JPH0711614U - 軒先部の換気構造 - Google Patents

軒先部の換気構造

Info

Publication number
JPH0711614U
JPH0711614U JP4159793U JP4159793U JPH0711614U JP H0711614 U JPH0711614 U JP H0711614U JP 4159793 U JP4159793 U JP 4159793U JP 4159793 U JP4159793 U JP 4159793U JP H0711614 U JPH0711614 U JP H0711614U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
ventilation
eaves
ceiling
nose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4159793U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2553936Y2 (ja
Inventor
哲也 今井
Original Assignee
ナショナル住宅産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナショナル住宅産業株式会社 filed Critical ナショナル住宅産業株式会社
Priority to JP1993041597U priority Critical patent/JP2553936Y2/ja
Publication of JPH0711614U publication Critical patent/JPH0711614U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2553936Y2 publication Critical patent/JP2553936Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】わずかなスペースで埃やゴミの影響を受けるこ
となく防水性を確保しながら軒先部に換気構造を形成す
る。 【構成】軒樋1が吊り下げ保持された鼻板2と鼻板2よ
りも屋内側に配置される屋根幕板3との間に通気板4を
設置する。天井裏イと屋外ロとを連通させる通気口5を
通気板4に設ける。天井裏イに連通する通気口5の上方
に水返し板6を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、軒先部の換気構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、軒先部に換気構造を形成するにあたっては、軒先部に天井裏と屋外とに 連通する開口を設けるようにし、この開口を介して通気が行なわれるようになっ ている。そして、開口からは雨水等が浸入するようなことがあるために開口の経 路を複雑にしたり、開口に網を取り付けたりすることで雨水等の浸入を防止する ようにしている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上述のような従来例にあっては、開口の経路を複雑にする為には、大 きなスペースが必要であり、スペースが少ない場合には複雑な経路を形成するこ とができず防水構造とすることができないという問題があり、また、網等を用い た場合にはゴミや埃が網に付着して開口を閉じてしまうという問題があった。
【0004】 本考案は上記問題点の解決を目的とするものであり、埃やゴミの影響を受ける ことなくわずかなスペースで防水性を確保しながら軒先部に換気構造を形成する ことができる軒先部の換気構造を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案では、上記目的を達成するために、軒樋1が吊り下げ保持された鼻板2 と鼻板2よりも屋内側に配置される屋根幕板3との間に通気板4を設置し、天井 裏イと屋外ロとを連通させる通気口5を通気板4に設け、天井裏イに連通する通 気口5の上方に水返し板6を設けたものである。
【0006】
【作用】 しかして、通気口5の上方に位置する水返し板6によって通気口5から天井裏 イに雨水等が浸入するのを防止することができるものであり、わずかなスペース であっても水返し板6を設置することで防水性を確保しながらゴミや埃の影響を 受けることなく軒先部に換気構造を形成することができる。
【0007】
【実施例】
以下、本考案を図示された実施例に基づいて詳述する。 軒先に配された鼻板2には軒樋吊り具7が取り付けられており、軒樋吊り具7 に軒樋1が吊り下げ保持されている。 軒樋吊り具7は吊り具本体7aの一端より突設された取り付け板7bを鼻板2 に連結固定して取り付けられており、吊り具本体7aの両端に形成された耳保持 部7cに軒樋1の耳部1aを係合保持させることで軒樋1が軒先に沿って取り付 けられている。
【0008】 外壁8の上部に設置される屋根幕板3は鼻板2より一段屋内側に凹んだ状態で 設置されており、軒樋1の下方に位置するように屋根幕板3には化粧部材9が取 り付けられている。この化粧部材9は軒樋1に沿うように軒先に沿って連続して 設置されており、屋根幕板3の外面に取り付けられた受け金具10に嵌め込み固 定されている。
【0009】 化粧部材9は取り付け状態で上端部が下端部よりも外方に突出するようになっ ており、この突出した部分の先端には下方に向けて水切り突起9aが突設されて いる。11は化粧部材9の長手方向に沿って設けられた中空部であり、中空部1 1によって化粧部材9の軽量化を図っていると共に上から一番目の中空部11a と二番目の中空部11bとの間に連結突起12が形成されている。化粧部材9の 上端面には外方に向けて下り傾斜する傾斜部13が形成されており、化粧部材9 上に落ちる雨水は建物側に移動することなく屋外側に向けて排水されるようにな っている。
【0010】 受け金具10は通孔が穿設された取り付け板10aの両端より支持片10bを 突設して断面略コ字状に形成されており、各支持片10bの先端からは外開きと なるようにガイド片10cが突設されている。受け金具10は取り付け板10a を釘固定によって屋根幕板3に連結固定することで屋根幕板3に取り付けられて おり、各支持片10bによって連結突起12を挟持することで化粧部材9を支持 するようになっている。そして、化粧部材9を取り付けるにあたっては、屋根幕 板3に連結固定された受け金具10の支持片10b間に連結突起12を差し込む ようにして受け金具10に化粧部材9を嵌め込むことで取り付けることができる ようになっており、長尺に形成された化粧部材9の取り付けは釘等の固着具を用 いることなく嵌め込み形式で手間取ることなく簡易に行うことができるようにな っている。
【0011】 鼻板2と屋根幕板3との間には略水平状態で通気板4が設置されており、通気 板4には通気口5が設けられ、この通気孔5によって図中矢印に示されるように 建物の天井裏イと屋外ロに連通する換気経路が形成されている。ここで、通気板 4及び通気口5は化粧部材9によって隠されて外観上見えにくいようになってお り、換気経路が外観上見えにくいように軒先部に形成されている。図3に示され るように通気板4には長手方向に沿って一定間隔毎にスペーサ14が取り付けら れており、隣合うスペーサ14の間に通気口5が形成されている。15は隣合う スペーサ14間に架設された支持部材であって、この支持部材15によって通気 口5がL字状に形成されている。天井裏イに連通する通気口5の端部上方には水 返し板6が設置されており、この水返し板6によって通気口5から天井裏イに雨 水等が浸入するのを防止するようになっている。水返し板6は連結片6aの上端 より斜め上方に向けて延出片6bを一体に突設し、延出片6bの先端より斜め下 方に向けて水返し片6cを突設して構成されており、通気口5内に吹き込む風と 共に通気口5から天井裏イに浸入しようとする雨水は延出片6b及び水返し片6 cによって天井裏イに浸入するのが防止されるものであり、水返し板6を設置す るだけで通気口5から雨水が天井裏イに浸入するのを防止することができ、大き なスペースを必要とすることなく、また、ゴミや埃の影響を受けることなく水返 し板6を設置するだけで軒先部に防水性を確保した通気部を形成することができ るようになっている。また、降雨時に軒樋1の裏面側に廻り込む雨水は化粧部材 9上に落ちることとなるが、化粧部材9の上面には傾斜部13が形成されている ために化粧部材9の上面に落ちる雨水は屋外側に向けて排水され、水切り突起9 aによって水切りされて下方に落とされるものであり、化粧部材9の外面や外壁 8の外面を伝ったりするようなことなく確実に排水されるものである。
【0012】
【考案の効果】
本考案は上述のように、軒樋が吊り下げ保持された鼻板と鼻板よりも屋内側に 配置される屋根幕板との間に通気板を設置し、天井裏と屋外とを連通させる通気 口を通気板に設け、天井裏に連通する通気口の上方に水返し板を設けてあるので 、通気口の上方に位置する水返し板によって通気口から天井裏に雨水等が浸入す るのを防止することができるものであり、わずかなスペースであっても水返し板 を設置することでゴミや埃の影響を受けることなく防水性を確保しながら換気構 造を軒先部に形成することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す断面図である。
【図2】換気経路を示す概略断面図である。
【図3】同上の斜視図である。
【符号の説明】
1 軒樋 2 鼻板 3 屋根幕板 4 通気板 5 通気口 6 水返し板 イ 天井裏 ロ 屋外

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軒樋が吊り下げ保持された鼻板と鼻板よ
    りも屋内側に配置される屋根幕板との間に通気板を設置
    し、天井裏と屋外とを連通させる通気口を通気板に設
    け、天井裏に連通する通気口の上方に水返し板を設けて
    成る軒先部の換気構造。
JP1993041597U 1993-07-29 1993-07-29 軒先部の換気構造 Expired - Lifetime JP2553936Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993041597U JP2553936Y2 (ja) 1993-07-29 1993-07-29 軒先部の換気構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993041597U JP2553936Y2 (ja) 1993-07-29 1993-07-29 軒先部の換気構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0711614U true JPH0711614U (ja) 1995-02-21
JP2553936Y2 JP2553936Y2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=12612813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993041597U Expired - Lifetime JP2553936Y2 (ja) 1993-07-29 1993-07-29 軒先部の換気構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2553936Y2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56116561A (en) * 1980-02-18 1981-09-12 Nissei Ltd Multiple direction converting device for article to be carried in translifttmonorail carrying system
JPS58163346U (ja) * 1983-03-09 1983-10-31 日精株式会社 トランスリフト・モノレ−ル搬送方式における搬送物品の多方向変換装置
JP2002242397A (ja) * 2001-02-21 2002-08-28 Sanyo Homes Kk 短庇の軒換気構造
JP2013057213A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Toyota Home Kk 建物の通気構造
JP2015034409A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 三菱樹脂インフラテック株式会社 軒先構成体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59146434U (ja) * 1983-03-18 1984-09-29 ナショナル住宅産業株式会社 軒先構造
JPS59173827A (ja) * 1983-03-23 1984-10-02 Omron Tateisi Electronics Co Dma制御装置
JPS6189739U (ja) * 1984-11-15 1986-06-11

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59146434U (ja) * 1983-03-18 1984-09-29 ナショナル住宅産業株式会社 軒先構造
JPS59173827A (ja) * 1983-03-23 1984-10-02 Omron Tateisi Electronics Co Dma制御装置
JPS6189739U (ja) * 1984-11-15 1986-06-11

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56116561A (en) * 1980-02-18 1981-09-12 Nissei Ltd Multiple direction converting device for article to be carried in translifttmonorail carrying system
JPS58163346U (ja) * 1983-03-09 1983-10-31 日精株式会社 トランスリフト・モノレ−ル搬送方式における搬送物品の多方向変換装置
JP2002242397A (ja) * 2001-02-21 2002-08-28 Sanyo Homes Kk 短庇の軒換気構造
JP2013057213A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Toyota Home Kk 建物の通気構造
JP2015034409A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 三菱樹脂インフラテック株式会社 軒先構成体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2553936Y2 (ja) 1997-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940007318A (ko) 지붕 장치
JPH0711614U (ja) 軒先部の換気構造
JP4183085B2 (ja) 換気機能付き軒先構造
JP2007092427A (ja) 軒裏換気構造
JP2518830Y2 (ja) 換気片流れ棟部材
JP3967925B2 (ja) 軒先構造
JPH0135849Y2 (ja)
JP2502464Y2 (ja) 軒先部の構造
JPH0258664A (ja) 軒樋の取付構造
JP7007211B2 (ja) 鼻隠部材および屋根
JPS631690Y2 (ja)
JPH0712524Y2 (ja) パーゴラ取付構造
JP3989602B2 (ja) 軒先構造
JPH0318566Y2 (ja)
JPH0214594Y2 (ja)
JPS62359Y2 (ja)
JPH0810618Y2 (ja) 軒天一体型樋
JP2834687B2 (ja) 壁際水切構造
JPS5840180Y2 (ja) 軒天井
JPH0711628U (ja) 軒先の構造
JP2563120Y2 (ja) 鼻隠板
JP2534104B2 (ja) 軒先部材
JP2567053Y2 (ja) 軒樋の取り付け構造
JPH0712519Y2 (ja) 建物の鼻隠し
JPH06488Y2 (ja) 軒天井部の構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970624

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term