JP2587202Y2 - 屋根パネルの連結構造 - Google Patents

屋根パネルの連結構造

Info

Publication number
JP2587202Y2
JP2587202Y2 JP1992046603U JP4660392U JP2587202Y2 JP 2587202 Y2 JP2587202 Y2 JP 2587202Y2 JP 1992046603 U JP1992046603 U JP 1992046603U JP 4660392 U JP4660392 U JP 4660392U JP 2587202 Y2 JP2587202 Y2 JP 2587202Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof panel
roof
heat insulating
girder
rafters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992046603U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH068540U (ja
Inventor
茂 信 ▲高▼橋
井 正 夫 石
村 良 夫 松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneka Corp
Original Assignee
Kaneka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corp filed Critical Kaneka Corp
Priority to JP1992046603U priority Critical patent/JP2587202Y2/ja
Publication of JPH068540U publication Critical patent/JPH068540U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2587202Y2 publication Critical patent/JP2587202Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の技術分野】本考案は、屋根パネルを用いて形成
した木造家屋等の屋根構造に関し、さらに詳しくは、気
密性・断熱性の向上を図るようにした屋根パネルの連結
構造に関する。
【0002】
【考案の技術的背景】最近の木造建築物においては、居
住空間内の冷暖房効果を有効に維持するため、壁構造の
みならず、屋根構造にも、発泡樹脂などからなる断熱材
が使用されることが多くなっている。この屋根構造は、
垂木間に介装した断熱材を野地板の下面に設け、これに
より屋根構造部分における気密性・断熱性を高めてい
る。
【0003】一方、このような屋根構造の施工を簡略化
するために、垂木、断熱材、野地板などを一体化した屋
根パネルが開発され実用化されている。この屋根パネル
は、例えば母屋、軒桁などの上に載置される2本の垂木
と、これら垂木の間に配設される合成樹脂から形成され
た板状の断熱材と、この断熱材との間に空間部を形成す
るように垂木に固定された野地板とから構成された所定
形状の板状パネルである。そして、この屋根パネルを用
いて屋根構造を形成するには、例えば、母屋の上に面方
向に連続するように屋根パネルを載置し、垂木を母屋に
釘付けして木材建築の躯体に固定することにより行って
いる。この屋根パネルは、断熱材などが一体化されたも
ので、母屋、軒桁、棟木などの躯体上に載置するだけで
瓦等の屋根材を支持する部分を形成でき、従来から行わ
れているような、母屋などに垂木を配設し、野地板を取
付け、断熱材を介装するという作業が不要になり、施工
作業が著しく簡略化でき、簡単に断熱屋根構造を構築す
ることができる。
【0004】しかしながら、このような屋根パネルを相
互を連結して屋根構造を形成しても、各屋根パネル間に
隙間が存在すれば、木造住宅の高気密化、高断熱化の実
効を図ることができない。
【0005】また、前記屋根パネル自体においても、湿
度あるいは温度の変化に起因する垂木等のやせ、反り、
曲がりなどにより変形することがあり、これにより各屋
根パネル間に隙間が生じる虞もある。
【0006】
【考案の目的】本考案は、上述した課題に鑑みてなされ
たものであって、屋根パネルを用いて木造家屋等の屋根
構造に形成する場合に、各屋根パネル間の気密性・断熱
性を確実に保持することにより冷暖房効率を高め、快適
な住環境を得ることができるようにした屋根パネルの連
結構造を提供することを目的としている。
【0007】
【考案の概要】この目的を達成するための本考案に係る
屋根パネルの連結構造は、垂木間に配設された板状の断
熱材と、この断熱材との間に形成された空間部を介して
対向設置されかつ両端部が垂木に固定された野地板とを
具備する屋根パネル相互を、母屋、軒桁、棟木などの躯
体上に面方向に連続するように載置してなる屋根構造に
おいて、各屋根パネル相互の接合端部を前記母屋などの
躯体上面に設けられた勾配桁上に載置し、この勾配桁の
上面に設けた弾力性・復元性を有するシール部材により
前記各屋根パネル間の隙間をシールするようにしたこと
を特徴とするものである。
【0008】本考案に係る屋根パネルの連結構造は、母
屋などの躯体上面に各屋根パネルを面方向に連続するよ
うに載置する場合、躯体上面に勾配桁を設け、この勾配
桁により屋根パネルの連結端部を支持し、また勾配桁上
面に設けた弾力性・復元性を有するシール部材により各
屋根パネル相互間の隙間を塞ぎ、屋内と屋外との間での
空気の出入りを遮断するようにしたので、小屋裏空間に
おける気密・断熱性を向上することができ、冷暖房効果
を長期間にわたり有効に維持することができ、居住環境
を向上させることができる。また、屋根パネル自体の変
形により生じる隙間も前記シール部材により防止できる
ことになる。
【0009】
【考案の具体的説明】以下、図面を参照しつつ、本考案
の一実施例に係る屋根パネルの連結構造について説明す
る。
【0010】図1は、本考案の一実施例を示す戸建住宅
の一部切欠斜視図、図2は、図1の断面図、図3は、図
2の要部拡大断面図、図4は、屋根パネルの一部破断斜
視図、図5は、図4の5−5線に沿う断面図である。
【0011】本考案に係る屋根構造は、所定の屋根パネ
ル21を、母屋107、軒桁104、棟木108などの
躯体上に面方向に連続するように載置して形成してい
る。一般に、木造建築Hは、図1に示すように、基礎で
土台が支持され(図示せず)、この土台の上に通し柱1
01および管柱102が立設され、この通し柱101、
および管柱102の上部に設置された胴差103上に立
設された管柱102の上部が軒桁104で連結されてい
る。この軒桁104の側部と他の軒桁104とは小屋梁
105で連結され、この小屋梁105の上には小屋柄1
06が立設され、この小屋柄106の上部は母屋107
または棟木108(図2参照)で連結されている。母屋
107および棟木108は、階段状に設けられている
が、屋根パネル21は、軒桁104、母屋107および
棟木108の上部に配設される。
【0012】屋根パネル21は、例えば母屋107など
の上に設置されて、屋根用断熱パネルとして用いられて
いる。屋根パネル21は、図1,2に示すように、垂木
23,27,23間に配設された後述する板状の断熱材
28と、この断熱材28との間に形成された空間部19
を介して対向設置されかつ両端部が垂木23,23に固
定された野地板29とから構成されている。この屋根パ
ネル21は、垂木23が軒桁104、母屋107および
棟木108の少なくとも2本の上部に接するように設置
され、釘などにより固定されている。
【0013】なお、前記断熱材28は、発泡樹脂、例え
ば、発泡ポリスチレン、発泡ポリプロピレン、発泡ウレ
タンから形成されている。必ずしも発泡樹脂でなくても
板状の高密度グラスウール製品あるいはバリラック(商
品名、鐘淵化学工業(株)製)でもよい。いわゆる板状
断熱材であれば如何なるものであってもよい。
【0014】特に、本実施例の屋根構造は、図2,3に
示すように、前記母屋107および棟木108などの躯
体上に軸直角断面形状が直角三角形をした勾配桁109
を設け、この勾配桁109上に各屋根パネル21の接合
端部を釘などにより固着する場合に、勾配桁109の上
面と各屋根パネル21との間にシール部材30に取付
け、このシール部材30により各屋根パネル21間の隙
間Sをシールしている。
【0015】このように各屋根パネル21間の隙間Sを
シールすれば、屋内空間と屋外とを遮断でき、この結
果、小屋裏空間における気密・断熱性を向上することが
でき、冷暖房効果を長期間にわたり有効に維持すること
ができ、居住環境を向上させることができる。また、こ
のシール部材30により各屋根パネル21の接合端部を
母屋107および棟木108などの躯体上に接合すれ
ば、湿度あるいは温度の変化に起因する垂木の反り、曲
り、痩せ等によりあるいは断熱材28と垂木23、2
7、23との膨張率の差によって屋根パネル21自体が
変形しようとしても、この変形をある程度防止すること
もでき、気密性および断熱性が一層優れた屋根構造とす
ることができる。
【0016】なお、上述したシール部材30は、接着性
および弾力性・復元性を有する弾性接着材であればよ
く、例えば、弾性粘着テープでもよい。また、各屋根パ
ネル21を形成するに当たり、図5に示すように、垂木
23、27、23と断熱材28との間に弾性を有するシ
ール部材26、例えば接着性および弾力性・復元性を有
する弾性接着材、弾性粘着テープを介装してもよい。こ
のようにすれば、これらの間を気密に保持する効果に優
れ、しかも湿度あるいは温度の変化に起因する垂木の反
り、曲り、痩せ等が発生しても、シール部材26の弾力
性からなる復元性により垂木23、27、23と断熱材
28との間に隙間が生じ難く、気密性が低下することが
少ない。また断熱材28と垂木23、27、23との膨
張率の差により断熱材28と垂木23、27、23との
間に隙間が発生しても、気密性部材26弾力性からなる
復元性により垂木23、27、23と断熱材28との間
に隙間が生じ難い。
【0017】次に作用を説明する。木造建築物は、建築
物の高断熱化を図るために、たとえば図6に示すよう
に、建築物の外壁材1の室内側に包括的に断熱材2を張
設し、外壁材1と断熱材2との間に外側通気層3aを、
断熱材2と各部屋Rとの間に内側通気層3bを形成して
いる。これら通気層3内の空気は、移動することなく封
止状態としてもよいが、床下空間4あるいは外壁材1等
の内面に結露しないようにするには、通気層3内の空気
を積極的に流通させる換気装置(図示せず)を設けるこ
とが好ましい。換気装置を設ける場合には、内側通気層
3bを床下空間4と屋根裏空間5とを常時連通し、下部
に床下換気口6を、頂部に棟下換気口7を開設し、これ
ら換気口6,7にそれぞれ開閉ダンパ6a,7aを設
け、外側通気層3aと内側通気層3bとが相互に連通し
ないようにすることが好ましい。
【0018】なお、棟下換気口7を形成するには、前記
建築物の屋根を構築する場合に使用する屋根パネル21
に通孔を開設する必要がある。このようにして形成した
木造建築物は、日中高温時には、通気層3内の空気が対
流を起こし、これにより自然換気が行なわれ、建築物内
の通気性が向上するとともに床下空間4の結露が防止さ
れ、建築物の耐久性が向上する。また、自然換気により
通気層3内の高温の空気を外部に排出することができ、
室内の高温化を防止することができ、冷暖房効率を高め
ることができる。特に、この建築物の屋根は、母屋など
の躯体上面に各屋根パネル21を、躯体上面に設けた勾
配桁109により支持し、また勾配桁109上面に設け
たシール部材30により各屋根パネル21相互間の隙間
Sを塞いでいるので、屋根裏空間5と屋外とは連通する
ことがなく、冷暖房効果を長期間にわたり有効に維持す
ることができ、居住環境を向上させることができる。し
かも、この屋根パネル21には、野地板29の下面に空
間部19が形成されており、しかも断熱材28も設けら
れているので、一層断熱効果が向上し、冷暖房効果を長
期間にわたり有効に維持することができる。
【0019】なお、本考案は、上述した実施例に限定さ
れないのは勿論であり、種々変形可能である。例えば、
屋根パネル21は、前述したもののみでなく、垂木の断
面形状をT字状としたり、あるいは垂木の上下両面に野
地板29を設ける等により強度アップを図ってもよい。
【0020】
【考案の効果】本考案に係る屋根パネルの連結構造で
は、母屋などの躯体上面に各屋根パネルを載置する場
合、躯体上面に設けた勾配桁上面に弾力性・復元性を有
するシール部材を設け、この勾配桁により屋根パネルの
接合端部を支持するとともにシール部材により各屋根パ
ネル相互間の隙間を塞ぐようにしたので、小屋裏空間に
おける気密・断熱性を向上することができ、冷暖房効果
を長期間にわたり有効に維持することができ、居住環境
を向上させることができる。また、屋根パネル自体の変
形も防止でき、一層冷暖房効果を長期間にわたり維持す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を戸建住宅に適用した状態を
示す一部切欠斜視図である。
【図2】図1の断面図である。
【図3】図2の要部拡大断面図である。
【図4】屋根パネルの一例を示す一部破断して斜視図で
ある。
【図5】図4の5−5線に沿う断面図である。
【図6】本考案の一実施例に係る戸建住宅の縦断面図で
ある。
【符号の説明】
19 空間部 21 屋根パネル 23 垂木 27 垂木 28 断熱材 29 野地板 30 シール部材 104 軒桁 107 母屋 108 棟木 109 勾配桁
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E04B 7/02 - 7/04 E04B 1/74 - 1/80

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 垂木間に配設された板状の断熱材と、こ
    の断熱材との間に形成された空間部を介して対向設置さ
    れかつ両端部が垂木に固定された野地板とを具備する屋
    根パネル相互を、母屋、軒桁、棟木などの躯体上に面方
    向に連続するように載置してなる屋根構造において、 各屋根パネル相互の接合端部を前記母屋などの躯体上面
    に設けられた勾配桁上に載置し、この勾配桁の上面に設
    けた弾力性・復元性を有するシール部材により前記各屋
    根パネル間の隙間をシールするようにしたことを特徴と
    する屋根パネルの連結構造。
JP1992046603U 1992-07-03 1992-07-03 屋根パネルの連結構造 Expired - Lifetime JP2587202Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992046603U JP2587202Y2 (ja) 1992-07-03 1992-07-03 屋根パネルの連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992046603U JP2587202Y2 (ja) 1992-07-03 1992-07-03 屋根パネルの連結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH068540U JPH068540U (ja) 1994-02-04
JP2587202Y2 true JP2587202Y2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=12751882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992046603U Expired - Lifetime JP2587202Y2 (ja) 1992-07-03 1992-07-03 屋根パネルの連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2587202Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0434317U (ja) * 1990-07-16 1992-03-23
JP3123013U (ja) * 2005-12-26 2006-07-06 芳男 岸 サイズを空気量で自由調整できるパッキン袋付きパッケージ蓋。

Also Published As

Publication number Publication date
JPH068540U (ja) 1994-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2583308Y2 (ja) 屋根パネルの連結構造
JP2587202Y2 (ja) 屋根パネルの連結構造
JPH10148006A (ja) 住宅ユニット
JP2606618Y2 (ja) 屋根パネル
JP3729671B2 (ja) 枠組壁工法建築物の天井部断熱構造
JP3912590B2 (ja) 断熱気密構造
JPH066545U (ja) 屋根パネル
JP2588809Y2 (ja) 構造用多機能パネル
JPH066519U (ja) 壁構造
JP2605417Y2 (ja) 建物の気密・断熱構造
JP2559147B2 (ja) 高通気性住宅
JPH066556U (ja) 屋根構造
JP3034333U (ja) 天井裏用パネル
JP2602828Y2 (ja) 木造建築の通気防止構造
JPH0645523Y2 (ja) 木造家屋における気密壁
JPH066542U (ja) 屋根パネル
JPH066544U (ja) 屋根パネル
JP3862221B2 (ja) 断熱気密構造
JPH066521U (ja) 切妻屋根の壁構造
JPH0628032U (ja) 断熱パネル
JPH066512U (ja) 建物の気密・断熱構造
JPH0583110U (ja) 建物の気密・断熱構造
JPS5823849Y2 (ja) 建物に使用する断熱材等の保持用具
JPH10252166A (ja) 断熱ブロック、断熱壁、断熱屋根および断熱屋根の施工方法
JPH07100954B2 (ja) 鉄骨造の建築物における断熱構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071009

Year of fee payment: 9