JP2588166B2 - パタ−ン記憶媒体差し換え制御装置 - Google Patents

パタ−ン記憶媒体差し換え制御装置

Info

Publication number
JP2588166B2
JP2588166B2 JP60244463A JP24446385A JP2588166B2 JP 2588166 B2 JP2588166 B2 JP 2588166B2 JP 60244463 A JP60244463 A JP 60244463A JP 24446385 A JP24446385 A JP 24446385A JP 2588166 B2 JP2588166 B2 JP 2588166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
print
unit
control unit
storage medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60244463A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62105227A (ja
Inventor
弘司 平沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60244463A priority Critical patent/JP2588166B2/ja
Publication of JPS62105227A publication Critical patent/JPS62105227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2588166B2 publication Critical patent/JP2588166B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 例えば,日本語ワードプロセッサにおける文書データ
の印刷等において,1行中に標準(明朝体)パターン,ゴ
シック・パターン,12ポ・パターン,教科書・パターン
など,いろいろなパターンを混在させて印刷させたいこ
とがある。本発明のパターン記憶媒体差し替え制御装置
は,各種パターンがそれぞれ着脱可能な記憶媒体に収納
されているシステムにおいて,ユーザ・インタフェース
部を持つ印刷処理部と,プリンタ・インタフェース部を
持つ印字制御部との間に,出力要求のパターン種別を通
知するインタフェースと,未処理パターンを通知するイ
ンタフェースとを設けることにより,パターン記憶媒体
の差し換えを印刷処理部側で行うように構成し,1行中に
種々のパターンを混在させることを可能としている。
〔従来の技術〕
第7図は従来方式の例を説明するための図である。
図中,13は文書データの印刷を処理する印刷処理部,21
は標準パターンを記憶するメモリ上のIPLパターン領域,
22は標準パターン以外のパターンが動的に登録されるメ
モリ上の登録パターン領域,24は1行分の出力コードが
格納される1行コードバッファ,34は例えばファームウ
ェアで構成される印字制御部であって,プリンタへの印
字制御を行うもの,39は出力する1行分のパターンが格
納される1行パターンバッファ,40はプリンタ,50は固定
ディスクに格納された標準パターン,51は固定ディスク
に格納された12ポ・パターン,52は固定ディスクに格納
されたゴシック・パターンを表す。
例えば,固定ディスクを持ち,固定ディスクに各種文
字のフォントのパターンを記憶している日本語ワードプ
ロセッサ等では,1行中に標準パターンと,12ポ・パター
ンと,ゴシック・パターンとを混在させて印刷させるこ
とは,パターン記憶媒体を差し換える必要がないため,
従来から実現されている。第7図はその例を示してい
る。
印刷処理部13は,標準パターン50のIPLファイルをIPL
パターン領域21へロードし,1行コードバッウァ24及びこ
れに対応する印刷拡張行バッファ(図示省略)に出力コ
ードと,パターン種別とを設定して,WRITEコマンドを発
行する。印字処理部34は,WRITEコマンドが発行される
と,標準パターンであれば,IPLパターン領域21から1文
字分読み出し,また,12ポ,ゴシック等のパターンであ
れば,登録パターン領域22に既に登録されているものを
除き,固定ディスク上の12ポ・パターン51,ゴシック・
パターン52にアクセスして,登録パターン領域22に用意
し,そのパターンを読み出して,1行パターンバッファ39
に印字パターンを作成する。その後,DMA転送によりプリ
ンタ40へ印字出力する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら,フロッピィ・ディスク・ベース等のシ
ステムでは,固定ディスクの場合のように,1行中にいろ
いろなパターンを混在させることは,極めて困難であ
る。なぜならば,記憶容量等に関連して,パターン・フ
ロッピィ等の差し換えが必要となるが,印字制御部34で
は,ディスプレイやキーボードからの入出力を行うユー
ザ・インタフェース部を持たず,媒体差し換えの指示や
「終了キー」,「実行キー」等の検出ができないからで
ある。ファームウェア等により構成される印字制御部34
に,ユーザ・インタフェース部を持たせるのは,システ
ムの柔軟性,拡張性を考慮すると,避けなければならな
い。
一方,印刷処理部13では,登録パターン領域22にどの
ようなパターンが登録されているかを知ることができ
ず,どのようなパターン・フロッピィを差し換えればよ
いか認知できない。無理に登録パターン領域22の内容
を,印刷処理部13がわかるように改造すれば,速度ダウ
ンのおそれがあり,かつパターンの種類が増えてきた場
合における対処が困難になってくるという問題がある。
印刷処理部13と印字制御部34とを,従来と同様な機能
分担に維持したまま,フロッピィ・ディスク・ベース等
のシステムにおいても,1行中に複数種類のパターンを混
在させた印刷を可能とすることが望まれる。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の基本構成図を示す。
図中,10はディスプレイ,11はキーボード,12は出力デ
ータのファイルを記憶する文書データのファイルを記憶
する文書データ記憶装置,13は印刷処理部,14はディスプ
レイ10およびキーボード11を制御するユーザ・インタフ
ェース部,15は初期設定部,16は記憶媒体を装着する装置
(デッキ)を管理するデッキ管理部,17は1行毎に出力
データを組立ててWRITEコマンドを発行する1行ライト
処理部,18は未処理パターンの有無をチェックする未処
理パターン・チェック部,20は標準パターンが格納され
たIPLファイル,21はIPLパターン領域,22は登録パターン
領域,23はデッキに装着されている記憶媒体の種別を記
憶するデッキ情報テーブル,24は1行コードバッファ,25
は1行コードバッファ24に対応して出力コードのパター
ン種別情報等が格納される印刷拡張行バッファ,26はWRI
TEコマンドのパラメータ部,27は1行パターンバッファ
のクリアを指定するバッファクリア指定フラグ,28は標
準パターンに変更して印字することを指示する標準印字
変更フラグ,29はパターン展開ができなかったパターン
を通知するフラグが格納される未処理パターン通知領
域,31は12ポ・パターン記憶媒体,32はゴシック・パター
ン記憶媒体,33は教科書・パターン記憶媒体,34は印字制
御部,35はバッファクリア部,36は1行コードバッファ24
のコードに対応するパターンを1行パターンバッファに
設定するパターン展開部,37はパターン展開ができなか
ったパターン種別情報を未処理パターン通知領域29にセ
ットする未処理パターン通知部,38はプリンタを制御す
るプリンタ・インタフェース部,39は1行分のパターン
が展開される1行パターンバッファ,40はプリンタを表
す。
WRITEコマンドのパラメータ部26に設けられるバッフ
ァクリア指定フラグ27および標準印字変更フラグ28は,
印刷処理部13から印字制御部34に通知される情報であ
る。未処理パターン通知領域29の情報は,印字制御部34
から印刷処理部13へ通知される情報である。
1行ライト処理部17は,文書データ記憶装置12から1
行分の出力コードを読み出すと,1行コードバッファ24に
それをセットし,印刷拡張行バッファ25に各コードのパ
ターン種別情報等をセットする。そして,最初の出力で
ある場合には,バッファクリア指定フラグ27をオンにし
たパラメータを作成し,WRITEコマンドを発行する。バッ
ファクリア部35は,バッファクリア指定フラグ27がオン
となっていれば,1行パターンバッファ39をクリアする。
その後,パターン展開部36は,印刷拡張行バッファ25に
指定されたパターンにより,1行コードバッファ24のコー
ドを1文字ずつパターン展開していく。
対象とするパターンが,IPLパターン領域21および登録
パターン領域22に存在せず,それが格納された記憶媒体
も装着されていない場合には,プリンタ・インタフェー
ス部38を起動することなく,未処理パターン通知部37を
呼び出し,展開できないパターン種別情報を未処理パタ
ーン通知領域29にセットして,印刷処理部13に通知す
る。
印刷処理部13は,未処理パターン・チェック部18によ
り,未処理パターンを検出すると,デッキ管理部16によ
り,ユーザ・インタフェース部14を介して,媒体差し換
えのメッセージを出力し,未処理パターンが格納された
記憶媒体を,デッキに装着させる。その後,バッファク
リア指定フラグ27をオフにして,再度,WRITEコマンドを
発行すれば,パターン展開部36は,前回展開できなかっ
たパターンについて,その記憶媒体が装着されているの
で,登録パターン領域22を介して読み出すことができる
こととなる。このようにして,1行分のすべてのパターン
を展開した後,プリンタ・インタフェース部38を起動
し,1行パターンバッファ39の内容をプリンタ40に印字出
力する。
〔作用〕
本発明によれば,印字制御部34は,パターン記憶媒体
差し換えのためのユーザ・インタフェースを持つ必要は
なく,作成できなかったパターンを,印刷処理部13に通
知するだけでよい。一方,印刷処理部13は,登録パター
ン領域22にどのようなパターンが登録されているかにつ
いて,何ら関与する必要はなく,未処理パターンとして
通知されたパターンが格納された記憶媒体をデッキに差
し換える処理を実行し,再度WRITEコマンドを発行する
だけでよい。未処理パターンがなくなるまで,同一行に
ついて,WRITEコマンドの発行を繰り返せば,1行中に複数
種類のパターンが混在するデータを出力できることとな
る。一度,登録パターン領域22に登録されたパターン
は,通常,次回からは記憶媒体までアクセスする必要は
ないので,媒体の差し換えが必要以上に頻繁に行われる
ことはない。
〔実施例〕
第2図は本発明が適用されるシステム構成例,第3図
はデッキ情報テーブル説明図,第4図はWRITEコマンド
のパラメータ部説明図,第5図は本発明の一実施例動作
を説明する図,第6図は本発明の一実施例処理説明図を
示す。
本発明は,例えば第2図に示すような,フロッピィ・
ディスクをベースとする一般的な日本語ワードプロセッ
サ等のシステムに適用される。図中,10,11,40は第1図
のものに対応し,42は命令をフェッチして実行するCPU,4
3はROM,44はRAM,45はパターン・フロッピィ等を駆動し
記憶媒体からの入出力を行うフロッピィ・デッキを表し
ている。
第1図に示すデッキ情報テーブル23の内部構成は,例
えば第3図に示すようになっている。各デッキに対応し
て,装着中の媒体種別情報が格納される。本実施例で
は,媒体種別が00Hのとき,文書フロッピィであり,01H
のとき,プログラム・フロッピィであり,02Hのとき,12
ポのパターン・フロッピィであり,03Hのとき,ゴシック
のパターン・フロッピィであり,04Hのとき,教科書のパ
ターン・フロッピィであり,FEHのとき,そのデッキが
未実装であることを示し,FFHのとき,そのデッキが空
き状態であることを示す。
パラメータ部26は,例えば第4図図示のような内部構
成となっており,バッファクリア指定フラグ27と標準印
字変更フラグ28と未処理パターン通知領域29とが設けら
れる。標準印字変更フラグ28には,各パターンに対応し
て,標準パターンに変更するか否かを示すグラフが設け
られる。このフラグは,印刷処理部13における媒体差し
換え指示に対して,記憶媒体の差し換えが行なわれない
で,「実行キー」が入力されたときに,そのパターンを
標準パターンで代用して出力することを指示するための
ものである。
未処理パターン通知領域29には,標準パターン以外の
各パターンについて,処理済であるか否かを示す作成フ
ラグが設けられる。
次に,第5図に従って,特に印刷処理部13と印字制御
部34とのインタフェースに関連する動作例を説明する。
例えば,「あいうえお」という1行の各コードを,第
5図に示す印刷拡張行バッファ25に示すパターンで出力
するとする。印刷処理部13は,1行コードバッファ24およ
び印刷拡張行バッファ25に1行を組立てた後,パラメー
タ部26のバッファクリア指定フラグ27をオンにして,WRI
TEコマンドを発行する。印刷制御部34は,このWRITEコ
マンドに対し,1行パターンバッファ39をクリアした後,
パターン展開を行う。例えば,2デッキ・システムであっ
て,0番のデッキには,12ポ・フロッピィが装着され,1番
のデッキには,文書フロッピィが装着されているとする
と,最初のパターン展開では,標準パターンの「あ」と
12ポ・パターンの「い」,「お」が,1行パターンバッフ
ァ39へ用意されることになる。
印字制御部34は,用意できなかったゴシックおよび教
科書・パターンの作成フラグをオンにして,印刷処理部
13に通知する。これに対し,印刷処理部13は,例えばゴ
シック・フロッピィの差し換えを行い,再度WRITEコマ
ンドを発行する。この際,バッファクリア指定フラグ27
はオフにする。
印字制御部34では,デッキ情報テーブル23を参照し
て,ゴシック・フロッピィが装着されたことを知ると,
そのパターン,即ち,「う」について,パターン展開を
行う。そして,未処理パターン通知領域29において,教
科書作成フラグだけをオンに設定する。
印刷処理部13は,教科書のパターン・フロッピィへの
差し換えを指示するが,ここで直ちに「実行キー」が押
下されると,教科書標準印字フラグをオンにして,WRITE
コマンドを発行する。印字制御部34は,教科書標準印字
フラグがオンになっていることにより,教科書・パター
ンの「え」を標準パターンで代用して作成し,これです
べてのパターンが作成されたことから,1行パターンバッ
ファ39の内容をプリンタ40へ送出する。未処理パターン
通知領域29の作成フラグはオフにする。印刷処理部13
は,全作成フラグのオフにより,プリンタ40への出力完
了を知る。
第6図は本発明の一実施例に係る処理内容をフローチ
ャートの形で表したものである。以下の説明における処
理(a)〜(v)は,第6図に示す処理(a)〜(v)
に対応する。
(a)〜(c) 印刷処理部13は,文書データ記憶装置
12から印刷すべき1行分のデータを得ると,1行コードバ
ッファ24にそのコードを設定すると共に,印刷拡張行バ
ッファ25に各コード毎のパターン種別情報等を設定す
る。そして,最初の場合だけ,バッファクリア指定フラ
グ27をオンにする。
(d) WRITEコマンドを発行する。
(e) 印字制御部34からのPOST情報,即ち,未処理パ
ターン通知領域29の作成フラグにより,未処理パターン
があるかどうかを判定する。
(f) 未処理パターンがない場合,1行分の印刷が終了
したことになるので,次に1文書についての出力が終了
したか否かを判定し,終了していない場合には,処理
(a)へ戻って,次行の印刷処理を繰り返す。1文書の
印刷が終了したならば,印刷処理を終える。
(g) 未処理パターン通知領域29により,未処理パタ
ーンが通知された場合,そのパターンの媒体差し換えメ
ッセージを出力する。
(h) 操作者から標準変更指示(標準パターンへの印
字変更指示)があったかどうかを判定する。例えば,パ
ターン記憶媒体の差し替えが行われない状態で「実行キ
ー」が押下されると,標準パターンへの印字変更指示と
判断し,処理(1)へ進む。
(i) 変更指示がない場合,新しいパターン記憶媒体
の装着が終了したかどうかを判定し,終了していない場
合,処理(h)へ戻って同様に繰り返す。
(j) 装着が終了した場合,媒体が正しいかどうかを
チェックした後,デッキ情報テーブル23を更新する。
(k) パラメータ部26のバッファクリア指定フラグ27
をオフにして,処理(d)へ戻り,WRITEコマンドを再発
行する。
(l) 処理(h)の判定において,印字変更指示が検
出された場合,標準印字変更フラグ28の該当するフラグ
をオンにし,処理(k)へ制御を移す。
印字制御部34は,WRITEコマンドが発行されると,次の
ように処理する。
(m) バッファクリア指定フラグ27により,バッファ
クリア指定があるかどうかを判定する。なければ,処理
(o)へスキップする。
(n) 1行パターンバッファ39をクリアする。
(o) 1行コードバッファ24のコードについて,1文字
ずつ,印刷拡張行バッファ25に従ったパターン作成を行
う。
(p) 作成できないパターンがあるかどうかを判定す
る。1行分のすべてのパターン作成が完了した場合,処
理(t)へ制御を移す。
(q)〜(r) 作成できないパターンの標準印字フラ
グがオンであるかどうかを判定し,オンであれば,標準
パターンにより作成する。その後,処理(p)により,
再度作成完了を判定する。なお,この標準印字変更に関
する処理は,上記処理(o)内で実行してもよい。
(s) 作成できないパターンがあれば,未処理パター
ン通知領域29にその情報をセットし,処理(v)に制御
を移す。
(t)〜(u) 1行パターンバッファ39へのパターン
展開が終了した場合,その内容をDMA転送によりプリン
タ40へ送り,AVT(アドレス・バーティカル・タブ)によ
り,印字出力する。
(v) WRITEコマンドの処理終了を,印刷処理部13へ
通知する。
〔発明の効果〕
以上説明したように,本発明によれば,パターン種別
毎にパターン記憶媒体が異なるようなフロッピィ・ディ
スク・ベースのシステムにおいても,1行中にいろいろな
パターンを混在させて印刷させることができるようにな
る。今後,パターンの種別が増えて,新しいパターンを
サポートする必要がある場合に,デッキ情報の内容およ
びWRITEコマンドのPOST情報を追加するだけで簡単に対
処できる。システムが保持するデッキ数に関係なく,複
数種類のパターンを扱うことが可能になる。登録パター
ン領域の管理は,従来同様,印字制御部が行うため,印
刷処理部は,登録パターン領域を意識することなく処理
でき,しかも無駄なパターン記憶媒体の差し換え処理を
行うことはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本構成図,第2図は本発明が適用さ
れるシステム構成例,第3図はデッキ情報テーブル説明
図,第4図はWRITEコマンドのパラメータ部説明図,第
5図は本発明の一実施例動作を説明する図,第6図は本
発明の一実施例処理説明図,第7図は従来方式の例を説
明するための図を示す。 図中,13は印刷処理部,14はユーザ・インタフェース部,1
6はデッキ管理部,17は1行ライト処理部,18は未処理パ
ターン・チェック部,23はデッキ情報テーブル,24は1行
コードバッファ,25は印刷拡張行バッファ,26はパラメー
タ部,27はバッファクリア指定フラグ,28は標準印字変更
フラグ,29は未処理パターン通知領域,34は印字制御部,3
5はバッファクリア部,36はパターン展開部,37は未処理
パターン通知部,38はプリンタ・インタフェース部,39は
1行パターンバッファ,40はプリンタを表す。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】文字フォントのパターン記憶媒体を着脱可
    能である記憶装置を備えると共に,ユーザ・インタフェ
    ース部(14)を有し指定されたデータを印刷する処理を
    実行する印刷処理部(13)と,プリンタ・インタフェー
    ス部(38)を有し上記印刷処理部(13)から印字要求さ
    れたデータをプリンタ(40)へ出力する制御を行う印字
    制御部(34)とを備え,印字要求された所定の印字単位
    のデータ中に指定されたパターン種別が複数存在する印
    刷データを印刷するデータ処理装置におけるパターン記
    憶媒体差し替え制御装置であって, 上記印刷処理部(13)は, 上記印字制御部(34)への印字要求時に,該印字制御部
    (34)に対して,印字要求された所定の印字単位中の各
    データに対応するパターン種別を指示すると共に印字要
    求コマンドを発行する手段(17)と, 上記印字制御部(34)からの処理終了通知時に,未処理
    パターンの通知の有無をチェックする手段(18)と, 上記印字制御部(34)からの未処理パターンの通知があ
    ったときに,当該未処理パターンが格納されたパターン
    記憶媒体に関する差し換えを指示する手段(16)と, 該手段(16)による差し換え指示後,操作者による次処
    理の指示により,再度,上記印字制御部(34)へ印字要
    求コマンドを発行する手段とを備え, 上記印字制御部(34)は, 上記印刷処理部(13)からの印字要求コマンドに対し
    て,上記指定されたパターン種別に従ってパターン展開
    を行い,印字要求された所定の印字単位のデータの全て
    についてパターン展開が行われた後,出力制御する手段
    と, 上記印刷処理部(13)により指定されたパターン種別に
    よるパターン展開ができないときに,未処理パターンと
    して上記印刷処理部(13)へ通知する手段(37)と, 上記出力制御する手段により印字出力されたこと又は上
    記通知する手段(37)により未処理パターンの通知がな
    されたことにより上記印刷処理部(13)に処理終了通知
    を行う手段とを備えた ことを特徴とするパターン記憶媒体差し替え制御装置。
  2. 【請求項2】上記印刷処理部(13)は,更に, 上記差し換えを指示する手段(16)による差し換え指示
    後,パターン記憶媒体の差し換えが行われずに操作者に
    よる次処理の指示があった場合,該未処理パターンのパ
    ターン種別を既存のパターン種別に変更して,再度,上
    記印字制御部(34)へ印字要求コマンドを発行する手段
    を備えた ことを特徴とする特許請求の範囲第[1]項記載のパタ
    ーン記憶媒体差し替え制御装置。
JP60244463A 1985-10-31 1985-10-31 パタ−ン記憶媒体差し換え制御装置 Expired - Lifetime JP2588166B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60244463A JP2588166B2 (ja) 1985-10-31 1985-10-31 パタ−ン記憶媒体差し換え制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60244463A JP2588166B2 (ja) 1985-10-31 1985-10-31 パタ−ン記憶媒体差し換え制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62105227A JPS62105227A (ja) 1987-05-15
JP2588166B2 true JP2588166B2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=17119017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60244463A Expired - Lifetime JP2588166B2 (ja) 1985-10-31 1985-10-31 パタ−ン記憶媒体差し換え制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2588166B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06100905B2 (ja) * 1983-09-30 1994-12-12 キヤノン株式会社 パターン出力方法
JPS60159069A (ja) * 1984-01-31 1985-08-20 Canon Inc 印刷装置
JPS61225075A (ja) * 1985-03-30 1986-10-06 Toshiba Corp 印字装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62105227A (ja) 1987-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2588166B2 (ja) パタ−ン記憶媒体差し換え制御装置
US6259534B1 (en) Printing apparatus having a memory management system
JP2593007B2 (ja) プログラム組込型機器
EP0854416A2 (en) Character processing in window system
JPH0330977A (ja) ページプリンタにおける印字基準位置設定方法
JPH05150915A (ja) 画像形成装置
JPH06219021A (ja) 画像形成装置
JPH09254485A (ja) 画像形成装置
JPH06161688A (ja) プリンタ
JPH01112424A (ja) 電子機器
JPH07237323A (ja) プリンタシステム
JP3019335B2 (ja) プログラムのロード方式
JP2003131934A (ja) メモリ制御回路及び情報処理装置
JPH03143660A (ja) プリンタ
JPH068534A (ja) 印刷装置
JP2885951B2 (ja) 印刷制御装置及び制御プログラム選択方法
JPH10114127A (ja) プリンタ
JP2805642B2 (ja) プリンター装置
JPH09169141A (ja) プリンタ
JPH10320139A (ja) 印刷制御装置及び印刷制御方法並びに印刷制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH01182072A (ja) 印字装置及び印字制御方法
JPH06168239A (ja) 文書作成装置
JP2005313500A (ja) 画像形成装置
JP2005159764A (ja) 記録方法及び装置及びプログラム及び記憶媒体
JPH0462075A (ja) プリンタにおけるフオントデータ記憶方式

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term