し動作を示す側面
図。
【図7】 筒状フィルムに加圧エアを注入した状態を示
す横断面図。
【図8】 フィルム分離機構の分離動作および袋開口機
構の吸着動作を示す側面図。
【図9】 袋開口機構の開口動作および袋保持機構の保
持動作を示す側面図。
【図10】 袋保持機構の挿入動作を示す側面図。
【図11】 袋保持機構の折返し動作および箱昇降機構
の昇降動作を示す側面図。
【図12】 従来装置による包装袋の敷設動作を示す側
面図。
【符号の説明】
F…包装袋 Fa…投入口 B…段ボール箱 Ba…フラップ 6…袋押込み機構 83…折返し爪 98a…フラップ支持板( フラップ支持手段) 99a…フラップ支持棒( フラップ支持手段)
フロントページの続き (72)考案者 岡部 侯朗 大阪府大阪市平野区加美西1丁目18番26 号 株式会社岡部ロック内 (56)参考文献 特開 昭63−165129(JP,A) 実開 昭63−828(JP,U) 実開 昭64−46218(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B31B 7/00

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】フラップを有する段ボール箱に包装袋を敷
    設する袋敷設装置であって、 上記段ボール箱に起立形成された各フラップを外側から
    起立した垂直姿勢に支持する複数のフラップ支持手段
    と、 上記複数のフラップ支持手段により支持された各フラッ
    プの起立した垂直姿勢の支持状態で段ボール箱内に包装
    袋を押込む袋押込み手段と、 上記段ボール箱内に押込められた包装袋の投入口側をフ
    ラップの外側に折返しながら各フラップに被覆する折返
    し手段とを備え、 上記複数のフラップ支持手段を、隣接する2つのフラッ
    プの側縁部を外側から同時に支持し段ボール箱の隣接隅
    部に対向配置してそれぞれ進退する2つのフラップ支持
    板と、上記フラップ支持板が支持しない他のフラップを
    外側から支持し該フラップに対向配置して進退するフラ
    ップ支持棒とで構成した袋敷設装置。
  2. 【請求項2】前記折返し手段を折返し爪で形成した請求
    項1記載の袋敷設装置。
JP1998006262U 1998-08-17 1998-08-17 袋敷設装置 Expired - Fee Related JP2607730Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998006262U JP2607730Y2 (ja) 1998-08-17 1998-08-17 袋敷設装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998006262U JP2607730Y2 (ja) 1998-08-17 1998-08-17 袋敷設装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1150U JPH1150U (ja) 1999-03-30
JP2607730Y2 true JP2607730Y2 (ja) 2002-07-08

Family

ID=18527895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998006262U Expired - Fee Related JP2607730Y2 (ja) 1998-08-17 1998-08-17 袋敷設装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2607730Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5839047Y2 (ja) * 1977-12-13 1983-09-03 向井化学工業株式会社 歩行用中耕除草機
JP2017065699A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 株式会社ヒロシ工業 長尺野菜の箱詰装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1150U (ja) 1999-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0336517B1 (en) Device and method for the spreading of the top wrapping film in wrapping
JP4043689B2 (ja) 袋敷設装置
US20020139089A1 (en) Apparatus for bagging material
JP2607730Y2 (ja) 袋敷設装置
JP3480508B2 (ja) 箱製函装置
US5689931A (en) Case erector with A-B detection
JP2594444Y2 (ja) 袋敷設装置
US5720156A (en) Case packing apparatus and method
JP3954768B2 (ja) 袋敷設装置
JP3543849B2 (ja) 袋開口装置
JP2599007Y2 (ja) 袋敷設装置
JP2620209B2 (ja) 商品自動包装用装置
JP2600515Y2 (ja) 袋敷設装置
JP4136290B2 (ja) 袋敷設装置
JP2600935Y2 (ja) 袋敷設装置
JP3701711B2 (ja) 袋敷設装置
JP2003112709A (ja) 袋敷設装置
JPH07223618A (ja) 物品箱詰め装置
JPH1053221A (ja) 袋折込み式敷設装置
JPH072206U (ja) 袋敷設装置
JP4136553B2 (ja) 袋敷設装置
JPH1086908A (ja) フラップ折曲げ式の袋敷設装置
JP3913818B2 (ja) 袋敷設装置
JPH10114316A (ja) 袋押込み式敷設装置
JPH0798529B2 (ja) 袋敷設装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees