JP2601161Y2 - 屋根の換気構造 - Google Patents

屋根の換気構造

Info

Publication number
JP2601161Y2
JP2601161Y2 JP1992061396U JP6139692U JP2601161Y2 JP 2601161 Y2 JP2601161 Y2 JP 2601161Y2 JP 1992061396 U JP1992061396 U JP 1992061396U JP 6139692 U JP6139692 U JP 6139692U JP 2601161 Y2 JP2601161 Y2 JP 2601161Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
plate
ventilation
louver
roof panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992061396U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0616569U (ja
Inventor
仁樹 西田
幹男 紋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP1992061396U priority Critical patent/JP2601161Y2/ja
Publication of JPH0616569U publication Critical patent/JPH0616569U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2601161Y2 publication Critical patent/JP2601161Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、建築物の屋根の換気構
造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の屋根の先端部の断面図であ
り、図5は図4のY−Y1 矢視断面図である。従来の換
気構造には、図4に示すごとく、壁材16に支持される
屋根パネル14上に支持材15を配置し、その支持材1
5の上に波形スレート13を敷設し、屋根パネル14と
波形スレート13間に形成される空隙を、通気路Cとし
て使用するものがある。この場合、波形スレート13
を、その谷部(山部)の流れ方向が屋根パネル14の傾
斜方向と同方向となるように敷設している。
【0003】この屋根の換気構造では、屋根内部の空気
の流れが図4にて白抜き矢印で示されるように形成さ
れ、屋内内部の熱気や湿気、屋根の部材に滞留する熱気
等が前記の通気路Cを通り、また支持材15と波形スレ
ート13の山部分の間の通気路C1を通って屋根の端部
の開口部18から排出されるようになっている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、図4お
よび図5に示した従来の屋根の換気構造では、屋根の開
口部18が露出しているため、この開口部18から屋根
内部に雨水やゴミ等が侵入して、屋根材が汚れたり、腐
食してしまうという問題がある。
【0005】上記の問題を解決策として、波形スレート
13を屋根パネル14よりも外側に大幅に延長すること
や、屋根の端部に屋根の開口部18を覆いかつ屋根の端
部側面から間隔をあけて被覆板を取り付けることが考え
られる。しかし、波形スレート13を延長した場合に
は、構造的に強度が不足し、強風や外部からの衝撃に弱
いという難点がある。また、一般的に屋根パネルや壁材
と比較し、不適当に長い波形スレート13は建物の意匠
上のバランスを損なうことにもなる。一方、屋根の端部
に被覆板を取り付けた場合には、意匠上のバランスは損
なわれないものの、屋根の端部にその端部側面から間隔
をあけて取り付けられて何ら支持されていない状態にな
っている。このため、強風や外部からの衝撃に対しての
強度が不十分であり、寿命が短いという欠点がある。
【0006】さらに、図4に示した従来の換気構造およ
び波形スレート13を延長した換気構造では開口部18
が屋外に露出した状態になり、また屋根の端部に被覆板
を取り付けた換気構造でも、被覆板の下端にて屋根の端
部側面と被覆板との間の空隙が屋外に露出した状態にな
る。このため、昆虫や鳥類といった小動物が屋根内部に
侵入し、もしくは営巣して屋根内部を汚し、通気路を阻
害するという問題も生じる。
【0007】本考案は上記課題を解決すべくなされたも
のであり、強風や外部からの衝撃に対しての強度が十分
に高くかつ屋根内部への雨水やゴミ、昆虫や鳥類等の侵
入を確実に防ぐことができ、しかも意匠上のバランスを
損なわない屋根の換気構造を提供することを目的として
いる。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本考案は、屋根パネル3上に支持材4を配置し、支持
材4上に波形スレート2を敷設して屋根パネル3と波形
スレート2との間に通気路Aを形成した屋根11を備
え、屋根11の端部11aに鼻隠し兼用の換気部材1を
設けてなり、換気部材1は、波形スレート2の端部に載
置された取付け板1aと、取付け板1aから下方に折曲
もしくは湾曲した状態に延びて、通気路Aと連通する空
隙Bを屋根11の端部11a側面との間に形成した鼻隠
し板1bと、からなる屋根11の換気構造10におい
て、屋根パネル3の端部3aに、屋根パネル3の上面に
載置された横板6aと、この横板6aから屋根パネル3
の端部3a側面に沿って下方に折曲した状態に延びて屋
根11の端部11a側面を構成した縦板6bと、からな
る内部板6を設け、空隙Bに、内部板6の縦板6bと鼻
隠し板1bの内面との間に架け渡した状態で平板状のル
ーバー7を設けた構成となっている。
【0009】
【作用】本考案では、換気部材1の鼻隠し板1bと
根11の端部11a側面を構成する内部板6の縦板6b
との間の空隙Bに、その縦板6bと鼻隠し板1bの内面
との間に架け渡された状態にルーバー7が設けられてこ
の間がルーバー7によって覆われた状態になっている。
よって、屋根11内部の空気が、屋根パネル4と波形ス
レート2との間の通気路Aからこの通気路Aに連通した
空隙Bへと流れ、ルーバー7を介して外部へと排出され
る一方、ルーバー7によって、外部から風に巻かれ易い
小雨や軽いゴミが空隙Bに侵入して屋根11内部へと入
り込むことが防止される。また昆虫や鳥等の小動物の侵
入も確実に防止される。さらにルーバー7が架け渡され
た内部板6の縦板6bは、屋根パネル3の上面に載置さ
れた横板6aから屋根パネル3の端部3a側面に沿って
下方に折曲した状態に延びたものからなるため、ルーバ
ー7を屋根パネル3の端部3aに内部板6を介して支持
することが可能となり、この場合にはルーバー7および
内部板6を介して鼻隠し板1bを屋根パネル3の端部3
aに支持して補強することが可能になる。しかも、内部
板6の縦板6bが屋根11の端部11a側面を構成して
いるため、鼻隠し板1bの長さと屋根パネル3の端部3
a位置とがどのような関係であっても、空隙Bにおける
任意の高さ位置にルーバー7を取り付けられるととも
に、ルーバー7が平板状で縦板6bと鼻隠し板1bとの
間に架け渡しただけの簡単な取り付け構造のため、任意
の高さ位置へのルーバー7の取り付けを容易に行える。
また、意匠上のバランスを損なわない鼻隠し兼用の換気
部材1の鼻隠し板1bと内部板6の縦板6bとの間にル
ーバー7が設けられて外部にルーバー7が露出しないた
め、意匠のバランスも損なわれない。
【0010】
【実施例】以下、本考案に係る屋根の換気構造の一実施
例を説明する。図1は本考案の一実施例を示す斜視図で
あり、図2は図1において矢印X−X1 方向で切った面
を矢印Z方向から観察した状態を示す断面図である。図
1および図2に示すように本実施例の屋根の換気構造1
0は、壁材5に支持される屋根パネル3上に適当な間隔
をおいて横手方向に胴縁や桟木等の支持材4が配置さ
れ、支持材4上に波形スレート2が敷設されて、屋根パ
ネル3と波形スレート2との間に通気路Aが形成された
屋根11を備えている。
【0011】またこの屋根11においては、従来例と同
様、波形スレート2の谷部(山部)の流れ方向が屋根パ
ネル3の傾斜と同方向になるように波形スレート2が敷
設されているので、屋根パネル3上を横手方向に延びる
支持材4と波形スレート2の山部との間に通気路A1が
形成されている。
【0012】屋根11の端部11aには、鼻隠し兼用の
換気部材1と内部板6とが設けられている。換気部材1
は、素材に鉄板を用いて横断面略L字に折り曲げ加工さ
れたもので、屋根11の勾配と平行な状態で波形スレー
ト2の端部上面に載置された取付け板1aと、取付け板
1aから下方に折曲した状態に延びて屋根11の端部1
1aの側面を覆う鼻隠し板1bとからなっている。
【0013】ここで、取付け板1aは、屋根11の勾配
と平行な状態でかつ上記の通気路Aを延長するように波
形スレート2の端部上面に載置され、鋲8で支持材4と
ともに固定されている。また鼻隠し板1bは、屋根11
の端部11aの側面から一定の間隔をあけて配置され、
これにより端部11aの側面との間で通気路Aと連通し
た空隙Bを形成している。さらに換気部材1は、屋根1
1の上側の端部11aを横手方向に全て覆うものとし
て、屋根11の横手寸法と略同一の横手寸法を有して構
成されている。
【0014】内部板6は、屋根パネル3の端部3aの上
面に載置された横板6aと、横板6aから屋根パネル3
の端部3aの側面に沿って下方に折曲した状態に延びた
縦板6bとから構成されている。したがって本実施例
は、縦板6bが実質的に屋根11の端部11a側面の一
部を構成した状態となっている。そして、上記した換気
部材1の鼻隠し板1b、内部板6の縦板6bを介して
屋根パネル3の端部3aの側面から間隔をあけて配置さ
れ、この縦板6bとの間で上記空隙Bを形成した状態と
なっている。
【0015】そして、この空隙Bには、図1に示すよう
に例えばスリット状の通気孔7aを多数有した細長い
板状のルーバー7が設けられている。ルーバー7は、屋
根パネル3の端部3aに内部板6の縦板6bを介して一
端側が支持されかつ鼻隠し板1bの内面に他端側が当接
した状態に設けられている。また換気部材1と同様に、
屋根11の横手寸法と略同一の長手寸法を有して構成さ
れている。よって、ルーバー7が鼻隠し板1bの内面と
屋根パネル3の端部3aとの間に架け渡されてこの間を
覆った状態になっている。
【0016】上記のように構成された換気構造10で
は、通気路Aの出口が換気部材1によって覆われて通気
路Aに連通した空隙Bが形成されているので、屋根11
内部の空気を、図1にて白抜き矢印で示されるように通
気路A,A1から空隙Bへと流すことができる。そして
空隙Bに、縦板6bを介して屋根パネル3の端部3aと
鼻隠し板1bとの間に架け渡されてこの間を覆う状態に
ルーバー7が設けられているため、空隙Bを流れる屋根
11内部からの空気を、ルーバー7の通気孔7aを通過
させて外部へと排出させることができる。
【0017】一方、このように設けられているルーバー
7によって、雨水やゴミ、さらには風に巻かれ易い小雨
や軽いゴミが空隙Bへ侵入するのを防止することができ
るとともに、昆虫や鳥等の小動物の空隙Bへの侵入も確
実に防止することができる。なお、通気路Aの開口部は
換気部材1によって覆われて外部から防護されているた
め、ここから雨水やゴミ、昆虫や鳥等の小動物等が侵入
することはない。
【0018】さらに本実施例の換気構造10では、ルー
バー7が内部板6の縦板6bを介して屋根パネル3の端
部3aと鼻隠し板1bとの間に架け渡されていることか
ら、鼻隠し板1bがルーバー7および縦板6bを介して
屋根パネル3の端部3aに支持されて補強された状態に
なっている。しかも、内部板6の縦板6bが屋根11の
端部11a側面を構成しているため、鼻隠し板1bの長
さと屋根パネル3の端部3a位置とがどのような関係で
あっても、常に、鼻隠し板1bを十分に補強できる位置
にルーバー7を設けることができるとともに、ルーバー
7が平板状で縦板6bと鼻隠し板1bとの間に架け渡し
ただけの簡単な取り付け構造のため、鼻隠し板1bを十
分に補強できる位置へのルーバ7の取り付けを容易に行
うことができる。したがって、鼻隠し板1bが確実に補
強されて、強風や外部からの衝撃に対して十分な強度を
有しかつ寿命の高い換気構造10を確実かつ容易に実現
することができる。また、意匠のバランスを損なわない
鼻隠し兼用の換気部材1の鼻隠し板1bと屋根パネル3
の3aとの間の空隙Bにルーバー7が設けられて外部に
ルーバー7が露出しないため、意匠上のバランスも維持
することができる。
【0019】上記実施例では、換気部材として、折曲し
た2面が横断面略L字形状となるように形成されたもの
を用いたが、意匠的な外観を考慮し、それ以外の形状に
形成されたものを用いてもよい。例えば図3(a)のよ
うに取付け板と鼻隠し板とを平面状の連結板で連結した
状態に形成したもの、同図(b)のように取付け板と鼻
隠し板とを曲面状の連結板で連結したもの、同図(c)
のように鼻隠し板を曲面状に湾曲させたものであっても
よい。
【0020】また、換気部材1の取付け板1aと波形ス
レート2の谷部との間の隙間に、外部から雨水やゴミ、
小動物等が入り込み、さらに屋根11の内部へと侵入す
るのを防止する目的として、図2に示すようにこの隙間
に面戸板9を嵌め込むこともできる。
【0021】以上により本考案の実施例を説明したが、
本考案に係る換気構造は屋根の上側端部に限定されな
い。図示せぬが、屋根の下側の端部においても採用する
ことができ、また波形スレートの谷部の流れが屋根パネ
ルの傾斜と直交する場合には、屋根の側端部にも本考案
を採用することができる。
【0022】
【考案の効果】以上説明したように本考案の屋根の換気
構造10によれば、換気部材1の鼻隠し板1bと屋根1
1の端部11a側面を構成した内部板6の縦板6bとの
間の空隙Bにルーバー7が、鼻隠し板1bの内面と縦板
6bとの間に架け渡されてこの間を覆った状態に設けら
れているので、屋根パネル3と波形スレート2との間の
通気路Aから上記の空隙Bへと流れてきた屋根11内部
の空気を、ルーバー7を通過させて外部へ排出させるこ
とができる一方、ルーバー7によって、外部から風に巻
かれ易い小雨や軽いゴミ、昆虫や鳥等の小動物が空隙B
に侵入して屋根11内部へと入り込むのを確実に防止で
きる。また、ルーバー7が屋根パネル3の端部3aに
部板6を介して支持可能に設けられているので、ルーバ
ー7および内部板6を介して鼻隠し板1bを屋根パネル
3の端部3bに支持して補強することができる。しか
も、内部板6の縦板6bが屋根11の端部11a側面を
構成しているため、鼻隠し板1bの長さと屋根パネル3
の端部3a位置とがどのような関係であっても、空隙B
における任意の高さ位置にルーバー7を容易に取り付け
ることができるとともに、ルーバー7が平板状のため、
任意の高さ位置へのルーバー7の取り付けを容易に行う
ことができる。よって、強風や外部からの衝撃に対して
十分な強度を有しかつ寿命の高い換気構造10を確実か
つ容易に実現することができる。また、意匠のバランス
を損なわない鼻隠し兼用の換気部材1の鼻隠し板1bと
内部板6の縦板6bとの間にルーバー7が設けられて外
部に露出しないため、意匠のバランスも維持することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す斜視図である。
【図2】図1において矢印X−X1 方向で切った面を矢
印Z方向から観察した状態を示す断面図である。
【図3】換気部材の他の変形例を示す斜視図である。
【図4】従来の屋根の換気構造を示す断面図である。
【図5】図4におけるY−Y1 矢視断面図である。
【符号の説明】
1 換気部材 2 波形スレート 3 屋根パネル 3a,11a 端部 4 支持材 6 内部板 6a 横板 6b 縦板 7 ルーバー 10 換気構造 11 屋根 A 通気路 B 空隙
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E04D 13/158 501 E04D 13/16 - 13/17

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 屋根パネル3上に支持材4を配置し、該
    支持材4上に波形スレート2を敷設して屋根パネル3と
    波形スレート2との間に通気路Aを形成した屋根11を
    備え、 前記屋根11の端部11aに鼻隠し兼用の換気部材1を
    設けてなり、 前記換気部材1は、前記波形スレート2の端部に載置さ
    れた取付け板1aと、 前記取付け板1aから下方に折曲もしくは湾曲した状態
    に延びて、前記通気路Aと連通する空隙Bを前記屋根1
    1の端部11a側面との間に形成した鼻隠し板1bと、
    からなる屋根11の換気構造10において、前記屋根パネル3の端部3aに、屋根パネル3の上面に
    載置された横板6aと、この横板6aから屋根パネル3
    の端部3a側面に沿って下方に折曲した状態に延びて前
    記屋根11の端部11a側面を構成した縦板6bと、か
    らなる内部板6を設け、 前記空隙Bに、前記内部板6の縦板6bと鼻隠し板1b
    の内面との間に架け渡した状態で平板状のルーバー7を
    設けた ことを特徴とする屋根の換気構造。
JP1992061396U 1992-08-06 1992-08-06 屋根の換気構造 Expired - Fee Related JP2601161Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992061396U JP2601161Y2 (ja) 1992-08-06 1992-08-06 屋根の換気構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992061396U JP2601161Y2 (ja) 1992-08-06 1992-08-06 屋根の換気構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0616569U JPH0616569U (ja) 1994-03-04
JP2601161Y2 true JP2601161Y2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=13169957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992061396U Expired - Fee Related JP2601161Y2 (ja) 1992-08-06 1992-08-06 屋根の換気構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2601161Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6256637U (ja) * 1985-09-28 1987-04-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0616569U (ja) 1994-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2136558A (en) Roof ridge ventilator
JP4708582B2 (ja) ベントキャップ
JP2601161Y2 (ja) 屋根の換気構造
JPH11140998A (ja) 壁換気構造
JP4936875B2 (ja) 換気機能付き鼻隠し材
JP2882975B2 (ja) 屋根の換気装置
JPH0933084A (ja) 給排気ダクトの開口部構造
JP2518830Y2 (ja) 換気片流れ棟部材
JP4993948B2 (ja) 笠木装置
JP3225186B2 (ja) 換気棟構造
JPH0711614U (ja) 軒先部の換気構造
JP4878546B2 (ja) 水返し固定クリップ及び水返し固定クリップを備えた水返し材
JP3234497B2 (ja) 片流れ屋根の換気構造
JPH06501Y2 (ja) 軒先破風・換気装置
JP4109980B2 (ja) 棟換気装置及び該装置を用いた棟換気構造
JPH0512404Y2 (ja)
JPS593051Y2 (ja) 屋根の通気用部材
JP3738874B2 (ja) 換気棟
JP4290814B2 (ja) 軒換気構造並びに軒換気部材
JP2693132B2 (ja) 換気煙突
JPH076289Y2 (ja) 木造家屋用下屋根自然換気装置
JP3141032U (ja) ダクト一体型換気ルーバ
JP2000027392A (ja) 屋根の換気装置
JPH08260637A (ja) 建築物の屋根裏換気構造
JP2883864B2 (ja) 竪型防水ル−バ−

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees