JP2600606Y2 - 積層シート - Google Patents

積層シート

Info

Publication number
JP2600606Y2
JP2600606Y2 JP1993047227U JP4722793U JP2600606Y2 JP 2600606 Y2 JP2600606 Y2 JP 2600606Y2 JP 1993047227 U JP1993047227 U JP 1993047227U JP 4722793 U JP4722793 U JP 4722793U JP 2600606 Y2 JP2600606 Y2 JP 2600606Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
net
thickness
foam
laminated sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993047227U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0712232U (ja
Inventor
一雄 色部
和子 蓑毛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Vilene Co Ltd
Original Assignee
Japan Vilene Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Vilene Co Ltd filed Critical Japan Vilene Co Ltd
Priority to JP1993047227U priority Critical patent/JP2600606Y2/ja
Publication of JPH0712232U publication Critical patent/JPH0712232U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2600606Y2 publication Critical patent/JP2600606Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finger-Pressure Massage (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は積層シートに関し、とく
にシーツ、マット、座布団などの体の下に敷いて用いる
シートに関する。
【0002】
【従来の技術】人が眠る場合や座る場合に、体を面で支
えるよりも、多数の点で支える方が、血行障害を防止
し、皮膚局部にかかる体重圧のストレスや炎症を抑えら
れることが知られている。例えば、寝た状態を長くとり
続ける病人や老人の場合、皮膚の潰瘍や褥瘡などの炎症
を起こすことがあるが、多数の点で支えられる寝具を使
用するとこの様な炎症が生じにくい。従来、多数の点で
支える寝具としては、マットレスや敷きふとんの内部に
凸部を多数形成した発泡体やゴムシートを収納したもの
が知られている(実開昭56−135725号、実開平
5−18359号など)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、上記従来技術
の多数の点で支えるように凸部形成したものは、ごく小
さな面積の頂部で人体の体重を支えるため、その硬さを
調節することが難しく、例えば、比較的硬いゴムや硬質
発泡体などを用いた場合には、凸部が身体を強く圧接す
るため人によっては不快感を覚えたり、皮膚の弱い人な
どはかえって炎症を起こしたりすることがあり、逆に比
較的柔らかい軟質発泡体などを用いた場合には、凸部が
身体の重みによって大きく変形するため点で支える効果
が薄れたり、凸部がへたったりすることがあった。ま
た、これらのシートは平面状のシートの上に凸部を形成
したものであるため全体として板状の形態となり、折り
曲げたり、巻いたりして収納するためには、何等かの加
工を施す必要がある上に、厚み方向の通気性や透湿性が
十分とは言えなかった。更には、従来技術のものは、マ
ットレスや敷きふとんとして、スプリング、クッション
体、中綿などを備えた構造となっているため、取り扱い
が大変で、凸部シートが体にあっていない場合などの交
換も簡単には行えなかった。本考案は上記従来の技術の
欠点を解消すべくなされたものであり、人体などを多数
の点とそれに繋がる線状部とによって段階的に支えるこ
とができ、厚み方向の通気性に富み、感触がよく、簡便
に取り扱える積層シートを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち、本考案は発泡
体からなるネット状物の両面に繊維質シートを積層した
シートにおいて、該ネット状物の線状部の厚さよりも線
状部が交わる交差部の厚さを厚くしたことを特徴とする
積層シートに関する。
【0005】以下、図面を用いて本考案を説明する。図
1は本考案の積層シートの一部切り欠き図であり、図2
は本考案の積層シートの断面図である。
【0006】図1、2に示すように、本考案の積層シー
トは、発泡体からなるネット状物1の両面に繊維質シー
ト2、3が積層されている。そして、このネット状物1
は線状部4の厚さよりも線状部が交わる交差部5の厚さ
の方が厚くなるように構成されている。すなわち、積層
シートには、交差部5からなる突起部が多数点状(実際
には一定の面積を持つ)に配置されると共に、これより
厚みの薄い線状部4からなる突起部が交差部を連結する
ように形成され、それ以外の部分は繊維質シートだけか
らなり発泡体が存在しない。このため、本考案の積層シ
ートに身体を横たえると、身体は繊維質シートを介して
身体に強い刺激を与える交差部5と、これを連絡する身
体へ弱い刺激を与える線状部4によって支えられる。こ
の結果、体重圧は分散され、毛細血管を圧迫しなくなる
ので、血行障害や皮膚の炎症を防止できると共に、この
強弱の刺激が従来の凸部のみで身体を支えていたものに
比べて快適な感触を与える。また、本考案の積層シート
では、発泡体の硬さに幅を持たせても、交差部5と線状
部4とで段階的に身体を支えるため影響が出にくく、し
かも、発泡体が存在しない部分があるため、発泡体が体
重圧などによりかなり潰されても、交差部5と線状部4
とで身体を支える効果は失われない。更には、発泡体が
存在しない部分があることで厚み方向に高い通気性が確
保できる上に、折り曲げたり、巻いたりして収納しやす
い。
【0007】本考案のネット状物1を形成する発泡体と
しては、ポリウレタン、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリエステル、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、シ
リコーンゴムなどの合成樹脂又は合成ゴムを化学的又は
機械的に発泡したものが好適に使用できるが、とくに、
ポリウレタン発泡体やポリエチレン発泡体が弾力性に富
むため望ましい。発泡体は独立気泡であっても、連続気
泡であっても良いが、連続気泡の方が通気性や透湿性を
高めることができるので良い。
【0008】本考案のネット状物1は、上記発泡体を線
状部4の厚さよりも線状部が交わる交差部5の厚さが厚
いネット形状に成形することによって得られる。線状部
4の厚さは2〜30mmであることが望ましく、交差部
5の厚さは5〜50mmであることが望ましい。上記範
囲よりも厚さが厚くなると、積層シート全体の厚さがあ
つくなりすぎて取り扱い性が悪くなり、一方、上記範囲
よりも厚さが薄いとネット状物を用いる効果が失われ
る。なお、交差部5の厚さは線状部4の厚さよりも厚い
ことが必要で、線状部4の厚さは交差部5の厚さの20
〜80%、より好ましくは30〜70%であるのがよ
い。また、各部分の厚さは一定でなくてもよく、例え
ば、交差部や線状部の断面は図2に示すような楕円形
や、ドーム型、円形などであってもよい。この場合、上
記の厚さは一番厚みの厚い場所で測定した値を言う。
【0009】ネット状物1の交差部5の大きさや配置、
及び線状部4の長さや幅はとくに限定されず、必要に応
じて適宜決定されるが、隣り合う交差部と交差部との間
隔は5〜150mmの範囲にあることが望ましい。これ
より間隔が短いと交差部が連続的に並ぶような配置とな
って凹凸感が失われ、逆にこれより間隔が広がると交差
部の存在しない箇所が増えすぎてやはり凹凸感が失われ
る。
【0010】発泡体を上記のようなネット状に成形する
手段としては、所定のネット形状の型内に発泡体の材料
である合成樹脂又は合成ゴムと発泡剤とを入れて、発泡
体を形成すると同時にネット状に成形する手段や、予め
作製した発泡体のシートを裁断、切削、熱成形などによ
りネット形状に加工する手段などがある。このような発
泡体からなるネット状物としては長野ノバフォーム株式
会社のノバエース(商標)などが知られている。図3は
本考案に使用する発泡体からなるネット状物の一例であ
り、図4の部分拡大図に示されるように断面が楕円形状
の交差部5を、この楕円を長径で切断した上側の半楕円
の断面を持つ線状部41と、下側の半楕円の断面を持つ
線状部42とが連結した構造を持つ。この例のネット状
物では、線状部41、42の厚さは交差部5の厚さの1
/2になっている。また、このネット状物では身体に接
触する側が楕円曲面となっているので感触が良い。
【0011】上記ネット状物1の両面には、繊維質シー
ト2、3が積層される。繊維質シート2、3には、不織
布、編織布、紙などを単独または複合したシートが使用
される。繊維質シートは人体と直接接触するため接着剤
や繊維油剤の付着がほとんどない水流絡合不織布、ニー
ドルパンチ不織布、繊維接着不織布などを用いるとよ
く、とくに汗などの体液や水分が吸収できるように親水
性繊維を主体とする不織布を用いると良い。また、繊維
質シートは、汗などの体液や水分が繊維質シート表面に
残らないようにすることが望ましく、表面に水分が付着
しにくいように表面を撥水加工したものを用いたり、水
分がシート内部に速やかに吸収されるように表面が撥水
性又は疎水性で内部を親水性にした繊維質シートを用い
ることが望ましい。例えば、このような繊維質シートと
しては、親水性繊維の上層と疎水性繊維の下層とを有す
る水流絡合不織布や、表面を撥水加工した親水性繊維か
らなる水流絡合不織布などがある。とくに積層シートに
強度が要求される場合には、これらの不織布と強度のあ
る他の不織布、織物または編み物などの補強布とを積層
してもよいし、織物又は編み物と繊維ウェブとを水流絡
合により一体化した複合不織布を用いてもよい。
【0012】なお、場合によっては繊維質シート2、3
には表裏で異なる素材を用いてもよく、例えば、人体と
接触する表面側の繊維質シート2には上記したような水
流絡合不織布などを用い、裏面側の繊維質シート3には
積層シートが容易に滑らず、高い強度が付与できるよう
なスパンボンド不織布などを用いてもよい。ただし、特
に要求のある場合を除けば、表裏の繊維質シートに同じ
素材を用いる方が裏表の区別なくリバーシブルに用いる
ことができるのでよい。
【0013】上記ネット状物1と繊維質シート2、3と
は、接着剤、接着フィルムなどを用いて接着してもよ
く、ネット状物1又は繊維質シート2、3の構成繊維に
熱融着性のものを使用して接着してもよい。また、表裏
の繊維質シート2、3どうしを袋状に接合し、その内部
にネット状物を収納するようにしてもよい。このよう
に、ネット状物1の表裏両面に繊維質シート2、3を積
層することによって、シーツやマットなどの下敷シート
として積層シートを用いることが可能になるので、マッ
トレスなどに組込む大掛かりな構造としなくても簡便に
導入でき、しかも取り替えも簡単に行える。
【0014】
【考案の効果】本考案の積層シートは、発泡体からなる
ネット状物の両面に繊維質シートが積層されており、し
かも、そのネット状物は線状部の厚さよりも線状部が交
わる交差部の厚さの方が厚くなるように構成されてい
る。このため、本考案の積層シートは、身体を厚さの厚
い交差部と、これより厚さの薄い線状部によって支える
ことができ、結果として体重圧は分散され、毛細血管を
圧迫しなくなるので、血行障害や皮膚の炎症を防止でき
る。また、本考案の積層シートでは、交差部と線状部と
で段階的に身体を支えるため、発泡体の硬さに幅を持た
せても影響が出にくく、身体へ与える感触もよい。更に
は、発泡体はネット状で発泡体が存在しない部分がある
ため、発泡体が体重圧などによりかなり潰されても、交
差部と線状部とで身体を支える効果は失われず、しか
も、厚み方向に高い通気性がある。また、本考案の積層
シートは簡単な構造からなり、取り替え時や収納時など
の取り扱い性にも優れる。このように、本考案の積層シ
ートは優れた効果を奏するものであり、体の下に敷くシ
ーツ、マット、座布団などとして有用である。
【0015】請求項2に記載の積層シートは、繊維質シ
ートの表面が撥水処理されているので、体液や水分がシ
ート表面に付着しにくいので表面がさらっとしていて不
快感がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の積層シートの一部切り欠き図。
【図2】本考案の積層シートの断面図。
【図3】本考案の積層シートに使用する発泡体からなる
ネット状物。
【図4】図3のネット状物の部分拡大図。
【符号の説明】
1・・・発泡体からなるネット状物 2・・・繊維質シート 3・・・繊維質シート 4・・・線状部 5・・・交差部

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発泡体からなるネット状物の両面に繊維
    質シートを積層したシートにおいて、該ネット状物の線
    状部の厚さよりも線状部が交わる交差部の厚さを厚くし
    たことを特徴とする積層シート。
  2. 【請求項2】 繊維質シートの表面が撥水処理されてい
    る請求項1に記載の積層シート。
JP1993047227U 1993-08-06 1993-08-06 積層シート Expired - Lifetime JP2600606Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993047227U JP2600606Y2 (ja) 1993-08-06 1993-08-06 積層シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993047227U JP2600606Y2 (ja) 1993-08-06 1993-08-06 積層シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0712232U JPH0712232U (ja) 1995-02-28
JP2600606Y2 true JP2600606Y2 (ja) 1999-10-18

Family

ID=12769324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993047227U Expired - Lifetime JP2600606Y2 (ja) 1993-08-06 1993-08-06 積層シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2600606Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0712232U (ja) 1995-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8025964B2 (en) Laminated visco-elastic support
US7507468B2 (en) Laminated visco-elastic support
US4695496A (en) Skin protective pad
WO2007074867A1 (ja)
JP2600606Y2 (ja) 積層シート
WO2007055152A1 (ja)
JPH0141335Y2 (ja)
JP2607187Y2 (ja) 多層構造シート
CN1090995A (zh) 磁疗床垫
JPS6112843Y2 (ja)
JPH06343535A (ja) マット部材
JP3013484U (ja) 敷 物
JPH0317711Y2 (ja)
JPH0144120Y2 (ja)
JPH065558U (ja) 寝具用敷ふとん
JPH0345643Y2 (ja)
JP3237879U (ja) 敷き布団
JP2001120390A (ja) 滑止め機能付き複合メッシュ構造シート
JP3080514U (ja) 敷き蒲団
JPS6010450Y2 (ja) 四層構造の布団材料
JP4022660B1 (ja) 水洗い可能な畳
JPH0856785A (ja) 高通気性マット
JPH0646370Y2 (ja) マツトレス
JPH02249511A (ja) 車両用座席又は椅子等の敷物材料
JPH034272Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term