JP2596664B2 - 空調設備 - Google Patents

空調設備

Info

Publication number
JP2596664B2
JP2596664B2 JP3308821A JP30882191A JP2596664B2 JP 2596664 B2 JP2596664 B2 JP 2596664B2 JP 3308821 A JP3308821 A JP 3308821A JP 30882191 A JP30882191 A JP 30882191A JP 2596664 B2 JP2596664 B2 JP 2596664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
suction port
temperature
room
conditioned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3308821A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05141752A (ja
Inventor
幸博 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP3308821A priority Critical patent/JP2596664B2/ja
Publication of JPH05141752A publication Critical patent/JPH05141752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2596664B2 publication Critical patent/JP2596664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Central Air Conditioning (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空調手段により温調し
た空気を空調対象室に供給する空調設備に関する。
【0002】
【従来の技術】かかる空調設備において、従来は、空調
手段により温調した空気(例えば、暖房時は温風、冷房
時は冷風)を空調対象室に供給して、空調対象室を空調
していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の空調設備では、空調対象室の上層には暖気が滞留す
るとともに下層には冷気が滞留して、空調対象室の上下
方向で温度分布が生じるため、人の体感温度が体の部位
により、例えば、足元と頭部とで異なって不快感を伴う
という問題があった。又、上記従来の空調設備を改善す
るものとして、空調対象室内にファンを設けて空調対象
室内の空気を攪拌するものがある。しかしながら、この
ものでは、空調対象室の上下方向の温度分布を多少は小
さくできるものの、ファンの位置あるいは風向により空
気の攪拌状態が異なるので、空調対象室内の空気を全域
にわたり均一に攪拌することができず、例えば、暖房時
(上層の暖気を主に攪拌する必要がある)と冷房時(下
層の冷気を主に攪拌する必要がある)とで、空調対象室
上下方向の温度分布の低減作用に差がある等の問題があ
り、未だ改善の余地があり、又、単にファンにより攪拌
するだけのものであるから、空調対象室における人のい
る高さ付近の温度は快適な温度に調整するといったこと
ができず成り行きであり、快適性の面でも未だ改善の余
地がある。本発明は、かかる実情に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、暖房、冷房等の運転状態にかかわ
らず、常に、空調対象室の上下方向の温度分布を小さく
でき、しかも、快適性に優れた空調設備を提供する点に
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明による空調設備の
第1特徴構成は、前記空調対象室の上部に上側吸い込み
口が、前記空調対象室の下部に下側吸い込み口が、それ
ら上側吸い込み口と下側吸い込み口との中間部に吹き出
し口が夫々設けられ、それら上側吸い込み口と下側吸い
込み口と吹き出し口とを連通させる風路が設けられ、そ
の風路を通じて前記上側吸い込み口及び下側吸い込み口
夫々から空気を吸い込むとともに、それら両吸い込み空
気を混合して前記吹き出し口から前記空調対象室に吹き
出す通風手段が設けられている点にある。第2の特徴構
成は、前記上側吸い込み口からの吸い込み空気量と、前
記下側吸い込み口からの吸い込み空気量との比を変更調
整する混合比調整手段が設けらている点にある。第3の
特徴構成は、前記吹き出し口から吹き出す混合空気の温
度を検出するための温度検出手段が設けられ、前記混合
比調整手段が、前記温度検出手段の検出温度情報に基づ
いて前記吹き出し口から吹き出す混合空気の温度を所定
温度に維持するように、前記上側吸い込み口からの吸い
込み空気量と、前記下側吸い込み口からの吸い込み空気
量との比を変更調整するように構成されている点にあ
る。第4の特徴構成は、前記吹き出し口から吹き出す混
合空気の風向を変更調整する風向調整手段が、前記吹き
出し口に設けられている点にある。
【0005】
【作用】第1の特徴構成によれば、上側吸い込み口から
空調対象室の上層の空気を吸い込み、かつ、下側吸い込
み口から空調対象室の下層の空気を吸い込むとともに、
それら両吸い込み空気を混合して空調対象室の中間部に
設けた吹き出し口から空調対象室における人のいる高さ
付近に吹き出すことにより、空調対象室内の空気を全域
にわたり均一に攪拌することができる。第2の特徴構成
によれば、上側吸い込み口からの吸い込み空気量と下側
吸い込み口からの吸い込み空気量との比を変更調整し
て、吹き出し口から吹き出す混合空気の温度を変更調整
することができる。第3の特徴構成によれば、吹き出し
口から吹き出す混合空気の温度が所定温度になるよう
に、上側吸い込み口からの吸い込み空気量と下側吸い込
み口からの吸い込み空気量との比を変更調整できるの
で、吹き出し口から吹き出す混合空気の温度を任意の温
度に調整することができる。第4の特徴構成によれば、
吹き出し口から吹き出す混合空気の風向を、任意の方
向、例えば、人のいる方向に調整することができる。
【0006】
【発明の効果】第1の特徴構成によれば、空調対象室の
上層部及び下層部の両方の空気を吸い込むとともに、そ
れらを混合して空調対象室に吹き出すので、空調対象室
内の空気を全域にわたり均一に攪拌することができるこ
とから、上述の空調対象室内に攪拌用ファンを設けた構
成のものにおける、例えば、暖房時と冷房時とで空調対
象室上下方向の温度分布の低減作用に差があるといった
問題を効果的に回避できて、暖房、冷房等の運転状態に
かかわらず、常に、空調対象室の上下方向の温度分布を
小さくし得るに至った。第2の特徴構成によれば、暖
房、冷房等の運転状態にかかわらず、常に、空調対象室
の上下方向の温度分布を小さくでき、しかも、吹き出し
口から空調対象室における人のいる高さ付近に吹き出す
混合空気の温度を変更調整できるので、快適性を向上し
得るに至った。第3の特徴構成によれば、暖房、冷房等
の運転状態にかかわらず、常に、空調対象室の上下方向
の温度分布を小さくでき、しかも、吹き出し口から空調
対象室における人のいる高さ付近に吹き出す混合空気の
温度を任意の快適温度に変更調整できるので、快適性を
一層向上し得るに至った。第4の特徴構成によれば、暖
房、冷房等の運転状態にかかわらず、常に、空調対象室
の上下方向の温度分布を小さくでき、しかも、吹き出し
口から任意の快適温度の混合空気を、任意の方向、例え
ば、人のいる方向に直接向けて吹き出すことによるスポ
ット的な空調ができるので、快適性をより一層向上し得
るに至った。
【0007】
【実施例】次に、図1に基づいて実施例を説明する。
【0008】図中、Kは空調手段としてのパッケージ型
空調機であり、この空調機Kには、冷媒流れ方向の切り
換えにより冷房運転時は蒸発器として機能し、かつ、暖
房運転時は凝縮器として機能する室内気用熱交換器1、
この室内気用熱交換器1とは冷房及び暖房運転時夫々で
逆の機能をする室外気用熱交換器2、並びに、これら両
熱交換器1,2を結ぶ冷媒循環路3に介装した圧縮器
4、及び、膨張弁5を主要装置とするヒートポンプを内
装してある。
【0009】室外からの外気OAを外気風路6を介して
室外気用熱交換器2に導通し、この室外気用熱交換器2
で熱交換した後、排気ファン7により排気EAとして室
外に排出するとともに、空調対象室Rの下部に設けた還
気口8からの還気RAを換気ダクト9を通じて空調機K
内の還気風路10に取り込むとともにこの還気風路10
を介して室内気用熱交換器1に導通し、この室内気用熱
交換器1で温調した後、給気SAとして給気ファン11
により給気ダクト12を通じて空調対象室Rの天井部に
設けた給気口13から空調対象室Rに供給して、空調対
象室Rを冷房又は暖房するようにしてある。
【0010】又、図中、10aは、還気風路10からの
還気RAの一部を分流してその分流還気RA1を外気風
路6の外気OAに合流させる還気分流風路、6aは、分
流還気RA1の合流箇所よりも上流側で外気風路6から
の外気OAを分流してその分流外気OA1を還気分流箇
所よりも下流側で還気風路10の還気RAに合流させる
外気分流風路、14a,14b,14c,14dは、夫
々の開度の調整により、分流還気RA1及び分流外気O
A1夫々の分流比を適宜変更調整する風量調整ダンパで
ある。つまり、室内気用熱交換器1に導通する還気RA
に対し一部分流外気OA1を合流混合させ、かつ、室外
気用熱交換器2に導通する外気OAに対し一部分流還気
RA1を合流混合させることで、空調対象空間Rの冷房
又は暖房に合わせて空調対象空間Rの換気をするように
してある。
【0011】図中、15は、空調対象室Rの室温を検出
する室温検出センサ、16aは、操作盤16に設けられ
た室温設定器、17は、開度の調整により給気ダクト1
2を通流する給気SAの風量を調整する風量調整ダンパ
である。又、Cは、室温検出センサ15の検出温度が、
室温設定器16aにより設定された温度になるように、
給気SAの風量を調整すべく風量調整ダンパ17の開度
を調整する制御装置である。
【0012】空調対象室Rの上部、例えば天井下部近傍
に上側吸い込み口18を、空調対象室Rの下部、例えば
床上近傍に下側吸い込み口19を、それら上側吸い込み
口18と下側吸い込み口19との中間部、例えば人の身
長高さ付近に吹き出し口20を夫々設けるとともに、そ
れら上側吸い込み口18と下側吸い込み口19と吹き出
し口20とを連通させる風路21を設けてある。風路2
1内には、上側吸い込み口18に臨む状態で上側吸い込
みファン22、下側吸い込み口19に臨む状態で下側吸
い込みファン23、及び、吹き出し口20に臨む状態で
吹き出しファン24を配設してあり、これらファン2
2,23,24をもって、風路21を通じて上側吸い込
み口18及び下側吸い込み口19夫々から空調対象室R
の上層部の空気及び下層部の空気を夫々吸い込むととも
に、それら両吸い込み空気を混合して吹き出し口20か
ら空調対象室Rに吹き出す通風手段を構成してある。
【0013】25は、上側吸い込み口18からの吸い込
み空気の温度を検出する上側吸い込み空気温度センサ、
26は、下側吸い込み口19からの吸い込み空気の温度
を検出する下側吸い込み空気温度センサ、27は、吹き
出し口20から吹き出す上側吸い込み空気と下側吸い込
み空気との混合空気の温度を検出する吹き出し空気温度
センサである。又、前記操作盤16には、吹き出し口2
0から吹き出す混合空気の温度を設定する吹き出し温度
設定器16bを設けてある。
【0014】混合比調整手段として機能する前記制御装
置Cは、吹き出し口20から吹き出す混合空気の温度が
温度設定器16bにより設定された温度になるように、
上側吸い込み空気温度センサ25、下側吸い込み空気温
度センサ26、及び、吹き出し空気温度センサ27夫々
の検出温度情報に基づいて、上側吸い込み口18からの
吸い込み空気量と下側吸い込み口19からの吸い込み空
気量との比を変更調整すべく、上側吸い込みファン22
及び下側吸い込みファン23夫々の回転数を変更調整す
る。
【0015】吹き出し口20の前面には、前記操作盤1
6に設けてある風向切り換え器16cからの指示により
作動する風向調整手段28を設けてある。この風向調整
手段28は、左右方向に揺動するルーバと上下方向に揺
動するルーバとから構成してあり、吹き出し口20から
任意の快適温度の混合空気を、空調対象室Rの任意の範
囲に吹き出すようにしてある。又、左右方向のルーバ及
び上下方向のルーバ夫々を、適宜、任意の位置で停止さ
せることにより、吹き出し口20から任意の快適温度の
混合空気を、任意の方向、例えば、人のいる方向に直接
向けて吹き出すこともできるようにしてある。
【0016】〔別実施例〕次に、別実施例を列記する。
【0017】 図2に示すように、風路21内に、吹
き出し口20に臨む状態で通風手段としての吹き出しフ
ァン24を配設するとともに、開度の調整により上側吸
い込み口18からの吸い込み空気量を調整する風量調整
ダンパ29、及び、下側吸い込み口19からの吸い込み
空気量を調整する風量調整ダンパ30を介装し、制御手
段Cにより、吹き出し口20から吹き出す混合空気の温
度が温度設定器16bにより設定された温度になるよう
に、上側吸い込み空気温度センサ25、下側吸い込み空
気温度センサ26、及び、吹き出し空気温度センサ27
夫々の検出温度情報に基づいて、上側吸い込み口18か
らの吸い込み空気量と下側吸い込み口19からの吸い込
み空気量との比を変更調整すべく、風量調整ダンパ29
及び30夫々の開度を変更調整するようにしても良い。
この場合は、制御手段C、風量調整ダンパ29及び30
が混合比調整手段として機能する。
【0018】 上記実施例では、空調手段Kとしてパ
ッケージ型空調機を適用する場合を例示したが、空調手
段の種類は問わない。
【0019】 上記実施例では、パッケージ型空調機
Kの制御装置Cを、混合比調整手段としても機能させる
場合を例示したが、これに代えて、混合比調整手段を制
御装置Cとは別個に構成し、又、温度設定器16b及び
風向切り換え器16cとを操作盤16とは別個に構成
し、温度設定器16b及び風向切り換え器16c夫々の
指示を空調機Kの制御装置Cとは別個に構成した混合比
調整手段に入力し、これによって、混合比調整手段が温
度センサ25,26,27夫々の検出温度情報に基づい
て、上側吸い込みファン22、及び下側吸い込みファン
23を制御し、又、風向調整手段28を作動させるよう
に構成しても良い。
【0020】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】空調設備の全体構成図
【図2】別実施例の空調設備の全体構成図
【符号の説明】
18 上側吸い込み口 19 下側吸い込み口 20 吹き出し口 21 風路 22,23,24 通風手段 25,26,27 温度検出手段 28 風向調整手段 C 混合比調整手段 K 空調手段 R 空調対象室
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F24F 13/24

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空調手段(K)により温調した空気を空
    調対象室(R)に供給する空調設備であって、 前記空調対象室(R)の上部に上側吸い込み口(18)
    が、前記空調対象室(R)の下部に下側吸い込み口(1
    9)が、それら上側吸い込み口(18)と下側吸い込み
    口(19)との中間部に吹き出し口(20)が夫々設け
    られ、それら上側吸い込み口(18)と下側吸い込み口
    (19)と吹き出し口(20)とを連通させる風路(2
    1)が設けられ、その風路(21)を通じて前記上側吸
    い込み口(18)及び下側吸い込み口(19)夫々から
    空気を吸い込むとともに、それら両吸い込み空気を混合
    して前記吹き出し口(20)から前記空調対象室(R)
    に吹き出す通風手段(22),(23),(24)が設
    けられている空調設備。
  2. 【請求項2】 前記上側吸い込み口(18)からの吸い
    込み空気量と、前記下側吸い込み口(19)からの吸い
    込み空気量との比を変更調整する混合比調整手段(C)
    が設けらている請求項1記載の空調設備。
  3. 【請求項3】 前記吹き出し口(20)から吹き出す混
    合空気の温度を検出するための温度検出手段(25),
    (26),(27)が設けられ、前記混合比調整手段
    (C)が、前記温度検出手段(25),(26),(2
    7)の検出温度情報に基づいて前記吹き出し口(20)
    から吹き出す混合空気の温度を所定温度に維持するよう
    に、前記上側吸い込み口(18)からの吸い込み空気量
    と、前記下側吸い込み口(19)からの吸い込み空気量
    との比を変更調整するように構成されている請求項2記
    載の空調設備。
  4. 【請求項4】 前記吹き出し口(20)から吹き出す混
    合空気の風向を変更調整する風向調整手段(28)が、
    前記吹き出し口(20)に設けられている請求項1ない
    し3のいずれかに記載の空調設備。
JP3308821A 1991-11-25 1991-11-25 空調設備 Expired - Lifetime JP2596664B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3308821A JP2596664B2 (ja) 1991-11-25 1991-11-25 空調設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3308821A JP2596664B2 (ja) 1991-11-25 1991-11-25 空調設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05141752A JPH05141752A (ja) 1993-06-08
JP2596664B2 true JP2596664B2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=17985717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3308821A Expired - Lifetime JP2596664B2 (ja) 1991-11-25 1991-11-25 空調設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2596664B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05141752A (ja) 1993-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05149605A (ja) 空気調和機
JP2838941B2 (ja) ダクト式空気調和機
JPS6023736A (ja) 空気調和装置
JP2596664B2 (ja) 空調設備
JP3518015B2 (ja) 換気空調装置
JP2789936B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JP2957401B2 (ja) ペリメータ域の空気調和方法およびその空気調和方法を実施する空気調和装置
JPH06341676A (ja) 空気調和装置
JPH03164647A (ja) 空気調和機
JPH0719525A (ja) 床下吹出し空調装置
JPH08145432A (ja) 空気調和機
JPH04281142A (ja) 空気調和装置
JPH05106865A (ja) 換気機能付き冷暖房装置
JP3181743B2 (ja) 空調システム
JP2003065559A (ja) スポット空調システム
JP4531201B2 (ja) 空調方法及び空調システム
JPH07208767A (ja) ダクト空調用吸込ボックス
JPH01217144A (ja) 換気空調システム
JP3015551B2 (ja) 空気調和装置
JP2905579B2 (ja) 空気調和機
JP3389891B2 (ja) 空調システム
JPH0650185B2 (ja) 熱交換気空調システム
JPH08178344A (ja) 空気調和装置
JPH0462354A (ja) 空気調和装置
JP3148538B2 (ja) 空気調和機