JP3419226B2 - 絶縁電線 - Google Patents

絶縁電線

Info

Publication number
JP3419226B2
JP3419226B2 JP34553096A JP34553096A JP3419226B2 JP 3419226 B2 JP3419226 B2 JP 3419226B2 JP 34553096 A JP34553096 A JP 34553096A JP 34553096 A JP34553096 A JP 34553096A JP 3419226 B2 JP3419226 B2 JP 3419226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
coating
imide
lubricant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34553096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10188686A (ja
Inventor
勇夫 上岡
晃 溝口
一広 松村
俊明 獅子野
裕樹 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to US08/745,366 priority Critical patent/US5902681A/en
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP34553096A priority patent/JP3419226B2/ja
Publication of JPH10188686A publication Critical patent/JPH10188686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3419226B2 publication Critical patent/JP3419226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/303Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups H01B3/38 or H01B3/302
    • H01B3/306Polyimides or polyesterimides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/308Wires with resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/32Insulating of coils, windings, or parts thereof
    • H01F27/323Insulation between winding turns, between winding layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/294Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/294Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
    • Y10T428/2942Plural coatings
    • Y10T428/2947Synthetic resin or polymer in plural coatings, each of different type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、潤滑性および耐加
工性にすぐれた絶縁電線に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、機器の小型化、高性能化に伴い、
コイル自体も小型化、高効率化が望まれ、限られたスペ
ースに多くの絶縁電線を詰め込むようになってきてい
る。そのため、絶縁電線は、自動巻線機のニードル等に
よって皮膜の損傷を受けやすく、レアショート、アース
不良が生じやすいという問題がある。この問題の改善策
として、絶縁電線表面の摩擦係数を低下させることによ
り皮膜損傷を受けにくくしようという試みがなされてい
る。その1つとして、絶縁電線上にワックス等の潤滑剤
を塗布する方法が過去から行なわれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記方
法では、潤滑剤塗布量をコントロールすることが難し
く、また絶縁電線表面上に均一に塗布することが困難で
あった。さらに、絶縁電線上に塗布された潤滑剤に、ホ
コリ、異物等が付着しやすいため溶剤で洗浄する工程も
必要であった。
【0004】他の方法として、絶縁電線に潤滑性を付与
する方法が検討されてきた。この手法は、予め絶縁塗料
にポリエチレン、ポリテトラフルオロエチレン、二硫化
モリブデン、ボロンナイトライド、ワックス類等の各種
潤滑剤を添加、混合しておく方法である。しかしなが
ら、この方法の場合、潤滑剤が絶縁塗料に不溶あるいは
難溶であるため、絶縁塗料中に均一に分散させることが
困難を極め、絶縁電線作成時に、絶縁塗料の不均一によ
る断線、外観不良という問題が生じている。
【0005】潤滑剤の種類、添加量を検討することによ
り、断線、外観不良の問題が解決されてきているが、こ
の場合、得られる絶縁電線の潤滑性が不十分であった。
特に、耐熱性の絶縁塗料であるポリアミドイミド、ポリ
イミド等に潤滑剤を加え、潤滑性を改善しようとすると
上記の問題が大きく、潤滑性のよいポリアミドイミド、
ポリイミド等からなる被覆を有する耐熱性絶縁電線が得
られていなかった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、ワック
ス等の潤滑剤を絶縁電線に塗布する必要なく、潤滑性が
良好な絶縁電線を提供する。本発明によれば、特に耐熱
性絶縁電線に使用されるポリアミドイミド、ポリイミド
等の潤滑性を大巾に改善できる。
【0007】本発明は、導体、導体上の第1絶縁層、焼
き付け後に100〜250℃のガラス転移温度を有する
被覆樹脂および潤滑剤によって形成される皮膜厚0.0
05mm以下である第2絶縁層を有してなる絶縁電線であ
って、第2絶縁層用の被覆樹脂を含んでなる樹脂塗料の
固形分100重量部に対し、潤滑剤の量が0.5〜10
重量部であり、第2絶縁層における被覆樹脂が、(i)
安定化イソシアネートで架橋されていてもよいポリイミ
ド、および(ii)安定化イソシアネートで架橋されてい
てもよいポリアミドイミドからなる群から選択されたも
のである絶縁電線を提供する。本明細書において、ガラ
ス転移温度は、DSC(示差走査熱量計)(セイコー電
子製のDSC−10)を使用して測定したものである。
【0008】以下、本発明について詳述する。第1絶縁
層は、絶縁材料を含んでなる第1塗料を導体上に塗布・
焼付することによって形成される。第1塗料において使
用される絶縁材料は、通常使用可能なものであればいか
なるものでも使用可能であり、例えば、ポリイミド、ポ
リアミドイミド、ポリエステルイミド、ポリエステルア
ミドイミド、ポリヒダントイン、ポリエステル、ポリウ
レタン、ポリビニルホルマール等がある。なかでも、ポ
リイミド、ポリアミドイミドを絶縁塗料とする絶縁電線
では、本発明のような潤滑性の良好なものは得られてお
らず、特に有効である。もちろん、上記の絶縁材料を組
み合せ二層以上の多層皮膜としたり、2種以上の絶縁材
料をブレンドして皮膜としてもよい。
【0009】ポリイミドまたはポリアミドイミド塗料と
は、分子内にイミド結合を有する耐熱塗料であり、例え
ば、ポリイミド塗料としては、デュポン社製パイルM
L、東レ社製トレニース#2000、#3000等があ
り、ポリアミドイミド塗料としては、日立化成社製のH
I−400、HI−405、HI−406等がある。
【0010】第2絶縁層は、100〜250℃のガラス
転移温度を有する被覆樹脂を含んでなる樹脂塗料に潤滑
剤を配合して得た第2塗料を第1絶縁層上に塗布・焼付
することによって形成される。被覆樹脂とは、溶剤に溶
解するもので、塗布・焼付後のガラス転移温度100〜
250℃を満足するものであれば、いかなるものでも使
用出来る。例えばポリエステル、ポリエステルイミド、
ポリウレタン、ポリビニルホルマール、ポリサルホン、
ポリエーテルサンホン、ポリエーテルイミド、変性して
ガラス転移温度を低下させたポリイミド、ポリアミドイ
ミド、ポリヒダントイン、ポリベンズイミダゾール、芳
香族ポリアミド等がある。
【0011】塗布・焼付後のガラス転移温度が100〜
250℃である必要がある。ガラス転移温度が100℃
未満の場合または250℃を越える場合に潤滑性が不十
分となり、本発明の効果が得られない。好ましい塗料と
しては、ポリエステルまたはポリエステルイミド塗料
と、ポリイミドまたはポリアミドイミド塗料に架橋剤を
配合した塗料がある。
【0012】ポリエステルまたはポリエステルイミド塗
料とは、分子内にエステル結合またはエステル結合とイ
ミド結合を主に有する塗料であり、例えば、主にエステ
ル結合を有するポリエステル塗料としては、日東電工社
製デラコートE−270、デラコートE−220、東特
塗料社製ライトン3600、ライトン2100、日触ス
ケネクタディ社製アイソネル−200、大日精化社製ブ
リジノールE1000等があり、主にエステル結合とイ
ミド結合を有するポリエステルイミド塗料としては日触
スケネクタディ社製アイソミッド40、アイソミッドR
L、大日精化社製FS−304、FS−201等があ
る。
【0013】ポリイミドまたはポリアミドイミド塗料と
は、分子内にイミド結合を有する耐熱塗料であり、例え
ば、ポリイミド塗料としては、デュポン社製パイルM
L、東レ社製トレニース#2000、#3000等があ
り、ポリアミドイミド塗料としては、日立化成社製のH
I−400、HI−405、HI−406等がある。第
1塗料および第2塗料において使用される溶剤は有機溶
剤である。例えば、次のものが挙げられる。
【0014】ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチ
ルアセトアミド(DMAc)、N−メチルー2−ピロリ
ドン(NM2P)等の塩基性溶剤、クレゾール、フェノ
ール、キシレノール等のフェノール類、トルエン、キシ
レン、アルキルベンゼン等の芳香族炭化水素、ジオキサ
ン、テトラヒドロフラン(THF)等のエーテル類、メ
チルエチルケトン(MEK)、シクロヘキサノン等のケ
トン類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、セロ
ソルブ、グリコソルブ等のグリコール類またはそのエス
テル類。
【0015】架橋剤はポリイミドまたはポリアミドイミ
ドと反応または自らが反応し、硬化するものであれば使
用可能であり、例えば以下のものがある。イソシアネー
トまたはイソシアネート類より作製される安定化イソシ
アネート、具体的には、住友バイエルウレタン社製のデ
ィスモジュールAPステーブル、ディスモジュールCT
ステーブル、日本ポリウレタン社製のミリオネートMS
−50、コロネート2503等;フェノール樹脂、メラ
ミン樹脂、アルキッド樹脂、尿素樹脂、アクリル樹脂、
エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂等。
【0016】以上の中でも安定化イソシアネートが潤滑
性向上効果の点で好ましく、特にコロネート2503、
ミリオネートMS−50、ディスモジュールAPステー
ブルが好ましい。架橋剤の配合量は、ポリイミド塗料ま
たはポリアミドイミド塗料の固形分100重量部に対
し、固形分で、通常、10〜1000重量部である。5
0重量部〜200重量部とするのが、本発明の効果がよ
り出るので好ましい。
【0017】潤滑剤はワックス、シリコーン等の潤滑性
を改善可能なもので、例えば、以下のようなものがあ
る。天然のワックスとして、キャンデリラワックス、カ
ルナバワックス、ライスワックス、木ろう等の植物系ワ
ックス、みつろう、ラノリン、鯨ろう等の動物系ワック
ス、モンタンワックス、オゾケライト、セレシン等の鉱
物系ワックス、パラフィンワックス、マイクロクリスタ
リンワックス等の石油ワックス、合成ワックスとして、
フィッシャー・トロプシュワックス、ポリエチレンワッ
クス等の合成炭化水素、モンタンワックス誘導体、パラ
フィンワックス誘導体、マイクロクリスタリンワックス
誘導体等の変性ワックス、硬化ひまし油、硬化ひまし油
誘導体等の水素化ワックス、12−ヒドロキシステアリ
ン酸、ステアリン酸アミド、無水フタル酸イミド等があ
る。
【0018】シリコーンとしては、メチルシリコーン、
フェニルシリコーン等のオイルや誘導体が使用できる。
もちろん、以上のワックスとシリコーンを配合したもの
も使用可能である。潤滑剤の配合量は、樹脂塗料の固形
分100重量部に対して0.5〜10重量部が好まし
い。0.5重量部未満であると効果が小さく、10重量
を越えると皮膜の外観が悪く、強度も低下する。
【0019】以上の中でもポリエチレン等の合成炭化水
素系のワックスを使用すると潤滑性がよく、洗浄溶剤、
冷媒等に抽出されにくいため、より好ましい。潤滑剤を
配合した第2塗料は、皮膜厚0.005mm以下に塗布・
焼付する必要がある。第2絶縁層の厚さが0.005mm
を越えると、潤滑性の向上効果が出ない。第2絶縁層の
厚さの下限は、材料の組合わせで異なるため厳密には決
められないが、例えば、0.0005mmである。
【0020】導体は、銅、Niメッキ銅、アルミ、金、
金メッキ銅等のいかなるものであってもよい。導体に第
1塗料を塗布した後、400〜600℃で焼付けを行
う。第1塗料により形成される被膜の厚さは、通常、導
体のサイズ等で異なるが、例えば直径1.0mmの導体で
は、0.020〜0.050mmである。次いで、第2塗料
を塗布した後、400〜600℃で焼付けを行う。
【0021】本発明において、潤滑性が改善される理由
は、以下のように推定される。絶縁塗料に潤滑剤を添加
すると、皮膜の表面潤滑性が向上するのは、塗料中の潤
滑剤が絶縁塗料が焼付される時に表面にブリードするた
めと考えられる。潤滑剤が電線皮膜の表面に多く存在す
ると、電線の潤滑性が向上すると考えられる。従って、
絶縁塗料の成分である樹脂または溶剤と潤滑剤の相
性、焼付時の皮膜の軟らかさによって、潤滑剤が表面
にブリードする量が異なり潤滑性に差が生じると推定さ
れる。本発明の塗布・焼付した絶縁皮膜のガラス転移温
度が100〜250℃となる塗料を使用すると潤滑剤と
の相性が適切であり、かつ、焼付時に皮膜が軟らかい
(材料の分子運動が激しい)ため、潤滑性が向上するもの
と考えられる。
【0022】
【実施例】以下、本発明について実施例および比較例を
挙げて具体的に説明するが、本発明は以下の実施例のみ
に限定されるものではない。
【0023】絶縁電線の物性の評価は次のようにして行
った。潤滑性 水平な台に電線を2本はり、その上に電線を底に2本は
った荷重をのせ、台の電線と荷重の電線が垂直方向に接
触するようにする。荷重を移動速度10cm/分で動かし
た時の力を測定し、式: 動摩擦係数=F/W [式中、Fは、荷重を水平方向に引っ張るときに要する
力(kgW)であり、Wは荷重の質量(kg)である。]から動
摩擦係数を計算し、潤滑性の評価を実施する。
【0024】可撓性 可撓性は、絶縁電線と同様の直径を有する丸棒を使用し
て、JIS C 3003−1984に従って評価する。
絶縁被覆に亀裂が観測されない場合を、「良」とする。一方向摩耗 一方向摩耗(耐摩耗性)はJIS C 3003−198
4に従って評価する。破壊電圧 破壊電圧はJIS C 3003−1984に従って評価
する。
【0025】実施例1 直径1.0mmの銅導体にポリアミドイミドワニス(日立化
成社製HI−400)からなる第1塗料を皮膜厚0.03
0mmに塗布・焼付(焼付温度450℃)した後、さらにポ
リエステル塗料(日東電工社製デラコートE−200)に
ポリエチレンワックス(三井石油化学社製220P)をポ
リエステル塗料の固形分100重量部に対し3重量部添
加した第2塗料を皮膜厚0.002mmに塗布・焼付(焼付
温度450℃)した。得られた電線の特性を表1に示
す。
【0026】実施例2 ポリアミドイミドワニスの代わりにポリイミドワニス
(デュポン社製ML)を塗布・焼付した以外は実施例1と
同様にして電線を作製した。得られた電線の特性を表1
に示す。
【0027】実施例3 ポリアミドイミドワニスの代わりにポリエステルイミド
ワニス(日触スケネクタディ社製アイソミッド40)(皮
膜厚:0.022mm)およびポリアミドイミドワニス(皮膜
厚:0.008mm)を順次塗布・焼付した以外は実施例1
と同様にして電線を作成した。得られた電線の特性を表
1に示す。
【0028】実施例4〜6 ポリエチレンワックスを添加する塗料をポリエステル塗
料の代わりに、ポリエステルイミド塗料(日触スケネク
タディ社製アイソミッド40)(実施例4)、ポリエステルイ
ミド塗料(大日精化社製FS−201)(実施例5)、ポリ
エステル塗料(アイソネル200)(実施例6)とした以外
は実施例1と同様にして電線を作製した。得られた電線
の特性を表1に示す。
【0029】比較例1〜3 ポリエチレンワックスを添加する塗料をポリエステル塗
料の代わりに、ポリイミド塗料(デュポン社製ML)(比
較例1)、ポリアミドイミド塗料(日立化成社製HI−4
00)(比較例2)、フェノキシ塗料(東都化成社製YP5
0CS25B)(比較例3)とした以外は実施例1と同様
にして電線を作製した。得られた電線の特性を表1に示
す。
【0030】実施例7〜11 ポリエチレンワックスの代わりに、カルナバワックス
(実施例7)、ミツロウ(実施例8)、固形パラフィン(実
施例9)、モンタンワックス(実施例10)、マイクロク
リスタリンワックス(実施例11)を使用した以外は、実
施例1と同様にして電線を作製した。得られた電線の潤
滑性の測定結果を表2に示す。
【0031】実施例12〜16ならびに比較例4および
ポリエステル塗料に配合するポリエチレンワックスの量
を0.3重量部(比較例4)、0.5重量部(実施例12)、
1.0重量部(実施例13)、2.0重量部(実施例14)、
5重量部(実施例15)、10重量部(実施例16)、15
重量部(比較例5)とした以外は実施例1と同様にして電
線を作製した。得られた電線の潤滑性の測定結果を表2
に示す。
【0032】
【表1】
【0033】
【表2】
【0034】実施例17 直径1.0mmの銅導体にポリアミドイミドワニス(日立化
成社製HI−400)からなる第1塗料を皮膜厚0.03
0mmに塗布・焼付(焼付温度450℃)した。さらに同上
のポリアミドイミドワニスの固形分50重量部に対し、
コロネート2503(日本ウレタン社製)を固形分で50
重量部、ポリエチレンワックス(三井石油化学社製の2
20P)を3重量部配合した第2塗料を皮膜厚0.002
mmに塗布・焼付(焼付温度450℃)した。得られた電線
の特性を表3に示す。
【0035】実施例18 第1塗料および第2塗料においてポリアミドイミドワニ
スの代わりにポリイミドワニス(東レ社製、トレニース
#3000)を使用した以外は実施例17と同様にし電
線を作製した。得られた電線の特性を表3に示す。
【0036】実施例19〜23 コロネート2503の代わりに、ディスモジュールCT
ステーブル(実施例19)、ディスモジュールAPステー
ブル(実施例20)、ミリオネートMS−50(実施例2
1)、メラミン樹脂(大日本インキ社製スーパーベッカミ
ン)(実施例22)、フェノール樹脂(大日本インキ社製プ
ライホフェン)(実施例23)を使用した以外は実施例1
7と同様にして電線を作製した。得られた電線の特性を
表3に示す。
【0037】実施例24〜28 ポリエチレンワックスの代わりに、カルナバワックス
(実施例24)、ミツロウ(実施例25)、固形パラフィン
(実施例26)、モンタンワックス(実施例27)、マイク
ロクリスタリンワックス(実施例28)を使用した以外
は、実施例17と同様にして電線を作製した。得られた
電線の潤滑性の測定結果を表4に示す。
【0038】実施例29〜33および比較例6〜7 ポリアミドイミドとコロネート2503に配合するポリ
エチレンワックスの量を0.3重量部(比較例6)、0.5
重量部(実施例29)、1.0重量部(実施例30)、2.0
重量部(実施例31)、5重量部(実施例32)、10重量
部(実施例33)、15重量部(比較例7)とした以外は実
施例17と同様にして電線を作製した。得られた電線の
潤滑性の測定結果を表4に示す。
【0039】実施例34〜37 ポリアミドイミド塗料の固形分とコロネート2503と
の配合比を以下のように変えた以外は実施例17と同様
にして電線を作製した。得られた電線の潤滑性を表4に
示す。 ポリアミドイミド80重量部、コロネート2503 20重量部
(ガラス転移温度 245℃)(実施例34)、 ポリアミドイミド60重量部、コロネート2503 40重量部
(ガラス転移温度 230℃)(実施例35) ポリアミドイミド40重量部、コロネート2503 60重量部
(ガラス転移温度 210℃)(実施例36) ポリアミドイミド20重量部、コロネート2503 80重量部
(ガラス転移温度 190℃)(実施例37)
【0040】
【表3】
【0041】
【表4】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 獅子野 俊明 愛知県名古屋市南区菊住一丁目7番10号 住友電気工業株式会社名古屋製作所内 (72)発明者 田口 裕樹 愛知県名古屋市南区菊住一丁目7番10号 住友電気工業株式会社名古屋製作所内 (56)参考文献 特開 昭50−63488(JP,A) 特開 平3−233810(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01B 7/02 H01B 7/18 H01B 3/30

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導体、導体上の第1絶縁層、焼き付け後
    に100〜250℃のガラス転移温度を有する被覆樹脂
    および潤滑剤によって形成される皮膜厚0.005mm以
    下である第2絶縁層を有してなる絶縁電線であって、 第2絶縁層用の被覆樹脂を含んでなる樹脂塗料の固形分
    100重量部に対し、潤滑剤の量が0.5〜10重量部
    であり、 第2絶縁層における被覆樹脂が、(i)安定化イソシア
    ネートで架橋されていてもよいポリイミド、および(i
    i)安定化イソシアネートで架橋されていてもよいポリ
    アミドイミドからなる群から選択されたものである絶縁
    電線。
  2. 【請求項2】 潤滑剤がポリエチレンワックスである請
    求項1記載の絶縁電線。
  3. 【請求項3】 ポリイミド又はポリアミドイミドと架橋
    剤の配合比が固形分比で90:10〜10:90である
    請求項1または2に記載の絶縁電線。
  4. 【請求項4】 ポリイミド又はポリアミドイミドと架橋
    剤の配合比が固形分比で70:30〜30:70である
    請求項1または2に記載の請求項電線。
JP34553096A 1996-11-08 1996-12-25 絶縁電線 Expired - Lifetime JP3419226B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/745,366 US5902681A (en) 1996-11-08 1996-11-08 Insulated wire
JP34553096A JP3419226B2 (ja) 1996-11-08 1996-12-25 絶縁電線

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/745,366 US5902681A (en) 1996-11-08 1996-11-08 Insulated wire
JP34553096A JP3419226B2 (ja) 1996-11-08 1996-12-25 絶縁電線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10188686A JPH10188686A (ja) 1998-07-21
JP3419226B2 true JP3419226B2 (ja) 2003-06-23

Family

ID=26578044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34553096A Expired - Lifetime JP3419226B2 (ja) 1996-11-08 1996-12-25 絶縁電線

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5902681A (ja)
JP (1) JP3419226B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4782906B2 (ja) * 1998-11-24 2011-09-28 住友電工ウインテック株式会社 絶縁電線
US6288342B1 (en) * 1998-12-15 2001-09-11 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Insulated wire
US6319604B1 (en) * 1999-07-08 2001-11-20 Phelps Dodge Industries, Inc. Abrasion resistant coated wire
US6914093B2 (en) 2001-10-16 2005-07-05 Phelps Dodge Industries, Inc. Polyamideimide composition
US7253357B2 (en) * 2001-12-21 2007-08-07 Ppe Invex Produtos Padronizados E Epeciais Ltda. Pulsed voltage surge resistant magnet wire
US6875927B2 (en) * 2002-03-08 2005-04-05 Applied Materials, Inc. High temperature DC chucking and RF biasing cable with high voltage isolation for biasable electrostatic chuck applications
FR2854900B1 (fr) * 2003-05-16 2007-07-27 Nexans Composition pour couche adherente, conducteur electrique revetu d'une telle couche adherente et procede de fabrication d'un tel conducteur electrique
US7622844B1 (en) * 2003-12-30 2009-11-24 Hipercon, Llc Metal fiber brush interface conditioning
US7973122B2 (en) * 2004-06-17 2011-07-05 General Cable Technologies Corporation Polyamideimide compositions having multifunctional core structures
US20070151743A1 (en) * 2006-01-03 2007-07-05 Murray Thomas J Abrasion resistant coated wire
US20080193637A1 (en) * 2006-01-03 2008-08-14 Murray Thomas J Abrasion resistant coated wire
JP2009099689A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Denso Corp コイル体の製造方法
JP5351470B2 (ja) * 2008-09-09 2013-11-27 日立電線株式会社 絶縁電線
US8680397B2 (en) * 2008-11-03 2014-03-25 Honeywell International Inc. Attrition-resistant high temperature insulated wires and methods for the making thereof
CN101819824B (zh) * 2009-02-27 2013-08-14 日立卷线株式会社 绝缘电线
US8420938B2 (en) * 2009-03-05 2013-04-16 Hitachi Cable, Ltd. Insulated electric wire
US20110147038A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-23 Honeywell International Inc. Oxidation-resistant high temperature wires and methods for the making thereof
KR20130024880A (ko) * 2010-10-01 2013-03-08 후루카와 마그넷트 와이야 가부시키가이샤 절연 전선

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE755669A (fr) * 1969-09-05 1971-03-03 Westinghouse Electric Corp Perfectionnements relatifs ou apportes aux conducteurs electriques emailles lubrifies
US3726712A (en) * 1971-05-26 1973-04-10 Standard Oil Co Double coated electrical conductor
US3775175A (en) * 1972-03-15 1973-11-27 Westinghouse Electric Corp Enameled wire lubricated with polyethylene
JPS56106308A (en) * 1980-01-24 1981-08-24 Sumitomo Electric Industries Insulated wire
US4379807A (en) * 1981-03-13 1983-04-12 Rea Magnet Wire Co., Inc. Magnet wire for hermetic motors
US4350737A (en) * 1981-10-19 1982-09-21 Essex Group, Inc. Power insertable nylon coated magnet wire
US4348460A (en) * 1981-10-19 1982-09-07 Essex Group, Inc. Power insertable polyamide-imide coated magnet wire
US4390590A (en) * 1981-10-19 1983-06-28 Essex Group, Inc. Power insertable polyamide-imide coated magnet wire
US4410592A (en) * 1981-10-19 1983-10-18 Essex Group, Inc. Power insertable nylon coated magnet wire
US4420536A (en) * 1981-11-23 1983-12-13 Essex Group, Inc. Self-bonding magnet wire
US4693936A (en) * 1984-05-02 1987-09-15 Essex Group, Inc. Low coefficient of friction magnet wire enamels
US4612246A (en) * 1985-03-21 1986-09-16 Westinghouse Electric Corp. Lubricated polyester enameled electrical conductors
JPS62200605A (ja) * 1986-02-27 1987-09-04 古河電気工業株式会社 耐加工性絶縁電線
US5219657A (en) * 1988-10-04 1993-06-15 Sumitomo Electric Industries Ltd. Polyamideimide insulated wire
ES2092000T3 (es) * 1991-11-22 1996-11-16 Sumitomo Electric Industries Alambre aislado.
JPH05295324A (ja) * 1992-04-23 1993-11-09 Furukawa Electric Co Ltd:The 自己潤滑性絶縁塗料
JPH0612933A (ja) * 1992-06-24 1994-01-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 絶縁電線の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5902681A (en) 1999-05-11
JPH10188686A (ja) 1998-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3419226B2 (ja) 絶縁電線
JP3414063B2 (ja) 新規な絶縁電線
US20020043391A1 (en) Self-lubricating enameled wire
JPH0572684B2 (ja)
CN101467218B (zh) 绝缘电线
JPH0657145A (ja) 減摩剤およびこれを用いた潤滑性絶縁電線
JPS6329412A (ja) 絶縁電線
JP2001155551A (ja) 絶縁電線
DE19515263A1 (de) Drahtlackformulierung mit internem Gleitmittel
JPS6341167B2 (ja)
JP2936895B2 (ja) 絶縁電線
JPH0945142A (ja) 絶縁電線
JPH07105745A (ja) 自己潤滑性絶縁電線
JPH03115478A (ja) 絶縁塗料および絶縁電線
JP3064725B2 (ja) 自己潤滑性エナメル線
JPS63119109A (ja) 自己潤滑性絶縁電線
JPH0644823A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及びエナメル線
JPH03141509A (ja) 絶縁電線
JP4372972B2 (ja) 潤滑性電気絶縁塗料及びこれを用いた絶縁電線
JP2870685B2 (ja) 潤滑性絶縁塗料及び絶縁電線
JPS61294705A (ja) 自己潤滑性絶縁電線
JPH03273065A (ja) 絶縁塗料および絶縁電線
JPH0892507A (ja) 潤滑性絶縁塗料、およびこれを用いた自己潤滑性絶縁電線
JPH01260714A (ja) 絶縁電線
JPH0794025A (ja) 耐加工性エナメル絶縁電線

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term