JP2598742B2 - メラミン被覆ポリリン酸アンモニウム及びその製造法 - Google Patents

メラミン被覆ポリリン酸アンモニウム及びその製造法

Info

Publication number
JP2598742B2
JP2598742B2 JP5075256A JP7525693A JP2598742B2 JP 2598742 B2 JP2598742 B2 JP 2598742B2 JP 5075256 A JP5075256 A JP 5075256A JP 7525693 A JP7525693 A JP 7525693A JP 2598742 B2 JP2598742 B2 JP 2598742B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melamine
ammonium polyphosphate
powdery
coated
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5075256A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06263416A (ja
Inventor
▲ちかし▼ 福村
満寿夫 岩田
憲昭 成田
幸次 井上
良次 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP5075256A priority Critical patent/JP2598742B2/ja
Priority to EP94103258A priority patent/EP0614936B1/en
Priority to DE69424699T priority patent/DE69424699T2/de
Priority to US08/207,051 priority patent/US5599626A/en
Publication of JPH06263416A publication Critical patent/JPH06263416A/ja
Priority to US08/406,596 priority patent/US5534291A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2598742B2 publication Critical patent/JP2598742B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/92Fire or heat protection feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、粉末状メラミン被覆ポ
リリン酸アンモニウム及びその製造方法に関する。さら
に詳しくは熱可塑性樹脂、塗料等または紙等に添加もし
くは含浸する難燃剤の1成分として用いる粉末状メラミ
ン被覆ポリリン酸アンモニウム及びその製造法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ポリリン酸アンモニウムは化学構造上非
常に加水分解を受け易く、このためかかるポリリン酸ア
ンモニウムを難燃剤の1成分として、熱可塑性樹脂、塗
料等もしくは紙等に添加または含浸して用いると該ポリ
リン酸アンモニウムの吸湿性、水溶性、加水分解性に起
因して、得られる製品の種々の特性例えば電気絶縁性、
機械的物性、難燃性が著しく低下するといった欠点があ
る。これらの欠点を改善するために従来より、ポリリン
酸アンモニウムの水溶性、加水分解性の改善に関し、多
くの提案がなされている。例えば特公昭53−1547
8号公報には、メラミン成分として5〜50重量%のメ
ラミンもしくはリン酸メラミンとリン酸アンモニウムと
尿素または結晶リン酸尿素とを混合し、加熱縮合して改
質ポリリン酸アンモニウムを製造する方法が開示されて
いる。しかしながら、該公報に開示の改質ポリリン酸ア
ンモニウムは、水への溶解性が大きく、難燃剤の1成分
として用いるには問題がある。
【0003】特公昭52−39930号公報には、ポリ
リン酸アンモニウム100重量部とメラミン60重量部
との粉末を均一に混合し、温度320℃で焼成し冷却
後、溶融物を粉砕してメラミン付加ポリリン酸アンモニ
ウム粉末を得る方法が開示されている。しかしながら、
該公報に開示の方法で得られるメラミン付加ポリリン酸
アンモニウム粉末は、溶融物を粉砕するためにメラミン
がポリリン酸アンモニウム粒子の表面に均一に被覆され
たものではなく、吸湿性、水溶性、加水分解性の点で未
だ十分ではなく、しかも溶融物を粉砕する必要がある。
【0004】さらに特開昭59−207819号公報、
特開昭61−103962号公報には、メラミン/ホル
ムアルデヒド樹脂のような熱硬化性樹脂を用いてマイク
ロカプセル化してポリリン酸アンモニウムの吸湿性、水
溶性、加水分解性を改良する方法が開示されている。し
かしながら、この方法では湿式スラリ−を製造条件と
し、しかも熱硬化性樹脂を用いているために、該ポリリ
ン酸アンモニウムを熱可塑性樹脂等に添加した場合、該
熱硬化性樹脂の熱劣化により、得られる製品が着色する
という欠点を有している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、吸湿性
がなく、水に難溶で、加水分解を受けにくい粉末状ポリ
リン酸アンモニウムを得るべく鋭意研究した。その結
果、粉末状ポリリン酸アンモニウム粒子表面にメラミン
を昇華によって付加及び/または付着させた粉末状メラ
ミン被覆ポリリン酸アンモニウムが上記の性能を有する
粉末状ポリリン酸アンモニウムになるとともに、得られ
る粉末状メラミン被覆ポリリン酸アンモニウムは、難燃
剤の1成分として熱可塑性樹脂等に添加された場合、該
熱可塑性樹脂の成形温度にさらされても分解によるアン
モニアガスの発生がなく、しかも昇華によってメラミン
をポリリン酸アンモニウム粒子の表面に付加及び/また
は付着させる製造方法であるため、メラミンを被覆させ
る工程で原料の粉末状ポリリン酸アンモニウム粒子がほ
とんど凝集することがなく、はじめの粒子径を維持した
形状のメラミン被覆ポリリン酸アンモニウムとして得ら
れ、粉砕する必要がないことを見いだし、この知見に基
づき本発明を完成した。以上の記述から明らかなよう
に、本発明の目的は吸湿性がなく、水に難溶で、加水分
解を受けにくいという性能を有するメラミン被覆ポリリ
ン酸アンモニウム及び粉砕しなくても粉末状であるメラ
ミン被覆ポリリン酸アンモニウムの製造方法を提供する
ことである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は下記の構成を有
する。 1)下記化2で示される粉末状ポリリン酸アンモニウム
粒子表面にメラミンが付加及び/または付着されている
ことを特徴とする粉末状メラミン被覆ポリリン酸アンモ
ニウム。
【化2】 2)メラミン被覆量が粉末状ポリリン酸アンモニウムに
対して0.5〜20重量%であることを特徴とする前記
第1項記載の粉末状メラミン被覆ポリリン酸アンモニウ
ム。 3)メラミンを昇華させ、粉末状ポリリン酸アンモニウ
ムの粒子表面にメラミンを付加及び/または付着させる
ことを特徴とする粉末状メラミン被覆ポリリン酸アンモ
ニウムの製造方法。 4)粉末状ポリリン酸アンモニウムに対して0.5〜2
0重量%のメラミンを昇華させ、粉末状ポリリン酸アン
モニウム粒子の表面に付加及び/または付着させること
を特徴とする粉末状メラミン被覆ポリリン酸アンモニウ
ムの製造方法。 5)粉末状ポリリン酸アンモニウムが溶融しない温度
で、かつメラミンが昇華する温度で粉末状ポリリン酸ア
ンモニウム粒子とメラミンとを加熱処理することを特徴
とする前記第3項に記載の粉末状メラミン被覆ポリリン
酸アンモニウムの製造方法。 6)アンモニア付加量が化学量論量以下である粉末状ポ
リリン酸アンモニウムにメラミンを処理することを特徴
とする前記第3項もしくは4項のいずれか1項記載の粉
末状メラミン被覆ポリリン酸アンモニウムの製造方法。 7)粉末状ポリリン酸アンモニウムとメラミンとの加熱
処理温度が250〜300℃であることを特徴とする前
記第4項もしくは5項のいずれか1項に記載の粉末状メ
ラミン被覆ポリリン酸アンモニウムの製造方法。
【0007】本発明で用いる粉末状ポリリン酸アンモニ
ウムは化2で示されるポリリン酸アンモニウムであり、
市販品を使用すればよい。該市販品としては、例えばス
ミセーフーP(商標、住友化学工業株式会社製)、エク
ソリットー422(商標、ヘキスト社製)、エクソリッ
トー700(商標、ヘキスト社製)、フォスーチエック
P/40(商標、モンサント社製)などを挙げることが
でき、またII型ポリリン酸アンモニウム微粒子も用いる
ことができる。該II型ポリリン酸アンモニウムは,例え
ば 次の方法で得ることができる。すなわち等モルのリ
ン酸二アンモニウムと五酸化リンを混合し、温度290
〜300℃で加熱攪拌し、次いで濃度77重量%の尿素
液を噴霧しながら添加し、引き続きアンモニア雰囲気下
で数時間、温度250〜270℃で焼成する方法によっ
て得られる。
【0008】本発明に用いるメラミンはメラミンモノマ
ーとして市販されているものを使用すればよい。
【0009】本発明の粉末状メラミン被覆ポリリン酸ア
ンモニウムの製造方法を詳述すると、まず第一段階とし
て予備加熱されたニーダー等の加熱混練り装置内に化1
で示されるポリリン酸アンモニウムを投入し、該ポリリ
ン酸アンモニウム粒子が溶融することなく、かつ該ポリ
リン酸アンモニウムに付加したアンモニアの脱離が容易
に起こる温度である300℃以下、好ましくは200〜
300℃において0.5〜5時間加熱を行い、本来ポリ
リン酸アンモニウムに化学量論量付加しているアンモニ
アの一部(化学量論量付加しているアンモニアに対して
5〜10重量%)を脱離させて該ポリリン酸アンモニウ
ムの1重量%懸濁液のpHが4.0〜6.0であるアン
モニアが不足した状態のポリリン酸アンモニウムまたは
該ポリリン酸アンモニウムの公知の製造工程においてア
ンモニアの付加量が化学量論量以下である状態のポリリ
ン酸アンモニウムを生成させ、次いで第二段階として同
一の装置においてポリリン酸アンモニウム粒子が溶融し
ない温度でかつメラミンが昇華し得る温度である250
〜300℃の温度に加熱してメラミンを添加し、ポリリ
ン酸アンモニウム粒子表面でアンモニアが脱離して酸と
なったヒドロキシル基に該メラミンを付加及び/または
付着させる。このとき添加するメラミンの割合は該ポリ
リン酸アンモニウムに対して0.5〜20重量%好まし
くは2〜10重量%である。添加したメラミンはほぼ全
量該ポリリン酸アンモニウムに付加及び/または付着
し、本発明のメラミン被覆ポリリン酸アンモニウムが得
られる。
【0010】また、本発明にあっては、第一段階として
ポリリン酸アンモニウムに本来化学量論量付加している
アンモニアを加熱によりアンモニアの不足した状態にす
る段階を経ることなくメラミンを添加し、ポリリン酸ア
ンモニウムの粒子が溶融することがなく、かつメラミン
の昇華温度である250〜300℃において混合混練す
ることにより、アンモニアの脱離と昇華したメラミンの
付加及び/または付着が同時に起こる。このときメラミ
ンはメラミンが昇華し得る温度に加熱された反応容器内
で熱せられメラミンの昇華が起こる。本発明で付加とは
メラミンがポリリン酸アンモニウムに由来する酸性ヒド
ロキシル基とイオン的に結合した状態を意味し、付加し
たメラミンは加熱されても安定であり再度脱離すること
はない。また、付着とはメラミンがポリリン酸アンモニ
ウム粒子の表面に吸着された状態をいい、加熱を継続す
ることによってポリリン酸アンモニウム粒子表面に吸着
しているメラミンは昇華と吸着を繰り返し、酸性ヒドロ
キシル基とイオン的に結合する。この様にメラミンの昇
華と付加及び/または付着は、ポリリン酸アンモニウム
粒子表面上で連続的に繰り返されて、粉末状メラミン被
覆ポリリン酸アンモニウムが得られる。
【0011】
【実施例】本発明を具体的に説明するために、以下に実
施例および比較例を示すが本発明はこれによって限定さ
れる物ではない。また特にことわりのない限り実施例及
び比較例で示される部は重量部である。
【0012】実施例及び比較例の中で用いられるII型微
粒ポリリン酸アンモニウム(表中では、II型微粒とい
う)は以下の方法で調製した。290〜300℃に加熱
された内容積5リットルの卓上ニーダーに窒素ガス雰囲
気を維持しながらリン酸二アンモニウム660g(5モ
ル)と五酸化リン710g(5モル)の混合物を入れ加
熱攪拌し、20分経過後80℃の76.9重量%尿素液
195gを噴霧添加し、引き続きアンモニア雰囲気下
2.5時間250〜270℃で焼成を行いポリリン酸ア
ンモニウム1460gを得る。このポリリン酸アンモニ
ウムは、単粒子と一部の凝集体が混在しており単粒子に
分離すべく粉砕器(ホソカワミクロン製AP−B型)で
アンモニア雰囲気下で粗砕した。X線回折による結晶型
はII型であり、粒子の平均粒子径は、6.4μmであっ
た。また、メラミンは市販品(東京化成工業株式会社
製)を用いた。
【0013】得られた微粒ポリリン酸アンモニウムの総
リン濃度(T−P)、アンモニア態窒素濃度(NH3
N)及び総窒素濃度(T−N)の測定は次の方法によっ
た。 (1)総リン濃度の測定 肥料の公定分析法のバナドモリブデン酸アンモニア法に
準拠して行った。すなわち、試料2gを王水40mlで3
0分間加熱分解し、その一定量をメスフラスコにとり、
発色液であるメタバナジン酸アンモニウム及びモリブデ
ン酸アンモニウムを溶解させた硝酸水溶液を20ml加
え、波長420nmの吸光度を測定し、標準液であるリン
酸一カリウム水溶液より求めた検量線から総リン濃度を
算出する。 (2)アンモニア態窒素濃度の測定 肥料の公定分析法の蒸留法に準じて行った。すなわち、
試料1g及び純水50mlを500mlのケルダ−ルフラス
コにとり、酸化マグネシウム2gとシリコンオイル2滴
を加え水蒸気蒸留を行う。溜出液を0.5N硫酸35ml
に捕集し、0.5Nの水酸化ナトリウム水溶液で逆滴定
してアンモニア態窒素濃度を算出する。 (3)総窒素濃度の測定 肥料の公定分析法の硫酸法準じて行った。すなわち、試
料1gをケルダ−ルフラスコにとり、濃硫酸20ml及び
硫酸銅1g、硫酸カリウム9gを加え、2時間強熱分解
を行う。冷却後、水酸化ナトリウムを加え強アルカリ性
としたのち、水蒸気蒸留を行う。溜出液を0.5N硫酸
35mlに捕集し、0.5Nの水酸化ナトリウム水溶液で
逆滴定を行い総窒素濃度を算出する。
【0014】(4)メラミンの抽出率の測定 実施各例及び比較各例で得られたメラミン被覆ポリリン
酸アンモニウム10gについてエチレングリコール15
0gによるメラミンの抽出を行い、抽出されたメラミン
の重量及び抽出に供されたサンプル中に含有されるメラ
ミンに対する抽出されたメラミンの重量を抽出率とし
た。
【0015】(5)表面電気抵抗値の測定方法 実施各例及び比較各例で得られたポリリン酸アンモニウ
ムをそれぞれ20部とポリプロピレンパウダー80部を
クッキングミキサー(商品名)で1分間混合し、ミニマ
ックス(商品名)を用いて造粒したペレットを210℃
で熱プレス成形法により、100×100×1.6mm
tの試験片を調製し、その試験片の表面電気抵抗値を測
定して熱水浸漬前の表面抵抗値とし、その試験片を95
℃の熱水に4時間浸漬させた後に取り出し、該試験片に
付着した水滴をワイパー紙で拭き取り、試験片の表面電
気抵抗値を測定して、熱水浸漬後の表面抵抗値とした。
加水分解に安定で、水への溶解性の低いポリリン酸アン
モニウムは表面電気抵抗値の低下がみられないことにな
る。
【0016】
【実施例】
実施例1 あらあかじめ280℃に加熱されたニーダーに上述の方
法により調製した平均粒径6.4μmの微粒II型ポリリ
ン酸アンモニウムを2000部投入し、窒素ガス雰囲気
または不活性ガス雰囲気下で3時間加熱混合しアンモニ
アを脱離させた。このとき、アンモニアが化学量論量よ
りも不足した状態のポリリン酸アンモニウムの1重量%
懸濁液のpHは4.0であった。このアンモニアが不足
した状態の粉末状ポリリン酸アンモニウムに対し、メラ
ミン200部を添加する。この時点でニーダーの上蓋を
閉じ、この状態で280℃で4時間加熱混合を行う。加
熱混合は、ポリリン酸アンモニウムの形態を変化させる
こと無く行われ、メラミンが被覆された微粒ポリリン酸
アンモニウムが2100部得られた。電子顕微鏡で観察
したところ、微粒ポリリン酸アンモニウムはメラミンに
より均一に被覆されているのが確認された。
【0017】実施例2 メラミンの添加量を100部(5重量%)とする以外は
実施例1に準拠して加熱混合を行い、メラミンが被覆さ
れた微粒ポリリン酸アンモニウム1990部を得た。電
子顕微鏡による観察の結果、微粒ポリリン酸アンモニウ
ムはメラミンにより均一に被覆されているのが確認され
た。
【0018】実施例3 メラミンの添加量を40部(2重量%)とする以外は実
施例1に準拠してかねつ混合を行い、メラミンが被覆さ
れた微粒ポリリン酸アンモニウム2020部を得た。
【0019】実施例4 あらあかじめ230℃に加熱されたニーダーに上述の方
法により調製した平均粒径6.4μmの微粒II型ポリリ
ン酸アンモニウムを2000部投入し、窒素ガス雰囲気
または不活性ガス雰囲気下で4時間加熱混合しアンモニ
アを脱離させた。このとき、アンモニアが化学量論量よ
りも不足した状態のポリリン酸アンモニウムの1重量%
懸濁液のpHは5.8であった。このアンモニアが不足
した状態のポリリン酸アンモニウムに対し、メラミン2
00部(10重量%)を添加し、ニーダーの上蓋を閉じ
て、更にニーダーの温度を250℃に上げ、4時間加熱
混合を行った。加熱混合しても原料ポリリン酸アンモニ
ウムの形態は変化することなく、メラミンが被覆された
微粒ポリリン酸アンモニウム2050部を得た。電子顕
微鏡で観察の結果、微粒ポリリン酸アンモニウムはメラ
ミンにより均一に被覆されているのが確認された。
【0020】実施例5 あらあかじめ280℃に加熱されたニーダーに上述の方
法により調製した平均粒径6.4μmの微粒II型ポリリ
ン酸アンモニウムを2000部投入し、続いてメラミン
200部(10重量%)を添加し、ニーダーの上蓋を閉
じて、この状態で4時間加熱混合を行った。加熱混合し
てもポリリン酸アンモニウムの形態は変化することな
く、メラミンが被覆された微粒ポリリン酸アンモニウム
2100部を得た。電子顕微鏡での観察の結果、微粒ポ
リリン酸アンモニウムはメラミンにより均一に被覆され
ているのが確認された。
【0021】実施例6 微粒II型ポリリン酸アンモニウムに代えて微粒I型ポリ
リン酸アンモニウム(表中、I型微粒という)を用いる
以外は実施例1に準拠して加熱混合を行い、メラミンが
被覆された粉末状のポリリン酸アンモニウム2160部
を得た。なお、微粒I型ポリリン酸アンモニウムは公知
の方法すなわち、以下の方法により製造した。あらかじ
め150〜200℃に加熱された内容積5リットルの卓
上ニーダーにリン酸アンモニウム1314g(11.4
モル)と尿素686g(11.4モル)を同時に投入し
てアンモニアガスを5リットル/分の流量で供給し、ア
ンモニア雰囲気下2時間縮合反応さ、次いで2リットル
/分のアンモニアを供給しながら温度200〜250℃
で2時間焼成したのち、冷却し50μm以下に粗粉砕し
た。粗粉砕されたポリリン酸アンモニウムを280〜3
00℃に加熱されたニーダーに再度投入し、2リットル
/分のアンモニアを供給しながら3時間焼成した。冷却
後、再度粉砕し微粒I型ポリリン酸アンモニウムを得
た。X線回折による結晶型はI型であった。粒子の平均
粒子型は8.2μmであった。
【0022】実施例7 ポリリン酸アンモニウムとしてエクソリトー422(E
xolit−422、商標、ヘキスト社製)を用いる以
外は、実施例1に準拠して加熱混合を行なった。加熱混
合してもポリリン酸アンモニウムの形態は変化すること
なくれ、メラミンが被覆された微粒ポリリン酸アンモニ
ウム2060部を得た。電子顕微鏡による観察の結果、
微粒ポリリン酸アンモニウムはメラミンにより均一に被
覆されているのが確認された。
【0023】実施例8 ポリリン酸アンモニウムとしてエクソリットー700
(Exolit−700、商標、ヘキスト社製)を用い
る以外は、実施例1に準拠して加熱混合を行った。加熱
混合してもポリリン酸アンモニウムの形態は変化するこ
となく、メラミンが被覆された微粒ポリリン酸アンモニ
ウム2030部を得た。
【0024】比較例1 リン酸アンモニウム、尿素、メラミンを、それぞれ10
モル、10モル、5モル混合した焼成用原料を260〜
270℃に保持されたニーダーに供給し、270℃の温
度でアンモニア雰囲気下1.5時間焼成して、特公昭5
3ー15478号に開示と同様の改質ポリリン酸アンモ
ニウム1540gを得た。
【0025】比較例2 市販のポリリン酸アンモニウムであるスミセーフ−P
(商標、住友化学工業株式会社製)を100部とメラミ
ン60部の粉末を均一に混合し、オートクレーブに投入
して320℃で30分間焼成し、冷却後溶融物を粉砕し
メラミン付加ポリリン酸アンモニウム150部を得た。
【0026】比較例3 あらあかじめ150℃に加熱されたニーダーに、上述の
方法により調製した平均粒径6.4μmの微粒II型ポリ
リン酸アンモニウムを2000部投入し、窒素ガス雰囲
気または不活性ガス雰囲気下で6時間加熱混合してアン
モニアを脱離させた。このときのポリリン酸アンモニウ
ムの1重量%懸濁液のpHは6.2であった。このアン
モニアが僅かに不足した状態のポリリン酸アンモニウム
に対し、メラミン200部(10重量%)を添加した。
ついで、ニーダーの上蓋を閉じて150℃で4時間加熱
混合を行なった。加熱混合してもポリリン酸アンモニウ
ムの形態は変化しなかった。
【0027】比較例4 上述の方法により調製した平均粒径6.4μmの微粒II
型ポリリン酸アンモニウムを2000部とメラミン20
0部を投入し加熱することなく3時間混合を行なった。
得られた粉末状ポリリン酸アンモニウムを電子顕微鏡に
より観察の結果、ポリリン酸アンモニウム粒子表面にメ
ラミンが一部付着しているのが確認された。
【0028】比較例5 微粒II型ポリリン酸アンモニウムを調製するにあたり、
その原料である五酸化リン710部(5モル)とリン酸
二アンモニウム660部(5モル)にさらにメラミン1
62部(出来上がりポリリン酸アンモニウムの10重量
%に相当)を混合し、上述のII型ポリリン酸アンモニウ
ムの調製方法に準拠して粉末状ポリリン酸アンモニウム
を調製した。
【0029】実施各例及び比較各例で得られたメラミン
被覆ポリリン酸アンモニウムについて総リン濃度[T−
P]、アンモニア態窒素濃度[NH3−N]、総窒素濃
度[T−N]の測定値とメラミンにより被覆される前後
のポリリン酸アンモニウムの平均粒子径を表1に示し
た。その平均粒子径は、粒度分布測定器CAPA−50
0(堀場製作所製)により測定した。実施各例では、平
均粒径の著しい増大はみられず、昇華メラミンを付加及
び/または付着させる工程で粒子同士の二次凝集が起こ
らないことを示している。即ち本発明によるメラミン被
覆ポリリン酸アンモニウム及びその製造方法に於いて
は、メラミンがバインダーとなって粒子どうしを二次凝
集させる事もなく、単粒子の状態でメラミンで被覆され
たポリリン酸アンモニウムを得ることができることが判
る。
【0030】また、実施各例及び比較各例で得られたメ
ラミン被覆ポリリン酸アンモニウムの10重量%懸濁液
に於ける室温でのポリリン酸アンモニウムの溶解性及び
1重量%懸濁液の室温でのPHを表2に示す。溶解性は
ポリリン酸アンモニウム10gを室温の純水90gに懸
濁させ室温で1時間攪拌し、最初のポリリン酸アンモニ
ウム10gに対する溶解したポリリン酸アンモニウムの
割合を示したものである。
【0031】表3には、実施各例及び比較各例で得られ
たメラミン被覆ポリリン酸アンモニウムのメラミン抽出
率を示したが、本発明によるメラミン被覆ポリリン酸ア
ンモニウムは、ポリリン酸アンモニウム粒子に付着して
いるメラミンは僅かでありその大部分がポリリン酸アン
モニウムに本来付加しているアンモニアと入れ替わりイ
オン的に付加していることを示している。
【0032】実施例 1で得られたメラミン被覆ポリリ
ン酸アンモニウムの表面分析を拡散反射法によりFT−
IR測定を行いそのスペクトルを図−1に示す。またメ
ラミン被覆前の微粒II型ポリリン酸アンモニウムの同様
のスペクトルを図−2に示す。本発明によるメラミン被
覆ポリリン酸アンモニウムは表面がメラミンによって被
覆されているために1320cm-1アンモニウムイオン
の吸収が非常に弱く観察され、又1570cm-1にメラ
ミンが付加することによって生じた1級アミン塩のNH
3 +の吸収がみられる。
【0033】
【発明の効果】本発明の粉末状メラミン被覆ポリリン酸
アンモニウムは吸湿性もなく、水への溶解性も低く、か
つ加水分解を受けにくいため、熱可塑性樹脂に難燃剤の
1成分として添加しても、ポリリン酸アンモニウムの加
水分解に起因する樹脂の表面電気抵抗値の低下がみられ
なく、また該樹脂を用いて成形加工する場合にも熱によ
てポリリン酸アンモニウムが分解してアンモニアガスを
発散して、作業環境を悪化させることもなく、また、塗
料等に添加した場合もポリリン酸アンモニウムの溶解に
よる弊害を引き起こすことがなく、難燃剤用途に好適に
使用することができる。また、本発明の製造方法によれ
ば、メラミンをポリリン酸アンモニウム粒子表面に付加
及び/または付着させる工程でポリリン酸アンモニウム
粒子が溶融することがなく、かつメラミンがポリリン酸
アンモニウムの縮合に関与しないため、ポリリン酸アン
モニウム粒子はほとんど凝集することがなく初期の粒子
径を維持しているので、粉砕工程が不要であり、粉砕し
てもメラミンの被覆層が破壊されることもなく、メラミ
ン被覆ポリリン酸アンモニウムの製造方法として好適で
ある。
【0034】
【図面の簡単な説明】
図1は実施例?で得られたメラミン被覆ポリリン酸アン
モニウム粒子表面のFT−IRスペクトル図を示し、図
2はメラミン被覆II型微粒ポリリン酸アンモニウム表面
のFT−IRスペクトル図を示す。
【0035】
【表1】
【0036】
【表2】
【0037】
【表3】
【0038】
【表4】
【0039】
【図1】
【0040】
【図2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−24719(JP,A)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記化1で示される粉末状ポリリン酸アン
    モニウム粒子表面にメラミンが付加及び/または付着さ
    れていることを特徴とする粉末状メラミン被覆ポリリン
    酸アンモニウム。 【化1】
  2. 【請求項2】メラミン被覆量が粉末状ポリリン酸アンモ
    ニウムに対して0.5〜20重量%であることを特徴と
    する請求項1記載の粉末状メラミン被覆ポリリン酸アン
    モニウム。
  3. 【請求項3】メラミンを昇華させ、粉末状ポリリン酸ア
    ンモニウムの粒子表面にメラミンを付加及び/または付
    着させることを特徴とする粉末状メラミン被覆ポリリン
    酸アンモニウムの製造方法。
  4. 【請求項4】粉末状ポリリン酸アンモニウムに対して
    0.5〜20重量%のメラミンを昇華させ、粉末状ポリ
    リン酸アンモニウム粒子の表面に付加及び/または付着
    させることを特徴とする粉末状メラミン被覆ポリリン酸
    アンモニウムの製造方法。
  5. 【請求項5】粉末状ポリリン酸アンモニウムが溶融しな
    い温度で、かつメラミンが昇華する温度で粉末状ポリリ
    ン酸アンモニウム粒子とメラミンとを加熱処理すること
    を特徴とする請求項3記載の粉末状メラミン被覆ポリリ
    ン酸アンモニウムの製造方法。
  6. 【請求項6】アンモニア付加量が化学量論量以下である
    粉末状ポリリン酸アンモニウムにメラミンを処理するこ
    とを特徴とする請求項3もしくは請求項4のいずれか1
    項記載の粉末状メラミン被覆ポリリン酸アンモニウムの
    製造方法。
  7. 【請求項7】粉末状ポリリン酸アンモニウムとメラミン
    との加熱処理温度が250〜300℃であることを特徴
    とする請求項4もしくは請求項5のいずれか1項に記載
    の粉末状メラミン被覆ポリリン酸アンモニウムの製造方
    法。
JP5075256A 1993-03-09 1993-03-09 メラミン被覆ポリリン酸アンモニウム及びその製造法 Expired - Lifetime JP2598742B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5075256A JP2598742B2 (ja) 1993-03-09 1993-03-09 メラミン被覆ポリリン酸アンモニウム及びその製造法
EP94103258A EP0614936B1 (en) 1993-03-09 1994-03-04 A melamine-coated ammonium polyphosphate and a process for producing the same
DE69424699T DE69424699T2 (de) 1993-03-09 1994-03-04 Ein mit Melamin überzogenes Ammoniumpolyphosphat sowie ein Verfahren zu dessen Herstellung
US08/207,051 US5599626A (en) 1993-03-09 1994-03-08 Melamine-coated ammonium polyphosphate
US08/406,596 US5534291A (en) 1993-03-09 1995-03-20 Process for producing a melamine-coated ammonium polyphosphate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5075256A JP2598742B2 (ja) 1993-03-09 1993-03-09 メラミン被覆ポリリン酸アンモニウム及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06263416A JPH06263416A (ja) 1994-09-20
JP2598742B2 true JP2598742B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=13570962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5075256A Expired - Lifetime JP2598742B2 (ja) 1993-03-09 1993-03-09 メラミン被覆ポリリン酸アンモニウム及びその製造法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5599626A (ja)
EP (1) EP0614936B1 (ja)
JP (1) JP2598742B2 (ja)
DE (1) DE69424699T2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW314535B (ja) * 1993-12-27 1997-09-01 Chisso Corp
KR0158978B1 (ko) * 1993-12-28 1999-01-15 고토 순기치 난연성 열가소성 중합체 조성물, 이의 성분으로서의 수불용성 폴리인산암모늄 분말 및 이의 제조방법
TW408154B (en) * 1995-11-17 2000-10-11 Chisso Corlporation Nonflammable polyolefin thermoplastic elastomer composition for use in skins of automotive internal trim and the laminated thin sheet using the same
US6015510A (en) * 1996-08-29 2000-01-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymer flame retardant
JP4345899B2 (ja) * 1997-06-26 2009-10-14 ブーデンハイム イベリカ エス エル ソシエダッド エン コマンディタ 熱可塑性樹脂被覆ポリリン酸アンモニウムおよびその製造方法
WO2003031417A1 (en) * 2001-10-09 2003-04-17 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Halogen-free flame retardant compounds
GB0500629D0 (en) * 2005-01-13 2005-02-23 Dartex Coatings Ltd Fire retardance
US20060160978A1 (en) * 2005-01-20 2006-07-20 Gupta Laxmi C Flame retardant systems, and related methods and uses
EP1874858A1 (en) * 2005-04-29 2008-01-09 Eidgenössische Technische Hochschule Zürich Surface functionalization and coating of flame-generated nanoparticles
US7833575B2 (en) * 2005-11-08 2010-11-16 Gupta Laxmi C Methods for applying fire retardant systems, compositions and uses
US20080102243A1 (en) * 2006-10-11 2008-05-01 Gupta Laxmi C Laminate fire retardant systems and uses
WO2009084800A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-09 Cheil Industries Inc. Flameproof thermoplastic resin composition and method for preparing the same
US8932497B2 (en) * 2008-03-13 2015-01-13 Laxmi C. Gupta Fire retardant coatings and bodies, and methods of use
US20090292032A1 (en) * 2008-05-02 2009-11-26 Gupta Laxmi C Fire retardant foam and methods of use
CN101429291B (zh) * 2008-12-16 2011-06-08 四川大学 间规聚苯乙烯树脂微胶囊包覆聚磷酸铵的方法
US8097658B2 (en) * 2009-11-18 2012-01-17 Bayer Materialscience Llc Process for the production of medium density decorative molded foams having good fire retardant properties with reduced mold times, fire retardant compositions and foams produced by this process
EP2532499B1 (en) * 2011-06-10 2013-11-27 Advachem Sa Method of manufacturing of flame retardant panels
CN103072964B (zh) * 2012-12-21 2015-06-17 杭州捷尔思阻燃化工有限公司 一种耐热水、低水溶性多聚磷酸铵产品及其制备方法
KR101562093B1 (ko) 2012-12-27 2015-10-20 제일모직주식회사 난연성 열가소성 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품
CN103318866A (zh) * 2013-06-20 2013-09-25 中化化肥有限公司重庆磷复肥工程技术研究中心 一种改性高聚磷酸铵的制备方法
US20150004402A1 (en) * 2013-06-28 2015-01-01 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Intumescent coating composition comprising particulate poly(phenylene ether)
US20150028247A1 (en) 2013-07-23 2015-01-29 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Rigid foam and associated article and method
CN103466585B (zh) * 2013-08-21 2015-06-17 清远市普塞呋磷化学有限公司 一种低粘度高聚合度结晶ⅱ型聚磷酸铵的制备方法
US9175160B2 (en) 2013-08-28 2015-11-03 Sabic Global Technologies B.V. Blend of poly(phenylene ether) particles and polyoxymethylene, article thereof, and method of preparation
US9447227B2 (en) 2013-10-03 2016-09-20 Sabic Global Technologies B.V. Flexible polyurethane foam and associated method and article
US10752840B2 (en) * 2016-11-22 2020-08-25 Chestnut Springs Llc Flame retardant compositions and processes for preparation thereof
EP3326967A1 (en) * 2016-11-25 2018-05-30 Leibniz-Institut für Polymerforschung Dresden e.V. Modified multifunctional polyphosphate and method to prepare the multifunctional modified polyphosphates

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1032941A (en) * 1974-12-10 1978-06-13 Encoat Chemicals Limited Substituted ammonium polyphosphate composition
AU1742576A (en) * 1975-09-22 1978-03-09 Hanford Boot Patents Pty Ltd Dewatering slurries
JPS5239930A (en) * 1975-09-25 1977-03-28 Takenaka Komuten Co Protection tent for placed concrete
DE2949537A1 (de) * 1979-12-08 1981-06-11 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Teilchenfoermiges mittel zur verhinderung der brennbarkeit von brennenbaren stoffen
DE3005252A1 (de) * 1980-02-13 1981-08-20 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Teilchenfoermiges mittel zur verhinderung der brennbarkeit von brennbaren stoffen
DE3217816A1 (de) * 1982-05-12 1983-11-17 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Teilchenfoermiges mittel zur verminderung der entzuendlichkeit von brennbaren stoffen
DE3238443A1 (de) * 1982-10-16 1984-04-19 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Aktiviertes ammoniumpolyphosphat sowie verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung
DE3316880A1 (de) * 1983-05-07 1984-11-08 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von hydrolysestabilen pulverfoermigen ammoniumpolyphosphaten
DE3531500A1 (de) * 1984-10-26 1986-05-07 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von hydrolysestabilen, feinteiligen flammschutzmitteln auf der basis von ammoniumpolyphosphat
JPS61106643A (ja) * 1984-10-30 1986-05-24 Marubishi Yuka Kogyo Kk ポリオレフイン用難燃剤
DE3732377A1 (de) * 1987-09-25 1989-04-06 Hoechst Ag Flammwidrige polymere massen
CA1307069C (en) * 1988-01-29 1992-09-01 Shinichi Akitaya Flame-retardant polypropylene resin composition
CA2013657C (en) * 1989-04-04 1996-12-03 Shinichi Akitaya Flame retardant polypropylene resin composition
US5109037A (en) * 1990-06-15 1992-04-28 Ppg Industries, Inc. Surface-moldified ammonium polyphosphate
IT1252289B (it) * 1991-11-14 1995-06-08 Mini Ricerca Scient Tecnolog Ammonio polifosfato microincapsulato con resine amminoplastiche

Also Published As

Publication number Publication date
US5599626A (en) 1997-02-04
EP0614936B1 (en) 2000-05-31
EP0614936A3 (en) 1996-03-13
US5534291A (en) 1996-07-09
DE69424699T2 (de) 2000-11-09
JPH06263416A (ja) 1994-09-20
DE69424699D1 (de) 2000-07-06
EP0614936A2 (en) 1994-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2598742B2 (ja) メラミン被覆ポリリン酸アンモニウム及びその製造法
CA2238474C (en) Melamine polymetaphosphate and process for its production
JPS5910929B2 (ja) 燐含有防食顔料の製法
JPH0453998B2 (ja)
KR930008114B1 (ko) 다인산암모늄을 기제로 한 가수분해되지 않는 미립자 방염제의 제조방법
EP0297135A1 (en) Deicing compositions comprising calcium magnesium acetate double salt and processes for their production
EP0107870B1 (en) Production of magnesium nitrate solutions
JPH06122986A (ja) 防錆顔料
CA2038886A1 (en) Chelate compositions and their production
AU2009328211A1 (en) Process for the manufacture of easily dispersible, solid N'-hydroxy-N-cyclohexyl-diazenium oxide salts
JP4051723B2 (ja) ポリメタリン酸メラミン及びその製造法
JP3871403B2 (ja) 防錆顔料組成物およびこれを含有する防錆塗料
JP4524422B2 (ja) Ii型ポリリン酸アンモニウムの製造方法
JP3118359B2 (ja) メラミンシアヌレートの製造方法
JP3416170B2 (ja) 白色防錆顔料およびその製造方法
CA1180880A (en) Zinc hydroxy phosphite complex
JPH07149739A (ja) メラミンシアヌレート顆粒およびその製造方法
JP3207252B2 (ja) 白色防錆顔料およびその製造方法
US2406692A (en) Solid complex metal ammine salts and method for the preparation thereof
JP2001048884A (ja) 高純度銅ピリチオンおよびその製造方法
JPH0243708B2 (ja)
JP3221277B2 (ja) 不溶性ポリリン酸アンモニウム粒子及びその製造方法
JP3250019B2 (ja) 粒状ポリりん酸アンモニウム結晶の製造方法
US3278297A (en) Process of gaseous reducing lead oxide employing an agent to maintain lead in particulate form
JPH01286909A (ja) 安定化赤リンおよびその製造法