JP2603253Y2 - 表示制御装置 - Google Patents

表示制御装置

Info

Publication number
JP2603253Y2
JP2603253Y2 JP1993062247U JP6224793U JP2603253Y2 JP 2603253 Y2 JP2603253 Y2 JP 2603253Y2 JP 1993062247 U JP1993062247 U JP 1993062247U JP 6224793 U JP6224793 U JP 6224793U JP 2603253 Y2 JP2603253 Y2 JP 2603253Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
display
processing instruction
instruction word
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993062247U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0729590U (ja
Inventor
人士 永野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schneider Electric Japan Holdings Ltd
Original Assignee
Digital Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Digital Electronics Corp filed Critical Digital Electronics Corp
Priority to JP1993062247U priority Critical patent/JP2603253Y2/ja
Publication of JPH0729590U publication Critical patent/JPH0729590U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2603253Y2 publication Critical patent/JP2603253Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、プラズマ、ELある
いは液晶などの各種ディスプレイの表示画面上における
任意の座標位置に、制御信号の入出力端子を通じて入出
力される状態データに基づいて、図形、グラフ、数字、
文字などから構成される画像を表示するための装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】本出願人は以前、シーケンサの様な各種
の制御装置側の状態データの変化に即応して変わる表示
画面を、プログラムの知識を必要とすることなく、画面
上で装置側からの問いに答えていくことにより容易に構
成できる表示制御装置を各種提案した。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところで、一般の家庭
や事務所において要求される制御内容は、スイッチのオ
ンオフやランプの点滅の様な限られた特定範囲のもので
あり、上記の様なシーケンサを使用した制御では設備的
に大掛かりになりすぎ、それにともなって、制御画面の
設計動作それ自体も複雑とならざるを得ない不都合があ
った。
【0004】かかる不都合に対して本考案者は考察をお
こなった結果、状態データをビットデータとするととも
に、各ビットを装置の内外から個別に変更可能とし、更
に各ビットデータの変化に対応して所定の制御動作を行
わせることにより、簡易に制御表示装置を構成できるこ
とを知見した。
【0005】本考案はかかる知見に基づいてなされたも
のであって、事務所や一般家庭で必要とする各種の制御
動作を、拡張性を損なうことなく、簡易かつ安価に提供
することができる表示制御装置を提供することを目的と
する。
【0006】本考案は更に、処理指示語の設定を画面上
の図形の選択で行うことにより、制御画面の設計が容易
に行なえる表示制御装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ため、本考案にかかる表示制御装置28は、図1にその
全体的な構成を概略的に示す如く、少なくとも図形を用
いた表示を可能とするデータ表示部10と、そのデータ
表示部10上における指示座標に対応したデータ入力を
可能とするデータ入力部12と、上記データ表示部10
および入力部12で取り扱われる状態データMDを格納
可能とする状態データ記憶部14と、実行すべき動作内
容を特定する参照情報rから処理指示語Wを構成し、制
御すべき一連の動作内容に対応した数の処理指示語Wを
格納した事象データ記憶部16と、上記データ表示部1
0で表示される単位図形毎に画像データを格納可能とす
るグラフィックデータ記憶部18と、上記事象データ記
憶部16に格納された処理指示語Wを順次解読し、上記
状態データ記憶部14の状態データMDおよびグラフィ
ックデータ記憶部18の画像データとを参照した上記デ
ータ表示部10における表示、および上記データ入力部
12を介した状態データ記憶部14に対するデータの入
力制御動作を可能とする表示制御部20と、上記状態デ
ータ記憶部14における各ビットに対応させて信号入出
力用の端子24を備え、該端子24を介した状態データ
記憶部14に対する直接的なデータの入出力を可能とす
るインターフェイス部22とを備えている。
【0008】上記した処理指示語Wを、上記データ入力
部12を介した座標指示動作に対応して、インターフェ
イス部22における特定端子24aに接続されたリレー
の様な受動素子25に対して所定の信号を出力可能とす
るものとする一方、上記データ表示部10上にデータ入
力部12を用いて設定されたスイッチ形状の様な図形の
種類と、該図形の表示位置と、インターフェイス部22
における信号の出力端子24aを特定する情報とから、
対応する処理指示語Wに必要な1組の参照情報を自動設
定可能とする処理指示語設定部26を備えることが好ま
しい。
【0009】また上記処理指示語Wを、インターフェイ
ス部22における特定端子24bに接続された検知器の
様な能動素子27から入力された信号の変化に対応し
て、データ表示部10上の所定位置における表示を変更
可能とするものとするとともに、処理指示語設定部26
を、上記データ表示部10上にデータ入力部12を用い
て設定された表示位置を特定する図形の種類と、該図形
の表示位置と、インターフェイス部22における信号の
入力端子24bを特定する情報rとから、対応する処理
指示語Wに必要な1組の参照情報rを、自動設定可能と
することもできる。
【0010】
【作用】上記した構成により、表示制御部20は、事象
データ記憶部16に予め格納してある処理指示語Wを順
次読み出してその内容を解析して、その内容に対応した
制御動作を行う。
【0011】ここで処理指示語Wがデータ表示に関係す
るものであれば、状態データ記憶部14の対応ビットデ
ータを参照するとともに、グラフィックデータ記憶部1
8の画像データを利用したデータ表示部10上における
表示が行われる。逆に処理指示語Wがデータ入力に関係
するものであれば、データ入力部12における指示座標
に対応し、状態データ記憶部14における対応ビットに
対する書き込み動作が行われる。
【0012】一方、状態データ記憶部14における各ビ
ットは、インターフェイス部22を介して信号入出力用
の端子24に接続されている。従って、入力端子24b
を介して状態データ記憶部14のビットデータが書き換
えられると、そのビットに対応するデータ表示も変わ
り、データ入力部12による状態データ記憶部14のビ
ット書き換えは、対応する出力端子24aから信号を出
力させるのである。
【0013】
【考案の効果】本考案は上記の如く、状態データ記憶部
14における各ビットに対応させて信号の入出力端子2
4を備え、状態データMDの変化で直接的に制御する様
に構成したので、制御用のホスト装置を何ら必要とせ
ず、事務所や一般家庭で必要な制御動作を簡易に行うこ
とができる。
【0014】更に制御に用いる処理指示語の設定を、画
面上における制御に必要な図形の配置で自動的に行なえ
る様にしたので、複雑な制御画面の設計が、プログラム
の知識を必要とすることなく、容易に行なえる。
【0015】
【実施例】本考案を実施する表示制御装置28は、図2
および図3に例示する如く、一般的なテレビモニタと略
同様な外観形状を有する本体ケース30の正面中央位置
に大きく設けた開口32を閉じる様に、液晶、CRTあ
るいはELパネルなどのデータ表示を可能とする各種の
表示手段から選択されるディスプレイ34を配置する。
【0016】更にディスプレイ34における表示画面3
6上を、透明なタッチパネル38により密着状態で覆う
ことにより、タッチパネル38に対する指先による押圧
指示は、タッチパネルコントローラ40を介してその指
示座標位置が本体ケース30内部の表示制御回路42に
取り込み解析され、手動操作による座標指示データの入
力を可能とする。
【0017】表示制御回路42の基本的な構成は一般的
なパソコンと略同一であって、バスライン44を介して
CPU46、ROM48、RAM50をはじめとする各
種メモリ52・54、あるいはグラフィックコントロー
ラ56が接続され、ROM48内に格納されたシステム
プログラムに従ってCPU46が後記する様な所定の演
算あるいは制御動作を行う。
【0018】また、RAM50内のワークエリアに適宜
格納される各種の演算結果は、グラフィック用メモリ5
4内に予め格納されている画像データを用いてグラフィ
ックコントローラ56によりビデオRAM58上へ展開
され、該ビデオRAM58内への書き込み内容に対応し
た表示をディスプレイ34における表示画面36上で行
う。
【0019】本考案は、上記したバスライン44に対し
て状態データ用メモリ60を接続し、該状態データ用メ
モリ60に対してデータの直接的な入出力を可能とする
インターフェイス部22を備えるとともに、事象データ
用メモリ52に予め格納しておいた処理指示語Wを用
い、後記する如く、状態データ用メモリ60に格納され
た状態データMDを参照した所定のデータ処理を行うこ
とを特徴とする。
【0020】状態データ用メモリ60は、数バイトない
しは数10バイト程度の比較的小さいメモリ容量を有す
るものであって、従来と略同様に、CPU46からの番
地指定によって、任意位置のデータを直接的に読み出し
あるいは書き換え可能としている。
【0021】インターフェイス部22は、状態データ用
メモリ60における各ビットに1対1に対応させて、例
えばTTLレベルの様な所定の信号を入出力するための
端子24を1つずつ備えたものである。
【0022】すなわち、信号の出力用に設定された端子
24aにあっては、状態データの「1」または「0」の
変化に対応させて、「H」または「L」のレベルの信号
が出力され、信号の入力用に設定された端子24bにあ
っては、各端子24bに入力される信号の「H」または
「L」レベルの変化に対応して、対応するビット位置の
状態データが「1」または「0」に自動的に設定される
様に構成している。
【0023】したがって上記した信号の出力用端子24
aに、ドア開閉用の電磁リレーや開閉状態を示すランプ
の様な受動素子を接続すると、状態データの変化に対応
して各素子のオンオフ動作が行われる。反対に、信号の
入力端子24bに温度検知器の様な能動素子を接続する
と、その検知出力の変化に対応して、状態データMDが
書き換えられる。
【0024】そこで本考案にあっては、処理指示語Wを
用いて状態データMDに対する各種の制御を行うことに
より、インターフェイス部22に接続された各制御素子
に対する手動による制御動作と、制御あるいは検知状態
の表示動作とを、ディスプレイ34の表示画面36上に
おいて統一して行なえる様にしている。
【0025】
【処理指示語の構成】本考案を実施する表示制御装置2
8にあっては、図3(a)に示す銘板の様なその表示内
容に変更を要しない表示のみからなるベース画面64、
あるいはそのベース画面64上で点滅や色変化させる図
3(b)(c)に示すスイッチ図形66などの画像デー
タを、必要とする表示単位毎に1つのファイル番号を指
定して予めグラフィック用メモリ54中に格納してお
く。
【0026】一方、上記した状態データ用メモリ60に
は、リレーのオンオフ状態などに対応するビットデバイ
スまたは温度の変化状態などに対応するワードデバイス
が示す状態データMDが、予め設定したビット位置に対
応させて記憶されている。
【0027】また、事象データ用メモリ52には予め、
図4(a)で例示する処理指示語Wが、各ベース画面6
4上で実行すべき事象数に対応した数だけ格納されてい
る。該処理指示語Wは、表示制御動作を実行すべきベー
ス画面64のファイル番号Fと、該ベース画面64を表
示中に実行すべき動作内容を特定する事象名Nと、各実
行事象毎に参照される1または複数のデータからなる参
照情報rとを1組として備えたものであって、該参照情
報r中に、参照すべきデータのビット位置あるいはディ
スプレイ34における表示画面36上での表示座標等の
必要な情報rが予め設定される様に構成している。
【0028】したがって、上記した処理指示語Wを微小
時間毎に間欠的に読み出し、各処理指示語Wの事象名で
特定される内容の動作を、状態データMDおよび処理指
示語W中の参照情報rを参照しながら実行することによ
り、インターフェイス部22を介して書き換えられる状
態データMDの内容変化に即応して変化する表示データ
が合成され、表示画面36上での表示動作が行われ、あ
るいはタッチパネル38を介して入力される指示動作に
対応した状態データMDの書き換え及びそれに付随する
インターフェイス部22を介した各種外部装置67の制
御動作が行われるのである。
【0029】例えば図4(b)に示す処理指示語Wn
は、グラフィック用メモリ54に予めファイル番号F1
として格納しておいた図3(a)の様なベース画面64
上に、状態データ用メモリ60内の所定ビット範囲に記
憶してあるビットデータを数値として表示可能とするも
のである。すなわち、ベース画面64のファイル番号F
1、数値による表示を特定する例えば「n」から始まる
事象名N1、データの表示座標位置X1、表示すべきデ
ータの読出ビット範囲A1・A2とから構成される。
【0030】一方、図4(c)に示す処理指示語WTは
上記とは逆に、タッチパネル38に対する押圧操作と連
動して、状態データ用メモリ60内の所定ビット位置の
データを反転可能とするものである。すなわち、ベース
画面64のファイル番号F1、タッチパネル38の操作
を特定する例えば「T」から始まる事象名N2、タッチ
パネル38からの入力操作を有効とする入力座標範囲X
2・X3、タッチパネル38の押し操作と連動してデー
タを書き換えるべきビット位置A3とから構成される。
【0031】更に図4(d)に示す処理指示語WLは、
上記したタッチパネル38の操作と連動して、対応位置
に所定の図形66を表示可能とするものである。すなわ
ち、状態データ用メモリ60内の所定ビット位置の変化
に対応して、表示画面36上の所定位置に所定の図形6
6を表示可能とするものであって、ベース画面64のフ
ァイル番号F1、図形の表示を特定する例えば「L」か
ら始まる事象名N3、図形66の表示座標範囲X2・X
3、呼び出す図形66を特定するファイル番号F2、図
形66を表示時に参照する状態データ用メモリ60内の
ビット位置A3とから構成される。
【0032】
【表示制御装置の動作】次に、図5〜図7に示す流れ図
に従って、表示制御装置28の動作、特に表示画面36
上で処理指示語を自動設定する方法について、更に詳細
に説明する。
【0033】先ず図5のステップ70で電源スイッチを
オンして表示制御装置28をスタートさせた時、制御用
の画面は何ら選択あるいは設定されていない。そこで、
ステップ71において装置がオフライン状態であること
が判定されると、図6に示す制御画面の設定工程に入
り、ディスプレイ34の表示画面36上には図3(a)
で例示する様な設定用画面37が開く。かかる設定用画
面37は、画面の一部に選択メニュー39が開き、かか
るメニュー39からタッチパネル38やマウスの様な所
定の座標指示手段を用いて処理内容を順次選択するとと
もに、表示制御装置28側からの質問に順次答えていく
ことにより、制御画面68とそれに対応した処理指示語
群が自動的に設定されるものである。
【0034】すなわち、ステップ73でベース画面の種
類を選択すると、図3(a)の様に表示画面36上に該
当するベース画面64が開く。そこでステップ74にお
いて、処理する制御内容に対応した部品の表示図形66
を選択メニュー39から選び、更にステップ75でベー
ス画面64上におけるその部品の配設位置を決定すると
ともに、ステップ76でその部品66に対応させて信号
を入出力させるべき端子24を決定する。
【0035】たとえば、2ビットの信号を数値とみなし
て画面36上の座標位置X1に表示させる場合、選択メ
ニュー39から数値表示用の図形66bを選択して画面
36上における所定位置に配置するとともに、信号を取
り込むべき入力端子24bをメニューから選択する一
方、図8の如く該当の端子24bと所定の外部装置67
とを接続する。かかる状態で、上記した選択内容を確定
すると、表示画面36上の座標位置X1と、該当の信号
入力端子24bに対応する状態データ用メモリ60上に
おけるビット位置A1・A2とが換算される。更にステ
ップ77において図4(b)で例示する処理指示語Wn
が自動的に作成されて、事象データ用メモリ52内に登
録処理されるのである。
【0036】また、スイッチのオンオフ操作と連動し
て、ドアに備えた電磁ロックのオンオフ制御させる場合
を例示する。その場合、上記したステップ74における
部品の選択時に図3(b)の様なスイッチ図形66を選
択し、ステップ75でそのスイッチ図形66を画面上の
範囲X2、X3間に拡大または縮小して配設するととも
に、信号の出力端子24aの1つと該当の外部装置67
とを接続する。
【0037】ここで上記した選択を確定すると、スイッ
チ図形66の配設座標範囲X2・X3、状態データ用メ
モリ60中における出力端子24aに対応するビット位
置A3、およびグラフィック用メモリ54中におけるス
イッチ図形66のファイル名F2の各情報から、図4
(c)の様なタッチパネル入力を特定する処理指示語W
Tと、図4(d)の様な図形表示に対応する処理指示語
WLとが1組として自動的に設定され、事象データ用メ
モリ52内に格納されるのである。
【0038】上記の様に、ステップ78で制御画面68
の設定処理が終了して装置がオンライン状態となると、
ステップ79で各事象の表示処理が行われる。すなわ
ち、事象データ用メモリ52に格納した該当のベース画
面64に対応した処理指示語Wを順次読み出し、その処
理指示語Wで参照される情報に対応した表示画面36上
における表示が行われる。
【0039】例えば、図8(a)および図4(d)に示
す如く、処理指示語WL1は、状態データ用メモリ60
におけるビット位置A3の内容を参照し、それに対応し
た内容の図形データF2をグラフィック用メモリ54か
ら読み出し、画面上に表示することをその内容とする。
ここでビット位置A3のデータは「0」であり、それは
スイッチのオフ状態に予め対応されているので、インタ
ーフェイス部22における該当の出力端子24aからの
信号レベルを「L」状態にして、外部装置67に対する
信号出力を停止する。それと同時に、スイッチのオフ状
態に対応する図形66のデータF2を読み出し、制御画
面68上の座標範囲X2・X3間に展開して表示する。
【0040】次に、図5のステップ80で、タッチパネ
ル38に対する指示操作が行われたか否かの判定が行わ
れる。ここで「YES」であれば、図7のステップ81
から始まるタッチパネル38のデータ処理工程に移る。
【0041】ステップ82でタッチパネル38用の処理
指示語WTを検索し、更にステップ83で、タッチパネ
ル38を介してなされた指示座標から、該当の座標を含
む範囲を参照情報rとして有する処理指示語WTの有無
を判定する。
【0042】例えば、座標範囲X2・X3の内の一点が
押された場合、上記の様にして構成された処理指示語W
T1に対応するので、ステップ84において図8(b)
に示す如く、該当のビット位置A3におけるデータ値を
「0」から「1」に反転する。すると、インターフェイ
ス部22を介して出力端子24aから対応する外部装置
67に対して「H」レベルの信号を出力して作動させ
る。それと同時に処理指示語WL1は、図5のステップ
79において参照ビットが「1」に変化したことを判断
し、スイッチのオン状態に対応する図3(c)の様な図
形66aのデータF2’をグラフィック用メモリ54か
ら読み出し、該当の座標範囲X2・X3上に表示するこ
とにより、制御画面68上のスイッチ図形66も、オフ
状態からオン状態の図形66aへと変更されるのであ
る。
【0043】なお上記したインターフェイス部22は、
TTLレベルの信号を直接入出力可能とする例を示した
がこれに限らず、リードリレーやオープンコレクタな
ど、その構成は適宜変更して実施できる。また、各端子
における信号の入力あるいは出力機能を予め特定せず、
メニューによる選択あるいは処理指示語の設定により自
動的に設定される様にしてもよい。
【0044】また、ベース画面64上に部品の図形66
を加えていって1つの制御画面68を設計するのに代え
て、予め標準的な制御画面を複数種類用意しておき、そ
の内の選択された制御画面から不要な部品の図形を消去
していくことにより、所望の制御画面を設定する様にし
てもよい。更に使用される部品の図形も上記に限らず、
キーパッド形状、ランプ形状、グラフ形状、システムが
保持している日附や時刻の表示、あるいは状態データM
Dを参照したアラーム表示など、任意に設定変更できる
ことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の基本的な構成を示す説明図である。
【図2】本考案を実施した一例を示す電気回路のブロッ
ク図である。
【図3】表示画面上における処理指示語の設定手順を示
す説明図であって、(a)は処理指示語の設定画面、
(b)および(c)はスイッチ形状の表示図形、(d)
は使用状態の一例を示す表示画面を各々示す。
【図4】本考案で特に使用する処理指示語の構成を示す
説明図であって、(a)は処理指示語の基本的な構成、
(b)は表示画面上における数値表示用の処理指示語の
構成、(c)はタッチパネルを用いたデータ入力用の処
理指示語の構成、(d)は図形表示用の処理指示語の構
成を各々示す。
【図5】装置の基本的な動作手順を示す流れ図である。
【図6】図5における制御画面設定工程を示す流れ図で
ある。
【図7】図5におけるタッチパネルデータ処理工程を示
す流れ図である。
【図8】装置の動作手順を示す説明図である。
【符号の説明】
10 データ表示部 12 データ入力部 14 状態データ記憶部 16 事象データ記憶部 18 グラフィックデータ記憶部 20 表示制御部 22 インターフェイス部 24 信号入出力用端子 26 処理指示語設定部 28 表示制御装置 34 ディスプレイ 36 表示画面 38 タッチパネル 52 事象データ用メモリ 60 状態データ用メモリ 68 制御画面

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも図形を用いた表示を可能とす
    るデータ表示部(10)と、 該データ表示部(10)上における指示座標に対応した
    データ入力を可能とするデータ入力部(12)と、 上記データ表示部(10)および入力部(12)で取り
    扱われる状態データMDを格納可能とする状態データ記
    憶部(14)と、 実行すべき動作内容を特定する参照情報rから処理指示
    語Wを構成し、制御すべき一連の動作内容に対応した数
    の処理指示語Wを格納した事象データ記憶部(16)
    と、 上記データ表示部(10)で表示される単位図形毎に画
    像データを格納可能とするグラフィックデータ記憶部
    (18)と、 上記事象データ記憶部(16)に格納された処理指示語
    Wを順次解読し、上記状態データ記憶部(14)の状態
    データMDおよびグラフィックデータ記憶部(18)の
    画像データとを参照した上記データ表示部(10)にお
    ける表示、および上記データ入力部(12)を介した状
    態データ記憶部(14)に対するデータの入力制御動作
    を可能とする表示制御部(20)と、 上記状態データ記憶部(14)における各ビットに対応
    させて信号入出力用の端子(24)を備え、該端子(2
    4)を介した状態データ記憶部(14)に対する直接的
    なデータの入出力を可能とするインターフェイス部(2
    2)とを備えたことを特徴とする表示制御装置。
  2. 【請求項2】 上記処理指示語Wは、上記データ入力部
    (12)を介した座標指示動作に対応して、インターフ
    ェイス部(22)における特定端子(24a)に所定の
    信号を出力可能とするものであって、 上記データ表示部(10)上にデータ入力部(12)を
    用いて設定された図形の種類と、該図形の表示位置と、
    インターフェイス部(22)における信号の出力端子
    (24a)を特定する情報とから、対応する処理指示語
    Wに必要な1組の参照情報rを自動設定可能とする処理
    指示語設定部(26)を備えたことを特徴とする請求項
    1記載の表示制御装置。
  3. 【請求項3】 上記処理指示語Wは、インターフェイス
    部(22)における特定端子(24b)に入力された信
    号の変化に対応して、データ表示部(10)上の所定位
    置における表示を変更可能とするものであって、 上記データ表示部(10)上にデータ入力部(12)を
    用いて設定された表示位置を特定する図形の種類と、該
    図形の表示位置と、インターフェイス部(22)におけ
    る信号の入力端子(24b)を特定する情報とから、対
    応する処理指示語Wに必要な1組の参照情報rを自動設
    定可能とする処理指示語設定部(26)を備えたことを
    特徴とする請求項1記載の表示制御装置。
JP1993062247U 1993-10-26 1993-10-26 表示制御装置 Expired - Lifetime JP2603253Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993062247U JP2603253Y2 (ja) 1993-10-26 1993-10-26 表示制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993062247U JP2603253Y2 (ja) 1993-10-26 1993-10-26 表示制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0729590U JPH0729590U (ja) 1995-06-02
JP2603253Y2 true JP2603253Y2 (ja) 2000-03-06

Family

ID=13194627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993062247U Expired - Lifetime JP2603253Y2 (ja) 1993-10-26 1993-10-26 表示制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2603253Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3822756B2 (ja) * 1998-10-12 2006-09-20 株式会社デジタル データ処理装置
JP4765893B2 (ja) * 2006-10-27 2011-09-07 株式会社ケンウッド タッチパネル搭載装置、外部装置、及び外部装置の操作方法
JP6910152B2 (ja) * 2016-04-28 2021-07-28 ヴィーカ アレクサンダー ヴィーガント ソシエタス ヨーロピア ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトWIKA Alexander Wiegand SE & Co.KG 測定装置及び設備コンポーネントのための仮想機能モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0729590U (ja) 1995-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08221107A (ja) シーケンス制御プログラム作成装置
JP2603253Y2 (ja) 表示制御装置
JP3355280B2 (ja) 表示制御システム
JP3282911B2 (ja) 表示制御装置用の画像データ作成装置
JP2680942B2 (ja) 情報端末機
JPS63208921A (ja) スイツチパタ−ン表示装置
JP3230777B2 (ja) 表示制御装置
JPH10333830A (ja) プログラム式表示装置
JP2965410B2 (ja) 表示制御装置
JPH05289796A (ja) キー入力処理装置
JP2965407B2 (ja) 表示制御装置
JPH113202A (ja) プログラム式表示装置
JP2965406B2 (ja) 表示制御装置
JP3268243B2 (ja) データ入力方法
JPH0764523A (ja) 表示制御装置
JPH0329023A (ja) Crtディスプレイ装置
JPH01191269A (ja) 画像制御装置
JPH058435B2 (ja)
JPH10105226A (ja) プログラマブル表示装置
JPH02101512A (ja) 電子計算機
JPS60189785A (ja) 数値制御装置
JPH04279999A (ja) 警報装置
JPH10116109A (ja) プログラム式表示装置
JPH02121024A (ja) マルチウィンドウ間の関連性表示方式
JPS61275963A (ja) グラフ表示機能を有する小型電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term