JP2590886B2 - デイスクプレーヤの信号処理回路 - Google Patents

デイスクプレーヤの信号処理回路

Info

Publication number
JP2590886B2
JP2590886B2 JP62146066A JP14606687A JP2590886B2 JP 2590886 B2 JP2590886 B2 JP 2590886B2 JP 62146066 A JP62146066 A JP 62146066A JP 14606687 A JP14606687 A JP 14606687A JP 2590886 B2 JP2590886 B2 JP 2590886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase shift
signal
read information
unit
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62146066A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63311628A (ja
Inventor
明郎 山川
紀之 山下
正明 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP62146066A priority Critical patent/JP2590886B2/ja
Priority to US07/201,197 priority patent/US4896309A/en
Priority to GB8813448A priority patent/GB2205678B/en
Priority to KR1019880006976A priority patent/KR0132574B1/ko
Publication of JPS63311628A publication Critical patent/JPS63311628A/ja
Priority to SG77494A priority patent/SG77494G/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2590886B2 publication Critical patent/JP2590886B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/13Optical detectors therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明を以下の順序で説明する。
A 産業上の利用分野 B 発明の概要 C 従来の技術 D 発明が解決しようとする問題点 E 問題点を解決するための手段 F 作 用 G 実施例 G−1 第1の実施例(第1図,第2図) G−2 第2の実施例(第3図) H 発明の効果 A 産業上の利用分野 本発明は、光ディスクを回転駆動したもとで光ディス
クに光ビームを入射させ、光ディスクに記録された情報
の再生を行うディスクプレーヤの信号処理回路に関す
る。
B 発明の概要 本発明は、光学的記録媒体としての光ディスクを回転
駆動するとともに光ディスクに光ビームを入射させ、そ
れにより光ディスクから得られる読取光ビームに基づい
て、光ディスクに形成された環状の記録トラックに記録
された情報の再生を行うディスクプレーヤの信号処理回
路において、光ディスクからの読取光ビームを、少なく
とも第1及び第2の光検出素子が、読取光が入射する面
内において光ディスクの記録トラック方向に対応する方
向に並設されて成る光検出部により検出し、第1及び第
2の光検出素子からの検出出力に基づいて夫々得られる
第1及び第2の出力信号を、いずれか一方を移相部を通
じて合成して読取情報信号を得ることとし、その際、第
1及び第2の出力信号を、光ディスクにおけるそこに入
射する光ビームに対する記録トラックの移動方向に応じ
て、選択的に移相部を通過したものとなすようにするこ
とにより、入射する光ビームに対する光ディスクの回転
方向が右旋回方向及び左旋回方向のいずれとされる場合
にも、適正な読取情報信号を、歪み等が低減され、良好
な信号対雑音比(S/N比)を有するものとされる状態で
得ることができるようにしたものである。
C 従来の技術 情報記録媒体とされたディスクから記録情報を再生す
る光学式のディスクプレーヤにおいては、ディスクに形
成された環状の記録トラックから記録情報を読み取るた
めの光学系を構成する光学ヘッド装置が備えられる。
斯かる光学ヘッド装置は、例えば、第4図に簡略化さ
れて示される如く、レーザダイオード1,対物レンズ6及
び光検出器8等を含む装置全体が1個の光学ブロック10
を形成するべく纏められて、例えば、渦巻状の記録トラ
ックが形成されたディスクDの半径方向(矢印Aで示さ
れる方向)に沿って移動できるようにされる。そして、
レーザダイオード1から発せられるレーザ光ビームが、
グレーティング2により回折されて3本のレーザ光ビー
ムとされ(第4図では簡略化のため、これら3本のレー
ザ光ビームが1本の実線で示されている)、各レーザ光
ビームが偏光ビームスプリッタ3に入射してその検光子
面3aを通過した後、コリメータレンズ4に入射する。コ
リメータレンズ4に入射した3ほのレーザ光ビームは、
コリメータレンズ4により平行光束化され、その後1/4
波長板5を通過して、対物レンズ6に入射し対物レンズ
6により集束状態とされたもとでディスクDに入射せし
められる。その際、3本のレーザ光ビームは、夫々、中
央ビーム及びそれを挾さむ両側ビームとなる関係におか
れ、中央ビームがディスクDに記録された情報の読取り
とディスクDの記録面におけるフォーカス状態の検出に
用いられるものとされ、また、両側ビームがディスクD
に形成された記録トラックに対する中央ビームのトラッ
キング状態の検出に用いられるものとされる。そして、
ディスクDに入射せしめられた3本のレーザ光ビーム
は、夫々、ディスクDに形成された記録トラックによる
変調を受けた状態で反射され、反射レーザ光ビームとさ
れる。
ディスクDからの3本の反射レーザ光ビームの夫々
は、対物レンズ6を介して戻り、平行光束化されて1/4
波長板5を通過する。このように、1/4波長板5を通過
してディスクDに入射し、ディスクDで反射して再度1/
4波長板5を通過した3本の反射レーザ光ビームは、偏
光ビームスプリッタ3を通過してディスクDに入射せし
められる3本のレーザ光ビームの夫々に対して、その偏
光方向がπ/2だけ回転したものとなる。
斯かる偏光方向のπ/2だけの回転を生じた3本の反射
レーザ光ビームは、コリメータレンズ4に入射し、コリ
メータレンズ4において集束ビーム化されて偏光ビーム
スプリッタ3に入射する。そして、夫々が、偏光ビーム
スプリッタ3において検光子面3aで反射され、受光レン
ズ7を通じて光検出器8に導かれる。光検出器8から
は、3本の反射レーザ光ビームのうちの中央ビームにつ
いての検出出力と両側ビームの夫々についての検出出力
とが個別に得られる。
斯かる光学ブロック10において、光検出器8におけ
る、3本の反射レーザ光ビームのうちの中央ビームの検
出を行う検出部8Aは、その検出出力から読取情報信号と
フォーカス・エラー信号とが得られるものとされるべ
く、第5図に示される如くに、4個の感光素子8a,8b,81
c及び8dから成るものとされる。これら、4個の感光素
子8a〜8dは、例えば、感光素子8aと感光素子8dとが、ま
た、感光素子8bと感光素子8cとが、夫々、ディスクDの
記録トラック方向に対応する方向に並設された状態にお
かれ、それらの上に中央ビームのスポットPが形成され
て、4個の感光素子8a〜8dから、スポットPに応じた検
出出力Sa,Sb,Sc及びSdが夫々得られる。
そして、4個の感光素子8a〜8dからの検出出力Sa〜Sd
に基づいて読取情報信号が形成されるにあたっては、検
出出力Sa〜Sdの全部が加算されるものとされる。斯かる
場合、ディスクDの記録トラックにおける情報の記録
は、例えば、多数のピットの配列によりなされており、
3本の反射レーザ光ビームのうちの中央ビームは、ディ
スクDの回転に伴う記録トラックの移動により、その記
録トラックに配列形成されたピットに応じた回折変化を
受けたものとされ、従って、4個の感光素子8a〜8d上に
形成される中央ビームのスポットPにおいては、記録ト
ラックに形成されたピットに対応する回折パターンが、
例えば、矢印Tで示される方向に、中央ビームに対する
記録トラックの移動速度に応じた速度をもって移動して
いくことになり、検出出力Sa〜Sdは斯かる回折パターン
に対応したものとされる。このため、感光素子8aからの
検出出力Saと感光素子8dからの検出出力Sdとの間、及
び、感光素子8bからの検出出力Sbと感光素子8cからの検
出出力Scとの間には、上述の回折パターンの移動に応じ
た位相差が生じることになり、従って、斯かる位相差が
実質的に無視できないもとでは、読取情報信号の形成に
あたって検出出力Sa〜Sdの全部が単に加算されるだけで
は、適正な読取情報信号が得られないことになる。
このため、4個の感光素子8a〜8dからの検出出力Sa〜
Sdに基づいて読取情報信号を得る回路として、第6図に
示される如く、感光素子8aからの検出出力Saと感光素子
8bからの検出出力Sbとを加算器11で加算して、加算器11
からの加算出力Sa+Sbを、検出出力Saと検出出力Sdとの
間、及び、検出出力Sbと検出出力Scとの間の位相差に対
応する位相遅れを生じさせる移相部13に供給し、感光素
子8cからの検出出力Scと感光素子8dからの検出出力Sdと
を加算器12で加算して、加算器12からの加算出力Sc+Sd
と移相部13を通じた加算出力Sa+Sbとを加算器14におい
てさらに加算し、それにより読取情報信号Siを得るよう
にした信号処理回路が提案されている。斯かる回路によ
れば、4個の感光素子8a〜8dからの検出出力Sa〜Sdに基
づいて読取情報信号Siが形成されるに際して、検出出力
Saと検出出力Sdとの間、及び、検出出力Sbと検出出力Sc
との間の位相差が無くされたもとで、検出出力Sa〜Sdの
全てが加算されることになる。
D 発明が解決しようとする問題点 上述の如くの光学ブロックと信号処理回路とを備えた
ディスクプレーヤが、その両面側に記録面が形成された
ものとされる両面ディスクからの情報再生に供される場
合には、第7図に示される如くに、ディスク装着部15に
回転可能に装着された両面ディスクD′に対して、光学
ブロック10が対向せしめられ、例えば、両面ディスク
D′の一方面Da側の記録面に記録された情報の再生が終
了した後に、他方の面Db側の記録面に記録された情報の
再生が行われることになる。その際、両面ディスクD′
の一方の面Da側の記録面に記録された情報の再生状態か
ら他方の面Db側の記録面に記録された情報の再生状態へ
の移行にあたって、第8図に示される如く、両面ディス
クD′の一方の面Da側の記録面に対向せしめられた光学
ブロック10が、両面ディスクD′を迂回して移動せしめ
られ、両面ディスクD′の他方の面Db側の記録面に対向
するものとされることが行われる。
斯かる場合、両面ディスクD′の一方の面Da側の記録
面に記録された情報の再生状態及び他方の面Db側の記録
面に記録された情報の再生状態において、両面ディスク
D′は、ディスク装着部15に対する装着状態が不変とさ
れるが、回転方向が夫々逆方向とされる。このため、両
面ディスクD′の一方の面Daにおけるそこに入射せしめ
られるレーザ光ビームに対する記録トラックの移動方向
と、両面ディスクD′の他方の面Dbにおけるそこに入射
せしめられるレーザ光ビームに対する記録トラックの移
動方向とは逆になり、上述された信号処理回路において
生じる、光検出器8における感光素子8aからの検出出力
Saと感光素子8dからの検出出力Sdとの間、及び、感光素
子8bからの検出出力Sbと感光素子8cからの検出出力Scと
の間の位相差が、両面ディスクD′の一方の面Da側の記
録面に記録された情報の再生状態と他方の面Db側の記録
面に記録された情報の再生状態とで逆の関係を有するも
のとなって、その結果、上述の第6図に示される如くの
移相部13を用いた回路構成が使用できず、読取情報信号
Siの歪みの低減及びS/N比の改善が図れないことになっ
てしまうという不都合が生じる。
また、このような問題は、第4図に示される如くの光
学ブロック10と第6図に示される如くの信号処理回路と
を備えたディスクプレーヤが、例えば、その直径を約30
cmとしてテレビジョン信号が記録されたビデオディスク
からの情報再生と、その直径を約12cmとしてオーディオ
信号が記録されたコンパクトデイスクからの情報再生と
のいずれをも行うことができるもの、即ち、ビデオディ
スクプレーヤとオーディオディスクプレーヤとの両者の
機能を合わせ持つものとされたディスクプレーヤ(両用
ディスクプレーヤ)とされる場合にも生じる。
斯かる両用ディスクプレーヤにあっては、第9図に示
される如く、ビデオディスクVDを回転駆動するものとさ
れる第1のディスク装着部21とコンパクトディスクCDを
回転駆動するものとされる第2のディスク装着部22とが
併設されるとともに、第1及び第2のディスク装着部21
及び22間に、並立する第及び第2のディスク装着部21及
び22の回動軸の夫々を結ぶ方向に直線移動し得るものと
された光学ブロック10が配され、光学ブロック10からの
レーザ光ビームが第1及び第2のディスク装着部21及び
22により夫々回転駆動されるビデオディスクVD及びコン
パクトディスクCDのうちのいずれかに入射せしめられ
て、ビデオディスクVDからの情報の読出し、もしくは、
コンパクトディスクCDからの情報の読出しが行われる。
そして、両用ディスクプレーヤにおいては、光学ブロッ
ク10からのレーザ光ビームによるビデオディスクVD及び
コンパクトディスクCDの夫々における記録トラックの追
従走査は、ビデオディスクVD及びコンパクトディスクCD
を夫々回転駆動する第1及び第2のディスク装着部21及
び22の一方の回転軸側から他方の回動軸側に向かう光学
ブロック10の開口部23に沿う直線移動を伴ってなされ
る。このような直線移動を行う光学ブロック10は、ビデ
オディスクVDについてはその外周縁部側から内周縁部側
へと移動するとともにコンパクトディスクCDについては
その内周縁部側から外周縁部側へと移動する状態か、ビ
デオディスクVDについてはその内周縁部側から外周縁部
側へと移動するとともにコンパクトディスクCDについて
はその内周縁部側から外周縁部側へと移動する状態かの
いづれかにおかれることになる。
そして、第1のディスク装着部21により回転駆動され
るビデオディスクVDと第2のディスク装着部22により回
転駆動されるコンパクトディスクCDは、同一方向に回転
せしめられるものとされるので、ビデオディスクVDにお
けるそこに入射せしめられるレーザ光ビームに対する記
録トラックの移動方向と、コンパクトディスクCDにおけ
るそこに入射せしめられるレーザ光ビームに対する記録
トラックの移動方向とは逆になり、上述された信号処理
回路において生じる、光検出器8における感光素子8aか
らの検出出力Saと感光素子8dからの検出出力Sdとの間、
及び、感光素子8bからの検出出力Sbと感光素子8cからの
検出出力Scとの間の位相差が、ビデオディスクVDからの
情報の再生状態とコンパクトディスクCDからの情報の再
生状態とで逆の関係を有するものとなり、その結果、上
述の第6図に示される如くの移相部13を用いた回路構成
が使用できないことになってしまうのである。
斯かる点に鑑み、本発明は、光ディスクを回転駆動す
るとともに光ディスクに光ビームを入射させ、それによ
り光ディスクから得られる読取光ビームに基づいて、光
ディスクに形成された環状の記録トラックに記録された
情報の再生を行うディスクプレーヤに用いられ、入射す
る光ビームに対する光ディスクの回転方向が右旋回方向
及び左旋回方向のいずれとされる場合にも、適正な読取
情報信号を、歪み等が低減され、良好なS/N比を有する
ものとされた状態で得ることができるディスクプレーヤ
の信号処理回路を提供することを目的とする。
E 問題点を解決するための手段 上述の目的を達成すべく、本発明に係るディスクプレ
ーヤの信号処理回路は、感情の記録トラックを伴って回
転する光ディスクに光ビームが入射せしめられることに
より、光ディスクから得られる読取光ビームを検出する
少なくとも第1及び第2の光検出素子が、読取光ビーム
が入射する面内において、光ディスクの記録トラック方
向に対応する方向に並設されて成る光検出部と、第1及
び第2の光検出素子からの検出出力に基づいて夫々得ら
れる第1及び第2の出力信号のいずれか一方の位相を変
化せしめる移相部と、第1及び第2の出力信号を、それ
らのいずれか一方が移相部を通過した状態、もしくは、
いずれもが移相部を通過しない状態で合成して読取情報
信号を得る読取情報信号形成部と、第1及び第2の出力
信号を読取情報信号形成部に供給する信号供給部とを備
え、信号供給部が、読取情報信号形成部により第1及び
第2の出力信号がそれらのいずれか一方が移相部を通過
した状態で合成されるとき、光ディスクに入射する光ビ
ームに対する記録トラックの移動方向が第1の方向であ
る場合には、第1の出力信号が移相部を通じて読取情報
信号形成部に供給されるとともに、第2の出力信号が移
相部を通じることなく読取情報信号形成部に供給される
状態を設定し、光ディスクに入射する光ビームに対する
記録トラックの移動方向が第1の方向とは逆の第2の方
向である場合には、第2の出力信号が移相部を通じて読
取情報信号形成部に供給されるとともに、第1の出力信
号が移相部を通じれことなく読取情報信号形成部に供給
される状態を設定するものとされて、構成される。
F 作 用 上述の如くに構成される本発明に係るディスクプレー
ヤの信号処理回路においては、光ディスクからの読取光
ビームが、光検出部における第1及び第2の光検出素子
により検出されて得られる第1及び第2の検出出力に基
づいて夫々得られる第1及び第2の出力信号が、読取情
報信号形成部に供給されて読取情報信号が形成されるに
あたり、信号供給部により、光ディスクに入射する光ビ
ームに対しての光ディスクに設けられた記録トラックの
移動方向が第1の方向である場合には、第1の出力信号
が移相部を通じるとともに第2の出力信号が移相部を通
じることなく読取情報信号形成部に供給され、また、光
ディスクに入射する光ビームに対する記録トラックの移
動方向が第1の方向とは逆の第2の方向である場合に
は、第2の出力信号が移相部を通じるとともに第1の出
力信号が移相部を通じることなく読取情報信号形成部に
供給され、それにより、光ディスクに入射する光ビーム
に対する記録トラックの移動方向が第1の方向及び第2
の方向のいずれである場合にも、第1及び第2の出力信
号が、第1及び第2の光検出素子から得られる第1及び
第2の検出出力間に生じる位相差の影響が除去されたも
のとされて、読取情報信号形成部に供給される状態、も
しくは、第1及び第2の光検出素子から得られる第1及
び第2の検出出力間に生じる位相が実質的に無視でき、
そのため、第1及び第2の出力信号のいずれもが移相部
を通過せしめられることなく、読取情報信号形成部に供
給される状態がとられる。
このようにされることにより、入射する光ビームに対
する光ディスクの回転方向が右旋回方向及び左旋回方向
のいずれとされる場合にも、読取情報信号形成部から、
適正な読取情報信号が、歪み等が低減され、良好なS/N
比を有するものとされた状態で得られることになる。
G 実施例 G−1 第1の実施例(第1図,第2図) 第1図は、本発明に係るディスクプレーヤの信号処理
回路の一例を示す。この例が適用されるディスクプレー
ヤも、例えば、前述の第4図に示される光学ブロック10
を備えるものとされ、光学ブロック10からの3本のレー
ザ光ビームが、環状の記録トラックを伴って回転駆動さ
れる光ディスクに入射せしめられて、それにより光ディ
スクから3本の反射レーザ光ビームが読取光ビームとし
て得られるようにされる。
そして、この例は、第4図に示される光学ブロック10
の一部分を構成する光検出器9を含むものとされてお
り、光検出器8は、光ディスクからの3本の反射レーザ
光ビームのうちの中央ビームを検出する検出部8Aと、こ
の検出部8Aを挾む位置に配されて、光ディスクからの3
本の反射レーザ光ビームのうちの両側ビームを夫々検出
する検出部8L及び8Rを含んで形成されている。検出部8A
は4個の感光素子8a,8b,81c及び8dから成り、これら4
個の感光素子8a〜8dは、例えば、感光素子8aと感光素子
8dとが、また、感光素子8bと感光素子8cとが、夫々、光
ディスクの記録トラック方向に対応する方向に並設され
た状態におかれ、それらの上に中央ビームのスポットP
が形成されて、4個の感光素子8a〜8dから、スポットP
に応じた検出出力Sa,Sb,Sc及びSdが夫々得られる。
この場合、光ディスクの記録トラックにおける情報の
記録は、多数のピットの配列によりなされており、3本
の反射レーザ光ビームのうちの中央ビームは、光ディス
クの回転に伴う記録トラックの移動により、その記録ト
ラックに配列形成されたピットに応じた回折変化を受け
たものとされ、4個の感光素子8a〜8d上に形成される中
央ビームのスポットPにおいては、記録トラックに形成
されたピットに対応する回折パターンが、例えば、矢印
Fで示される方向もしくは矢印Rで示される方向に、中
央ビームに対する記録トラックの移動速度に応じた速度
をもって移動していくことになり、検出出力Sa〜Sdは斯
かる回折パターンに対応したものとされる。そのため、
感光素子8aからの検出出力Saと感光素子8dからの検出出
力Sdとの間、及び、感光素子8bからの検出出力Sbと感光
素子8cからの検出出力Scとの間には、上述の回折パター
ンの移動に応じた位相差が生じることになる。
検出部8Aにおける感光素子8a及び8bの夫々からの検出
出力Sa及びSbが加算器31により加算されて得られる和の
出力信号Sa+Sbと、検出部8Aにおける感光素子8c及び8d
の夫々からの検出出力Sc及びSdが加算器32により加算さ
れて得られる和の出力信号Sc+Sdとが、スイッチ部33に
供給される。スイッチ部33は、夫々が和の出力信号Sa+
Sbと和の出力信号Sc+Sdとを選択的に取り出すものとさ
れた第1及び第2のスイッチ33A及び33Bを内蔵してい
る。第1及び第2のスイッチ33A及び33Bは、連動するも
のとされているとともに、光ディスクにおける、それに
入射する3本のレーザ光ビームのうちの中央ビームに対
する記録トラックの移動方向に応じて変化する、制御信
号Ssにより制御される、そして、光ディスクにおけるそ
れに入射する3本のレーザ光ビームのうちの中央ビーム
に対する記録トラックの移動方向が、検出部8Aにおける
4個の感光素子8a〜8d上に形成される中央ビームのスポ
ットPにおいて、記録トラックに形成されたピットに対
応する回折パターンが、矢印Fで示される方向に移動す
るものとなるものであるとき、第1のスイッチ33Aが和
の出力信号Sa+Sbを取り出すとともに、第2のスイッチ
33Bが和の出力信号Sc+Sdを取り出すようにされ、か
つ、光ディスクにおけるそれに入射する3本のレーザ光
ビームのうちの中央ビームに対する記録トラックの移動
方向が、検出部8Aにおける4個の感光素子8a〜8d上に形
成される中央ビームのスポットPにおいて、記録トラッ
クに形成されたピットに対応する回折パターンが、矢印
Rで示される方向に移動するものとなるものであると
き、第1のスイッチ33Aが和の出力信号Sc+Sdを取り出
すとともに、第2のスイッチ33Bが和の出力信号Sa+Sb
を取り出すようにされる。
このようにして、第1のスイッチ33Aにより取り出さ
れた和の出力信号Sa+Sbまたは和の出力信号Sc+Sdが、
直接及び移相部34を通じてスイッチ35に供給される。移
相部34は、和の出力信号Sa+Sbまたは和の出力信号Sc+
Sdに、感光素子8aからの検出出力Saと感光素子8dからの
検出出力Sdとの間、及び、感光素子8bからの検出出力Sb
と感光素子8cからの検出出力Scとの間の位相差に対応す
る位相遅れを生じさせるものとされ、それにより、移相
部34により位相遅れを生ぜしめられた和の出力信号Sa+
Sbまたは和の出力信号Sc+Sdが、第2のスイッチ33Bに
より取り出される和の出力信号Sc+Sdまたは和の出力信
号Sa+Sbとの間に、検出出力Saと検出出力Sdとの間、及
び、検出出力Sbと検出出力Scとの間の位相差に起因する
位相差を有さず、第2のスイッチ33Bにより取り出され
た和の出力信号Sc+Sdまたは和の出力信号Sa+Sbに対し
て位相合わせがなされたものとされる。
スイッチ35は、制御信号Soにより制御されて、第1の
スイッチ33Aからの和の出力信号Sa+Sbまたは和の出力
信号Sc+Sd、及び、移相部34により位相遅れを生ぜしめ
られた和の出力信号Sa+Sbまたは和の出力信号Sc+Sdを
選択的に取り出す。制御信号Soは、検出出力Saと検出出
力Sdとの間、及び、検出出力Sbと検出出力Scとの間の位
相差が実質的に無視できる場合、例えば、光ディスクが
定角速(CAV)型であって、それに対する3本のレーザ
光ビームのうちの中央ビームの入射位置がその外周部側
にある場合において、スイッチ35に、第1のスイッチ33
Aからの和の出力信号Sa+Sbまたは和の出力信号Sc+Sd
を取り出させ、その他の場合には、スイッチ35に、移相
部34により位相遅れを生ぜしめられた和の出力信号Sa+
Sbまたは和の出力信号Sc+Sdを取り出させる。
このようにして、スイッチ35により取り出された第1
のスイッチ33Aからの和の出力信号Sa+Sbまたは和の出
力信号Sc+Sd、もしくは、移相部34により位相遅れを生
ぜしめられた和の出力信号Sa+Sbまたは和の出力信号Sc
+Sdと、第2のスイッチ33Bにより取り出された和の出
力信号Sc+Sdまたは和の出力信号Sa+Sbとが加算器37に
より加算され、加算器37から読取情報信号Si′が得られ
る。なお、斯かる構成において、スイッチ33及び37が信
号供給部を構成するとともに、加算器37が読取情報信号
形成部を構成していることになる。
このようにして、この例においては、検出出力Saと検
出出力Sdとの間、及び、検出出力Sbと検出出力Scとの間
の位相差が実質的に無視できる場合においては、加算器
37において、和の出力信号Sa+Sbと和の出力信号Sc+Sd
とがそのまま加算され、それにより、読取情報信号Si′
が形成される。そして、検出出力Saと検出出力Sdとの
間、及び、検出出力Sbと検出出力Scとの間の位相差が実
質的に無視できない場合においては、光ディスクにおけ
るそれに入射する3本のレーザ光ビームのうちの中央ビ
ームに対する記録トラックの移動方向が、検出部8Aにお
ける4個の感光素子8a〜8d上に形成される中央ビームの
スポットPにおいて、記録トラックに形成されたピット
に対応する回折パターンが、矢印Fで示される方向に移
動するものとなるものであるとき、加算器37において、
和の出力信号Sc+Sdと、それに位相合わせされたものと
される、移相部34により位相遅れを生ぜしめられた和の
出力信号Sa+Sbとが加算され、それにより、読取情報信
号Si′が形成され、また、光ディスクにおけるそれに入
射する3本のレーザ光ビームのうちの中央ビームに対す
る記録トラックの移動方向が、検出部8Aにおける4個の
感光素子8a〜8d上に形成される中央ビームのスポットP
において、記録トラックに形成されたピットに対応する
回折パターンが、矢印Rで示される方向に移動するもの
となるものであるとき、加算器37において、和の出力信
号Sa+Sbと、それに位相合わせされたものとされる、移
相部34により位相遅れを生ぜしめられた和の出力信号Sc
+Sdとが加算され、それにより、読取情報信号Si′が形
成される。従って、光ディスクに入射する3本のレーザ
光ビームに対する光ディスクの回転方向が右旋回方向及
び左旋回方向のいずれとされる場合にも、読取情報信号
形成部を構成する加算器37から、適正な読取情報信号S
i′が、歪み等が低減され、良好なS/N比を有するものと
された状態で得られることになる。
第2図は、移相部34の具体構成例を示す。この具体構
成例においては、入力端子50から供給された信号が、ト
ランジスタ51,トランジスタ51のコレクタに接続された
コンデンサ52、及び、トランジスタ51のエミッタに接続
された抵抗53からなる移相回路部により、その周波数に
応じた位相変化を生ぜしめられ、コンデンサ54を通じ、
さらに、エミッタ・フォロワー接続をとるものとされた
バッファ・トランジスタ55を介して、出力端子56に導出
される。
なお、第1図に示される例においては、検出部8Aにお
ける感光素子8a及び8cの夫々からの検出出力Sa及びScが
加算器40により加算されて得られる和の出力信号Sa+Sc
と、検出部8Aにおける感光素子8b及び8dの夫々からの検
出出力Sb及びSdが加算器41により加算されて得られる和
の出力信号Sb+Sdとが、減算器42において減算され、そ
れにより、減算器42からフォーカス・エラー信号Sfが得
られる。さらに、光ディスクからの3本の反射レーザ光
ビームのうちの両側ビームの一方を検出する検出部8Lか
らの検出出力Slと他方を検出する検出部8Rからの検出出
力Srとが、減算器43において減算され、それにより、減
算器43からトラッキング・エラー信号Stが得られる。
G−2 第2実施例(第3図) 第3図は、本発明に係るディスクプレーヤの信号処理
回路の他の例の部分を示す。この例は、第1図に示され
る例におけるスイッチ部33,移相部34及びスイッチ35に
代えて、2個の移相部45及び46、及び、スイッチ部47が
設けられたものに相当する。移相部45及び46の夫々は、
第1図に示される移相部34と同等のものであり、また、
スイッチ部47は第1のスイッチ47Aと第2のスイッチ47B
とを内蔵している。
この例においては、加算器31から得られる和の出力信
号Sa+Sbが、直接及び移相部45を介してスイッチ部47の
第1のスイッチ47Aに供給され、また、加算器32から得
られる和の出力信号Sc+Sdが、直接及び移相部46を介し
てスイッチ部47の第2のスイッチ47Bに供給される。ス
イッチ部47における第1及び第2のスイッチ47A及び47B
は、連動するものとされているとともに、制御信号Sxに
より制御される。
制御信号Sxは、検出出力Saと検出出力Sdとの間、及
び、検出出力Sbと検出出力Scとの間の位相差が実質的に
無視できる場合において、第1及び第2のスイッチ47A
及び47Bに、夫々、加算器31から得られる和の出力信号S
a+Sb及び加算器32から得られる和の出力信号Sc+Sdを
取り出させ、また、検出出力Saと検出出力Sdとの間、及
び、検出出力Sbと検出出力Scとの間の位相差が実質的に
無視できない場合において、光ディスクにおけるそれに
入射する3本のレーザ光ビームのうちの中央ビームに対
する記録トラックの移動方向が、検出部8Aにおける4個
の感光素子8a〜8d上に形成される中央ビームのスポット
Pにおいて、記録トラックに形成されたピットに対応す
る回折パターンが、矢印Fで示される方向に移動するも
のとなるものであるとき、第1のスイッチ47Aに、移相
部45により位相遅れを生ぜしめられた和の出力信号Sa+
Sbを取り出させるとともに、第2のスイッチ47Bに、加
算器32からの和の出力信号Sc+Sdを取り出させ、かつ、
光ディスクにおけるそれに入射する3本のレーザ光ビー
ムのうちの中央ビームに対する記録トラックの移動方向
が、検出部8Aにおける4個の感光素子8a〜8d上に形成さ
れる中央ビームのスポットPにおいて、記録トラックに
形成されたピットに対応する回折パターンが、矢印Rで
示される方向に移動するものとなるものであるとき、第
1のスイッチ47Aに、加算器31からの和の出力信号Sa+S
bを取り出させるとともに、第2のスイッチ47Bに、移相
部46により位相遅れを生ぜしめられた和の出力信号Sc+
Sdを取り出させる。
そして、このようにしてスイッチ部47における第1及
び第2のスイッチ47A及び47Bにより取り出された各信号
が、加算器37において加算されて、読取情報信号Si′が
形成される。なお、斯かる構成においては、スイッチ部
47が信号胸腔部を構成している。従って、斯かる例にお
いても、第1図に示される例の場合と同様な作用効果が
得られることになる。
H 発明の効果 以上の説明から明らかな如く、本発明に係るディスク
プレーヤの信号処理回路にあっては、光ディスクを回転
駆動するとともに光ディスクに光ビームを入射させ、そ
れにより光ディスクから得られる読取光ビームに基づい
て、光ディスクに形成された環状の記録トラックに記録
された情報の再生を行うディスクプレーヤに用いられ、
読取光ビームを複数の感光素子から成る光検出部により
検出し、複数の感光素子から夫々得られる検出出力を加
算して読取情報信号を得るにあたり、入射する光ビーム
に対する光ディスクの回転方法が右旋回方向及び左旋回
方向のいずれとされる場合にも、適正な読取情報信号
を、歪み等が低減され、良好なS/N比を有するものとさ
れた状態で得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るディスクプレーヤの信号処理回路
の一例を示す概略構成図、第2図は第1図の示される例
における移相部の具体構成例を示す回路接続図、第3図
は本発明に係るディスクプレーヤの信号処理回路の他の
例の部分を示す概略構成図、第4図はディスクプレーヤ
の光学ブロックを示す概略構成図、第5図は光検出部の
説明に供される概略構成図、第6図は従来提案されてい
る信号処理回路を示すブロック図、第7図及び第8図は
両面ディスク再生ディスクプレーヤの説明に供される概
略構成図、第9図は両用ディスクプレーヤの説明に供さ
れる概略構成図である。 図中、8は光検出器、10は光学ブロック、31,32及び37
は加算器、33及び47はスイッチ部、34,45及び46は移相
部、35はスイッチである。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】環状の記録トラックを伴って回転する光デ
    ィスクに光ビームが入射せしめられるとにより該光ディ
    スクから得られる読取光ビームを検出する第1及び第2
    の光検出素子が、上記読取光ビームが入射する面内にお
    いて、上記光ディスクの記録トラック方向に対応する方
    向に並設されて成る光検出部と、 上記第1及び第2の光検出素子からの検出出力に基づい
    て夫々得られる第1及び第2の出力信号のいずれか一方
    の位相を変化させる移相部と、 上記第1及び第2の出力信号を、該第1及び第2の出力
    信号のいずれか一方が上記移相部を通過した状態、もし
    くは、いずれもが上記移相部を通過しない状態で合成し
    て読取情報信号を得る読取情報信号形成部と、 該読取情報信号形成部により上記第1及び第2の出力信
    号が該第1及び第2の出力信号のいずれか一方が上記移
    相部を通過した状態で合成されるとき、上記光ディスク
    に入射する光ビームに対する上記記録トラックの移動方
    向が第1の方向である場合には、上記第1の出力信号が
    上記移相部を通じて上記読取情報信号形成部に供給され
    るとともに、上記第2の出力信号が上記移相部を通じる
    ことなく上記読取情報信号形成部に供給される状態を設
    定し、上記移動方向が上記第1の方向とは逆の第2の方
    向である場合には、上記第2の出力信号が上記移相部を
    通じて上記読取情報信号形成部に供給されるとともに、
    上記第1の出力信号が上記移動部を通じることなく上記
    読取情報信号形成部に供給される状態を設定する信号供
    給部と、 を備えて成るディスクプレーヤの信号処理回路。
JP62146066A 1987-06-11 1987-06-11 デイスクプレーヤの信号処理回路 Expired - Fee Related JP2590886B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62146066A JP2590886B2 (ja) 1987-06-11 1987-06-11 デイスクプレーヤの信号処理回路
US07/201,197 US4896309A (en) 1987-06-11 1988-06-02 Optical disc player with phase shift dependent on disk rotation direction
GB8813448A GB2205678B (en) 1987-06-11 1988-06-07 Signal reproducing apparatus for use in optical disc players
KR1019880006976A KR0132574B1 (ko) 1987-06-11 1988-06-10 신호처리 시스템
SG77494A SG77494G (en) 1987-06-11 1994-06-13 Signal reproducing apparatus for use in optical disc players

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62146066A JP2590886B2 (ja) 1987-06-11 1987-06-11 デイスクプレーヤの信号処理回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63311628A JPS63311628A (ja) 1988-12-20
JP2590886B2 true JP2590886B2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=15399314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62146066A Expired - Fee Related JP2590886B2 (ja) 1987-06-11 1987-06-11 デイスクプレーヤの信号処理回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4896309A (ja)
JP (1) JP2590886B2 (ja)
KR (1) KR0132574B1 (ja)
GB (1) GB2205678B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6437773A (en) * 1987-08-01 1989-02-08 Sony Corp Track jump device of disk device
IT1231574B (it) * 1989-06-16 1991-12-17 Siv Soc Italiana Vetro Procedimento per la fabbricazione di un prodotto decorativo composito e prodotto cosi' ottenuto
JP2975395B2 (ja) * 1990-05-15 1999-11-10 シャープ株式会社 光ピックアップ装置
US5283772A (en) * 1990-05-15 1994-02-01 Sharp Kabushiki Kaisha Optical head
DE4017487A1 (de) * 1990-05-31 1991-12-05 Thomson Brandt Gmbh Servoregelkreis
JPH05242512A (ja) * 1991-12-19 1993-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク装置
JP2776487B2 (ja) * 1992-01-28 1998-07-16 シャープ株式会社 光学式情報記録再生装置
JPH05217171A (ja) * 1992-02-04 1993-08-27 Olympus Optical Co Ltd 光学的情報記録再生装置の情報再生回路
KR100561454B1 (ko) * 1999-05-03 2006-03-16 삼성전자주식회사 시간 지연을 보상한 재생 신호 검출방법 및 그 회로
JP2002092918A (ja) * 2000-09-01 2002-03-29 Samsung Electro Mech Co Ltd チルト検出装置
US7457531B2 (en) * 2002-10-16 2008-11-25 Hasbro, Inc. Low bandwidth image system

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2481501B1 (fr) * 1980-04-25 1985-09-13 Philips Nv Porteur d'enregistrement comportant une structure d'information lisible par voie optique et dispositif pour la lecture d'un tel porteur d'enregistrement
JPH0721865B2 (ja) * 1986-08-29 1995-03-08 パイオニア株式会社 光学式記録情報読取装置
US4787074A (en) * 1987-02-27 1988-11-22 Eastman Kodak Company Automated library for data storage disks

Also Published As

Publication number Publication date
GB2205678A (en) 1988-12-14
GB8813448D0 (en) 1988-07-13
US4896309A (en) 1990-01-23
KR890001040A (ko) 1989-03-18
GB2205678B (en) 1991-06-26
JPS63311628A (ja) 1988-12-20
KR0132574B1 (ko) 1998-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1103991C (zh) 光学拾象器
JPH0677351B2 (ja) 光学ピツクアツプ装置
JP2776487B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
JP2590886B2 (ja) デイスクプレーヤの信号処理回路
JPH09204676A (ja) 光学ピックアップ及び光ディスク装置
KR0177925B1 (ko) 디스크기록재생장치
JPS63161541A (ja) 光学ピツクアツプ装置
WO1996015530A1 (fr) Appareil de lecture optique et unite de disque optique
US5260930A (en) Optical information recording medium and reproducing apparatus for reproducing information from the medium
JP2672618B2 (ja) 光情報記録再生装置
JPS63261546A (ja) 光ピツクアツプ
JPS61248240A (ja) 光学記録再生装置
KR100224890B1 (ko) 다중 트랙 스캔용 광픽업 장치
JP2875689B2 (ja) 光ディスク装置の焦点制御方法
JPH0127492B2 (ja)
JP2002216368A (ja) 光ピックアップ装置及び光学ディスク装置
JPS61283035A (ja) 光学式記録再生装置
JPH10312573A (ja) 光ピツクアツプ及び再生装置
JP2785815B2 (ja) 光ディスク装置
JPS63168839A (ja) デイスクプレ−ヤ
JPH07249244A (ja) 光ディスク記録装置および光ディスク再生装置
JPH0944870A (ja) 光ピックアップ装置
JPS61280035A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS63244418A (ja) 光ピツクアツプ
JPH02149941A (ja) 光検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees