JP2605831B2 - 電気湯沸し器 - Google Patents

電気湯沸し器

Info

Publication number
JP2605831B2
JP2605831B2 JP63260075A JP26007588A JP2605831B2 JP 2605831 B2 JP2605831 B2 JP 2605831B2 JP 63260075 A JP63260075 A JP 63260075A JP 26007588 A JP26007588 A JP 26007588A JP 2605831 B2 JP2605831 B2 JP 2605831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water level
container
temperature
water
detecting means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63260075A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02104316A (ja
Inventor
一幸 島田
貞敏 田縁
融 新山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63260075A priority Critical patent/JP2605831B2/ja
Publication of JPH02104316A publication Critical patent/JPH02104316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2605831B2 publication Critical patent/JP2605831B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、容器内に収容された液体を加熱保温する電
気湯沸し器に関するものである。
従来の技術 従来のこの種の電気湯沸し器は、例えば第4図および
第5図に示すような構成になっていた。すなわち、容器
1の内側の満水の位置に刻印2を施したり、あるいは容
器内の水位を見るために外ケース3に取り付けられた取
り付け枠4の満水表示位置に、第5図のように「満水」
と表示していた。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来の構成では、満水か否かは刻
印2による表示だけであるため、わかりにくく、しかも
満水位置以上に注水されていても容器1内の水は加熱す
ることができ、その結果、沸騰時には水の熱膨張で吐出
口より湯がふきこぼれるというおそれがあった。
本発明はこのような問題を解決するもので、危険水位
に達すると確実に異常を検知し、発熱体の加熱を停止さ
せるとともに、報知を行なって危険を知らせることがで
きる電気湯沸し器を提供することを目的とするものであ
る。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の電気湯沸し器は、
容器内の液体を加熱する発熱体と、この発熱体の通電制
御を行なう制御素子と、前記容器内の液体の温度を検知
する温度検知手段と、前記容器に連結され、かつ容器内
の水位を示す水位管と、この水位管の上部に設けられ、
かつ水位が危険水位に達したか否かを検知する水位検知
手段と、音または光によって報知する報知手段と、前記
温度検知手段が所定の温度以下を検知しているときに前
記水位検知手段によって検知された水位が危険水位に達
していれば危険水位未満になるまで制御素子をオフする
とともに通知手段を動作させる制御手段とを備えたもの
である。
作 用 上記構成によれば、水温が低いときには、加熱すると
水の熱膨張により水位がさらに上がり吐出口から湯がふ
きこぼれて危険であるため、加熱せず、また加熱中に所
定の温度以上で水位が危険水位に達した場合には、吐出
口から湯がふきこぼれるほど水位が上がらないため、危
険な状態になることはなく、しかも加熱の途中で熱膨張
により満水報知を行なうこともなくなるため、ユーザー
に不安感を与えるということもないものである。
実施例 以下、本発明の一実施例を添付図面にもとづいて説明
する。
第1図は本発明の一実施例における電気湯沸し器主要
部分の構成を示したもので、この第1図において、5は
液体を収容する容器で、この容器5の側方には容器5内
の水位を示す水位管6が連結されている。7は前記水位
管6の上部に設置され、かつ液体が満水になっているか
否かを検知する水位検知手段で、この水位検知手段7は
フォトダイオード7aとフォトトランジスタ7bによって構
成されている。8は前記水位管6の中にあり容器5内の
液体量によって浮き沈みする浮子である。前記水位検知
手段7は前記浮子8が所定の高さまで達するとフォトダ
イオード7aの光を遮ってフォトトランジスタ7bをオフす
る。一方、前記浮子8が所定の高さよりも低ければフォ
トダイオード7aの光はフォトトランジスタ7bに達しオン
させるようになっている。
9は液体を収容する容器5を加熱する発熱体、10は前
記発熱体9の通電を行なう制御素子である。11は満水で
あることを外部に知らせる報知手段である。13は容器5
内の温度が所定の温度(ここでは85度とする)より高い
か低いかを検知する温度検知手段である。14は前記制御
素子10及び報知手段11を駆動する制御手段で、この制御
手段14は前記温度検知手段13の出力と前記水位検知手段
7の出力により容器5内の水位が満水か否かを判定する
ものである。
第2図は本発明の一実施例における電気湯沸し器の具
体的な回路図を示したもので、この第2図において、15
は交流電源、16は直流電源である。17はマイクロコンピ
ュータ(以下、マイコンと称す)で、このマイコン17は
前記水位検知手段7及び前記温度検知手段13の出力を入
力とし、前記制御素子10,報知手段11に出力するもので
ある。前記水位検知手段7は前記浮子8によってフォト
ダイオード7aの光が遮られるとフォトトランジスタ7bが
オフするため、前記マイコン17には「H」が入力され
る。一方、フォトダイオード7aの光を受光すると、フォ
トトランジスタ7bはオンするため、前記マイコン17には
「L」が入力される。
前記制御素子10はリレー接点10a,リレーコイル10b,ト
ランジスタ10cによって構成され、マイコン17から抵抗1
0dを介して前記トランジスタ10cに「H」が出力される
と、前記リレーコイル10bに電流が流れる。これによ
り、前記リレー接点10aが閉じて発熱体9に通電する。
また前記報知手段11では満水時の表示用LED11aとブザー
11bによって構成され、満水検知時に前記マイコン17の
命令によって駆動するものである。前記温度検知手段13
は、コンパレータ13aの+側入力端子に基準電位を作る
抵抗13b,13cを接続し、かつ−側入力端子に容器5内の
温度を検知するサーミスタ13eと、このサーミスタ13eが
所定の温度以上を検知したときに+側入力端子より高い
電位になるような値を有する抵抗13dを接続することに
より構成しており、そしてコンパレータ13aの出力は前
記マイコン17に入力される。
第3図はマイコンの主要部のフローチャートを示した
もので、このフローチャートにもとづいて動作説明を行
なう。まず、ステップ1で前記温度検知手段の出力を入
力し、そしてステップ2で、その温度情報が85度以上で
あるかどうかを判断し、85度以上であれば、ステップ7
に進む。ステップ2で85度以下であれば、ステップ3で
満水検知回路の出力を入力し、その結果が満水でなけれ
ばステップ7に進む。一方、満水であれば、ステップ5
に示すように発熱体9の通電中でも制御素子10をオフ
し、そしてステップ6で報知手段11をオンして、ステッ
プ7で示す次の工程に進む。
このように本実施例によれば、所定の温度以下の時に
水位が満水位置よりも上方まであるときには加熱しない
ようにすることが容易にできるものである。
発明の効果 上記実施例の説明から明らかなように本発明によれ
ば、所定の温度以下の時に水位が満水位置よりも上方ま
であるときには、発熱体への通電制御を行なう制御素子
をオフして加熱を停止するようにしているため、水の入
れ過ぎにより沸騰時に湯が吐出口からふきこぼれること
がない。また、このような状態の時は、報知手段で報知
を行なって危険を知らせることができるとともに、加熱
の途中で熱膨張により水位が上がったり、加熱中に発生
する気泡により水面が上がったりした場合には、加熱の
停止や報知を行うことなく、使用者に不要な操作や不安
感を与えることがなく、より安全な電気湯沸し器を提供
することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す電気湯沸し器の主要部
分の構成ブロック図、第2図は同電気湯沸し器の具体的
な回路図、第3図は同電気湯沸し器の主要部のプログラ
ムを示すフローチャート、第4図は従来の電気湯沸し器
の一部欠截斜視図、第5図は第4図のA部の拡大図であ
る。 5……容器、6……水位管、7……水位検知手段、9…
…発熱体、10……発熱体の制御素子、11……報知手段、
13……温度検知手段、14……制御手段、17……マイクロ
コンピュータ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】容器内の液体を加熱する発熱体と、この発
    熱体の通電制御を行なう制御素子と、前記容器内の液体
    の温度を検知する温度検知手段と、前記容器に連結さ
    れ、かつ容器内の水位を示す水位管と、この水位管の上
    部に設けられ、かつ水位が危険水位に達したか否かを検
    知する水位検知手段と、音または光によって報知する報
    知手段と、前記温度検知手段が所定の温度以下を検知し
    ているときに前記水位検知手段によって検知された水位
    が危険水位に達していれば危険水位未満になるまで制御
    素子をオフするとともに報知手段を動作させる制御手段
    とを備えた電気湯沸し器。
JP63260075A 1988-10-14 1988-10-14 電気湯沸し器 Expired - Lifetime JP2605831B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63260075A JP2605831B2 (ja) 1988-10-14 1988-10-14 電気湯沸し器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63260075A JP2605831B2 (ja) 1988-10-14 1988-10-14 電気湯沸し器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02104316A JPH02104316A (ja) 1990-04-17
JP2605831B2 true JP2605831B2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=17342957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63260075A Expired - Lifetime JP2605831B2 (ja) 1988-10-14 1988-10-14 電気湯沸し器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2605831B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7029590B2 (ja) * 2018-01-19 2022-03-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 洗濯機
CN110037545A (zh) * 2018-05-18 2019-07-23 湖北文理学院 一种电水壶水位提示装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62177432U (ja) * 1986-04-28 1987-11-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02104316A (ja) 1990-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2605831B2 (ja) 電気湯沸し器
JP2563526B2 (ja) 電気湯沸し器
JP2666999B2 (ja) 電気湯沸器
JP2563525B2 (ja) 電気湯沸し器
JP2667000B2 (ja) 電気湯沸器
JPH01164322A (ja) 電気ジャーポット
JP2667001B2 (ja) 電気湯沸器
JP3430496B2 (ja) 風呂加熱装置
JP3580187B2 (ja) 自動風呂装置
JPH10117938A (ja) 電気湯沸かし器
JP3975304B2 (ja) 電気温水器の空焚き防止装置
JPH0793908B2 (ja) 電気湯沸かし器
JPS63292920A (ja) 電気湯沸し器
JPH0842903A (ja) ヒータ式加湿器
JPS62290420A (ja) 電気湯沸し器
JPS63249520A (ja) 電気湯沸し器
JPS62129019A (ja) 電気湯沸し器
JPS62129020A (ja) 電気湯沸し器
JPS62129018A (ja) 電気湯沸し器
JPH0568639A (ja) 電気湯沸し器
JP3656621B2 (ja) 電気湯沸かし器
JPH05111430A (ja) 保温ポツト
JPH0738281U (ja) 温水洗浄装置
JPH01160509A (ja) 電気湯沸かし器
JPH0646423Y2 (ja) 電気湯沸しポット

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12