JP2592050B2 - 自己融着性塗料 - Google Patents

自己融着性塗料

Info

Publication number
JP2592050B2
JP2592050B2 JP62295835A JP29583587A JP2592050B2 JP 2592050 B2 JP2592050 B2 JP 2592050B2 JP 62295835 A JP62295835 A JP 62295835A JP 29583587 A JP29583587 A JP 29583587A JP 2592050 B2 JP2592050 B2 JP 2592050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
weight
self
parts
fusing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62295835A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01138272A (ja
Inventor
春雄 角井
勇治 伊藤
一成 木浪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Chemical Products Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Chemical Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Chemical Products Co Ltd filed Critical Toshiba Chemical Products Co Ltd
Priority to JP62295835A priority Critical patent/JP2592050B2/ja
Publication of JPH01138272A publication Critical patent/JPH01138272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2592050B2 publication Critical patent/JP2592050B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、耐熱特性、特に高温雰囲気中において、優
れた融着強度を有する自己融着性塗料に関する。
(従来の技術) 一般に自己融着性塗料は、コイル成形に用いられる自
己融着性絶縁電線等の最外融着層を形成するための塗料
として用いられている。従来、自己融着性絶縁電線の最
外融着層を形成する樹脂としては、ポリビニルブチラー
ル樹脂、ポリビニルホルマール樹脂、ポリエステル樹
脂、共重合ポリアミド樹脂等が用いられているが、これ
らの樹脂は、熱軟化温度が低いため、形成された融着層
は高温雰囲気中において十分な融着強度を保持すること
ができず、その使用温度範囲は、100℃前後と限られて
いた。高温雰囲気中において十分な融着強度を保持する
ためには、熱軟化温度の高い樹脂で融着層を形成すれば
よいが、このような融着層を有する自己融着性絶縁電線
はコイル成形後の加熱融着工程において、250℃以上の
高温の装置を必要とし、実用上極めて困難である。従っ
て、従来の自己融着性絶縁電線の使用は、トランスやテ
レビのヨークコイルのような比較的低い温度で使用され
る静止器に限られており、その使用範囲が大幅に制限さ
れていた。
一方、最近の電気通信器において、小型、軽量化、信
頼性の向上の目的から、これらの機器に使用される絶縁
電線として、耐熱性、すなわち高温雰囲気中におちて十
分な融着強度を有する自己融着性塗料の開発が強く要望
されていた。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので、耐熱
性、特に高温雰囲気中において優れた融着強度を有し、
コイル成形後の加熱融着工程も極めて容易な自己融着性
塗料を提供しようとするものである。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明者らは、上記の目的を達成しようとする鋭意研
究を重ねた結果、分子量5,000以上のコポリマー・フェ
ノキシ樹脂を用いることによって、上記の目的を達成で
きることを見いだし、本発明を完成したものである。
本発明は、(A)一般式 (但し、式中、R1は−O−、−S−,−SO2−の基を、R
2は水素原子又はアルキル基を、m,nは1以上の整数をそ
れぞれ表す) を有する分子量5,000以上のコポリマー・フェノキシ樹
脂と、 (B)(a)多価イソシアネート化合物、フェノール
樹脂、メラミン樹脂、および(b)有機チタン化合物か
ら選ばれた1種又は2種以上とを有機溶剤に溶解してな
り、 (A)のコポリマー・フェノキシ樹脂100重量部に対
し、上記(a)の多価イソシアネート化合物、フェノー
ル樹脂、メラミン樹脂から選ばれた1種又は2種以上の
合計量と3〜50重量部配合し、(A)のコポリマー・フ
ェノキシ樹脂100重量部に対し、上記(b)の有機チタ
ン化合物を0.1〜10.0重量部配合することを特徴とする
自己融着性塗料である。
本発明に用いる(A)分子量5,000以上のコポリマー
・フェノキシ樹脂としては次の一般式を有するものであ
る。
(但し式中、R1は−O−、−S−、−SO2−,の基を、R
2は水素原子又はアルキル基を、m,nは1以上の整数をそ
れぞれ表す)。
コポリマー・フェノキシ樹脂の分子量としては、5,00
0以上のものが望ましい。分子量が5,000未満の場合は、
融着層塗膜の可とう性が悪く好ましいくない。コポリマ
ー・フェノキシ樹脂の具体的なものとしては、東都化成
社製YPS−007(商品名)が挙げられる。YPS−007のガラ
ス転位温度は131℃で次の構造を有している。
本発明に用いる(B)(a)多価イソシアネート化合
物、フェノール樹脂、メラミン樹脂および(b)有機チ
タン化合物から選択された1種又は2種以上のもので、
硬化剤として作用し、それらは次のようなものである。
多価イソシアネート化合物としては、テトラメレンジア
ソシアネート、ジフェニルメタン−4,4′−ジイソシア
ネート、ジフェニルエーテル−4,4′−ジイソシアネー
ト、トルイレンジイソシアネートおよびこれらのブロッ
クイソシアネート等が挙げられる。具体的な市販品とし
ては、例えばデスモジュールAP−ステーブル、CT−ステ
ーブル(バイエル社製、商品名)、ミリオネートMS−50
(日本ポリウレタン工業社製、商品名)等がある。フェ
ノール樹脂としては、レゾール型およびノボラック型が
あり具体的な市販品としてはBKS−316,BKS−307(昭和
ユニオン合成社製、商品名)、バーカムTD−2093(大日
本インキ化学工業社製、商品名)、エポトートYDCN−22
0(東都化成社製、商品名)等がある。また、メラミン
樹脂としては、例えばユーバン20SE−60(三井東圧化学
社製、商品名)、J−820ベッカミン(大日本インキ化
学工業社製、商品名)等がある。(b)の有機チタン化
合物としては、チタンのアルコキシド、アシレート、キ
レートそれらの誘導体が挙げられる。具体的な市販品と
しては、例えば、テトラーi−プロピルチタネートのTP
T−100(チタン含有量17%)、テトラ−n−ブチルチタ
ネートのTBT−100(チタン含有量14%)、また、そのポ
リマーのTBT−1000(チタン含有量20%)、i−プロピ
ルトリ−i−ステアリルチタネートのTTS(チタン含有
量4.6%)(以上いずれも日本曹達社製、商品名)等が
挙げられ、これらは単独又は2種以上の混合系として使
用する。これらの化合物はいずれも硬化剤として使用さ
れるもので、コポリマー・フェノキシ樹脂と容易にセミ
キュア状態を形成することができる。
これらの配合割合は、コポリマー・フェノキシ樹脂10
0重量部に対して、(a)の多価イソイアネート化合
物、フェノール樹脂、メラミン樹脂から選択された1種
又は2種以上が3〜50重量部配合することが望ましい。
配合量が3重量未満ではコポリマー・フェノキシ樹脂を
架橋する効果が乏しく好ましくない。また、50重量部を
超えると、逆に融着塗膜の耐熱性を改良することなく高
温雰囲気中の融着強度を低下して好ましくない。(b)
の有機チタン化合物の配合量は、コポリマー・フェノキ
シ樹脂100重量部に対して、0.1〜10.0重量部配合するこ
とが望ましい。配合量が0.1重量部未満ではコポリマー
・フィノキシ樹脂を架橋する効果が乏しく好ましくな
い。また、10.0重量部を超えると逆に融着塗膜の耐熱性
を改良することなく高温雰囲気中の融着強度が低下し好
ましくない。
本発明に用いる有機溶剤としてはクレゾール、フェノ
ール、メチルエチルケトン、ヘキサノン、キシレン、ト
ルエン、アセトン、ソルベントナフサ、N−メチルピロ
リドン、ジメチルホルムアミド等が挙げられ、これらは
単独又は2種以上の混合系として使用する。
本発明の自己融着性塗料は、コポリマー・フェノキシ
樹脂単独、又はコポリマー・フェノキシ樹脂に、多価イ
ソシアネート、フェノール樹脂、メラミン樹脂、有機チ
タン化合物の少なくともいずれかを加えたものを有機溶
剤に溶解して容易に製造することができる。
(作用) 次の構造式を有するフェノキシ樹脂と、 フェノキシ樹脂の−C(CH3−部分に、−O−,−
S−,−SO2−を導入した、例えば からなるコポリマー・フェノキシ樹脂を使用したことに
よって、樹脂のガラス転位温度を高くすることができ、
融着塗膜の高温雰囲気中での優れた融着強度を発揮する
ことができるものである。
(実施例) 次に本発明を実施例によって説明する。
実施例 1〜5 直径0.5mmの銅線にポリエステルイミドワニスTVE5385
(東芝ケミカル社製、商品名)を塗布乾燥して、塗膜厚
さ20μmの絶縁電線を得た。次に、第1表に示した組成
によって自己融着性塗料を製造し、先に得られた絶縁電
線上にこの自己融着性塗料を用い、炉長6m、炉温280℃
の堅型焼付炉で線速25m/minの速度で塗布焼付けして、
塗膜厚さ10μmの融着層を設けた自己融着性の絶縁電線
を製造した。
比較例 1〜6 実施例1〜6におけると同様な絶縁電線を得て、次い
でこの絶縁電線上に第1表に示した組成の自己融着性塗
料をつくり、実施例と同様にして電線上に塗布焼付けし
て自己融着性の絶縁電線を製造した。
実施例および比較例で得られた自己融着性の絶縁電線
を用い、直径4mmのマンドレルに巻き付けて長さ約75mm
のヘリカルコイルの試験片を作成し、200℃で30分間の
融着条件で加熱して線間を融着させ、その試験片をASTM
−D−2519に基づいて、25℃および150℃の雰囲気温度
で融着強度を測定した。また、融着層の可とう性につい
て、0.5mmφの丸棒に100回巻付けし、キレツの有無を測
定した。これらの結果を第1表に示したが、本発明の顕
著な効果が認められた。
[発明の効果] 本発明の自己融着性塗料は、高温雰囲気中において、
優れた融着強度を有するとともにコイル成形時における
加熱融着工程が極めて容易であり、耐熱区分の高い電気
通信機器に適用すれば信頼性の高い機器を製造すること
ができ、工業上大変有益である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)一般式 (但し、式中、R1は−O−、−S−,−SO2−の基を、R
    2は水素原子又はアルキル基を、m,nは1以上の整数をそ
    れぞれ表す) を有する分子量5,000以上のコポリマー・フェノキシ樹
    脂と、 (B)(a)多価イソシアネート化合物、フェノール樹
    脂、メラミン樹脂、および(b)有機チタン化合物から
    選ばれた1種又は2種以上とを有機溶剤に溶解してな
    り、 (A)のコポリマー・フェノキシ樹脂100重量部に対
    し、上記(a)の多価イソシアネート化合物、フェノー
    ル樹脂、メラミン樹脂から選ばれた1種又は2種以上の
    合計量を3〜50重量部配合し、(A)のコポリマー・フ
    ェノキシ樹脂100重量部に対し、上記(b)の有機チタ
    ン化合物を0.1〜10.0重量部配合することを特徴とする
    自己融着性塗料。
JP62295835A 1987-11-24 1987-11-24 自己融着性塗料 Expired - Lifetime JP2592050B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62295835A JP2592050B2 (ja) 1987-11-24 1987-11-24 自己融着性塗料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62295835A JP2592050B2 (ja) 1987-11-24 1987-11-24 自己融着性塗料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01138272A JPH01138272A (ja) 1989-05-31
JP2592050B2 true JP2592050B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=17825800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62295835A Expired - Lifetime JP2592050B2 (ja) 1987-11-24 1987-11-24 自己融着性塗料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2592050B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5467380B2 (ja) * 2007-09-27 2014-04-09 住友電工ウインテック株式会社 自己融着性絶縁電線、及び圧縮機駆動用モータ
JP5832735B2 (ja) * 2010-10-21 2015-12-16 日立金属株式会社 耐熱自己融着性塗料及び耐熱自己融着性エナメル線
JP2014167122A (ja) * 2014-04-08 2014-09-11 Hitachi Metals Ltd 耐熱自己融着性塗料及び耐熱自己融着性エナメル線

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5123521A (en) * 1974-08-09 1976-02-25 Furukawa Electric Co Ltd Jikojuchakusei zetsuentoryo
CA1169177A (en) * 1980-06-30 1984-06-12 George A. Salensky Aluminum trihydrate modified zinc-rich coatings

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01138272A (ja) 1989-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3022200A (en) Magnet wire and method of making same
US4163826A (en) Self-bonding magnet wires and coils made therefrom
JP2592050B2 (ja) 自己融着性塗料
EP0713732B1 (en) Varnish-coated electric wire and method of producing the same
JPS6341167B2 (ja)
JP3525060B2 (ja) 自己融着性絶縁塗料およびこれを用いた自己融着性絶縁電線
JP2630890B2 (ja) 熱硬化型接着塗料
JPH0680154B2 (ja) 絶縁電線
JPS6254144B2 (ja)
JP2698378B2 (ja) 自己接着性絶縁電線
JP3325745B2 (ja) 自己融着性絶縁電線
JPH0773746A (ja) 自己融着性絶縁電線
JPH01144505A (ja) 自己融着性絶縁電線
JP2624490B2 (ja) 自己融着性樹脂組成物
JPH02223107A (ja) 半田付可能な自己融着性ポリエステルイミド系絶縁電線
JPH03241608A (ja) 自己融着性絶縁電線
JPS633401B2 (ja)
JPS6237069B2 (ja)
JPS639326B2 (ja)
JPH0737436A (ja) 自己融着性絶縁電線
JPS5882404A (ja) 自己融着性絶縁電線
JPH0766697B2 (ja) 耐熱自己融着性エナメル線
JPH0160070B2 (ja)
JPH0721972B2 (ja) 自己融着性絶縁電線
JPH02135612A (ja) 自己融着性絶縁電線

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term