JPH0160070B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0160070B2
JPH0160070B2 JP55150711A JP15071180A JPH0160070B2 JP H0160070 B2 JPH0160070 B2 JP H0160070B2 JP 55150711 A JP55150711 A JP 55150711A JP 15071180 A JP15071180 A JP 15071180A JP H0160070 B2 JPH0160070 B2 JP H0160070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
bonding
resin
insulated wire
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55150711A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5774906A (en
Inventor
Keiji Nakano
Sueji Chahata
Teruo Yamazawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP15071180A priority Critical patent/JPS5774906A/ja
Publication of JPS5774906A publication Critical patent/JPS5774906A/ja
Publication of JPH0160070B2 publication Critical patent/JPH0160070B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は巻線用絶縁電線特に自己融着性皮膜
を有する絶縁電線に関する。 電気機器、通信機器等に使用されるコイル成形
体は絶縁電線を所定の形状に巻線した後、ワニス
含浸処理を行ない、電線相互間を接着固化したも
のが用いられてきたが、ワニス含浸処理が安全衛
生上好ましくないことと、作業能率上の問題か
ら、最近では加熱のみで電線相互を融着できる自
己融着性絶縁電線が開発され多く用いられてきて
いる。 このような絶縁電線に用いられる皮膜材料とし
てはポリビニルブチラール樹脂、ポリビニルホル
マール樹脂、共重合ポリアミド樹脂、フエノキシ
樹脂等直鎖状高分子化合物あるいはこれにフエノ
ール樹脂、エポキシ樹脂、安定化イソシヤネート
などの硬化剤を配合して熱硬化型としたものが知
られているが、前者のみを溶剤に溶かした塗料を
塗布焼付けた自己融着性絶縁電線は一般のエナメ
ル線に比べてさして耐摩耗性の低下度合は比較的
小さいが、巻線工程の巻線のスピードアツプに伴
ない、巻線機のノズル、プーリー等により傷の発
生が増大する傾向にあり、これによつて生ずるレ
ヤーシヨート等に対する対策が問題となつてい
る。また後者の皮膜材料を塗布焼付けた絶縁電線
の場合は、塗膜を通常Bステージ(半硬化)の状
態に留めて融着性を持たせるものであるために、
前者の直鎖状高分子化合物のみからなる塗料を使
用した自己融着性絶縁電線に比べ、耐摩耗性は更
に一段と低く、巻線機による傷の発生、これによ
つて生ずるレヤーシヨート等に対する対策の必要
性は一層重要である。 これらの問題点を解決するには自己融着性絶縁
電線の耐摩耗性を向上し、摩擦係数を小さくする
必要があるので、従来は自己融着性絶縁電線の表
面に、自己融着性に決定的な悪影響を及ぼさない
程度の潤滑油を塗布する等の方法が取られてい
た。しかし、この方法によつても近年の巻線加工
の速度上昇に伴なう苛酷な取扱いには耐えられ
ず、巻線加工により絶縁皮膜に加工傷の発生等が
避けられないのが現状である。 この発明は前述の如き実情に鑑みて、耐摩耗性
と接着力(室温及び高温120℃)の優れた自己融
着性絶縁電線を提供するもので、導体上に直接も
しくは他の絶縁塗膜を介して直鎖状高分子化合物
を主体とする自己融着性絶縁層を設けた絶縁電線
に於いて、前記自己融着性絶縁層の樹脂成分がフ
エノキシ樹脂−アルコール変性メラミン・ホルム
アルデヒド縮合物からなる樹脂成分もしくはこれ
に更にポリビニルアセタールを配合したものから
なり、かつ同自己融着性樹脂総量に対し、平均粒
径5μ以下の超微粒四弗化エチレン樹脂粉末を2.0
重量%以上5.0重量%以下添加した塗料のBステ
ージ塗布の焼付層からなることを特徴とする自己
融着性絶縁電線である。 この発明に於いて、直鎖状高分子化合物を主体
とする自己融着性絶縁層を構成するフエノキシ樹
脂は耐摩耗性と耐熱性等に優れ、メラミン・ホル
ムアルデヒド縮合物は自己融着性を付与する。ま
たポリビニルアセタール樹脂はこれらと協調して
高耐熱性皮膜を形成する。また平均粒径5μ以下
の超微粒四弗化エチレン樹脂粉末を添加すること
によつて皮膜の耐摩耗性を向上する。平均粒径が
5μを越えた四弗化エチレン樹脂粉末では如何な
る配合量によつても電線の外観が悪くなり絶縁電
線として採用されない。また超微粒四弗化エチレ
ン樹脂粉末の添加量が直鎖状高分子化合物を主体
とする樹脂分に対し5.0重量%を越えた場合には
高温度における接着力が低下すると共に、耐熱寿
命特性が悪くなり、2.0重量%より少ない場合に
は耐摩耗性の向上が殆んど見られない。この発明
では直鎖状高分子化合物を主体とする樹脂分に対
し5μ以下の超微粒四弗化エチレン樹脂2.0〜5.0重
量%添加することにより外観もよく、高温接着力
が良好で、耐熱寿命特性の低下の度合も極めて小
さく、かつ耐摩耗性の充分な向上が見られるもの
である。 この発明の実施例に際して超微粒四弗化エチレ
ン樹脂粉末を直接直鎖状高分子を主体とする塗料
中に添加しても極めて分散しにくいので、所定量
の超微粒四弗化エチレン樹脂粉末を50重量%以下
の高添加量とした接着性塗料をボールミル等を使
用してよく分散させ製造しておき、これに超微粒
四弗化エチレン樹脂粉末を添加してない塗料を混
合することにより容易にこの発明で、使用される
配合の絶縁塗料が得られる。又、別の手段として
は所定量の超微粒四弗化エチレン樹脂粉末をキシ
レン、ナフサ等の溶剤に分散させておき接着性塗
料と混合することによつても充分に分散された絶
縁塗料が得られる。 次にこの発明の実施例および比較例について述
べる。 実施例 1 直径0.5mmの銅線上に皮膜厚0.020mmのポリエス
テルイミドの塗布焼付皮膜を介してフエノキシ樹
脂22重量部、アルコール変性メラミン・ホルムア
ルデヒド縮合物の50重量%溶液16重量部をシクロ
ヘキサノン62重量部で溶解した中に、樹脂分に対
して2.0重量%平均粒径5μの超微粒四弗化エチレ
ン樹脂粉末を分散させてなる接着塗料を皮膜厚が
0.015mmとなるように塗布焼付けしてこの発明の
自己融着性絶縁電線を得た。 実施例 2 実施例1と同じポリエステルイミド線の上に超
微粒四弗化エチレン樹脂粉末の含有率が樹脂分に
対して4.0重量%とした以外はすべて実施例1と
同じである接着塗料を皮膜厚が0.015mmとなるよ
うに塗布焼付けしてこの発明の自己融着性絶縁電
線を得た。 実施例 3 実施例1と同じポリエステルイミド線の上に超
微粒四弗化エチレン樹脂粉末の含有率が樹脂分に
対して5.0重量%とした以外はすべて実施例1と
同じである接着塗料を皮膜厚が0.015mmとなるよ
うに塗布焼付けしてこの発明の自己融着性絶縁電
線を得た。 実施例 4 実施例1と同じポリエステルイミド線の上にポ
リビニルアセタール樹脂71.4重量部、フエノキシ
樹脂28.6重量部、アルコール変性メラミン・ホル
ムアルデヒド縮合物の50重量%溶液21.4重量部、
フルフラール71.7重量部で溶解した中に、樹脂分
に対して2.0重量%の平均粒径5μの超微粒四弗化
エチレン樹脂粉末を分散させてなる接着塗料を皮
膜厚が0.015mmとなるように塗布焼付けてこの発
明の自己融着性絶縁電線を得た。 比較例 1 実施例1と同じポリエステルイミド線の上に超
微粒四弗化エチレン樹脂粉末を含まない以外は実
施例1と同じ接着塗料を皮膜厚が0.015mmとなる
ように塗布焼付けてこの発明の自己融着性絶縁電
線とした。 比較例 2 実施例1と同じポリエステルイミド線の上に超
微粒四弗化エチレン樹脂粉末を含まない以外は実
施例4と同じ接着塗料を皮膜厚が0.015mmとなる
ように塗布焼付けてこの発明の自己融着性絶縁電
線とした。 比較例 3 実施例1と同じポリエステルイミド線の上に超
微粒四弗化エチレン樹脂粉末を含まない以外は実
施例5と同じ接着塗料を皮膜厚が0.015mmとなる
ように塗布焼付けてこの発明の自己融着性絶縁電
線とした。 比較例 4 直径0.5mmの銅線に市販のポリエステルイミド
塗料を皮膜厚が0.020mmとなるように塗布焼付け
て絶縁電線を得た。 これらの各実施例及び比較例の絶縁電線につい
て比較試験を行なつた結果は表−1のとおりであ
る。
【表】 この表から判るようにこの発明の自己融着性絶
縁電線は室温及び120℃の接着力に優れており、
かつ耐摩耗性が極めてよく、240℃の如き高温で
の寿命時間も1000時間位保持されるなど優れた性
能を有するものである。 なおこの発明は上記実施例に限定されるもので
はなく、所定の種類での樹脂材料の変更、所定の
範囲での配合量の選択など当然に行ない得るもの
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 導体上に直接もしくは他の絶縁塗膜を介し
    て、直鎖状高分子化合物を主体とする自己融着性
    絶縁層を設けた絶縁電線に於いて、前記自己融着
    性絶縁層の樹脂成分がフエノキシ樹脂−アルコー
    ル変性メラミン・ホルムアルデヒド縮合物もしく
    はこれに更にポリビニルアセタールを配合したも
    のからなり、かつ、樹脂分に対し平均粒子径5μ
    以下の超微粒四弗化エチレン樹脂粉末を2.0重量
    %以上5.0重量%以下添加した塗料の塗布焼付層
    からなることを特徴とする自己融着性絶縁電線。 2 自己融着層が半硬化状態(Bステージ)であ
    る特許請求の範囲第1項記載の自己融着性絶縁電
    線。
JP15071180A 1980-10-29 1980-10-29 Self-adhesive insulating wire Granted JPS5774906A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15071180A JPS5774906A (en) 1980-10-29 1980-10-29 Self-adhesive insulating wire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15071180A JPS5774906A (en) 1980-10-29 1980-10-29 Self-adhesive insulating wire

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5774906A JPS5774906A (en) 1982-05-11
JPH0160070B2 true JPH0160070B2 (ja) 1989-12-20

Family

ID=15502729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15071180A Granted JPS5774906A (en) 1980-10-29 1980-10-29 Self-adhesive insulating wire

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5774906A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180099635A1 (en) * 2016-10-07 2018-04-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle curtain airbag device

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4447797A (en) * 1982-10-12 1984-05-08 Westinghouse Electric Corp. Insulated conductor having adhesive overcoat
JPS6329411A (ja) * 1986-07-22 1988-02-08 住友電気工業株式会社 絶縁電線

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50139130A (ja) * 1974-04-25 1975-11-06
JPS525950A (en) * 1975-07-01 1977-01-18 Kubota Ltd Deodorizing method in heat treatment of mud
JPS5438616A (en) * 1977-08-31 1979-03-23 Nat Jutaku Kenzai Device for fitting rafter

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50139130A (ja) * 1974-04-25 1975-11-06
JPS525950A (en) * 1975-07-01 1977-01-18 Kubota Ltd Deodorizing method in heat treatment of mud
JPS5438616A (en) * 1977-08-31 1979-03-23 Nat Jutaku Kenzai Device for fitting rafter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180099635A1 (en) * 2016-10-07 2018-04-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle curtain airbag device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5774906A (en) 1982-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900006015B1 (ko) 권선 가공성이 우수한 마그네트 와이어
EP1067560B1 (en) Abrasion resistant coated wire
GB2103868A (en) Magnet wires
JPH0160070B2 (ja)
JP2001155551A (ja) 絶縁電線
JPS6341167B2 (ja)
JPS61233067A (ja) 自己融着性絶縁電線
US3442834A (en) Electrical insulating composition
JPS61151280A (ja) 自己融着性絶縁電線
JPS61151279A (ja) 自己融着性絶縁電線
JPS6359483B2 (ja)
JPS6359482B2 (ja)
JPS61200180A (ja) 自己融着性絶縁電線
JP4782906B2 (ja) 絶縁電線
JPH01144505A (ja) 自己融着性絶縁電線
JPH04115411A (ja) 絶縁電線
JP2686159B2 (ja) 自己融着性絶縁電線
JP3064725B2 (ja) 自己潤滑性エナメル線
JP2592050B2 (ja) 自己融着性塗料
JPH03241608A (ja) 自己融着性絶縁電線
JPS6161487B2 (ja)
JPH05298934A (ja) 絶縁電線
JP2768966B2 (ja) 自己融着性絶縁電線
JPS639326B2 (ja)
JPH0680154B2 (ja) 絶縁電線