JP2606083B2 - ウィンドウ制御方式 - Google Patents

ウィンドウ制御方式

Info

Publication number
JP2606083B2
JP2606083B2 JP5166002A JP16600293A JP2606083B2 JP 2606083 B2 JP2606083 B2 JP 2606083B2 JP 5166002 A JP5166002 A JP 5166002A JP 16600293 A JP16600293 A JP 16600293A JP 2606083 B2 JP2606083 B2 JP 2606083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
data
input
selection
input means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5166002A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06348448A (ja
Inventor
徳彰 許斐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5166002A priority Critical patent/JP2606083B2/ja
Publication of JPH06348448A publication Critical patent/JPH06348448A/ja
Priority to US08/825,701 priority patent/US5745107A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2606083B2 publication Critical patent/JP2606083B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表示手段に表示された
複数のウィンドウを制御するウィンドウ制御方式に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年のコンピュータシステムでは、マン
マシンインターフェースとしての表示手段に高度な機能
が要求されている。この機能を実現する手段のひとつと
して、マルチウィンドウを用いた方式がある。すなわ
ち、表示手段の表示画面を任意の領域(ウィンドウ)に
区分し、各領域毎に各々個別の情報を入力表示する方式
である。
【0003】従来、この種のマルチウィンドウに情報を
表示するためのウィンドウ制御方式としては、例えば、
特開昭60−118882号に開示されるものがあり、
マウス等のデバイスを用いて、表示されているウィンド
ウのうち特定のウィンドウを選択してアクティブ状態と
し、かかるアクティブウィンドウに対して入力手段より
入力したデータに基づく情報を表示していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のウィンドウ制御方式では、ウィンドウにデータ
入力を行なう場合に、データ入力を行なうウィンドウを
アクティブウィンドウとして選択した状態で入力を行な
うため、同時に複数のウィンドウに対してデータ入力が
行えないという欠点があった。
【0005】特に、複数の入力手段をコンピュータシス
テムに接続し、各入力手段に対応するウィンドウを決め
ておき、入力手段から対応するウィンドウにデータを入
力しようとする場合、データを入力する入力手段に応じ
てアクティブウィンドウを逐次選択する必要があり、操
作が煩雑となっていた。
【0006】本発明は、このような従来の課題を解決す
るためになされたものであり、複数のウィンドウに対し
て同時に複数の入力手段からデータ入力が可能なウィン
ドウ制御方式を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明のウィンドウ制御方式は、複数のウィンドウ
を表示する表示手段と、データの入力を行なう複数の入
力手段と、前記入力手段から入力されたデータが、前記
ウィンドウの選択データあるいは前記ウィンドウへの入
力データかを選別するデータ切分け手段と、前記データ
切分け手段で選別されたデータが前記ウィンドウの選択
データの場合に、前記選択データを入力した前記入力手
段と前記選択データで指定されるウィンドウとの対応付
けが可能かを判別し、対応付けが可能であれば前記入力
手段と前記指定されたウィンドウとの対応付けを行なう
ウィンドウ選択手段と、前記データ切分け手段で選別さ
れたデータが前記ウィンドウへの入力データの場合に、
前記入力手段に対応付けられた前記ウィンドウにデータ
を入力するウィンドウ制御手段とを備えることを特徴と
する。
【0008】また、他の態様によるウィンドウ制御方式
では、前記入力手段と前記ウィンドウとの対応状態を示
す情報を格納した対応付けテーブルを備え、前記ウィン
ドウ選択手段は、前記対応付けテーブルを参照して、選
択データを入力した入力手段と選択データによって指定
されたウィンドウとの対応付けが可能か否かを判別し、
対応付けが可能な場合に、前記対応付けテーブルに対応
付け情報を登録し、前記ウィンドウ制御手段は、前記対
応付けテーブルを参照して、前記入力手段から入力され
たデータを、対応付けられた前記ウィンドウに入力す
る。または、前記入力手段から入力されたデータが、前
記ウィンドウの選択データあるいは前記ウィンドウへの
入力データかを選別するための情報を格納した切分け情
報設定部を備え、前記データ切分け手段は、前記切分け
情報設定部を参照して前記ウィンドウの選択データある
いは前記ウィンドウへの入力データかを選別する。さら
に、前記ウィンドウ選択手段による前記入力手段と選択
データによって指定されたウィンドウとの対応付けが可
能か否かの判別結果を前記表示手段に表示する選択結果
表示部を備える。
【0009】
【作用】本発明では、データ入力切り分け手段は、切り
わけ情報を参照して、入力データを切り分ける。そし
て、切り分け処理の結果、入力データがウィンドウ選択
データまたはウィンドウ解除データであるときはデータ
をウィンドウ選択手段に送り、その他のウィンドウへの
入力データのときはデータをウィンドウ制御手段に送
る。ウィンドウ選択手段は、ウィンドウ選択データまた
はウィンドウ解除データを受け取り、ウィンドウと入力
手段との対応状態に関する情報を格納した対応付けテー
ブルを参照して、選択データで選択されたウィンドウと
入力手段との対応付けの可否について判断する。対応付
けが可能であるときは、ウィンドウと入力手段との対応
付けを行なう。対応付けが成功した旨を選択結果表示手
段に表示する。選択されたウィンドウが既にいずれかの
入力手段に対応付けられており、対応付けが不可能であ
るときは、ウィンドウ選択手段は選択結果表示手段に選
択失敗の旨を表示する。ウィンドウ選択手段に解除デー
タが入力されると、対応付けテーブルを参照して、その
対応付けを解除する。ウィンドウ制御手段は、データ入
力切り分け手段からウィンドウ選択または解除データ以
外のデータを受け取り、対応付けテーブルを参照して、
データを対応するウィンドウに入力する。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て詳細に説明する。図1は、本発明の一実施例にかかる
ウィンドウ制御方式の構成を示すブロック図である。図
示のように、本発明のウィンドウ制御方式は、複数のウ
ィンドウ11〜14を表示する表示手段15と、データ
を入力する複数の入力手段17、22、23と、入力手
段17、22、23から入力した入力データが、ウィン
ドウ選択または解除データかウィンドウへの入力のため
のデータかを切り分けるデータ入力切り分け手段20
と、ウィンドウ11〜14と入力手段17、22、23
との対応の可否について判断するウィンドウ選択手段1
8と、ウィンドウ選択手段18の判断結果を表示する選
択結果表示手段24と、入力手段17、22、23から
のウィンドウ11〜14に対するデータ入力を制御する
ウィンドウ制御手段16と、入力手段17、22、23
とウィンドウ11〜14との対応状態を対応付けデータ
として格納する対応付けテーブル19と、データ入力切
分け手段20がウィンドウ選択または解除データかウィ
ンドウへの入力のためのデータかを切り分けるための切
分け情報を登録設定した切分け情報設定部25とを備え
て構成される。
【0011】上記表示手段15は、CRTやLEDなど
のディスプレー装置からなる。表示手段5の表示画面に
は、図示のように、複数のウィンドウ11〜14が同時
に表示される。なお、表示手段15に表示されるウィン
ドウの数は、図示した4個に限るものではなく、これよ
り多くても少なくてもよい。
【0012】上記入力手段17、22、23は、キーボ
ード等のデバイスからなる。各入力手段17、22、2
3は、データ入力切り分け手段20に接続してある。そ
して、表示手段15に表示されたウィンドウ11〜14
のうち入力手段17、22、23に対応するウィンドウ
を選択するためのウィンドウ選択データと、対応ウィン
ドウの選択を解除するためのウィンドウ解除データと、
対応ウィンドウに所定の情報を表示させるためのデータ
とを入力する。なお、本実施例では、図示のように、入
力手段17を直接に、入力手段22、23を通信回線2
1を介してデータ入力切り分け手段20に接続している
が、必ずしもこれに限るものではない。例えば、複数の
入力手段が接続可能なインターフェースを介してすべて
の入力手段17、22、23をデータ入力切り分け手段
20に直接接続するようにしてもよい。
【0013】上記データ入力切り分け手段20は、入力
手段17、22、23から入力したデータを、ウィンド
ウ選択または解除データと、その他のウィンドウへの入
力データとに切り分ける。このデータ入力切り分け手段
20によるデータの切り分けは、ウィンドウ選択または
解除データを切分け情報として登録した切分け情報設定
部25を参照することにより行なう。切分け情報設定部
25には、各入力手段17,22,23からの入力を行
なう前に、ウィンドウ選択または解除データを切分け情
報として登録しておく。このウィンドウ選択または解除
データは、例えば複数のキーコードの組み合わせにより
構成される。
【0014】ここで、データ入力切り分け手段20の処
理について、図2のフローチャートをにより更に詳細に
説明する。データ入力切り分け手段20に入力手段1
7、22、23からデータの入力があると、データ入力
切り分け手段20は、データ入力切りわけ情報25を参
照して、入力データを切り分ける(ステップ201、2
02)。そして、切り分け処理の結果、入力データがウ
ィンドウ選択データまたはウィンドウ解除データである
ときはデータをウィンドウ選択手段18に送り(ステッ
プ203、204)、その他のウィンドウへの入力デー
タのときはデータをウィンドウ制御手段16に送る(ス
テップ203、205)。
【0015】上記ウィンドウ選択手段18は、データ入
力切り分け手段20からウィンドウ選択データまたはウ
ィンドウ解除データを受け取り、ウィンドウと入力手段
との対応状態に関する情報を格納した対応付けテーブル
19を参照して、選択データで選択されたウィンドウ1
1〜14と入力手段17、22、23との対応の可否に
ついて判断する。図5及至図8に対応付けテーブル19
の例を示す。対応付けテーブル19において、「△」は
ウィンドウと入力手段の対応付けが可能であることを示
し、「×」は対応付けが不可であることを示し、「○」
は既に対応付けがなされていることを示している。ここ
で、ウィンドウ選択手段18の処理について、図3のフ
ローチャートにより更に詳細に説明する。
【0016】ウィンドウ選択手段18にウィンドウ選択
データが入力されると、ウィンドウ選択手段18は、対
応付けテーブル19を参照する(ステップ301、30
2)。対応付けテーブル19は、初期状態において図5
に示すように、いずれの入力手段17、22、23とウ
ィンドウ11〜14との対応付けも可能となっている。
次に、ウィンドウ選択データを入力した入力手段17、
22、23と選択されたウィンドウ11〜14とが対応
可能であるときは、ウィンドウ11〜14と入力手段1
7、22、23との対応付けを行なう(ステップ30
3、304)。そして、対応付けテーブル19を更新
し、対応付けが成功した旨を選択結果表示手段24に表
示する(ステップ305、306)。
【0017】初期状態から入力手段17とウィンドウ1
1とを対応付けたときの対応付けテーブル19の内容は
図6に示すようになる。この状態では、ウィンドウ11
に対しては、入力手段22と23からの選択が不可能と
なり、また、入力手段17からウィンドウ12、13、
14の選択は不可能となる。また、この状態から入力手
段22とウィンドウ12とを対応付けたときの対応付け
テーブル19の内容は図7に示すようになる。
【0018】選択されたウィンドウ11〜14が既にい
ずれかの入力手段に対応付けられており、ウィンドウ選
択データを入力した入力手段17、22、23と選択さ
れたウィンドウ11〜14との対応付けが不可能である
ときは、ウィンドウ選択手段18は選択結果表示手段2
4に選択失敗の旨を表示する(ステップ303,30
7)。
【0019】次に、ウィンドウ選択手段18にウィンド
ウ解除データが入力されると、ウィンドウ選択手段18
は、対応付けテーブル19を参照してウィンドウ解除デ
ータが示す入力手段17、22、23とウィンドウ11
〜14との対応付けが存在するか否かを判断する(ステ
ップ308、309)。そして、該当する対応付けがあ
るときは、その対応付けを解除し(ステップ310)、
対応付けテーブル19を更新すると共に、選択が解除さ
れた旨を選択結果表示手段24に表示する(ステップ3
05、306)。例えば、図7に示した対応付け状態で
入力手段17とウィンドウ11との対応付けを解除した
ときは、対応付けテーブル19は図8のようになる。一
方、ステップ309で、該当する対応付けが無いときは
なんら処理を行わない。
【0020】上記ウィンドウ制御手段6は、図4のフロ
ーチャートに示すように、データ入力切り分け手段20
からウィンドウ選択データまたはウィンドウ解除データ
以外のデータを受け取り(ステップ401)、対応付け
テーブル19を参照して(ステップ402)、データを
入力した入力手段17、22、23に対応するウィンド
ウ11〜14を制御し、データを対応するウィンドウに
入力する(ステップ403)。これによって、一度入力
手段17、22、23に対応するウィンドウ11〜14
が選択された後は、データを入力した入力手段17、2
2、23に応じて正確かつ迅速に対応ウィンドウ11〜
14を制御することができる。
【0021】以上好ましい実施例をあげて本発明を説明
したが、本発明は必ずしも上記実施例に限定されるもの
ではない。例えば、本実施例では、図1に示すように、
選択結果表示手段24が表示手段5の一部をなすことと
しているが、別個に設けてもかまわない。また、選択結
果表示手段24による表示としては、例えば、図5から
図8に示すようなウィンドウ11〜14と入力手段1
7、22、23との対応付け状態を表示してもよい。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のウィンド
ウ制御方式は、入力手段から入力した入力データをウィ
ンドウ選択データとその他のデータとの別に切り分ける
データ入力切り分け手段と、データ入力切り分け手段か
らウィンドウ選択データを受け取りウィンドウと入力手
段との対応の可否について判断するウィンドウ選択手段
と、データ入力切り分け手段からウィンドウ選択データ
以外のデータを受け取り入力手段に対応するウィンドウ
を制御して上記表示手段に所定の表示をするウィンドウ
制御手段とを備えることとしたため、一度入力手段とウ
ィンドウとを対応付けた後は、入力手段からの入力に応
じて自動的にウィンドウの選択が行われので、複数の入
力手段から複数のウィンドウに対して同時に入力するこ
とが可能となる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したウィンドウ制御方式の一実施
例の構成を示すブロック図である。
【図2】図1のデータ入力切り分け手段の処理動作を示
すフローチャートである。
【図3】図1のウィンドウ選択手段の処理動作を示すフ
ローチャートである。
【図4】図1のウィンドウ制御手段の処理動作を示すフ
ローチャートである。
【図5】図1の対応付けテーブルの例を示す図である。
【図6】図1の対応付けテーブルの例を示す図である。
【図7】図1の対応付けテーブルの例を示す図である。
【図8】図1の対応付けテーブルの例を示す図である。
【符号の簡単な説明】 11〜14 ウィンドウ 15 表示手段 16 ウィンドウ制御手段 17、22、23 入力手段 18 ウィンドウ選択手段 19 対応付けテーブル 20 データ入力切り分け手段 21 通信回線 24 選択結果表示手段 25 切り分け情報設定部

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のウィンドウを表示する表示手段
    と、 データの入力を行なう複数の入力手段と、 前記入力手段から入力されたデータが、前記表示手段に
    表示された前記ウィンドウのうち前記入力手段と対応付
    ける前記ウィンドウを指定する前記ウィンドウの選択デ
    ータまたは前記入力手段と前記ウィンドウとの対応付け
    を解除する前記ウィンドウを指定するウィンドウ解除デ
    ータか、あるいは前記入力手段と対応付けられている
    記ウィンドウへの入力データかを選別するデータ切分け
    手段と、 前記入力手段と前記ウィンドウとの対応状態を示す情報
    として、前記入力手段と前記ウィンドウ毎に対応付け可
    能、対応付け不可能、対応付け済みの対応情報を更新可
    能に格納した対応付けテーブルと、 前記データ切分け手段で選別された前記ウインドウの選
    択データまたはウィンドウ解除データを入力し、前記ウ
    ィンドウの選択データの場合に、前記対応付けテーブル
    の対応情報を参照して、前記選択データを入力した前記
    入力手段と前記選択データで指定されるウィンドウとの
    対応付けが可能かを判別し、対応付けが可能であれば
    記対応付けテーブルに前記選択データを入力した前記入
    力手段と指定されたウィンドウとの対応付け済みを示す
    対応情報と前記他の入力手段と前記指定ウィンドウとの
    対応付け不可能を示す対応情報を格納することにより、
    前記入力手段と前記指定されたウィンドウとの対応付け
    を行ない、前記ウィンドウ解除データの場合に、前記対
    応付けテーブルの前記解除データを入力した前記入力手
    段と指定されたウィンドウとの対応付け済みの対応情報
    と前記他の入力手段と前記指定ウィンドウとの対応付け
    不可能を示す対応情報を対応付け可能に更新することに
    より、前記入力手段と前記解除データで指定されるウィ
    ンドウとの対応付けの解除を行なう前記ウィンドウ選択
    手段と、 前記データ切分け手段で選別された前記ウィンドウへの
    入力データを入力し、前記対応付けテーブルを参照する
    ことにより、前記入力データを入力した前記入力手段に
    対応付けられた前記ウィンドウにデータを入力するウィ
    ンドウ制御手段とを備えることを特徴とするウィンドウ
    制御方式。
  2. 【請求項2】 前記入力手段から入力されたデータが、
    前記ウィンドウの選択データまたは前記ウィンドウ解除
    データあるいは前記ウィンドウへの入力データかを選別
    するための情報を格納した切分け情報設定部を備え、 前記データ切分け手段は、前記切分け情報設定部を参照
    するととにより、前記入力手段から入力されたデータが
    前記ウィンドウの選択データまたは前記ウィンドウ解除
    データあるいは前記ウィンドウへの入力データかを選別
    し、前記ウィンドウの選択データまたは前記ウィンドウ
    解除データを前記ウィンドウ選択手段に送り、前記ウィ
    ンドウへの入力データを前記ウィンドウ制御手段に送る
    ことを特徴とする請求項1に記載のウィンドウ制御方
    式。
  3. 【請求項3】 前記ウィンドウ選択手段による前記選択
    データを入力した前記入力手段と前記選択データで指定
    されるウィンドウとの対応付けが可能かの判別結果と、
    前記ウィンドウ解除データを入力した前記入力手段と指
    定された前記ウィンドウとの対応付けの解除結果と、前
    記対応付けテーブルに格納される前記対応情報の内容を
    前記表示手段に表示する選択結果表示部を備えることを
    特徴とする請求項1に記載のウィンドウ制御方式。
JP5166002A 1993-06-11 1993-06-11 ウィンドウ制御方式 Expired - Fee Related JP2606083B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5166002A JP2606083B2 (ja) 1993-06-11 1993-06-11 ウィンドウ制御方式
US08/825,701 US5745107A (en) 1993-06-11 1997-03-19 Window display control system for computers and method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5166002A JP2606083B2 (ja) 1993-06-11 1993-06-11 ウィンドウ制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06348448A JPH06348448A (ja) 1994-12-22
JP2606083B2 true JP2606083B2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=15823062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5166002A Expired - Fee Related JP2606083B2 (ja) 1993-06-11 1993-06-11 ウィンドウ制御方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5745107A (ja)
JP (1) JP2606083B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9618105D0 (en) * 1996-08-30 1996-10-09 Ncr Int Inc Multi-display computer system
US6262713B1 (en) 1997-03-31 2001-07-17 Compaq Computer Corporation Mechanism and method for focusing remote control input in a PC/TV convergence system
KR19990059547A (ko) * 1997-12-30 1999-07-26 윤종용 디바이스 제어용 키입력장치를 갖는 디바이스 베이 장치
US7379977B2 (en) * 2001-07-24 2008-05-27 Steve Walrath System and method for display of multiple electronic pages
JP4653561B2 (ja) * 2005-05-31 2011-03-16 株式会社東芝 情報処理装置および表示制御方法
JP4719296B1 (ja) * 2009-12-25 2011-07-06 株式会社東芝 情報処理装置及び情報処理方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2126054A (en) * 1982-08-11 1984-03-14 Philips Electronic Associated Display system with nested information display
JPS63304315A (ja) * 1987-06-05 1988-12-12 Ricoh Co Ltd マルチウインドウ処理装置
JP2569072B2 (ja) * 1987-09-21 1997-01-08 株式会社日立製作所 マルチウインドウ・システムにおけるコマンド処理方法および装置
US4974173A (en) * 1987-12-02 1990-11-27 Xerox Corporation Small-scale workspace representations indicating activities by other users
US5107443A (en) * 1988-09-07 1992-04-21 Xerox Corporation Private regions within a shared workspace
US5230041A (en) * 1990-12-11 1993-07-20 International Business Machines Corporation Bus interface circuit for a multimedia system
JPH0540555A (ja) * 1991-08-05 1993-02-19 Shikoku Nippon Denki Software Kk 情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06348448A (ja) 1994-12-22
US5745107A (en) 1998-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0618517B1 (en) Programmable controller and SFC program executing method using the programmable controller
JP2606083B2 (ja) ウィンドウ制御方式
JP2633548B2 (ja) スイッチパターン表示装置およびその方法
JPH1021039A (ja) メッセージウィンドウ表示方式
JP2912295B2 (ja) 数値制御装置の画面切り換え方式
JP2576091B2 (ja) ウインドウ整理表示方法
JP2000188792A (ja) キ―共有方法及び同一機能共有方法
JPH10207678A (ja) ウィンドウの表示切り替え方法およびそのためのシステム
JPH0535432A (ja) メニユー出力処理方式
JP3466122B2 (ja) メッセージの同期表示制御方法
JP3164680B2 (ja) 画面表示データ変更装置
JPH10320034A (ja) プラント監視制御装置
JP2706807B2 (ja) 試験装置
JPH05324246A (ja) マルチウィンドウ表示制御装置
JPH06274639A (ja) カラー表示装置
JPH0468641A (ja) 通信装置
JPH0695996A (ja) 情報処理システム
JP2000134736A (ja) 系統監視盤のバックアップ装置
JPH07200122A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JPH06149528A (ja) ウィンドウ管理方法
JPH035815A (ja) 画面表示方式
JPH1063464A (ja) ウインドウ表示装置
JPH02240713A (ja) メニュー表示制御装置
JPH0795256B2 (ja) 対話型操作装置
JPH03246611A (ja) メニュー処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees