JP2588029Y2 - 板材搬出装置 - Google Patents

板材搬出装置

Info

Publication number
JP2588029Y2
JP2588029Y2 JP1992074710U JP7471092U JP2588029Y2 JP 2588029 Y2 JP2588029 Y2 JP 2588029Y2 JP 1992074710 U JP1992074710 U JP 1992074710U JP 7471092 U JP7471092 U JP 7471092U JP 2588029 Y2 JP2588029 Y2 JP 2588029Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
plate
processed
processing machine
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992074710U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0639230U (ja
Inventor
信夫 阿部
倫行 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP1992074710U priority Critical patent/JP2588029Y2/ja
Publication of JPH0639230U publication Critical patent/JPH0639230U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2588029Y2 publication Critical patent/JP2588029Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Workpieces (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、板材加工機にて例え
ば成形加工されたワークを集めて次工程へ搬出するため
の板材搬出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、板材加工機において、例えば成形
加工を行なった場合、板状のワークを次工程に送る過程
では、板状のワークを一時的にストックしているのが一
般的である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところで、上述した板
材加工機において、成形加工した板状のワークを次工程
へ渡すため一時的にストックしているが、成形加工を行
なった板状のワークを積み重ねると重みで成形加工部が
変形したり、傷が付いたりする。また、この不具合を解
消するため板状のワークを直立状態でストックする場合
でも、互いに接触する場合には損傷を付与することがあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】前述のごとき従来の問題
に鑑みて、本考案は、板材加工機において加工された加
工済の板状のワークを集めて搬出する板材搬出装置にお
いて、本体に回転可能に設けた無端状のベルトの外周面
に複数のワーク支持部材を適宜間隔に垂直状に立設して
各ワーク支持部材の間にワーク収納部を設け、前記板材
加工機側から搬送される加工済の板状のワークを、前記
各ワーク収納部に個別にかつ立設した状態に収納する構
成としてなるものである。
【0005】
【実施例】以下、この実施例を図面に基づいて詳細に説
明する。
【0006】図1を参照するに、板材加工機1は、フレ
ーム3上に設けられX軸方向へ延伸したリニアガイド5
に案内されてX軸方向へ往復動可能なスライダ7を有し
ている。
【0007】スライダ7は、複数のワーククランプ9を
備え、このワーククランプ9により加工板材Wを着脱可
能にワークパスラインに沿って水平支持するようになっ
ており、スライダ7は下底部に設けられたラック(図示
省略)によりX軸モータ(図示省略)に連動連結された
ピニオン(図示省略)と噛合し、X軸方向へ往復駆動さ
れるようになっている。
【0008】フレーム3には、門型フレーム11がフレ
ーム3をY軸方向に跨ぐように取付けられている。ま
た、フレーム3内には門型フレーム11がフレーム3と
同一位置にてフレーム3をY軸方向に横切って延在する
下部フレーム13が設けられている。
【0009】門型フレーム11にはパンチヘッド15
が、また、下部フレーム13にはダイヘッド17が各々
Y軸方向に往復可能に取付けられている。パンチヘッド
15とダイヘッド17は、パスラインを挟んで上下に整
合対向し、パンチの如き上部金型19を交換可能に支持
し、また、ダイヘッド17は、ダイの如き下部金型21
を交換可能に支持するようになっている。
【0010】門型フレーム11にはY軸サーボモータ2
3が取付けられている。Y軸サーボモータ23はベルト
式同期駆動装置25により上部ボールねじ(図示省略)
と下部ボールねじ(図示省略)とに同期駆動連結され、
パンチヘッド15とダイヘッド17とをY軸方向へ互い
に同期往復駆動するようになっている。
【0011】また、パンチヘッド15における上部金型
19とダイヘッド17における下部金型21は、各々垂
直な中心軸線周りに回転可能になっており、門型フレー
ム11に取付られたインデックスモータ27により各々
割出し回転駆動され、回転姿勢を可変設定されるように
なっている。更に、フレーム3の一方側には金型ストッ
カ29が設けられており、金型ストッカ29に貯蔵され
ている上部金型19と下部金型21は、金型自動交換装
置(図示省略)によりパンチヘッド15とダイヘッド1
7とに交換可能に自動装着されるようになっている。
【0012】フレーム3上に設けられたワークテーブル
装置31は、スライダ7による加工板材Wの移動方向
(X軸方向)に直交する方向、すなわち、Y軸方向に細
分化されてフレーム3内に配置された多数のワーク支持
ベルト33を備えており、このワーク支持ベルト33は
Y軸方向に所定間隔をおいて互いに平行に配設されてい
る。そして、ワーク支持ベルト33は、フロント側ベル
ト33F、リヤー側ベルト33Rとに分離され、それぞ
れ駆動装置(図示省略)により巡回駆動される。
【0013】更に、ワークテーブル装置31の片側には
スケルトン搬出用テーブル35がY軸方向へ移動自在に
設けられ、他側には、この実施例の主要部である加工済
の板状のワークWGを搬出する板材搬出装置37が設け
られている。
【0014】上記構成により、加工すべき加工板材Wを
ワークランプ9によってクランプし、加工板材Wをスラ
イダ7にセットする。そして、スライダ7のX軸方向移
動と、Y軸サーボモータ23によるパンチヘッド15と
ダイヘッド17のY軸方向移動により、パンチヘッド1
5の上部金型19とダイヘッド17の下部金型21がY
軸方向に移動し、加工板材Wの所定位置に上部金型19
と下部金型21によってパンチ加工等の成形加工が行な
われる。
【0015】そして、成形加工後の板状のワークWGは
板材搬出装置37側へ搬出され、成形加工後のスケルト
ンはスケルトン搬出用テーブル35側へ搬出される。
【0016】図2を併せて参照するに、受渡しテーブル
39は、ワークテーブル装置31のフロント側ベルト3
3Fの端部に隣接して設けられ、フロント側ベルト33
Fの走行方向であるX軸方向に直交して、Y軸方向へ移
動自在に設けられている。すなわち、複数のレール43
が基台45上にY軸方向へ延伸して敷設され、このレー
ル43上に複数の車輪47を備えた台車49が乗り、台
車49上に両端に設けたプーリ51に掛回されたベルト
53を備えた搬送装置55が設けられている。そして、
駆動モータ(図示省略)によりプーリ51は回転され、
ベルト53はX軸方向へ走行移動自在となっている。
【0017】なお、受け渡しテーブル39は、小形の加
工済の板状のワークWGを搬送する小形受渡しテーブル
39Sと、大型の加工済の板状のワークWGを搬送する
大形受渡しテーブル39Rがレール43に乗り、必要に
応じて使い分けが行なわれる。なお、各台車49は駆動
モータ(図示省略)の駆動停止によりY軸方向へ移動さ
れ位置決めが行なわれる。
【0018】上記構成により、板材加工機1にて成形加
工された板状のワークWGはワークテーブル装置31に
て搬出され、板状のワークWGの大きさにより選択され
た受渡しテーブル39が板状のワークWGの搬出位置に
位置決めされているので、この受渡しテーブル39に設
けた搬送装置55のベルト53の走行によって、加工済
の板状のワークWGは受渡しテーブル39上に移載され
ている。そして、所定位置にある無人搬送車41へ受渡
しテーブル39を走行移動せしめて、無人搬送車41の
板状のワークWGを搬出する。
【0019】無人搬送車41は、図1および図2を参照
するに、床面に縦横に敷設されたレール57上に車輪5
9を備えた搬送車本体61が乗っていて、遠隔操作によ
り駆動部材(図示省略)を駆動してレール57上を自在
に走行可能になっている。なお、この無人搬送車41に
前述した受渡しテーブル39と同様に、小形の板状のワ
ークWGを収納する小形無人搬送車41Sと大形の板状
のワークWGを収納する大形無人搬送車41Rとが用意
されている。
【0020】無人搬送車41は、搬送車本体61の上面
にして両端部にプーリ63が設けられ、このプーリ63
に無端状のベルト65が掛回されていて、プーリ63の
片側には駆動部材(図示省略)が連結されている。そし
て、ベルト65の外周には複数個のワーク支持部材67
が適宜間隔に垂直状に立設されてワーク収納部としての
収納装置69が構成され、この収納装置69のワーク支
持部材67間に加工済の板状のワークWGが個別にかつ
立設した状態に収納されることとなる。
【0021】上記構成により、前記受渡しテーブル39
上に乗った加工済の板状のワークWGは、受渡しテーブ
ル39の搬送装置55の駆動により無人搬送車41の収
納装置69であるワーク支持部材67間に挿入され、収
納装置69のピッチ送りにより順次ワーク支持部材67
間に板状のワークWGは直立状態に支承され個別に収納
される。所定量無人搬送車41上に板状のワークWGが
収納されたら、無人搬送車41は遠隔装置により次工程
へ移動する。
【0022】次工程の機器としては、例えばプレスブレ
ーキ71があり、このプレスブレーキ71は、すでに公
知の構成であるため詳細な説明を省略するが、左右に立
設したフレーム73の上方に長手方向に長い上部エプロ
ン75を固定し、図示しない油圧シリンダにより下部エ
プロン77を昇降させながら、パンチ79とダイ81と
により加工を行なう形式のものである。そして、このプ
レスブレーキ71の前面側には、前記無人搬送車41に
て運ばれた成形加工済の板状のワークWGを最終加工す
るため、プレスブレーキ71へ供給する把持爪83を備
えたベンディングロボット装置85が設けられている。
【0023】なお、このベンディングロボット装置85
にて無人搬送車41上に直立して収納された板状のワー
クWGを把持する際は、無人搬送車41の収納装置69
を駆動し、直立状態にて収納されている板状のワークW
Gを若干傾けて、ベンディングロボット装置85の把持
爪83が把持しやすいようにする。
【0024】上述したごとき構成により、板材加工機1
にて成形加工された板状のワークWGは、ワークテーブ
ル装置31にて搬出され、受渡しテーブル39に移載さ
れ、この受渡しテーブル39により無人搬送車41へ送
られると共に板状のワークWGは無人搬送車41の収納
装置69により直立状態に収納される。そして、次工程
のプレスブレーキ71等へ搬出される。
【0025】このため、複雑に加工された板状のワーク
WGは互いに接することなく傷を付けず収納でき、完全
自動化を図ることができる。
【0026】なお、この考案は、前述した実施例に限定
されることなく、適宜な変更を行なうことにより、その
他の態様で実施し得るものである。
【0027】
【考案の効果】以上のごとき実施例の説明より理解され
るように、要するに本考案は、板材加工機において加工
された加工済の板状のワーク(WG)を集めて搬出する
板材搬出装置において、本体(61)に回転可能に設け
た無端状のベルト(65)の外周面に複数のワーク支持
部材(67)を適宜間隔に垂直状に立設して各ワーク支
持部材(67)の間にワーク収納部を設け、前記板材加
工機側から搬送される加工済の板状のワーク(WG)
を、前記各ワーク収納部に個別にかつ立設した状態に収
納する構成としてなるものである。
【0028】上記構成より明らかなように、本考案にお
いては、本体61に回転可能に設けたベルト65の外周
面に複数のワーク支持部材67を適宜間隔にかつ垂直状
に設けて各ワーク支持部材67の間にワーク収納部を形
成し、板材加工機側から搬送される加工済の板状のワー
クWGを前記各ワーク収納部に個別にかつ立設した状態
に収納する構成としてなるものである。
【0029】したがって本考案によれば、板材加工機に
よって加工された板状のワークは各ワーク収納部に個別
に立設した状態に収納されることとなり互いに接触する
ようなことがないものである。よって、成形加工された
成形加工部を有する板状のワークの場合であっても、上
記成形加工部に変形等の損傷を与えることなく集めて搬
出可能なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案を実施する一実施例の板材加工機と板
材搬出装置を表する全体配置斜視図である。
【図2】図1におけるII矢視部の板材搬出装置の拡大断
面図である。
【符号の説明】
1 板材加工機 31 ワークテーブル装置 37 板材搬出装置 39 受渡しテーブル 41 無人搬送車 65 ベルト 67 ワーク支持部材 69 収納装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B65G 47/84 B65G 47/84 E B65H 29/16 B65H 29/16 A 29/58 29/58 C 29/60 29/60 A

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板材加工機において加工された加工済の
    板状のワーク(WG)を集めて搬出する板材搬出装置に
    おいて、本体(61)に回転可能に設けた無端状のベル
    ト(65)の外周面に複数のワーク支持部材(67)を
    適宜間隔に垂直状に立設して各ワーク支持部材(67)
    の間にワーク収納部を設け、前記板材加工機側から搬送
    される加工済の板状のワーク(WG)を、前記各ワーク
    収納部に個別にかつ立設した状態に収納する構成として
    なることを特徴とする板材搬出装置。
JP1992074710U 1992-10-27 1992-10-27 板材搬出装置 Expired - Lifetime JP2588029Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992074710U JP2588029Y2 (ja) 1992-10-27 1992-10-27 板材搬出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992074710U JP2588029Y2 (ja) 1992-10-27 1992-10-27 板材搬出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0639230U JPH0639230U (ja) 1994-05-24
JP2588029Y2 true JP2588029Y2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=13555057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992074710U Expired - Lifetime JP2588029Y2 (ja) 1992-10-27 1992-10-27 板材搬出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2588029Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020244778A1 (en) * 2019-06-07 2020-12-10 Bystronic Laser Ag Sorting system, mobile robot, method for operating a sorting system, computer program product and computer-readable medium

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2886315B2 (ja) * 1990-10-02 1999-04-26 株式会社アマダ 曲げ製品の搬出,集積方法及びその装置
JPH04286570A (ja) * 1991-03-15 1992-10-12 Fuji Electric Co Ltd 工作物収納装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0639230U (ja) 1994-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2823932B1 (en) Motor vehicle panel blanking method
JP3895054B2 (ja) トランスファプレス機におけるトランスファフィーダの3次元駆動装置
JPH0441029A (ja) 多数個取り小製品の仕分け集積装置
CN112193757A (zh) 产品中转设备
US5899109A (en) Indexing conveyor for a die transfer system and method
JP2588029Y2 (ja) 板材搬出装置
JPH0212656B2 (ja)
JP4072227B2 (ja) 板材搬入出装置
JP2500014B2 (ja) プレスラインの被成型部材搬送装置
JPH0773756B2 (ja) トランスファフィーダ
CN210682211U (zh) 一种智能输送系统
JP3236316B2 (ja) 板材折曲げ加工装置
JP2955195B2 (ja) 板材自動倉庫
CN110668186A (zh) 一种物料送件装置
CN217837483U (zh) 抓取装置及轮胎抓取系统
CN210914380U (zh) 一种物料送件装置
JP3143162B2 (ja) 小製品の仕分け集積装置
US5039084A (en) Arrangement for stacking blanks
CN220949924U (zh) 一种用于定子、转子的自动化三坐标定位设备
JP2564228Y2 (ja) 収納部付板材加工機
JP2549830B2 (ja) パンチプレス
CN220536892U (zh) 一种多组双层搬运转移装置
CN220407463U (zh) 全自动激光分割电路板装置
CN210943855U (zh) 一种皮辊储存上料机
JPH0240041Y2 (ja)