JP2597956Y2 - 排水栓装置 - Google Patents

排水栓装置

Info

Publication number
JP2597956Y2
JP2597956Y2 JP1992031889U JP3188992U JP2597956Y2 JP 2597956 Y2 JP2597956 Y2 JP 2597956Y2 JP 1992031889 U JP1992031889 U JP 1992031889U JP 3188992 U JP3188992 U JP 3188992U JP 2597956 Y2 JP2597956 Y2 JP 2597956Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
plug
support member
drain port
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992031889U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0589568U (ja
Inventor
浩一 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1992031889U priority Critical patent/JP2597956Y2/ja
Publication of JPH0589568U publication Critical patent/JPH0589568U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2597956Y2 publication Critical patent/JP2597956Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、洗面化粧台または流し
台等の排水口に設置される排水栓装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、洗面化粧台や流し台等のボウル体
の排水口にはボウル体内に水を溜めることができるよう
に排水栓が設けられるようなことがあり、この排水栓と
しては一般的にボウル体の端部に設けられた操作ノブを
操作することで排水栓に連結されたキックレバーやレリ
ーズ等の動作部材を動作させ、これによって排水栓を上
下動させて排水口を閉じたり、開いたりすることができ
るようになっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、上述のような
従来例にあっては、ボウル体に操作ノブの取り付け孔を
設ける必要があり、また、操作ノブと排水栓とを連動さ
せるためのキックレバーまたはレリーズをボウル体の裏
面側に配置する必要があり、ボウル体の本体構造及び排
水栓を移動させるための機構が複雑になり、生産性の悪
化、価格アップ、洗面器デザイン、メンテナンス性低下
等の問題があった。このため、本出願人は複雑な構造を
用いることなく排水栓自体の回動操作によって排水栓を
上下動させて排水口を開閉することができるものを考え
るに至った。このものは、図6に示されるように排水栓
2の下部より下方に向けてシャフト4が垂設されてお
り、シャフト4の下端にはシャフト4と直交する方向に
栓体支持部材5が突設され、栓体支持部材5の先端は排
水口1の内壁に形成された高さ位置の異なる係止段部
8,9に係止されるようになっており、排水栓2を回動
操作して高さ位置の異なる係止段部8,9への栓体支持
部材5の係止位置を変化させることで排水栓2を上下動
させて排水口1を開いたり、閉塞したりすることができ
るようになっている。そして、排水栓2と排水口1との
間は水密的に閉塞する必要があることから、排水栓2の
外周端にシール部材40としてOリング41が設けられ
ており、このOリング41が排水口1の内壁面に当接さ
れることで水密性を確保するようにしている。しかしな
がら、Oリング41は排水口1の内壁面に対して大きい
接触面積で接した状態となっており、このために閉塞状
態の排水栓2を回動操作する場合には大きな力が必要と
なって回動操作を行いにくいという問題があった。
【0004】本考案は上記問題点の解決を目的とするも
のであり、水密性を確保しながら排水栓の回動操作を少
しの力で簡単に行なうことができる排水栓装置を提供し
ようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案では、上記目的を
達成するために、排水口1に配置された排水栓2の上面
に排水栓2を水平回転させるための指掛け部3を設け、
排水栓2の下面より下方に向けてシャフト4を垂設し、
シャフト4の下部にシャフト4と直交する方向に突出す
る栓体支持部材5を設け、栓体支持部材5が載置される
高さ調整部材6を排水口1と連通する排水管7内に設
け、この高さ調整部材6に排水口1を開放させた状態で
栓体支持部材5が載置される上昇段部9と、排水口1を
閉塞させた状態で栓体支持部材5が載置される下降段部
8とを設け、高さ調整部材6に排水栓2を水平回転しつ
つ排水口を上昇又は下降させるために排水栓2を水平回
転させた際に栓体支持部材5の水平回転をガイドしつつ
上昇又は下降させる傾斜部10により上昇段部9と下降
段部8とを連続させ、栓体支持部材5の下面を側端部に
行くほど高くなるように傾斜した傾斜面とし、環状のシ
ール部材40を排水栓2の周端部に全周にわたって凹設
された凹所15に係合し、シール部材40の外周部に先
細形状のシール突起30を全周にわたって一体に設ける
と共にシール突起30の外周の先端を上記凹所15の両
側端面より外方に突出させ、排水栓2による排水口1の
閉塞時にシール突起30の外周の先端を排水口1の上部
内周面に沿って線接触させるようにしたものである。
【0006】
【作用】しかして、指掛け部3に指イを掛けて排水栓2
を水平回転させて栓体支持部材5を高さ調整部材6の上
昇段部9に位置させることで排水栓2を上方に持ち上げ
た状態として排水口1を開くことができるものであり、
また、栓体支持部材5を高さ調整部材6の下降段部8に
位置させることで排水栓2を下降させて閉塞状態で排水
口1に位置させて排水口1を閉じることができる。そし
て、排水栓2と排水口1との間は、排水口1の上部内周
面に沿って線接触するシール突起30によって水密性が
確保されるものであり、さらに、シール突起30は線接
触によって排水口1の内周面に接しているために排水栓
2の回動操作は小さい力で行なうことができ、排水栓2
の回動操作を簡易に行なうことができる。
【0007】
【実施例】以下、本考案を図示された実施例に基づいて
詳述する。排水栓装置は洗面化粧台や流し台等のボウル
体11に設けられるようになっており、図1に示される
ように排水口1と連続する排水管7内に設けられた高さ
調整部材6と、排水口1に配置される排水栓2と、排水
栓2の下方に配された栓体支持部材5とで構成されてい
る。
【0008】排水栓2の上面には端部間にわたって突条
3aが突設されており、この突条3aによって排水栓2
を指で掴んで水平回転させるための指掛け部3が形成さ
れている。排水栓2の周端面からは排水栓2による排水
口1の閉塞時に排水口1の上部内周面に沿って線接触す
るシール突起30が突設されている。このシール突起3
0は図3に示されるような弾性を有する環状のシール部
材40の周端部より外側方に向けて先端が先細になるよ
うに突設されており、環状のシール部材40は図2に示
されるように排水栓2の周端部に凹設された凹所15に
係合されている。ここで、シール突起30は排水栓2の
周端面より外側方に突出した状態となっており、排水栓
2にて排水口1を閉じた場合にはシール突起30が弾性
変形しながら排水口1の上部内周面に沿って線接触する
ようになっている。
【0009】排水栓2の下面からは下方に向けてシャフ
ト4が垂設されており、シャフト4の下端にはシャフト
4と直交する方向に栓体支持部材5が突設されている。
この栓体支持部材5は断面がホームベース状に形成され
ており、両側方への突出寸法は排水管7の内径とほぼ同
程度またはわずかに短い寸法とされている。ここで、栓
体支持部材5と排水栓2との間に位置するシャフト4
に、排水口1に流れ込む毛髪やゴミを捕捉するためのヘ
アーキャッチャーを設けるようにしてあってもよい。排
水管7内に設けられる高さ調整部材6は排水管7の内面
に沿って配置できるように筒状に形成されており、この
高さ調整部材6の上端面に栓体支持部材5の端部が載置
されるようになっている。高さ調整部材6には栓体支持
部材5の載置高さを変化させて排水栓2を上下動させる
と共に排水栓2を所定高さで固定することができる上昇
段部9と下降段部8とが切り欠きによって設けられてお
り、上昇段部9と下降段部8とは傾斜部10にて連続し
た状態となっている。下降段部8は栓体支持部材5の載
置位置を低くして閉塞状態で排水栓2を排水口1に位置
させるためのものであり、上昇段部9は栓体支持部材5
の載置位置を高くして排水栓2を上方に持ち上げて排水
口1を開かせるためのものである。
【0010】図示された実施例にあっては、上昇段部9
と下降段部8とは1か所づつ設けられたものについて示
してあるが、このもののみに限定されるものではなく複
数段に設けられていてもよいものであり、複数段設ける
ことで排水栓2による排水口1の開放状態を複数段に調
整することができるものである。しかして、指掛け部3
に指イを掛けて排水栓2を水平回転させると排水栓2の
回転に伴って栓体支持部材5が回転し、回転する栓体支
持部材5は図1(a)に示されるように下降段部8から
傾斜部10をスライド移動して図1(b)に示されるよ
うに上昇段部9に載置されるこことなり、これによって
排水栓2は上方に移動した状態で固定されることとな
り、排水口1が開いた状態となるものである。ここで、
栓体支持部材5を下降段部8から上昇段部9に移動させ
るにあたり、下降段部8と上昇段部9とは傾斜部10に
よって連続した状態となっているために栓体支持部材5
は傾斜部10の上端面を滑って移動することとなり排水
栓2の回転がスムーズに行われるようになっている。ま
た、図1(b)に示される開放状態から排水口1を閉じ
る場合には排水栓2をさらに回転させることで栓体支持
部材5は上昇段部9を乗り越えて下降段部8に移動する
こととなり図1(a)に示されるように排水栓2が排水
口1に位置して排水口1が閉じられることとなる。ここ
で、排水栓2の回転は一方向に向けて回転させるように
しても、また、高さ調整した後に逆回転させるようにし
てもよいものであり、いずれの方向に回転させても高さ
調整することができるようになっている。そして、排水
口1を閉塞する排水栓2は、周端面より突設されたシー
ル突起30が排水口1の上部内周面に接触していること
で水密性を確保するようになっているものであるが、シ
ール突起30は排水口1の上部内周面に線接触している
ために排水栓2の回動操作を大きな力を要することなく
小さい力で行なうことができるものであり、指掛け部3
を介しての排水栓2の回動操作を簡易に行なうことがで
きるようになっている。
【0011】図5は他の実施例を示すものであり、この
ものにあっては、シール突起30を断面略U字状に形成
するようにしたものが示されている。このものにおいて
も排水栓2による排水口1の閉塞時にはシール突起30
は排水口1の上部内周面に沿って線接触するようになっ
ており、上記した実施例と同様の効果が得られるもので
ある。
【0012】
【考案の効果】本考案は上述のように、排水口に配置さ
れた排水栓の上面に排水栓を水平回転させるための指掛
け部を設け、排水栓の下面より下方に向けてシャフトを
垂設し、シャフトの下部にシャフトと直交する方向に突
出する栓体支持部材を設け、栓体支持部材が載置される
高さ調整部材を排水口と連通する排水管内に設け、この
高さ調整部材に排水口を開放させた状態で栓体支持部材
が載置される上昇段部と、排水口を閉塞させた状態で栓
体支持部材が載置される下降段部とを設け、高さ調整部
材に排水栓を水平回転しつつ排水口を上昇又は下降させ
るために排水栓を水平回転させた際に栓体支持部材の水
平回転をガイドしつつ上昇又は下降させる傾斜部により
上昇段部と下降段部とを連続させ、栓体支持部材の下面
を側端部に行くほど高くなるように傾斜した傾斜面と
、排水栓による排水口の閉塞時に排水口の上部内周面
に沿って線接触するシール突起を排水栓の周端面より突
設してあるので、指掛け部によって排水栓を水平回転さ
せて栓体支持部材を高さ調整部材の上昇段部または下降
段部のいずれかに係止させることで排水栓を上下動させ
て固定することができるものであり、特に、高さ調整部
材に排水栓を水平回転しつつ排水口を上昇又は下降させ
るために排水栓を水平回転させた際に栓体支持部材の水
平回転をガイドしつつ上昇又は下降させる傾斜部により
上昇段部と下降段部とを連続させ、栓体支持部材の下面
を側端部に行くほど高くなるように傾斜した傾斜面とし
てあるので、排水栓を水平回転させる際、栓体支持部材
の傾斜面が高さ調整部材の傾斜部にガイドされながら水
平回転することになり、排水栓の水平回転がスムーズに
行えるものである。このように、排水栓のスムーズな水
平回転操作のみで簡単に排水口を開いたり、閉じたりす
ることができるものであり、ポップアップ機構等の複雑
な構造が不要であり、また、ボウル体に設けられる取り
付け孔、操作ノブ等が不要になり、コストダウンを図る
ことができると共にボウル体のデザイン性、メンテナン
ス性を向上させることができるものでありながら、排水
栓と排水口との間は、排水口の上部内周面に沿って線接
触するシール突起によって水密性が確保されるものであ
り、さらに、シール突起の外周の先端が排水口の上部内
周面に線接触しているだけのために排水栓を回動操作す
るときには接触抵抗が少なくて排水栓の回動操作は小さ
い力で行うことができ、排水栓の回動操作を簡易に行う
ことができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すものであり、(a)は
排水口を閉じた状態を示す断面図、(b)は排水口を開
いた状態の断面図である。
【図2】同上の部分拡大断面図である。
【図3】シール部材を示すものであり、(a)は平面
図、(b)は一部破断した正面図である。
【図4】図3(b)におけるA部の部分拡大断面図であ
る。
【図5】シール部材の他の実施例を示す一部破断した正
面図である。
【図6】従来例の一部省略した断面図である。
【符号の説明】
1 排水口 2 排水栓 3 指掛け部 4 シャフト 5 栓体支持部材 6 高さ調整部材 7 排水管 8 下降段部 9 上昇段部 10 傾斜部 30 シール突起

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排水口に配置された排水栓の上面に排水
    栓を水平回転させるための指掛け部を設け、排水栓の下
    面より下方に向けてシャフトを垂設し、シャフトの下部
    にシャフトと直交する方向に突出する栓体支持部材を設
    け、栓体支持部材が載置される高さ調整部材を排水口と
    連通する排水管内に設け、この高さ調整部材に排水口を
    開放させた状態で栓体支持部材が載置される上昇段部
    と、排水口を閉塞させた状態で栓体支持部材が載置され
    る下降段部とを設け、高さ調整部材に排水栓を水平回転
    しつつ排水口を上昇又は下降させるために排水栓を水平
    回転させた際に栓体支持部材の水平回転をガイドしつつ
    上昇又は下降させる傾斜部により上昇段部と下降段部と
    を連続させ、栓体支持部材の下面を側端部に行くほど高
    くなるように傾斜した傾斜面とし、環状のシール部材を
    排水栓の周端部に全周にわたって凹設された凹所に係合
    し、シール部材の外周部に先細形状のシール突起を全周
    にわたって一体に設けると共にシール突起の外周の先端
    を上記凹所の両側端面より外方に突出させ、排水栓によ
    る排水口の閉塞時にシール突起の外周の先端を排水口の
    上部内周面に沿って線接触させるようにして成る排水栓
    装置。
JP1992031889U 1992-05-15 1992-05-15 排水栓装置 Expired - Lifetime JP2597956Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992031889U JP2597956Y2 (ja) 1992-05-15 1992-05-15 排水栓装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992031889U JP2597956Y2 (ja) 1992-05-15 1992-05-15 排水栓装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0589568U JPH0589568U (ja) 1993-12-07
JP2597956Y2 true JP2597956Y2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=12343604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992031889U Expired - Lifetime JP2597956Y2 (ja) 1992-05-15 1992-05-15 排水栓装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2597956Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003074102A (ja) * 2001-08-30 2003-03-12 Nippon Alpha:Kk 排水栓のパッキン
KR101696575B1 (ko) * 2016-03-31 2017-01-13 김도균 세면대용 배수구 개폐장치
JP2019216284A (ja) * 2019-09-30 2019-12-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気回路装置を収容する筐体

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6033949A (ja) * 1983-08-02 1985-02-21 北村バルブ株式会社 洗面器における排水装置
JPH026778U (ja) * 1988-06-24 1990-01-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0589568U (ja) 1993-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5123123A (en) Bathtub overflow control device
JP2597956Y2 (ja) 排水栓装置
US5966749A (en) Adjustable flush valve
US20240167258A1 (en) Gasket seals for drain closures
KR100564717B1 (ko) 세면대의 배수밸브 자동개폐장치
US20100138985A1 (en) Offset grid drain and drain closure mechanism
JP2597126Y2 (ja) 排水栓装置
RU2307215C2 (ru) Узел отцепляющего рычага
JP3889143B2 (ja) 遠隔操作式の排水栓開閉装置
JP2004324061A (ja) 洗面化粧台の排水構造
JPH09268623A (ja) 水槽底部の排水栓装置
JPS6143027Y2 (ja)
JP2545371Y2 (ja) 排水栓装置
CN219080505U (zh) 一种升降式面盆水龙头
JPH0516302Y2 (ja)
PL203720B1 (pl) Odpływ
JP2010162097A (ja) 洗面・洗髪ボール用排水蓋装置
JPH057342Y2 (ja)
US20020095719A1 (en) Toilet valve assembly
JPH082210Y2 (ja) 排水栓装置
KR200347510Y1 (ko) 양변기의 세척수 제어장치
JPS607430Y2 (ja) ポップアップ式排水栓
JP2563882Y2 (ja) 浴槽の排水栓装置
KR20190002939U (ko) 세면기용 배수밸브 장치
US5235707A (en) Water tank for a flushing system with two-step flow control

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990511

EXPY Cancellation because of completion of term