JP2598957Y2 - 化粧料容器 - Google Patents

化粧料容器

Info

Publication number
JP2598957Y2
JP2598957Y2 JP1993046982U JP4698293U JP2598957Y2 JP 2598957 Y2 JP2598957 Y2 JP 2598957Y2 JP 1993046982 U JP1993046982 U JP 1993046982U JP 4698293 U JP4698293 U JP 4698293U JP 2598957 Y2 JP2598957 Y2 JP 2598957Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
cosmetic
container
shutter
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993046982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0716708U (ja
Inventor
義浩 大石
幸夫 和田
忠司 安作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pola Chemical Industries Inc
Original Assignee
Pola Chemical Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pola Chemical Industries Inc filed Critical Pola Chemical Industries Inc
Priority to JP1993046982U priority Critical patent/JP2598957Y2/ja
Publication of JPH0716708U publication Critical patent/JPH0716708U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2598957Y2 publication Critical patent/JP2598957Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は粉末化粧料容器に関する
ものであり、特に、フェイスパウダー、ボディパウダー
等の粉末状もしくはこれをプレスした化粧料を収容する
化粧料容器に係るものである。
【0002】
【従来の技術】粉末化粧料容器において、粉末化粧料を
収容する容器本体の開口部に伸縮性ネットシフタを設け
る技術は、既に実開昭63−177406号公報や実開
昭63−177407号公報等に開示されている。
【0003】このネットシフタは、使用時にパフに付着
する化粧料の量を調整するものであり、ネットシフタの
ネットが伸縮性を有することから、容器内の化粧料が少
なくなっても、ネットを押し込んで伸展させることによ
り化粧料をパフに付着させることができるというもので
ある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】この伸縮性ネットシフ
タは網目が常にある程度開いているので、化粧料容器を
倒したり、携帯している時に横にしたりすると、中の粉
末化粧料が漏れることがあった。
【0005】又、化粧料容器は携帯して使用することが
多いため、プレスした粉末化粧料の肉厚が使用末期にお
いて薄くなった時に、携帯中の衝撃によって化粧料が粉
々に壊れてしまうことがあり、この細かくなった化粧料
がネットシフタの網目からこぼれることもあった。
【0006】このようなことがないように、容器本体の
底部内面に微少な突起を設けこの突起をプレスした化粧
料に係合させたり、プレスした化粧料を接着剤によって
容器本体の底部内面に接合する等の工夫をしている。し
かし、それでもプレスした化粧料が粉々に壊れて容器本
体から剥離するのを完全に阻止することは不可能であ
り、化粧料がネットシフタからこぼれるのを防止するこ
とはできなかった。
【0007】本考案はこのような従来の技術の問題点に
鑑みてなされたものであり、紛状の化粧料や粉々に壊れ
たプレス状の化粧料が不用意に漏れないようにした化粧
料容器を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本考案は前記課題を解決
するために、以下の構成を採用した。粉末化粧料(粉体
化粧料)を収容する容器本体の開口部を粉末化粧料に接
触可能に伸縮性を有するシートシャッターによって塞
ぐ。
【0009】第1の考案における前記シートシャッター
は、多数のスリットを有する伸縮性素材からなるシート
によって構成する。このスリットは、非使用時の自然状
態においては応力を加えない限り閉じており、使用の際
にパフや指等で応力を加えてシートを下方に撓ませ伸展
した時に開口し、このスリットを介して粉体化粧料とパ
フ等を接触可能にする。その結果、化粧料を取り出すこ
とができるようになる。
【0010】スリットの間隔や数は、粉体化粧料の性
質、パフの材質、構造等によって適宜選択する。第2の
考案における前記シートシャッターは、互いに相対回転
可能に重ねられた伸縮性素材からなる第1シートと第2
シートによって構成する。この第1シートと第2シート
のそれぞれには両者の相対回転角度によって連通、遮断
せしめ、あるいは連通部分の開口面積が調整可能な多数
の孔を設ける。前記孔は、円形や矩形等種々の形状が採
用可能であり、その大きさも適宜設定することができ
る。また、第1シートの孔と第2シートの孔は同一形
状、同一寸法である必要はなく、異形状、異寸法であっ
てもよい。
【0011】要するに、第1シートと第2シートが所定
の相対位置関係にある時には第1シートの孔と第2シー
トの孔が遮断されて非連通状態になり、この状態から第
1シートと第2シートを相対的に所定角度回転した時
に、第1シートの孔と第2シートの孔が連通し、粉体化
粧料とパフ等を接触可能にすることができるようになっ
ていればよい。
【0012】尚、前記第1の考案、第2の考案のいずれ
の場合も、シートはフィルムを含む広い概念とする。更
に、第1の考案、第2の考案のいずれの場合も、シート
シャッターを、伸縮性を有する多数の紐状体を互いに並
行に配して構成することも可能である。
【0013】前記伸縮性素材としては、ゴム、ウレタン
樹脂、エラストマー、軟質合成樹脂及びこれらのシート
状発泡体を例示できる。シート状発泡体の場合には、そ
の気泡は連続気泡が好ましく、伸展させた時に容器本体
の内部に連通するのが好ましい。
【0014】第1の考案、第2の考案のいずれの場合
も、前記容器本体の開口部に伸縮性のネットを設けて、
パフ等への化粧料の付着量を調整することも可能であ
る。その場合、伸縮性ネットをシートシャッターの上下
いずれの側に設置することも可能であるが、シートシャ
ッターの上側に設けるのが好ましい。
【0015】
【作用】上記いずれの構成の化粧料容器においても、容
器本体の開口部に粉末化粧料に接触可能な伸縮性素材か
らなるシートシャッターを設けたので、不使用時にはこ
のシートシャッターが閉じて粉化粧料を外に漏らさ
ず、使用時にはシートシャッターをパフ等で押し付けて
化粧料を付着させることができる。
【0016】
【実施例】以下、本考案の実施例を図1から図8の図面
に基いて説明する。 〈第1実施例〉 この考案に係る化粧料容器の第1実施例を図1から図3
を参照して説明する。
【0017】この実施例における化粧料容器はコンパク
ト容器としての態様である。コンパクト容器は、下枠1
と、この下枠1に回動可能に取り付けられ操作部材3の
押操作により開く蓋体2を有している。
【0018】下枠1の内部には中枠4が固定されてお
り、この中枠4の内側には、粉末化粧料(粉体化粧料)
Aを収容する中皿(容器本体)10がその突起10aを
嵌合させて固定されている。
【0019】中皿10の上端開口部には環状の中皿カバ
ー11が外嵌固定されている。この中皿カバー11のフ
ランジ部11aは中皿10の内方に突き出ており、フラ
ンジ部11aの上面には、環状突起11bと環状段部1
1cが形成されている。
【0020】前記中皿カバー11の環状段部11cには
シートシャッター20が固定されている。シートシャッ
ター20は、前記環状段部11cに接着あるいは嵌合等
の適宜手段で固定される環状の枠体21と、この枠体2
1の内側に展張状態に固定された伸縮性素材からなるシ
ート22とから構成されている。
【0021】シート22は、例えば、ゴム、ウレタン樹
脂、エラストマー、軟質合成樹脂あるいはこれらのシー
ト状発泡体で構成されており、その厚さは約0.1〜2
mm程度にされている。
【0022】このシート22には図2(A)に示すよう
に多数のスリット22aが設けられている。このスリッ
ト22aは、シート22が自然状態にある時、即ち応力
を加えない限り閉じており、力を加えてシート22を下
方に撓ませ伸展させると図2(B)に示すように開口す
るようになっている。
【0023】又、前記環状突起11bには中皿10の上
部全体を覆う剥離フィルム12が接着あるいは熱溶着等
の適宜手段で固定されている。尚、中皿カバー11の上
部にはパフ受皿13及び中蓋14が載置可能になってお
り、パフ受皿13と中蓋14の間の空間にパフ15を収
容できるようになっている。
【0024】このコンパクト容器においては、最初に使
用する時に剥離フィルム12を中皿カバー11から剥
す。そして、シートシャッター20の上からパフ15を
押し付けると、シートシャッター20のシート22が下
方に撓んで伸展し、スリット22aが開口する。その結
果、パフ15がスリット22aを介して粉体化粧料Aに
接触可能になり、パフ15に粉末化粧料Aを付着させる
ことができる。
【0025】パフ15をシートシャッター20から離反
させると、シート22は元の展張状態に復帰し、スリッ
ト22aを閉ざす。したがって、中皿10内の粉末化粧
料Aが不用意に外に漏れることはない。この漏れ防止作
用は、コンパクト容器がどのような姿勢にされた場合に
あっても働く。
【0026】又、粉体化粧料Aがプレスされていて、こ
のプレスされた粉体化粧料が細かく崩れた場合にも、前
記シートシャッター20による漏れ防止機能が働き、細
かく崩れた化粧料が中皿10から外に漏れるのを阻止す
る。
【0027】尚、図3に示すように、中皿カバー11に
上下2段の段部を設け、下側の段部に前記シートシャッ
ター20を固定し、上側の段部に、粉末化粧料Aのパフ
15への付着量を調整する伸縮性ネットシフタ30を固
定してもよい。
【0028】この伸縮性ネットシフタ30は、中皿カバ
ー11の上側段部に固定される枠体31と、この枠体3
1に展張される繊維網32で構成される。繊維網32
は、例えばポリウレタンにナイロン又は綿等を巻き付け
た糸で織って得られるものであり、力を加えて下方に撓
ませてもその力を取り除くと元の展張状態にほぼ完全に
復元する張力をもって取り付ける。
【0029】〈第2実施例〉 この考案に係る化粧料容器の第2実施例を図4から図7
を参照して説明する。尚、コンパクト容器の全体構成に
ついては前述第1実施例と同様であるので説明を省略
し、第1実施例と相違する部分についてだけ説明するも
のとする。
【0030】図4に示すように、このコンパクト容器に
おいては、中皿(容器本体)10の開口部に固定された
中皿カバー11のフランジ部11aに上下2段の段部1
1d,11eが設けられており、中皿カバー11の上に
環状のシャッター押え16が接着あるいは嵌合等の適宜
手段により固定されている。そして、中皿カバー11と
シャッター押え16との間にシートシャッター20が取
り付けられている。
【0031】このシートシャッター20は固定体23と
可動体27を具備している。固定体23は、前記中皿カ
バー11の下側段部11eに接着あるいは嵌合等の手段
によって固定された環状の枠体24と、この枠体24の
内側に展張状態に固定された伸縮性素材からなる第1シ
ート25から構成されている。
【0032】可動体27は、前記中皿カバー11の上側
段部11dの上を回動可能に載置された環状の枠体28
と、この枠体28の内側に展張状態に固定された伸縮性
素材からなる第2シート29から構成されており、この
第2シート29は第1シート25に面当接するように配
されている。
【0033】図6(A),(B)はそれぞれ固定体2
3、可動体27の平面図であり、固定体23の第1シー
ト25及び可動体27の第2シート29には、放射状に
配された多数の孔25a,29aが形成されている。孔
25a,29aは同一形状、同一寸法に形成されてお
り、固定体23と可動体27が所定の相対位置関係にあ
る時に両孔25a,29aは完全に一致して連通し、こ
の完全連通位置から可動体27を回転していくと両孔2
5a,29aは徐々にずれていって最終的に両孔25
a,29aが遮断されるようになっている。
【0034】尚、第1シート25及び第2シート29の
素材は前記第1実施例におけるシート22の素材と同じ
ものが使用される。従って、第1シート25及び第2シ
ート29の上からパフ等を押し付けると、第1シート2
5及び第2シート29が下方へ撓んで伸展し、粉末化粧
料Aに接触可能になる。前記可動体27の枠体28には
摘み28aが起立して設けられており、この摘み28a
は、前記シャッター押え16に円弧状に設けた長孔16
aを挿通し、先端をシャッター押え16から突き出して
いる。
【0035】又、枠体28の上面内側に設けた段部に
は、前記と同様のネットシフタ30が固定されている。
尚、このネットシフタ30は、展張される繊維網32が
シートシャッター20に密着した状態で下方へ撓むこと
で、シャッター20の開口部を通過した粉末化粧料Aの
凹凸を網目で平均にならして、パフ等への粉末化粧料A
の付着量を調整することができる。このコンパクト容器
においては、可動体27の摘み28aをシャッター押え
16の長孔16aに沿って動かすことにより、可動体2
7を固定体23に対して回転させ、これによって可動体
27の孔29aと固定体23の孔25aを互いに連通さ
せたり、閉塞したりする。両孔25a,29aを連通さ
せる場合も、可動体27の回転角度を調整することによ
り、その連通部分の開口面積を調節することができる。
すなわち、粉末化粧料Aが多量に収容されている場合
は、連通部分の開口面積を小さめに調節することでパフ
に付着する粉末化粧料Aの量を調節する。一方、収容さ
れている粉末化粧料Aが少量の場合は、連通部分を全開
にして使用する。又、第1シート25と第2シート29
を面当接させているので、両孔25a,29aを完全に
閉塞することが可能である。このように、粉末化粧料A
を無駄なく有効に消費できる。
【0036】図7は、第1シート25及び第2シート2
9に設ける孔25a,29aを細長いスリット状にした
例を示している。尚、シャッター押え16には環状突起
16bが設けられており、ここに前記第1実施例と同じ
剥離フィルム12が接合されるが、図4においては図示
を省略している。
【0037】〈第3実施例〉 この考案に係る化粧料容器の第3実施例を図8を参照し
て説明する。このコンパクト容器においては、有底筒状
の外枠17の内側に無底筒状の内枠18が配置されてお
り、これらによって容器本体が構成されている。内枠1
8の外周面には不織布製の環状帯19が接合されてお
り、この環状帯19は外枠17との間に挟装される。
又、内枠18の周壁部であって環状帯19に面する部分
には多数の空気抜き孔18aが形成されている。この空
気抜き孔18aは、中枠18を外枠17内に挿入した
り、あるいは外枠17に装着した中枠18内に粉末化粧
料Aを充填する時に、内部の空気を外に排気するための
ものである。
【0038】この中枠18は上部にフランジ部18bを
有し、フランジ部18bの内側が開口部になっている。
フランジ部18bの段部18cに前記第1実施例のもの
と同じシートシャッター20が固定されている。
【0039】このシートシャッター20の代わりに第2
実施例と同じ構造のシートシャッター20を使用するこ
とも勿論可能である。その場合には、前記フランジ部1
8bに上下2段の段部を設け、フランジ部18bの上に
シャッター押えを設ける。
【0040】尚、中枠18には環状突起18cが設けら
れており、ここに前記第1実施例と同じ剥離フィルム1
2が接合されるが、図8においては図示を省略してい
る。
【0041】
【考案の効果】以上説明したように、本考案によれば、
容器本体の開口部に、非使用時に閉塞可能な伸縮性を有
するシートシャッターを設けたことにより、非使用時に
容器本体内に収容されている粉末化粧料が不用意に外に
漏れることがなくなり、粉体化粧料を無駄なく有効に消
費できるようになるという優れた効果が奏される。
【0042】又、化粧料の漏れがないので、化粧料容器
内が清潔に保たれるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の第1実施例における化粧料容器の縦
断面図である。
【図2】この考案の第1実施例における化粧料容器に使
用されるシートシャッターの部分外観斜視図であり、
(A)はスリットが閉じた状態を示し、(B)はスリッ
トが開いた状態を示している。
【図3】この考案の第1実施例における化粧料容器の変
形例の要部縦断面図である。
【図4】この考案の第2実施例における化粧料容器の要
部縦断面図である。
【図5】この考案の第2実施例における化粧料容器の要
部外観斜視図である。
【図6】この考案の第2実施例における化粧料容器に使
用されるシートシャッターを示す図であり、(A)は固
定体の平面図、(B)は可動体の平面図である。
【図7】この考案の第2実施例における化粧料容器に使
用されるシートシャッターの他の例を示す図であり、
(A)は固定体の平面図、(B)は可動体の平面図であ
る。
【図8】この考案の第3実施例における化粧料容器の縦
断面図である。
【符号の説明】
10 中皿(容器本体) 20 シートシャッター 22 伸縮性シート 22a スリット 23 固定体 25 第1シート 25a 孔 27 可動体 29 第2シート 29a 孔 A 粉末化粧料
フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭60−70210(JP,U) 実開 平4−83113(JP,U) 実開 昭63−91214(JP,U) 実公 昭13−5928(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A45D 33/00

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粉末化粧料を収容する容器本体の開口部
    前記粉末化粧料に接触可能に伸縮性を有するシートか
    らなるシートシャッターによって塞がれており、このシ
    ートシャッターには、自然状態で閉じ伸展状態で開く多
    数のスリットが設けられていることを特徴とする化粧料
    容器。
  2. 【請求項2】 粉末化粧料を収容する容器本体の開口部
    がシートシャッターによって塞がれており、このシート
    シャッターは前記粉末化粧料に接触可能に伸縮性を有す
    るシートからなると共に互いに相対回転可能に面当接し
    た状態で重ねられた第1シートと第2シートを具備し、
    この第1シートと第2シートのそれぞれには両者の相対
    回転角度によって相互に連通、遮断せしめ、あるいは前
    記連通部分の開口面積が調整可能な多数の孔が設けられ
    ていることを特徴とする化粧料容器。
  3. 【請求項3】 前記容器本体の開口部に前記シートシャ
    ッターに接触可能に伸縮性を有し網目を展張したネット
    を備えていることを特徴とする請求項1または2に記載
    の化粧料容器。
JP1993046982U 1993-08-30 1993-08-30 化粧料容器 Expired - Lifetime JP2598957Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993046982U JP2598957Y2 (ja) 1993-08-30 1993-08-30 化粧料容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993046982U JP2598957Y2 (ja) 1993-08-30 1993-08-30 化粧料容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0716708U JPH0716708U (ja) 1995-03-20
JP2598957Y2 true JP2598957Y2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=12762438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993046982U Expired - Lifetime JP2598957Y2 (ja) 1993-08-30 1993-08-30 化粧料容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2598957Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160146512A (ko) * 2015-06-12 2016-12-21 주식회사 엘지생활건강 화장품
KR102279511B1 (ko) * 2020-03-25 2021-07-21 주식회사 삼화 메쉬 파우더형 화장품 용기
KR102482161B1 (ko) * 2021-08-31 2022-12-29 주식회사 씨티케이 화장용 파우더 용기

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3349845B2 (ja) * 1994-11-08 2002-11-25 カネボウ株式会社 化粧料容器
JP3242799B2 (ja) * 1994-11-08 2001-12-25 カネボウ株式会社 コンパクト容器
JP3616435B2 (ja) * 1995-07-27 2005-02-02 株式会社吉野工業所 化粧用コンパクト容器
JP3935998B2 (ja) * 1996-08-12 2007-06-27 釜屋化学工業株式会社 粉体化粧料収納容器
JP3732624B2 (ja) * 1997-08-04 2006-01-05 株式会社資生堂 化粧料容器
JP3426138B2 (ja) * 1998-07-22 2003-07-14 カネボウ株式会社 網付レフィル容器
JP3791750B2 (ja) * 1999-11-30 2006-06-28 株式会社吉野工業所 化粧用コンパクト容器
JP4626864B2 (ja) * 2000-05-19 2011-02-09 株式会社資生堂 レフィール容器
JP2003312701A (ja) * 2002-04-17 2003-11-06 Yoshino Kogyosho Co Ltd 気密容器
JP2005007093A (ja) * 2003-06-23 2005-01-13 Katsushika:Kk 粉状化粧料容器
JP5115956B2 (ja) * 2007-05-01 2013-01-09 株式会社カツシカ 粉状化粧料容器
JP5120768B2 (ja) * 2007-07-02 2013-01-16 株式会社カツシカ 粉状化粧料容器
JP5288232B2 (ja) * 2007-07-02 2013-09-11 株式会社カツシカ 粉状化粧料容器
JP5229989B2 (ja) * 2008-02-15 2013-07-03 株式会社カツシカ 粉状化粧料容器
JP5500497B2 (ja) * 2009-10-01 2014-05-21 株式会社カツシカ 粉状化粧料容器
KR200473939Y1 (ko) * 2013-10-21 2014-08-11 (주)아모레퍼시픽 고무배출패드를 구비한 파운데이션 용기
JP6379395B2 (ja) * 2013-11-06 2018-08-29 株式会社トキワ 化粧料容器
KR101612252B1 (ko) * 2014-01-20 2016-04-15 (주)아모레퍼시픽 고무배출패드가 구비된 화장품 용기
FR3027200B1 (fr) * 2014-10-17 2016-12-09 Oreal Dispositif comportant un tamis comportant un materiau alveolaire
WO2016111451A1 (ko) * 2015-01-06 2016-07-14 주식회사 엘지생활건강 화장품 용기

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160146512A (ko) * 2015-06-12 2016-12-21 주식회사 엘지생활건강 화장품
KR102469109B1 (ko) * 2015-06-12 2022-11-22 주식회사 엘지생활건강 화장품
KR102279511B1 (ko) * 2020-03-25 2021-07-21 주식회사 삼화 메쉬 파우더형 화장품 용기
KR102482161B1 (ko) * 2021-08-31 2022-12-29 주식회사 씨티케이 화장용 파우더 용기

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0716708U (ja) 1995-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2598957Y2 (ja) 化粧料容器
JP4275532B2 (ja) 被覆システム
CA1218502A (en) Hygienic device for covering water-closet ring-shaped seats and the like
JP2780931B2 (ja) 包装体
EP0953313A1 (en) A container
SA96170089B1 (ar) وعاء container للمناديل المرطبة
KR200322309Y1 (ko) 페이스 파우더 용기
US20070289603A1 (en) Cosmetics Dispenser with Automatic Closure
JPH1170056A (ja) 着脱自在蓋付ウェットティシュー包装袋
JPH1077076A (ja) ウエットティッシュ包装体
KR20180022678A (ko) 분여 용기
JP3847874B2 (ja) パウダー容器
JPH10305054A (ja) オストミーバッグの排出孔バルブ
JP2003012053A (ja) 軟包装体
JP3751339B2 (ja) 化粧用コンパクト容器
JP4200730B2 (ja) 吸収能力付与容器
US6526990B1 (en) Netted refill container
JP3056752U (ja) 仕切りを有する容器
JP3426138B2 (ja) 網付レフィル容器
KR200341806Y1 (ko) 페이스 파우더 화장품 케이스
JP3761934B2 (ja) 化粧用コンパクト容器
JP3349845B2 (ja) 化粧料容器
JP3865144B2 (ja) 化粧用コンパクト容器
JPH0621386Y2 (ja) 伸縮性ネット付粉末化粧料容器
JPH1146848A (ja) 化粧料容器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 10