JPS6359482B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6359482B2
JPS6359482B2 JP56087826A JP8782681A JPS6359482B2 JP S6359482 B2 JPS6359482 B2 JP S6359482B2 JP 56087826 A JP56087826 A JP 56087826A JP 8782681 A JP8782681 A JP 8782681A JP S6359482 B2 JPS6359482 B2 JP S6359482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
weight
resin
powder
ultrafine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56087826A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57202607A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP56087826A priority Critical patent/JPS57202607A/ja
Publication of JPS57202607A publication Critical patent/JPS57202607A/ja
Publication of JPS6359482B2 publication Critical patent/JPS6359482B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は電気・通信機器等の機器コイル用電線
として広範囲な目的に使用される自己接着性絶縁
電線に関するものである。 自己接着性絶縁電線は電気・通信機器等の製造
工程における省力化,簡略化あるいは機器類のワ
ニス含浸処理工程における安全衛生および環境汚
染対策の上で有効な事から、その実用化と用途の
拡大に著しいものがある。 しかし、自己接着性絶縁電線は、一般の絶縁電
線と比較して耐摩耗性が劣るという欠点を保有し
ており、かつ近年の巻線速度のスピードアツプ化
に伴ない、その巻線時の加工劣化が問題となつて
おり、自己接着性絶縁電線の耐摩耗性の大巾な改
善が望まれている。 この種の自己接着性絶縁電線としては、従来か
らポリビニルブチラール樹脂、ポリビニルホルマ
ール樹脂、ポリアミド樹脂、フエノキシ樹脂等の
直鎖状高分子化合物を単独もしくは2種類以上を
適宜組合わせ、適当な溶剤に溶かしてなる接着塗
料(但し、ポリビニルホルマール樹脂の場合は、
その接着性が悪い事から単独では用いられない。)
を導体に直接、もしくは他の絶縁皮膜を介して塗
布焼付を施すか、或いは耐熱性の向上を目的とし
て、前記直鎖状高分子化合物の単独もしくは2種
類以上を適宜組合わせたものに、エポキシ樹脂,
安定化イソシアナート樹脂,フエノールホルムア
ルデヒド縮合物,メラミンホルムアルデヒド縮合
物等の中から、そのいくつかの適宜組合わせ、配
合してなる塗料を前記同様導体に直接もしくは他
の絶縁皮膜を介して塗布焼付を施したものであ
る。 しかし、前記直鎖状高分子化合物だけからなる
塗料を導体に直接もしくは他の絶縁物を介して塗
布,焼付してなる自己接着性絶縁電線は一般のエ
ナメル線と比較した場合、その耐摩耗性の低下度
合は比較的小さく、実用に供されている。しかし
近年、巻線工程における巻線のスピードアツプ化
に伴ない、巻線機のノズル・プーリー等によつて
発生する傷が増加する傾向にあり、これによつて
生ずるレヤーシヨート等に対する対策が問題とな
つている。 また、この自己接着性絶縁電線の耐熱性を向上
させる為に、前記直鎖状高分子化合物の単独もし
くは2種類以上を適宜組合わせたものにエポキシ
樹脂、安定化イソシアナート樹脂、フエノールホ
ルムアルデヒド縮合物、メラミンホルムアルデヒ
ド縮合物等の中から単独、もしくはそのいくつか
を適宜組合わせ、配合してなる塗料を直接、もし
くは他の絶縁皮膜を介して塗布焼付してなる自己
接着性絶縁電線は、その接着皮膜をBステージ
(半硬化)の状態にとどめる為、その耐摩耗性は
前記直鎖状高分子化合物だけからなる塗料を導体
に直接もしくは他の絶縁皮膜を介して塗布焼付し
てなる自己接着性絶縁電線のそれよりも更に低下
し、前記と同様にレヤートシヨート等に対する対
策が問題となつている。 自己接着性絶縁電線の巻線時の加工劣化におけ
る原因は、そのほとんどがノズルがプーリー等に
こすられて出来た傷によつて発生するレヤーシヨ
ートであり、これを防ぐ方法として、自己接着性
絶縁電線の耐摩耗性を優れたものにする事、摩擦
係数を小さくする事が考えられる。これらの事か
ら、従来は前記自己接着性絶縁電線に接着性への
悪影響がない程度の潤滑油を塗布する等の方法が
取られていた。しかし、これらの方法では近年の
苛酷な巻線条件に耐えられず、加工劣化を受ける
のが現状であつた。 これらの情勢をふまえ、発明者らは既に、超微
粒ポリエチレン粉末超微粒ポリプロピレン粉末を
各々単独で前記自己接着性絶縁電線の接着皮膜中
に分散させる事を提案し、耐摩耗性を優れたもの
にし、摩擦係数を小さくする事に成功した。 しかし、前記提案は接着樹脂中に相溶中の悪い
固体粉末が混入する事により発生する問題点が全
くない訳ではなく、未だ完壁なものとは言えなか
つた。すなわち、超微粒ポリエチレン粉末の場合
は、耐摩耗性の向上度合は大きいが、自己接着性
絶縁電線の外観が前記粉末の含有量が増加するに
従い悪くなる傾向があり、また接着塗料の状態で
は比重の小さい粉末である為、ワニス上面に浮く
傾向があり、塗装作業性に難点のあるものであつ
た。特に、前記粉末の含有率と外観の問題は、当
該電線の重要特性である耐摩耗性と、商品価値上
重要である外観の問題であり、完壁な製品化が必
要であつた。この問題に対する発明者らのこれま
での検討によると、前記粉末の平均粒子径が10μ
を越えると、いかなる含有率においても外観が悪
く、耐摩耗性もほとんど改善されなかつた。外観
が良好となるのは平均粒子径が10μ以下の場合の
みであつたが、これも粒子径がこの範囲内におい
て大きい程、含有率を低くおさえないと外観が悪
くなる為、耐摩耗性の改善度合に限界があつた。
ちなみに、平均粒子径が5μを越え、10μ以下の場
合は、含有率は2重量%以下(好ましくは1重量
%以下)におさえる必要があり、大きな耐摩耗性
の向上は望めず、当発明を用いて、耐摩耗性を向
上させ、かつ外観を良好とする為には、平均粒子
径が5μ以下の粉末を使用するのが好ましかつた。
この場合、含有率は6重量%まで増加させる事が
可能であつた。 一方、超微粒ポリプロピレン粉末の場合は、平
均粒子径が10μ以下、好ましくは5μ以下のものを
使用した場合、外観が良好であり、かつ接着塗料
の状態でも塗料中に均一に分散し、表面に浮く事
もなく、作業性が良好であつた。しかし、当該粉
末の場合は、耐摩耗性の改善度合において、超微
粒ポリエチレンの場合に比べ、劣るのが現状であ
つた。 発明者らは、これらの点を鑑み、鋭意努力した
結果、作業性、外観がよく耐摩耗性も大きく改善
できる発明をするに至つた。 すなわち、本発明は、平均粒子径が10μ以下の
超微粒ポリプロピレン樹脂粉末と、同じく平均粒
子径が10μ以下の超微粒ポリプロピレン樹脂粉末
との混合比率が重量比で1:10以上、10:1以下
(1/10〜10/1)である混合樹脂粉末を皮膜構成樹脂 分に対して6重量%以下、0.1重量%以上添加し
てなる接着塗料を直接、もしくは他の絶縁皮膜を
介して塗布焼付ける事により、接着性能を有する
と同時に、耐摩耗性に優れ、外観,作業性が良好
な自己接着性絶縁電線を得る事に成功し、本発明
を完成した。 以下、これを更に詳しく説明すると、本発明に
使用される超微粒ポリプロピレン粉末と、超微粒
ポリエチレン粉末は、いずれも平均粒子径が10μ
を越えると電線の外観が悪くなり、絶縁電線とし
て使用出来ない。 また前記2種類の樹脂粉末の混合物の添加量が
皮膜構成樹脂分に対し6重量%を越えると、高温
度での接着力の保持特性が低下するばかりか、外
観も悪くなり、自己接着性絶縁電線として使用出
来ない。また前記混合粉末の添加量が0.1重量%
を下回ると耐摩耗性の向上が見られない。好まし
くは、前記2種類の樹脂粉末の平均粒子径が各々
5μ以下、添加量が前記2種類の樹脂粉末の混合
物として皮膜構成樹脂分に対し1.0重量%以上、
5.0重量%以下の範囲であり、この場合、自己接
着性絶縁電線の外観も良好であり、高温度での接
着力の保持特性の低下も小さく、かつ耐熱性を全
く損なう事なく耐摩耗性が向上する他、作業性も
良好となる。 更に、当該樹脂粉末を接着塗料に添加する場
合、直接添加すると非常に分散しにくいが、高添
加量(50重量%)の接着塗料をボールミル等でよ
く分散させておき、これに無添加の接着塗料を混
合するか、或はキシレン,ナフサ,シクロヘキサ
ノン等の溶剤に当該粉末を分散させ、接着塗料に
混合すると充分分散し、良い結果が得られる。 また、当該樹脂粉末を添加し得る接着塗料とし
ては、フエノキシ樹脂,ポリビニルブチラール樹
脂やポリビニルホルマール樹脂等のポリビニルア
セタール樹脂,ポリアミド樹脂等の直鎖状高分子
化合物を単独、もしくは2種類以上を適宜組合わ
せたもの(但し、ポリビニルホルマール樹脂の場
合は、その接着性が悪い事から単独では用いられ
ない。)、或いは接着時の加熱によつて、それ自身
互いに化学結合を引き起こし、熱的に安定な接着
皮膜とする為に、エポキシ樹脂,安定化イソシア
ナート樹脂,尿素ホルムアルデヒド縮合物,メラ
ミンホルムアルデヒド縮合物,アセトグアナミ
ン・ホルムアルデヒド縮合物,アニリン・ホルム
アルデヒド縮合物,ベンゾグアナミン・ホルムア
ルデヒド縮合物,これらをアルコール変性したア
ミノ樹脂,フエノール・クレゾール・キシレノー
ル等のフエノール類とホルムアルデヒド・アセト
アルデヒド・フルフラール等との縮合物,p―ビ
ニルフエノール等のフエノール樹脂等を単独もし
くは2種類以上を適宜組合わせ、前記直鎖状高分
子化合物の単独、あるいは2種類以上組合わせた
ものに配合し(皮膜構成樹脂分となし)、可溶溶
剤に溶解してなるもの等がある。 以下に、本発明を実施例をあげて説明するが、
本発明はこの実施例に限定されるものではない。 実施例 1 1.0mm〓の銅線にエナメル焼付して得た皮膜厚
0.030mm〓のポリエステルイミド線の上にフエノキ
シ樹脂22重量部,アルコール変性メラミンホルム
アルデヒド縮合物の50%溶液16重量部をシクロヘ
キサノン62重量部で溶解した中に、超微粒ポリプ
ロピレン樹脂粉末と超微粒ポリエチレン樹脂粉末
の混合比率が重量比で1:10である混合樹脂粉末
を前記溶液の樹脂分に対して3.0重量%分散させ
て成る接着塗料を皮膜厚が0.015mmとなる様に塗
布焼付けた。 実施例 2 実施例1と同じポリエステルイミド線の上に超
微粒ポリプロピレン樹脂粉末と超微粒ポリエチレ
ン樹脂粉末の混合比率が重量比で4:6である以
外は実施例1と同じである接着塗料を皮膜厚が
0.015mmとなる様に塗布焼付けた。 実施例 3 実施例1と同じポリエステルイミド線の上に、
超微粒ポリプロピレン樹脂粉末と超微粒ポリエチ
レン樹脂粉末の混合比率が重量比で6:4である
以外は実施例1と同じである接着塗料を皮膜厚が
0.015mmとなる様に塗布焼付けた。 実施例 4 実施例1と同じポリエステルイミド線の上に超
微粒ポリプロピレン樹脂粉末と超微粒ポリエチレ
ン樹脂粉末の混合比率が重量比で10:1である以
外は実施例1と同じである接着塗料を皮膜厚が
0.015mmとなる様に塗布焼付けた。 実施例 5 実施例1と同じポリエステルイミド線の上に実
施例1と同じ混合微粒樹脂粉末の含有率が樹脂分
に対して1.0重量%である以外は実施例1と同じ
である接着塗料を皮膜厚が0.015mmとなる様に塗
布焼付けた。 実施例 6 実施例1と同じポリエステルイミド線の上に、
実施例1と同混合微粒樹脂粉末の含有率が樹脂分
に対して6.0重量%である以外は実施例1と同じ
である接着塗料を皮膜厚が0.015mmとなる様に塗
布焼付けた。 実施例 7 実施例1と同じポリエステルイミド線の上に、
フエノキシ樹脂30重量部をシクロヘキサノン60重
量部で溶解した中に、超微粒ポリプロピレン樹脂
粉末と超微粒ポリエチレン樹脂粉末の混合比率が
重量比で6:4である混合微粒樹脂粉末を前記溶
液の樹脂分に対して30重量%分散させて成る接着
塗料を皮膜厚が0.015mmとなる様に塗布焼付けた。 実施例 8 実施例1と同じポリエステルイミド線の上に、
ポリビニルホルマール樹脂71.4重量部,フエノキ
シ樹脂28.6重量部,アルコール変性メラミンホル
ムアルデヒド縮合物の50%溶液21.4重量部,フエ
ノールホルムアルデヒド縮合物71.4重量部をシク
ロヘキサノン556.0重量部,フルフラール71.7重
量部で溶解した中に、超微粒ポリプロピレン樹脂
粉末と超微粒ポリエチレン樹脂粉末の混合比率が
重量比で6:4である混合微粒樹脂粉末を前記溶
液の樹脂分に対して3.0重量%分散させて成る接
着塗料を皮膜厚が0.015mmとなる様に塗布焼付け
た。 比較例 1 実施例1と同じポリエステルイミド線の上に超
微粒ポリプロピレン樹脂粉末と超微粒ポリエチレ
ン樹脂粉末との混合物を含まない以外は実施例1
と同じ接着塗料を皮膜厚が0.015mmとなる様に塗
布焼付けた。 比較例 2 実施例1と同じポリエステルイミド線の上に、
超微粒ポリプロピレン樹脂粉末と超微粒ポリエチ
レン樹脂粉末との混合物を含まない以外は実施例
7と同じ接着塗料を皮膜厚が0.015mmとなる様に
塗布焼付けた。 比較例 3 実施例1と同じポリエステルイミド線の上に、
超微粒ポリプロピレン樹脂粉末と超微粒ポリエチ
レン樹脂粉末との混合物を含まない以外は実施例
8と同じ接着塗料を皮膜厚が0.015mmとなる様に
塗布焼付けた。 比較例 4 実施例1と同じポリエステルイミド線の上に超
微粒ポリプロピレン樹脂粉末と超微粒ポリエチレ
ン粉末の混合物のかわりに、超微粒ポリプロピレ
ン樹脂粉末のみを単独で混合した以外は実施例1
と同じである接着塗料を皮膜厚が0.015mmとなる
様に塗布焼付けた。 比較例 5 実施例1と同じポリエステルイミド線の上に、
超微粒ポリプロピレン樹脂粉末と超微粒ポリエチ
レン粉末の混合物のかわりに、超微粒ポリエチレ
ン樹脂粉末のみを単独で混合した以外は実施例1
と同じである接着塗料を皮膜厚が0.015mmとなる
様に塗布焼付けた。 比較例 6 1.0mm〓の銅線に、市販のポリエステルイミド塗
料を皮膜厚0.045mmとなる様に塗布,焼付けた。 なお、実施例,比較例で使用したポリエステル
イミド塗料はアイソミツド―RH(Schenectady
Co.商品名)であり、超微粒ポリプロピレン粉末
はLANCO WAX PP―1362D(Georg N
Langer Co.の商品名)、超微粒ポリエチレン粉末
はLANCO WAX PE―1503(Georg N Langer
Co.の商品名)である。 次に、実施例1,2,3,4,5,6,7,8
及び比較例1,2,3,4,5,6で得た自己接
着性絶縁電線の特性を表に示す。
【表】
【表】
【表】 表1に示される様に、本発明の自己接着性絶縁
電線は外観が良好であり、高温度での接着力の保
持特性の低下も小さく、かつ耐熱性を全く損う事
なく耐摩耗性が向上する他、作業性も良好である
事が分る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 平均粒子径が10μ以下の超微粒ポリプロピレ
    ン樹脂粉末と同じく平均粒子径が10μ以下の超微
    粒ポリエチレン樹脂粉末とを重量比で1:10〜
    10:1の混合樹脂粉末を皮膜構成樹脂分に対して
    6重量%以下、0.1重量%以上添加してなる接着
    塗料を導体上に直接もしくは他の絶縁皮膜を介し
    て塗布焼付けられていることを特徴とする自己接
    着性絶縁電線。
JP56087826A 1981-06-08 1981-06-08 Self-adhesive insulated wire Granted JPS57202607A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56087826A JPS57202607A (en) 1981-06-08 1981-06-08 Self-adhesive insulated wire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56087826A JPS57202607A (en) 1981-06-08 1981-06-08 Self-adhesive insulated wire

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57202607A JPS57202607A (en) 1982-12-11
JPS6359482B2 true JPS6359482B2 (ja) 1988-11-18

Family

ID=13925752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56087826A Granted JPS57202607A (en) 1981-06-08 1981-06-08 Self-adhesive insulated wire

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57202607A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63178410A (ja) * 1987-01-19 1988-07-22 東京特殊電線株式会社 滑性ポリウレタン絶縁電線
JPH02178372A (ja) * 1988-12-29 1990-07-11 Toutoku Toryo Kk 絶縁電線用塗料

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4835749A (ja) * 1971-09-10 1973-05-26
JPS5021678A (ja) * 1973-05-23 1975-03-07
JPS541888A (en) * 1977-06-06 1979-01-09 Shinetsu Densen Kk Insulated wire

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4835749A (ja) * 1971-09-10 1973-05-26
JPS5021678A (ja) * 1973-05-23 1975-03-07
JPS541888A (en) * 1977-06-06 1979-01-09 Shinetsu Densen Kk Insulated wire

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57202607A (en) 1982-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4624884A (en) Heat radiating insulation for coil
EP1067560B1 (en) Abrasion resistant coated wire
US4163826A (en) Self-bonding magnet wires and coils made therefrom
JP3419226B2 (ja) 絶縁電線
GB2103868A (en) Magnet wires
JPS6359482B2 (ja)
JPS6359483B2 (ja)
JPS6341167B2 (ja)
US3980601A (en) Thermostable coating, impregnating and bonding agents
JPH0160070B2 (ja)
JPH01144505A (ja) 自己融着性絶縁電線
JPS61151280A (ja) 自己融着性絶縁電線
JPS61233067A (ja) 自己融着性絶縁電線
JPS61151279A (ja) 自己融着性絶縁電線
JPS61200180A (ja) 自己融着性絶縁電線
JP4782906B2 (ja) 絶縁電線
JP3525060B2 (ja) 自己融着性絶縁塗料およびこれを用いた自己融着性絶縁電線
JP3064725B2 (ja) 自己潤滑性エナメル線
JP2592050B2 (ja) 自己融着性塗料
JPH0680154B2 (ja) 絶縁電線
JP4372972B2 (ja) 潤滑性電気絶縁塗料及びこれを用いた絶縁電線
JPH04115411A (ja) 絶縁電線
JPH05298934A (ja) 絶縁電線
JP3310419B2 (ja) 自己潤滑性絶縁電線
JPH01260714A (ja) 絶縁電線