JP2607548Y2 - トロリ線張替車 - Google Patents

トロリ線張替車

Info

Publication number
JP2607548Y2
JP2607548Y2 JP1993054725U JP5472593U JP2607548Y2 JP 2607548 Y2 JP2607548 Y2 JP 2607548Y2 JP 1993054725 U JP1993054725 U JP 1993054725U JP 5472593 U JP5472593 U JP 5472593U JP 2607548 Y2 JP2607548 Y2 JP 2607548Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
trolley wire
vehicle body
track
elevating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993054725U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0718962U (ja
Inventor
明夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Corp
Original Assignee
Aichi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Corp filed Critical Aichi Corp
Priority to JP1993054725U priority Critical patent/JP2607548Y2/ja
Publication of JPH0718962U publication Critical patent/JPH0718962U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2607548Y2 publication Critical patent/JP2607548Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)
  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、軌道上のトロリ線の張
替作業に用いられるトロリ線張替車に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、軌道上に張架されたトロリ線の保
守・点検作業を行なう際には、軌道を走行しながら作業
者が搭乗した作業台をトロリ線近くまで上昇移動させる
高所作業車が用いられている。この高所作業車のベース
となる車体は、トラックに、道路走行用のタイヤとは別
に軌道走行用の鉄輪を張出・格納自在に取り付けたもの
である。このような高所作業車は、作業現場近くまでは
道路を走行することによって迅速に移動でき、現場にお
いて軌道に乗せ換えられるので、電車の通行を妨げない
ように効率良く作業を行なうことができる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところで、トロリ線は
定期的に張替えが行なわれるが、上記のような保守・点
検作業用の高所作業車では、現場到着後に張替作業を効
率良く行なうのに不十分である。
【0004】本考案は、このような問題に鑑みてなされ
たものであり、トロリ線の張替作業を効率良く行なうこ
とができるようにしたトロリ線張替車を提供することを
目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本考案のトロリ線張替車は、道路および軌道を走
行自在な軌陸両用車体に、車体後部においてトロリ線を
巻取り繰り出すためのドラムを回転自在に支持するドラ
ム支持手段と、このドラム支持手段により支持されたド
ラムを回転駆動するドラム駆動手段と、ドラム支持手段
により支持されたドラムの回転に抵抗を付加するブレー
キ手段と、車体の前部左右に取り付けられて作業台を昇
降させる左右一対の作業台昇降手段とを備える。さら
に、車体の前部におけるこれら左右左右一対の作業台昇
降手段に間に、上下に昇降移動可能な昇降ポスト部材を
有し、この昇降ポスト部材の上端に回転自在にガイドロ
ーラを備えるとともに中間に前方に突出する回転自在な
反転ローラを備えてなるガイド手段を備えて構成され
る。
【0006】
【作用】このようなトロリ線張替車により作業を行うと
き、張替車は作業現場まで道路を走行して現場近傍にお
いて軌道に乗せ換えられて現場に移動したり、最初から
軌道上を走行して現場に移動したりすることができる。
作業現場において、作業者が作業台に搭乗し、この作業
台を作業台昇降手段によって所定高さまで(例えば、実
施例に示すように、張替対象となるトロリ線Tが張架さ
れている高さ近くまで)上昇移動させる。所定高さに張
架されているトロリ線をここから取り外すときは、実施
例に示すように、左右一対の作業台のいずれかもしくは
両方に搭乗してトロリ線Tの張架位置近傍まで移動され
た作業者が左右いずれかもしくは両側からトロリ線Tの
取り外し作業を行い、取り外されたトロリ線をガイド手
段の上端に位置するガイドローラ上を案内させて前下方
に延ばすとともに、反転ローラに掛け回して反転させて
後方に延ばし、ドラム支持手段により支持されたドラム
に巻き付け、このドラムをドラム駆動手段によって回転
駆動して、トロリ線Tをドラムに巻き取る。また、新し
いトロリ線を所定高さに取り付けるときは、ドラムに巻
き取られた新しいトロリ線を上記とは逆に反転ローラお
よびガイドローラにより案内させて繰り出し、作業台に
搭乗した作業者により張架位置に順次張架される。この
とき、トロリ線が繰り出されるドラムの回転にブレーキ
手段によって抵抗を付加してトロリ線がたるまないよう
にする。
【0007】
【実施例】以下、本考案の好ましい実施例について図面
を参照して説明する。図1および図2には、本考案に係
るトロリ線張替車を示している。このトロリ線張替車1
は、トラック2をベースとして構成されており、車体2
aの下側前後左右に取り付けられた車輪(前部に取り付
けられた操向輪3aおよび後部に取り付けられた駆動輪
3b)により、道路上を走行することができる。また、
車体2aの下側前後左右には、これら車輪3a,3bに
隣接してレール走行用鉄輪4が取り付けられている。こ
の鉄輪4は、車体2aに上下方向に揺動自在に取り付け
られた支持板5に回転自在に支持されており、車体2a
と支持板5間に取り付けられた油圧張出シリンダ6の伸
縮作動によって車体2aの下方に張り出したり車体2a
の側面に格納されたりする。
【0008】また、車体2aの下部中央には、センター
ジャッキ7が取り付けられている。このセンタージャッ
キ7は、内蔵された油圧ジャッキシリンダ8の伸長作動
により車体2aの下方に伸長して下端部を接地させ、さ
らに伸長することにより車体2aを地面から持ち上げる
ことができる。なお、センタージャッキ7と車体2aと
は相互に水平旋回が自在となっており、車体2aは、セ
ンタージャッキ7による持ち上げ状態において地面に対
して向きを変えることができる。
【0009】車体2aの上面後部における左右両側に
は、前後方向に起伏揺動が自在にスイングアーム(ドラ
ム支持手段)11,11が取り付けられている。これら
スイングアーム11,11は、図2に示すように、基端
部近傍において連結部材12により相互に連結されてお
り、この連結部材12と車体2aとの間に取り付けられ
た油圧スイングシリンダ13の伸縮作動によって揺動駆
動される。また、各スイングアーム11の長手方向中間
部の内側面には、後方に向かって開口する「コ」の字形
に形成されたシャフト受け14が取り付けられている。
【0010】また、各スイングアーム11の先端部内側
面には、チェーン支持シャフト15が水平に取り付けら
れており、この支持シャフト15からはチェーン16が
吊り下げられている。ここで、チェーン16の長さはス
イングアーム11の先端からシャフト受け14までの距
離にほぼ一致する。そして、図3に示すように、チェー
ン16の下端部には、貫通穴17aを有するシャフト支
持金具17が取り付けられている。
【0011】このように構成されたスイングアーム11
を、図4のIに示すように、車体2aの後方に倒伏させ
ると、チェーン16が地面近くまで垂れ下がる。この状
態で、シャフト支持金具17の貫通穴17aに、地面に
載置したドラムDに取り付けられたドラムシャフト20
の端部を挿入してスイングアーム11を起仰させること
により、ドラムシャフト20とともにドラムDを持ち上
げることができる。そして、図中のIIに示すように、
スイングアーム11が直立状態近くに起仰すると、図3
に鎖線で示すように、ドラムシャフト20の端部がシャ
フト受け14内に自然に受容される。図3に示すよう
に、シャフト受け14の開口部は、挿抜自在なロックピ
ン14aを挿入することにより閉止される。これによ
り、ドラムシャフト20は回転自在にスイングアーム1
1上に支持される。なお、ドラムDをスイングアーム1
1上から地面に降ろす場合には、上記と逆の手順で作業
を行えばよい。
【0012】ところで、図2に示すように、ドラムD
は、ドラムシャフト20の長手方向中間部にこのシャフ
ト20と一体回転するように固定される。また、ドラム
シャフト20の左端部近傍には被動ギヤ(大径ギヤ)2
2が、一方ドラムシャフト20の右端部近傍にはディス
クローター23がそれぞれシャフト20と一体回転する
ように取り付けられている。
【0013】車体左側のスイングアーム11には、ドラ
ム駆動装置30が取り付けられている。この駆動装置3
0は、スイングアーム11の基端部および長手方向中間
部の外側面に取り付けられたスプロケット31,32
と、スイングアーム11の基端部内側面に取り付けら
れ、基端側のスプロケット31を回転駆動する油圧ドラ
ム駆動モータ33と、両スプロケット31,32間に掛
け回されたエンドレスチェーン34と、スイングアーム
11の中間部の内側面に取り付けられ、スプロケット3
2と一体回転する駆動ギヤ(小径ギヤ)35とから構成
されている。なお、ドラムシャフト20がシャフト受け
14に保持された状態では、駆動ギヤ35は被動ギヤ2
2に噛合する。
【0014】また、車体右側のスイングアーム11に
は、ブレーキ装置40が取り付けられている。このブレ
ーキ装置40は、図2に示すように、スイングアーム1
1の長手方向中間部の内側面に取り付けられたブレーキ
ピストン・キャリパ41と、このピストン・キャリパ4
1の内側に互いに対向するように取り付けられた複数の
ブレーキパッド(図示せず)とを有して構成される。な
お、図5に示すように、ドラムシャフト20がシャフト
受け14に保持された状態では、対向するブレーキパッ
ドの間に、ディスクローター23が挿入配置され、ディ
スクブレーキが構成される。
【0015】車体2aの前部における左右端部には、作
業台昇降装置50,50が取り付けられている。この作
業台昇降装置50は、第1昇降ポスト51と、作業者搭
乗用の作業台52とから構成されている。第1昇降ポス
ト51は、車体2aに垂直に立設された下段ポスト部材
51aと、この下段ポスト部材51aの外周に伸縮自在
に取り付けられた中段ポスト部材51bと、この中段ポ
スト部材51bの外周に伸縮自在に取り付けられた上段
ポスト部材51cとからテレスコープ状に構成されてい
る。
【0016】ここで、第1昇降ポスト51内には、図5
に示すように、油圧昇降シリンダ53が内蔵されてお
り、この昇降シリンダ53の下端部は下段ポスト部材5
1aの下端部に連結され、昇降シリンダ53の上端部は
中段ポスト部材51bの上端部に連結されている。ま
た、昇降シリンダ53の上端部にはシーブ54が回転自
在取り付けられている。このシーブ54にはワイヤ55
が掛け回されており、ワイヤ55の一端は下段ポスト部
材51aの下端部に取り付けられ、他端は上段ポスト部
材51cの下端部に取り付けられている。このため、昇
降ポスト51が伸縮作動して中段ポスト部材51bが下
段ポスト部材51aに対して伸縮(昇降)すると、同時
にワイヤ55により上段ポスト部材51cが中段ポスト
部材51bに対して引き上げ下げされ、第1昇降ポスト
50が全体として伸縮作動する。なお、作業台52は、
上段ポスト部材51cの後面に取り付けられており、第
1昇降ポスト50の伸縮作動とともに昇降移動する。
【0017】また、車体2aの前部中央には、ガイド装
置60が取り付けられている。このガイド装置60は、
一対の第2昇降ポスト61,61と、反転ローラー62
と、ガイドローラー63とから構成されている。2本の
第2昇降ポスト61,61はそれぞれ、車体2aにおけ
る2つの昇降ポスト51,51の間に垂直に立設された
下段ポスト部材61aと、この下段ポスト部材61a内
に伸縮自在に挿入された中段ポスト部材61bと、この
中段ポスト部材61b内に伸縮自在に挿入された上段ポ
スト部材61cとからテレスコープ状に構成されてい
る。なお、各第2昇降ポスト61内には、第1昇降ポス
ト51内と同様に、各第2昇降ポスト61を伸縮作動さ
せるための油圧シリンダやワイヤ機構が取り付けられて
いるが、ここでは詳しい説明を省略する。
【0018】反転ローラー62は、両第2昇降ポスト6
1,61の中段ポスト部材61b,61bの側面に取り
付けられて前方に延びた一対の支持板62a,62aの
前端間に回転自在支持されている。なお、図1に示すよ
うに、反転ローラ62にはトロリ線Tが半周程度巻き付
けられるが、巻き付けられたトロリ線Tに折れ目がつか
ないように、反転ローラ62には十分な径が与えられて
いる。
【0019】ガイドローラ63は、両第2昇降ポスト6
1,61の上段ポスト部材61c,61cの上端間に回
転自在に支持されている。なお、ガイドローラー63
は、反転ローラ62に比べて小径である。
【0020】以上のように構成されたトロリ線張替車1
は、トロリ線Tの張替作業を行なう現場近くまでは普通
の道路上を走行する。この際、各鉄輪4は車体2aに対
して格納しておく。また、第1,第2昇降ポスト51,
61を全縮小させて作業台昇降装置50およびガイド装
置60を図中に鎖線で示す格納位置に格納しておく。張
替車1は、現場近くの踏切り上にてレールRを横切るよ
うに停止する。そして、センタージャッキ7を伸長作動
させて車体2aを持ち上げるとともに、車体2aをレー
ルRに平行になるように水平旋回させる。この際、各鉄
輪4を下方に張り出しておく。次に、センタージャッキ
7を縮小作動させて車体2aを下降させ、各鉄輪4をレ
ールR上に乗せる。各鉄輪4がレールR上に乗ると、駆
動輪3bもレールRに当接する。このため、駆動輪3b
を回転させれば、張替車1はレールR上を走行して現場
まで移動することができる。
【0021】こうして現場に到着した張替車1を用いて
所定張架高さHに張架されているトロリ線Tを取り外す
場合には、図1に示すように、まず、空のドラムDをス
イングアーム11,11に支持させ、これらスイングア
ーム11,11を前方に向かって倒伏させる。このドラ
ムDには、所定張架高さHから離脱したトロリ線Tがガ
イドローラー63および反転ローラー63を介して供給
案内される。そして、車体2aをゆっくり後進走行させ
るとともに、ドラム駆動装置30によりドラムDをトロ
リ線Tの巻取方向に回転させる。作業者Mは、作業台5
2に搭乗して所定張架高さHの近くまで上昇し、トロリ
線Tを所定張架高さHで支持しているワイヤWとこのト
ロリ線Tとをつなげている吊下げ金具72を順次取り外
していく。この際、トロリ線Tの所定張架高さHからの
離脱位置(ガイドローラー63の位置)は、作業者Mの
手元よりも走行方向後方(車体2aの前方)である。こ
のため、作業者Mは無理なく吊下げ金具72の取外し作
業を行うことができる。こうして所定張架高さHの位置
から取り外されたトロリ線Tは、スムーズにドラムDに
巻き取られる。
【0022】次に、新たなトロリ線Tを所定張架高さH
に取り付ける場合には、まず、新たなトロリ線Tが巻取
られたドラムDをスイングアーム11,11に支持させ
る。そして、車体2aをゆっくり前進走行させながら、
トロリ線TをドラムDから繰り出させ、反転ローラ62
およびガイドローラ63を介して所定張架高さHまで供
給する。この際、トロリ線Tの所定張架高さHへの供給
位置(ガイドローラー63の位置)は、作業台52に搭
乗した作業者Mの手元よりも走行方向前方(車体2aの
前方)である。このため、作業者Mは、トロリ線Tを無
理なく上記吊下げ金具72に取り付けていくことができ
る。なお、トロリ線Tの繰出し中は、ドラムDを駆動装
置30により駆動することははしないが、ブレーキ装置
40によりドラムDの回転に抵抗を付与しておく。これ
により、トロリ線Tを必要以上たるまることなくもスム
ーズに所定張架高さHに供給することができる。こうし
て、トロリ線Tの張替作業を効率良く完了することがで
きる。
【0023】
【考案の効果】以上説明したように本考案のトロリ線張
替車は、道路および軌道を走行自在であるため、例え
ば、作業現場近くまで道路を走行して現場近くにおいて
軌道に乗せ換えられて軌道上を走行して現場に移動した
り、最初から軌道上を走行して現場に移動したりされ
る。このため、作業現場に迅速に到着することができ
る。作業現場において、張架されたトロリ線を外してド
ラムに巻取る場合、まず作業者が作業台に搭乗し、この
作業台を作業台昇降手段によって所定高さまで(例え
ば、実施例に示すように、張替対象となるトロリ線Tが
張架されている高さ近くまで)上昇移動させる。次に、
作業台に搭乗してトロリ線Tの張架位置まで移動された
作業者がトロリ線Tの左右いずれかもしくは両側から取
り外し作業を行い、取り外されたトロリ線をガイド手段
の上端に位置するガイドローラ上に位置させて案内させ
ながら前下方に延ばし、反転ローラに掛け回して反転さ
せて後方に延ばし、ドラム支持手段により支持されたド
ラムに巻き付け、このドラムをドラム駆動手段によって
回転駆動して、トロリ線をドラムに巻き取る。また、新
しいトロリ線を所定高さに取り付けるときは、ドラムに
巻き取られた新しいトロリ線を上記とは逆に反転ローラ
およびガイドローラにより案内させて繰り出し、作業台
に搭乗した作業者により張架位置に順次張架される。こ
のとき、トロリ線が繰り出されるドラムの回転にブレー
キ手段によって抵抗を付加してトロリ線がたるまないよ
うにする。このように、本考案のトロリ線張替車を用い
れば、効率良くトロリ線の巻き取りおよび繰り出しが可
能で、効率良く且つ迅速に張替作業を行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るトロリ線張替車の側面図である。
【図2】上記トロリ線張替車の平面図である。
【図3】上記トロリ線張替車におけるドラム支持手段の
一部を示す側面図である。
【図4】上記トロリ線張替車におけるドラム支持手段の
作動説明図である。
【図5】上記トロリ線張替車におけるブレーキ手段を示
す側面図である。
【図6】上記トロリ線張替車における作業台昇降手段を
示す概略図である。
【符号の説明】
1 トロリ線張替車 4 鉄輪 11 スイングアーム 14 シャフト受け 16 チェーン 20 ドラムシャフト 22 被動ギヤ 23 ディスクローター 30 ドラム駆動装置 35 駆動ギヤ 40 ブレーキ装置 50 作業台昇降装置 52 作業台 60 ガイド装置 62 反転ローラー 63 ガイドローラー D ドラム T トロリ線 H 所定張架高さ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−165020(JP,A) 特開 昭56−21923(JP,A) 実開 平3−113208(JP,U) 実開 昭48−54086(JP,U) 実公 昭49−33763(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60M 1/28 B61D 15/00 H02G 1/06

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軌道の上方における所定高さに張架され
    たトロリ線の張替作業に用いられるトロリ線張替車であ
    って、 道路および前記軌道を走行自在な軌陸両用車体と、 この車体の後部に取り付けられ、前記トロリ線を巻取り
    繰り出すためのドラムを回転自在に支持するドラム支持
    手段と、 このドラム支持手段により支持された前記ドラムを回転
    駆動するドラム駆動手段と、 前記ドラム支持手段により支持された前記ドラムの回転
    に抵抗を付加するブレーキ手段と、 前記車体の前部における左右に取り付けられ、それぞれ
    作業台を前記所定高さに昇降移動させる左右一対の作業
    台昇降手段と、前記車体の前部における前記左右一対の作業台昇降手段
    の間に配設され、上下に昇降移動可能な昇降ポスト部材
    を有し、前記昇降ポスト部材の上端に回転自在にガイド
    ローラを備えるとともに中間に前方に突出する回転自在
    な反転ローラを備えてなる ガイド手段とから構成される
    ことを特徴とするトロリ線張替車。
JP1993054725U 1993-09-14 1993-09-14 トロリ線張替車 Expired - Fee Related JP2607548Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993054725U JP2607548Y2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 トロリ線張替車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993054725U JP2607548Y2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 トロリ線張替車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0718962U JPH0718962U (ja) 1995-04-04
JP2607548Y2 true JP2607548Y2 (ja) 2001-11-12

Family

ID=12978784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993054725U Expired - Fee Related JP2607548Y2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 トロリ線張替車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2607548Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0718962U (ja) 1995-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103352591B (zh) 升降纵移式立体停车设备
CN205930340U (zh) 一种具有换线功能的接触网作业台车
JP2607548Y2 (ja) トロリ線張替車
CN205637730U (zh) 一种单臂链轮传动的双层车库
CN112644435A (zh) 一种隧道监测设备安装台车及其使用方法
JPH08326002A (ja) レール運搬装置
JPH05179616A (ja) 橋梁点検車
JP3238799B2 (ja) 転轍器交換作業システム
CN205637729U (zh) 一种单臂齿轮传动的双层车库
JP3001793B2 (ja) 軌陸作業車の脱輪復帰方法
JPH07292964A (ja) 建築物壁面の工事装置
JP3132945B2 (ja) 軌陸車
CN216545939U (zh) 一种救援拖车机器人的伸出折叠机构
JPH11227579A (ja) 軌道走行車両の車体移動装置
JPH10297232A (ja) 軌陸車の安全装置
JP2777876B2 (ja) 軌陸式作業車用走行装置
JPH09315187A (ja) 電車線の敷設及び撤去用高所作業車
JPH01318667A (ja) 2段式駐車装置
CN215920387U (zh) 一种导焦栅存放平台装置
CN210563639U (zh) 一种升降式草坪停车装置
CN209760921U (zh) 一种路边停车库
JPH08225298A (ja) 高所作業車
JPS6346560Y2 (ja)
JPH10273978A (ja) 二段駐車装置
JPS63287610A (ja) レ−ル走行用補助車輪付き自動車

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees