JPH0646370Y2 - マツトレス - Google Patents

マツトレス

Info

Publication number
JPH0646370Y2
JPH0646370Y2 JP4172288U JP4172288U JPH0646370Y2 JP H0646370 Y2 JPH0646370 Y2 JP H0646370Y2 JP 4172288 U JP4172288 U JP 4172288U JP 4172288 U JP4172288 U JP 4172288U JP H0646370 Y2 JPH0646370 Y2 JP H0646370Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
mattress
layer
dimensional
protective layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4172288U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01145263U (ja
Inventor
公孝 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP4172288U priority Critical patent/JPH0646370Y2/ja
Publication of JPH01145263U publication Critical patent/JPH01145263U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0646370Y2 publication Critical patent/JPH0646370Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) 本考案はマツトレスに関し、詳しくは、上面側あるいは
下面側のいずれを使用するかにより、保温性が異なるよ
うにしたマツトレスの片側面の構成に係わり、マツトレ
スは勿論、ソフア,イス,車輌用シート,パツド等々に
利用し得る。
(従来の技術) マツトレスの使用に関連し、特に、夏季においては一般
的ではあるが、暑苦しく、寝苦しくて不快感を覚える。
従来から、詰物,表布地等の選択構成により、マツトレ
スにおけるこの不都合を緩和して快眠が得られるような
工夫がなされ、下記のような技術が知られている。
即ち、 (1)マツトレス表面にメツシユ状の畳表を表装し通気
性を持たせたもの(実開昭57−17551)。
(2)夏用マツトレスの詰物として、弾性体の上に植物
性パツドを添設し、これを外装地で被覆したもの(実公
昭54−32663)。
(考案が解決しようとする課題) しかし、上記従来技術(1)のものにおいては、表装部
と身体との密着面積が大きく、発汗の多い高温期にはマ
ツトレス表面の乾燥度合が不十分となる。
また、(2)においては、マツトレス表皮に通常の布地
を使用しているため、発汗時の表面の乾燥は植物性パツ
ドの吸湿性のみでは不十分であり、このものでもマツト
レス表面のしめつぽさはさけ得られぬ欠陥がある。
本考案では、これら上記不具合の発生防止を計つたもの
である。
〔考案の構成〕
(課題を解決するための手段) 本考案では上記課題を解決するため、次のような手段を
講じた。即ち、コイルスプリングを平板上に連結したス
プリング体に、粗毛フエルトの保護層,通気性ある弾性
体等になる詰物を載置して布地で被覆したマツトレスに
おいて、その片面側のみは使用布地として、前記保護層
の上に裏布と弾性発泡体が重ね合わされ、これら2者と
共に一体的にキルトした三層構造立体布で被うようにし
た。
(注)三層構造立体布については、後段でも図を参照し
て説明するが、上面メツシユ地と下面メツシユ地とを、
布地厚さ方向に並ぶ連接糸により、折り重なる事なく適
当な間隔をへだてて連結し一体的に成形した布地を云
う。以下、この布地を単に三層立体布と称す。
(作用) 三層立体布は、上面メツシユ地と下面メツシユ地との間
に、空間を形成するため、マツトレスの表面が使用者の
身体に全面密着することがなく、連結糸間のスキマによ
り、布全体に亘る通気作用が生まれる。
また、裏布は、該裏布,弾性体,三層立体布,3者の良好
な一体的キルトに役立ち、前記三層立体布の大きな凹凸
面の成形作用に貢献する。
(実施例) 添付図面を参照し本考案の実施例について説明する。
本実施例のマツトレスは、多数のコイルスプリングを平
板状に連結したスプリング体1の上に、保護層2,及び弾
性体3等の詰物を載置し、表布地で被覆したものを下記
のように構成した。
即ち、当該マツトレス片側の面については、保護層2′
として植物性粗毛フエルト(例えばパームロツク,サイ
ザルロツク)を使用し、その上に裏布4(例えば不織
布,ガーゼ,平織布),通気性ある弾性発泡体(例えば
ウオタンフオーム)8を重ね合わせて、この2者を共に
一体的にキルトした三層立体布5で被覆する。
この三層立体布5は、第3図に示す如く、上面メツシユ
地5aと下面メツシユ地5bを、布地厚さt方向に平向に並
ぶ連結糸5cにより、適当な間隔をへだて連結して、空間
6を形成し、前記上下のメツシユ地5a,5bがへたばり、
折り重ならないだけの弾力を持つ一体的につくられた布
である。
そして、他面側(図示下方)は保護層2として、従来公
知のフエルト,粗毛フエルト等を使用し、弾性体として
従来公知の綿,弾性発泡体(ウレタンフオーム)等を重
ね合わせ、これを布地7で被覆する。この際、一方の三
層立体布側の詰物より布地7側の詰物の厚さを厚くした
方が、片面を夏面,他面を冬面として使用する際効果的
である。
〔考案の効果〕
保護層に植物性粗毛フエルトや弾性体に通気性良好なフ
エルトを使用し、これら詰物と三層立体布とを組合わせ
ることにより、当該詰物の効果を一段と発揮させ得るこ
とができる。即ち、 (1)三層立体布の使用により、上下のメツシユ布間に
空間6を形成し、下層詰物と身体皮に常に通気性を確保
でき、身体との密着度が減少し、常に夏側マツトレス表
面を乾燥状態に保ち得、むれ感がない。
(2)三層立体布と裏布の間に弾性発泡体をはさみ一体
的にキルトすることにより、三層立体布に凹凸面を大き
くつくり、接触面積を小さくし身体との密着度を少なく
できる。
(3)三層立体布の連結糸のたわみにより、布の厚み方
向の弾性が得られるため、三層立体布側の詰物の厚さ
は、従来品より薄くしても布地,詰物全体でのクツシヨ
ン効果が得られ、且つ、夏側の保温性を下げることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案マツトレスの外観斜視図、第2図は第1
図の部分断面図、第3図は三層立体布の拡大説明図であ
る。 1……スプリング体,2,2′……保護層, 3,3′……弾性体,4……裏布, 5……三層立体布,8……弾性発泡体。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】コイルスプリングを平板上に連結したスプ
    リング体に保護層,弾性体を載置し、布地で被覆したマ
    ツトレスにおいて、片面側のみの使用布地として、前記
    保護層の上に裏布と弾性発泡体とを重ね合わせ、これら
    と共に一体的にキルトした三層構造立体布を用い被覆し
    たマツトレス。
  2. 【請求項2】三層構造立体布側の保護層に植物性粗毛フ
    エルトを使用した請求項(1)記載のマツトレス。
  3. 【請求項3】三層構造立体布側の詰物より他側の詰物の
    厚さを厚くしてなる請求項(1)ないし(2)記載のマ
    ツトレス。
JP4172288U 1988-03-29 1988-03-29 マツトレス Expired - Lifetime JPH0646370Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4172288U JPH0646370Y2 (ja) 1988-03-29 1988-03-29 マツトレス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4172288U JPH0646370Y2 (ja) 1988-03-29 1988-03-29 マツトレス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01145263U JPH01145263U (ja) 1989-10-05
JPH0646370Y2 true JPH0646370Y2 (ja) 1994-11-30

Family

ID=31268154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4172288U Expired - Lifetime JPH0646370Y2 (ja) 1988-03-29 1988-03-29 マツトレス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0646370Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0527899Y2 (ja) * 1990-01-19 1993-07-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01145263U (ja) 1989-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5285542A (en) Mattress cover
JPH0622283Y2 (ja) パツド
JP2846370B2 (ja) 寝床用シート状物
JPH04222260A (ja) 三次元構造布帛
JPH0646370Y2 (ja) マツトレス
JPH0716374Y2 (ja) マツトレス
JP3094910U (ja) 人体部位支持体
JP3045700U (ja) 健康寝具
CN218571853U (zh) 一种避免羊毛刺出的床垫
JPH0144124Y2 (ja)
JPH0511809Y2 (ja)
JP3237879U (ja) 敷き布団
JPH0141332Y2 (ja)
JPH0345643Y2 (ja)
JP2541148Y2 (ja) マツトレス
JPH0542819Y2 (ja)
JP2005110871A (ja) マットレス装置
JP2005110872A (ja) マットレス装置
KR20240053297A (ko) 양면 활용이 가능한 다용도 패드
JPH0450829B2 (ja)
JPH0235246Y2 (ja)
JP3073250U (ja) 敷物被着具
JPH034272Y2 (ja)
JP2541149Y2 (ja) パツド
JPS6010448Y2 (ja) 敷布団