JP2606753Y2 - パワーテークオフ付きオートマチックトランスミッション - Google Patents
パワーテークオフ付きオートマチックトランスミッションInfo
- Publication number
- JP2606753Y2 JP2606753Y2 JP1992032164U JP3216492U JP2606753Y2 JP 2606753 Y2 JP2606753 Y2 JP 2606753Y2 JP 1992032164 U JP1992032164 U JP 1992032164U JP 3216492 U JP3216492 U JP 3216492U JP 2606753 Y2 JP2606753 Y2 JP 2606753Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch
- power take
- automatic transmission
- engine
- turned
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はパワーテークオフが付設
されたオートマチックトランスミッションにおけるパワ
ーテークオフの駆動回路に関するものである
されたオートマチックトランスミッションにおけるパワ
ーテークオフの駆動回路に関するものである
【0002】
【従来の技術】オートマチックトランスミッションにパ
ワーテークオフ(以下「PTO」と記す)が付設された
特装車では、例えば図2に示すように、エンジンAの出
力をトルクコンバータB及びプラネタリギアCを含むオ
ートマチックトランスミッションを介して車輪を伝達す
ると共に、入力軸EのギアFに図示しないクラッチ機構
を介してPTO(D)に接続して出力を取り出してい
る。このPTO(D)とギアEの接続動作は、電磁アク
チュエータや手動レバーによって行われている。
ワーテークオフ(以下「PTO」と記す)が付設された
特装車では、例えば図2に示すように、エンジンAの出
力をトルクコンバータB及びプラネタリギアCを含むオ
ートマチックトランスミッションを介して車輪を伝達す
ると共に、入力軸EのギアFに図示しないクラッチ機構
を介してPTO(D)に接続して出力を取り出してい
る。このPTO(D)とギアEの接続動作は、電磁アク
チュエータや手動レバーによって行われている。
【0003】電磁アクチュエータによってPTO(D)
を接続するものにおいては、複数の変速ポジションスイ
ッチが接続されて配設されるインヒビタスイッチからの
走行レンジ信号とパーキングブレーキ等からの停車信号
とキースイッチがオン状態であるとき、PTO作動スイ
ッチをオンすることにより、アクチュエーターが作動し
てPTO(D)とギアFの歯合が行われる構造を採用し
たものがある。
を接続するものにおいては、複数の変速ポジションスイ
ッチが接続されて配設されるインヒビタスイッチからの
走行レンジ信号とパーキングブレーキ等からの停車信号
とキースイッチがオン状態であるとき、PTO作動スイ
ッチをオンすることにより、アクチュエーターが作動し
てPTO(D)とギアFの歯合が行われる構造を採用し
たものがある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】ところで、PTO付き
オートマチックトランスミッションは現在余り普及して
いないこともあり、その扱いには不馴れな人が少なくな
く、このような駆動回路の構成においては、次のような
不具合のおそれがある。
オートマチックトランスミッションは現在余り普及して
いないこともあり、その扱いには不馴れな人が少なくな
く、このような駆動回路の構成においては、次のような
不具合のおそれがある。
【0005】すなわち、変速ポジションスイッチがニュ
ートラル位置にあり、なおかつエンジン回転が充分に落
ちているかをオペレータが確認してから操作しないと、
PTO作動時に車両が予期せず発進したり、あるいは、
高回転でPTOとギアを接続して該ギアの破損やクラッ
チの焼き付きが懸念される。
ートラル位置にあり、なおかつエンジン回転が充分に落
ちているかをオペレータが確認してから操作しないと、
PTO作動時に車両が予期せず発進したり、あるいは、
高回転でPTOとギアを接続して該ギアの破損やクラッ
チの焼き付きが懸念される。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、本考案では、エ
ンジンからの駆動力を作業用機械の駆動力として取り出
すパワーテークオフが付設されたオートマチックトラン
スミッションにおける、上記パワーテークオフと上記ミ
ッションとの連断をアクチュエーターを用いて行うパワ
ーテークオフ付きオートマチックトランスミッションに
おいて、上記オートマチックトランスミッションの変速
ギアポジションを検知するインヒビタスイッチのニュー
トラル及びパーキングスイッチに接続されたオンスイッ
チと上記エンジンの始動スイッチに接続されたオフスイ
ッチとから構成されたパワーテークオフスイッチと、上
記始動スイッチと接続されると共に上記エンジンの回転
を検出するエンジン回転検出スイッチとを備え、上記始
動スイッチのオフ操作毎に上記パワーテークオフスイッ
チがオフ状態に復帰するように構成され、上記インヒビ
タスイッチがニュートラルまたはパーキングを検知して
上記エンジン回転数検知スイッチがエンジンの低回転を
検知した時に、上記パワーテークオフスイッチがオン操
作されると上記パワーテークオフを作動させ、上記パワ
ーテークオフの作動後はギアポジションに係らず上記パ
ワテークオフスイッチまたは上記始動スイッチがオフ操
作されるまで上記パワーテークオフを作動させる駆動回
路を有することを特徴とする。
ンジンからの駆動力を作業用機械の駆動力として取り出
すパワーテークオフが付設されたオートマチックトラン
スミッションにおける、上記パワーテークオフと上記ミ
ッションとの連断をアクチュエーターを用いて行うパワ
ーテークオフ付きオートマチックトランスミッションに
おいて、上記オートマチックトランスミッションの変速
ギアポジションを検知するインヒビタスイッチのニュー
トラル及びパーキングスイッチに接続されたオンスイッ
チと上記エンジンの始動スイッチに接続されたオフスイ
ッチとから構成されたパワーテークオフスイッチと、上
記始動スイッチと接続されると共に上記エンジンの回転
を検出するエンジン回転検出スイッチとを備え、上記始
動スイッチのオフ操作毎に上記パワーテークオフスイッ
チがオフ状態に復帰するように構成され、上記インヒビ
タスイッチがニュートラルまたはパーキングを検知して
上記エンジン回転数検知スイッチがエンジンの低回転を
検知した時に、上記パワーテークオフスイッチがオン操
作されると上記パワーテークオフを作動させ、上記パワ
ーテークオフの作動後はギアポジションに係らず上記パ
ワテークオフスイッチまたは上記始動スイッチがオフ操
作されるまで上記パワーテークオフを作動させる駆動回
路を有することを特徴とする。
【0007】
【作用】このような構成によると、パワーテークオフス
イッチは始動スイッチのオフによってオフ状態に復帰
し、始動スイッチをオンした場合にはパワーテークオフ
スイッチのオン操作が無い限りパワーテークオフが作動
しない。また、インヒビタスイッチがニュートラルある
いはパーキングであってエンジン回転が低回転の時に、
パワーテークオフスイッチがオン操作されるとパワーテ
ークオフが作動し、パワーテークオフの作動後は変速ギ
アポジションに係らずパワーテークオフスイッチまたは
始動スイッチがオフ操作されるまでパワーテークオフは
作動する。
イッチは始動スイッチのオフによってオフ状態に復帰
し、始動スイッチをオンした場合にはパワーテークオフ
スイッチのオン操作が無い限りパワーテークオフが作動
しない。また、インヒビタスイッチがニュートラルある
いはパーキングであってエンジン回転が低回転の時に、
パワーテークオフスイッチがオン操作されるとパワーテ
ークオフが作動し、パワーテークオフの作動後は変速ギ
アポジションに係らずパワーテークオフスイッチまたは
始動スイッチがオフ操作されるまでパワーテークオフは
作動する。
【0008】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面を用いて説明す
る。図1において、符号1は、オートマチックトランス
ミッション(以下、「A/T」と記す)に付設されるパ
ワーテークオフ機構(以下、「PTO機構」と記す)の
駆動回路を示す。この駆動回路1は、各種変速情報等が
記憶されるA/Tコントロールユニット2、A/T内の
変速ギアを、表示される変速ポジションにシフトさせる
インヒビタスイッチ3、PTO機構を作動させるPTO
スイッチ4及び電源5に接続するイグニッションスイッ
チ6から主に構成される。
る。図1において、符号1は、オートマチックトランス
ミッション(以下、「A/T」と記す)に付設されるパ
ワーテークオフ機構(以下、「PTO機構」と記す)の
駆動回路を示す。この駆動回路1は、各種変速情報等が
記憶されるA/Tコントロールユニット2、A/T内の
変速ギアを、表示される変速ポジションにシフトさせる
インヒビタスイッチ3、PTO機構を作動させるPTO
スイッチ4及び電源5に接続するイグニッションスイッ
チ6から主に構成される。
【0009】イグニッションスイッチ6の出力側端子6
Aには、ヒューズを介してPTOスイッチ4とインヒビ
タスイッチ3及びアイドルスイッチ7が接続されてい
る。アイドルスイッチ7は、エンジン回転情報を検出す
るもので、本実施例では図示しないアクセルペダルの操
作の有無を検出してエンジン回転情報としており、ペダ
ルを踏み込んでいない状態がスイッチオン状態となる。
また、このアイドルスイッチ7の出力側端子7Aは、A
/Tコントロールユニット2に接続される。
Aには、ヒューズを介してPTOスイッチ4とインヒビ
タスイッチ3及びアイドルスイッチ7が接続されてい
る。アイドルスイッチ7は、エンジン回転情報を検出す
るもので、本実施例では図示しないアクセルペダルの操
作の有無を検出してエンジン回転情報としており、ペダ
ルを踏み込んでいない状態がスイッチオン状態となる。
また、このアイドルスイッチ7の出力側端子7Aは、A
/Tコントロールユニット2に接続される。
【0010】なお、アイドルスイッチ7にかえてクラン
クセンサ等を用いてエンジン回転情報を検出する手段を
採用しても良い。
クセンサ等を用いてエンジン回転情報を検出する手段を
採用しても良い。
【0011】インヒビタスイッチ3には、パーキング
(P)、リバース(R)、ニユートラル(N)、ドライ
ブ(D)、セカンド(2)、ロー(1)の各変速ポジシ
ョンスイッチが配列されており、ポジションP以外の各
ポジションスイッチがA/Tコントロールユニット2に
接続されている他、スイッチPとNが接続されていてP
TOスイッチ4のONスイッチ4Aに接続される。この
インヒビタスイッチ3は、図示しないセレクトレバーを
各ポジションスイッチに位置させることで各ポジション
スイッチをオン状態に保持する。
(P)、リバース(R)、ニユートラル(N)、ドライ
ブ(D)、セカンド(2)、ロー(1)の各変速ポジシ
ョンスイッチが配列されており、ポジションP以外の各
ポジションスイッチがA/Tコントロールユニット2に
接続されている他、スイッチPとNが接続されていてP
TOスイッチ4のONスイッチ4Aに接続される。この
インヒビタスイッチ3は、図示しないセレクトレバーを
各ポジションスイッチに位置させることで各ポジション
スイッチをオン状態に保持する。
【0012】一方、PTOスイッチ4には、駆動リレー
8、電磁弁保持用リレー9を介して電磁弁10が接続さ
れていて、この電磁弁10には、PTO機構が作動中で
あることを示すPTO作動表示灯11が接続されてい
る。
8、電磁弁保持用リレー9を介して電磁弁10が接続さ
れていて、この電磁弁10には、PTO機構が作動中で
あることを示すPTO作動表示灯11が接続されてい
る。
【0013】PTOスイッチ4は、一回の操作ごとに初
期状態(図示の状態)に復帰可能なON,OFFの各ス
イッチ4A,4Bから構成される。ONスイッチ4A
は、開回路でありOFFスイッチ4Bは閉回路をなして
いて、OFFスイッチ4Bにはイグニッションスイッチ
6が接続されている。ONスイッチ4Aの一方の端子4
A1には、ポジションスイッチP、Nが接続されてい
て、反対側の端子4A2には駆動リレー8の励磁コイル
8Aが接続されている。つまり、イグニッションスイッ
チ6とポジションスイッチPあるいはNがオンしないと
ONスイッチ4Aには給電されず、ONスイッチ4Aを
押しても励磁コイル8Aには通電されない。
期状態(図示の状態)に復帰可能なON,OFFの各ス
イッチ4A,4Bから構成される。ONスイッチ4A
は、開回路でありOFFスイッチ4Bは閉回路をなして
いて、OFFスイッチ4Bにはイグニッションスイッチ
6が接続されている。ONスイッチ4Aの一方の端子4
A1には、ポジションスイッチP、Nが接続されてい
て、反対側の端子4A2には駆動リレー8の励磁コイル
8Aが接続されている。つまり、イグニッションスイッ
チ6とポジションスイッチPあるいはNがオンしないと
ONスイッチ4Aには給電されず、ONスイッチ4Aを
押しても励磁コイル8Aには通電されない。
【0014】駆動リレー8は、励磁コイル8Aが励磁さ
れることで作動するもので、同リレーの入力側端子8B
はアイドルスイッチ7の出力側と結線されていて、出力
側端子8Cは、電磁弁保持用リレー9の励磁コイル9A
に接続しており、駆動リレー8の作動によってアイドル
スイッチ7からの電流を励磁コイル9Aに通電してい
る。
れることで作動するもので、同リレーの入力側端子8B
はアイドルスイッチ7の出力側と結線されていて、出力
側端子8Cは、電磁弁保持用リレー9の励磁コイル9A
に接続しており、駆動リレー8の作動によってアイドル
スイッチ7からの電流を励磁コイル9Aに通電してい
る。
【0015】電磁弁保持用リレー9は、駆動リレー8の
作動によって励磁コイル9Aが励磁されて作動するもの
であり、その入力側端子9BはOFFスイッチ4に接続
されていて、出力側端子9Cは電磁弁10の励磁コイル
10Aに接続されている。このリレー9には、遅延回路
が設けられていて、アイドルスイッチ7あるいはPTO
スイッチ4が作動してから1、2秒経過した後に作動す
る構成となっている。また、出力側端子9Cの下流部か
らは、励磁コイル9Aと出力側端子8Cの間に接続され
ている回路Xが構成されている。
作動によって励磁コイル9Aが励磁されて作動するもの
であり、その入力側端子9BはOFFスイッチ4に接続
されていて、出力側端子9Cは電磁弁10の励磁コイル
10Aに接続されている。このリレー9には、遅延回路
が設けられていて、アイドルスイッチ7あるいはPTO
スイッチ4が作動してから1、2秒経過した後に作動す
る構成となっている。また、出力側端子9Cの下流部か
らは、励磁コイル9Aと出力側端子8Cの間に接続され
ている回路Xが構成されている。
【0016】すなわち、この電磁弁保持用リレー9は、
一端作動すると、閉回路であるOFFスイッチ4Bから
送られる電流が回路Xによって励磁コイル9Aに流れ、
OFFスイッチ4Bからの給電される間は作動状態とな
る。
一端作動すると、閉回路であるOFFスイッチ4Bから
送られる電流が回路Xによって励磁コイル9Aに流れ、
OFFスイッチ4Bからの給電される間は作動状態とな
る。
【0017】電磁弁10は励磁コイル10Aと切換え弁
10Bとから構成されていて、励磁コイル10Aが励磁
されることによって切換え弁10Bを作動させる構成を
採っている。切り換え弁10Bは、一方がアクチュエー
タ13に接続されていて、他方がエア供給源であるエア
タンク12に接続されており、励磁コイル10Aの励磁
によってアクチュエーター13へのエアの吸引を行なっ
ている。また、PTO作動表示灯11は出力側端子9C
と励磁コイル10Aの間に接続されていて、励磁コイル
10Aが励磁されると点灯するようになっている。
10Bとから構成されていて、励磁コイル10Aが励磁
されることによって切換え弁10Bを作動させる構成を
採っている。切り換え弁10Bは、一方がアクチュエー
タ13に接続されていて、他方がエア供給源であるエア
タンク12に接続されており、励磁コイル10Aの励磁
によってアクチュエーター13へのエアの吸引を行なっ
ている。また、PTO作動表示灯11は出力側端子9C
と励磁コイル10Aの間に接続されていて、励磁コイル
10Aが励磁されると点灯するようになっている。
【0018】このような構成の駆動回路1において、イ
グニッションスイッチ6、アイドルスイッチ7、ポジシ
ョンスイッチPまたはN及びONスイッチ4Aが投入さ
れると、電源5からの電流は、ポジションスイッチPま
たはNからONスイッチ4Aを経て励磁コイル8Aに達
しアースにぬけて駆動リレー8を作動させる。この時、
このリレー8の端子8Bには、アイドルスイッチ7の端
子7Aを通った電流が給電されているので、端子8Cを
通って励磁コイル9Aに通電され電磁弁保持用リレー9
が作動される。
グニッションスイッチ6、アイドルスイッチ7、ポジシ
ョンスイッチPまたはN及びONスイッチ4Aが投入さ
れると、電源5からの電流は、ポジションスイッチPま
たはNからONスイッチ4Aを経て励磁コイル8Aに達
しアースにぬけて駆動リレー8を作動させる。この時、
このリレー8の端子8Bには、アイドルスイッチ7の端
子7Aを通った電流が給電されているので、端子8Cを
通って励磁コイル9Aに通電され電磁弁保持用リレー9
が作動される。
【0019】電磁弁保持用リレー9が作動すると、OF
Fスイッチ4Bに給電される電流が端子9B,端子9C
を通って励磁コイル10Aに通電されて電磁弁10を作
動させると共に、PTO作動表示灯11を点灯させる。
このとき、OFFスイッチ4Bからの電流は、回路X通
って励磁コイル9Aに供給され、電磁弁保持用リレー9
を作動し続けさせ電磁弁10を作動状態に保持する。
Fスイッチ4Bに給電される電流が端子9B,端子9C
を通って励磁コイル10Aに通電されて電磁弁10を作
動させると共に、PTO作動表示灯11を点灯させる。
このとき、OFFスイッチ4Bからの電流は、回路X通
って励磁コイル9Aに供給され、電磁弁保持用リレー9
を作動し続けさせ電磁弁10を作動状態に保持する。
【0020】すなわち、一旦電磁弁10が作動すると、
OFFスイッチ4Bもしくはイグニッションスイッチ6
を切るまでは、電磁弁10は作動状態に保持され、アイ
ドルスイッチ7やインヒビタスイッチ3の状態には左右
されない。イグニッションスイッチ6若しくはOFFス
イッチ4Bを切ると電磁弁10はオフ状態となりアクチ
ュエーター13の作動が停止される。
OFFスイッチ4Bもしくはイグニッションスイッチ6
を切るまでは、電磁弁10は作動状態に保持され、アイ
ドルスイッチ7やインヒビタスイッチ3の状態には左右
されない。イグニッションスイッチ6若しくはOFFス
イッチ4Bを切ると電磁弁10はオフ状態となりアクチ
ュエーター13の作動が停止される。
【0021】また、PTOスイッチ4を入れっぱなしで
イグニッションスイッチ6をオフし再度入れなおすと
き、すなわち、PTOスイッチ4をオン状態のままでエ
ンジン止め再始動するときは、イグニッションスイッチ
6のオフによって駆動回路1がオフセット状態となるの
で、ONスイッチ4Aを押さない限り電磁弁10は作動
せず、オペレーターの操作ミスによる不具合が防止され
る。
イグニッションスイッチ6をオフし再度入れなおすと
き、すなわち、PTOスイッチ4をオン状態のままでエ
ンジン止め再始動するときは、イグニッションスイッチ
6のオフによって駆動回路1がオフセット状態となるの
で、ONスイッチ4Aを押さない限り電磁弁10は作動
せず、オペレーターの操作ミスによる不具合が防止され
る。
【0022】
【考案の効果】本考案によれば、パワーテークオフスイ
ッチは始動スイッチのオフによってオフ状態に復帰し、
始動スイッチをオンした場合にはパワーテークオフスイ
ッチのオン操作が無い限りパワーテークオフが作動しな
いので、パワーテークオフスイッチの確認を忘れてエン
ジンを再始動を行った場合でも突然パワーテークオフが
作動するという誤作動を確実に防止することができ、安
全性が向上する。さらにエンジン始動後は、シフト位置
がニートラルかパーキンクで、エンジン回転が低回転の
場合のみしかパワーテークオフが作動することがないた
め、パワーテークオフスイッチ操作時に車両が予期せず
発進することを確実に防止できる他、エンジンが低回転
でパワーテークオフが作動するように構成されているの
で、パワーテークオフギアの損傷、あるいはPTOクラ
ッチの焼き付き防止することができる。
ッチは始動スイッチのオフによってオフ状態に復帰し、
始動スイッチをオンした場合にはパワーテークオフスイ
ッチのオン操作が無い限りパワーテークオフが作動しな
いので、パワーテークオフスイッチの確認を忘れてエン
ジンを再始動を行った場合でも突然パワーテークオフが
作動するという誤作動を確実に防止することができ、安
全性が向上する。さらにエンジン始動後は、シフト位置
がニートラルかパーキンクで、エンジン回転が低回転の
場合のみしかパワーテークオフが作動することがないた
め、パワーテークオフスイッチ操作時に車両が予期せず
発進することを確実に防止できる他、エンジンが低回転
でパワーテークオフが作動するように構成されているの
で、パワーテークオフギアの損傷、あるいはPTOクラ
ッチの焼き付き防止することができる。
【図1】本考案の一実施例を示す全体の回路図である。
【図2】公知の特装車に用いられているPTO付きパワ
ートランスミッションを示す概略構成図である。
ートランスミッションを示す概略構成図である。
1 駆動回路 3 インヒビタスイッチ 4 パワーテークオフスイッチ 6 始動スイッチ 7 エンジン回転検出スイッチ 8 駆動リレー 9 保持リレー 10 電磁弁 11 作動表示灯
Claims (1)
- 【請求項1】エンジンからの駆動力を作業用機械の駆動
力として取り出すパワーテークオフが付設されたオート
マチックトランスミッションにおける、上記パワーテー
クオフと上記オートマチックトランスミッションとの連
断をアクチュエータを用いて行うパワーテークオフ付き
オートマチックトランスミッションにおいて、 上記オートマチックトランスミッションの変速ギアポジ
ションを検知するインヒビタスイッチのニュートラル及
びパーキングスイッチに接続されたオンスイッチと上記
エンジンの始動スイッチに接続されたオフスイッチとか
ら構成されたパワーテークオフスイッチと、 上記始動スイッチと接続されると共に上記エンジンの回
転を検出するエンジン回転検出スイッチとを備え、 上記始動スイッチのオフ操作毎に上記パワーテークオフ
スイッチがオフ状態に復帰するように構成され、上記イ
ンヒビタスイッチがニュートラルまたはパーキングを検
知して上記エンジン回転数検知スイッチがエンジンの低
回転を検知した時に、上記パワーテークオフスイッチが
オン操作されると上記パワーテークオフを作動させ、上
記パワーテークオフの作動後は上記変速ギアポジション
に係らず上記パワテークオフスイッチまたは上記始動ス
イッチがオフ操作されるまで上記パワーテークオフを作
動させる駆動回路を有することを特徴とするパワーテー
クオフ付きオートマチックトランスミッション。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992032164U JP2606753Y2 (ja) | 1992-05-15 | 1992-05-15 | パワーテークオフ付きオートマチックトランスミッション |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992032164U JP2606753Y2 (ja) | 1992-05-15 | 1992-05-15 | パワーテークオフ付きオートマチックトランスミッション |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0589064U JPH0589064U (ja) | 1993-12-03 |
JP2606753Y2 true JP2606753Y2 (ja) | 2001-01-09 |
Family
ID=12351305
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1992032164U Expired - Lifetime JP2606753Y2 (ja) | 1992-05-15 | 1992-05-15 | パワーテークオフ付きオートマチックトランスミッション |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2606753Y2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4147771B2 (ja) * | 2001-12-27 | 2008-09-10 | 神鋼電機株式会社 | 車両の荷役/走行制御装置 |
JP5888022B2 (ja) * | 2012-03-14 | 2016-03-16 | いすゞ自動車株式会社 | パワーテイクオフ装置 |
JP6612187B2 (ja) * | 2016-06-22 | 2019-11-27 | 株式会社クボタ | 作業機におけるpto軸の駆動装置 |
-
1992
- 1992-05-15 JP JP1992032164U patent/JP2606753Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0589064U (ja) | 1993-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3767664B2 (ja) | 車両用制御装置 | |
JP4227211B2 (ja) | 電子制御クラッチを備えた車両の始動装置 | |
JP2606753Y2 (ja) | パワーテークオフ付きオートマチックトランスミッション | |
JP3097693B2 (ja) | 電子シフト装置 | |
JPH086615B2 (ja) | 作業車の運転制御装置 | |
JPH082447Y2 (ja) | 作業車の運転制御装置 | |
JPH09301009A (ja) | Pto制御装置 | |
EP0377341A1 (en) | Engine starting device | |
JP4164933B2 (ja) | 自動変速機付車両のエンジン始動時制御装置 | |
JP2015223894A (ja) | Pto搭載車両 | |
JPH0520594Y2 (ja) | ||
JPH0732233Y2 (ja) | パワーテークオフ制御回路 | |
JP3521684B2 (ja) | パワーテイクオフ装置付自動変速機 | |
JP3018228B2 (ja) | 車両における手動変速機の補助動力取出装置 | |
JP2545595Y2 (ja) | トランスミッションの変速制御装置 | |
JPS5917051A (ja) | 車両用自動変速機のニユ−トラル制御装置 | |
JPH0618821Y2 (ja) | 特装車に於ける動力取出し装置の接断装置 | |
JPH0537089Y2 (ja) | ||
JPS6335853Y2 (ja) | ||
JPH0742844Y2 (ja) | パワーテークオフ制御回路 | |
JPS6241862Y2 (ja) | ||
JPH0735145Y2 (ja) | 自動変速装置のエマージェンシースイッチ | |
JPH0244039Y2 (ja) | ||
JPH0616979Y2 (ja) | 内燃機関の始動装置 | |
JPH0613411Y2 (ja) | 自動変速制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19981013 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071027 Year of fee payment: 7 |