JP2587172Y2 - 成型機の型枠開閉構造 - Google Patents

成型機の型枠開閉構造

Info

Publication number
JP2587172Y2
JP2587172Y2 JP1992075700U JP7570092U JP2587172Y2 JP 2587172 Y2 JP2587172 Y2 JP 2587172Y2 JP 1992075700 U JP1992075700 U JP 1992075700U JP 7570092 U JP7570092 U JP 7570092U JP 2587172 Y2 JP2587172 Y2 JP 2587172Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
closing
mold
plates
rear end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992075700U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0640200U (ja
Inventor
三次 稲佐
Original Assignee
有限会社稲佐鉄工所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社稲佐鉄工所 filed Critical 有限会社稲佐鉄工所
Priority to JP1992075700U priority Critical patent/JP2587172Y2/ja
Publication of JPH0640200U publication Critical patent/JPH0640200U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2587172Y2 publication Critical patent/JP2587172Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、特に、暗渠やU字溝等
のコンクリート製品を、容易かつ迅速に製造することが
できる成型機の型枠開閉構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上記したU字溝等の側溝を製造す
るために用いる型枠の一形態として、底板と、同底板の
左右側縁に幅方向に開閉自在に立設した左右側板と、同
底板の両端にスライド自在に立設した前後鏡板と、上記
底板,左右側板及び前後鏡板によって形成した空間内に
配設した中子とからなる型枠がある。
【0003】また、かかる型枠は型枠開閉装置を具備し
ており、同型枠開閉装置を操作することによって、基板
から左右側板と前後鏡板を幅方向又は前後方向に回転し
て、コンクリート製品を型枠から脱型することができ
る。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかし、従来の型枠
は、未だ、以下の解決すべき課題を有していた。
【0005】即ち、従来の型枠開閉装置は、型枠の一側
端部に配置した開閉操作部と、基板の両端に配置し、底
板に対して前後鏡板のみをスライドする一対の開閉用ク
ランプ部と、開閉操作部から開閉力を開閉用クランプ部
に伝達する開閉力伝達部とから構成されている。
【0006】そのため、型枠開閉装置を操作しても、前
後鏡板を前後方向にスライドさせてコンクリート製品か
ら離脱することができるのみであり、左右側板をコンク
リート製品から離脱するためには、作業者が手で左右幅
方向に拡開しなくてはならなった。同様に、型枠組立作
業においても、手で左右側板を組立位置まで戻さなくて
はならなかった。そのため、脱型作業及び組立作業は作
業者に重労働を強いることになっていた。
【0007】また、従来の型枠開閉装置は開閉操作部を
型枠の一側端部に取付けているため、他側端部に設けた
開閉用クランプ部を一側端部に設けた開閉用クランプと
同期的に作動するためには、開閉力伝達部を構成する開
閉力伝達杆等の剛性を十分に高めなくてはならず、開閉
力伝達部、ひいては、型枠の全体が大型化することにな
っていた。
【0008】本考案は、上記した課題を解決することが
できる成型機を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本考案は、基台に型枠を
移動可能に取付け、同型枠は、底板の左右側縁部に左右
側板を左右幅方向に開閉自在に取付けるとともに、底板
の前後端部に前後鏡板を前後方向に開閉自在に取付けて
なる成型機において、前後鏡板と左右側板との間に、前
後鏡板の開閉に連動して左右側板を開閉させるための側
板連動開閉機構を介設するとともに、前後鏡板に、同前
後鏡板を開閉させるための開閉操作体をそれぞれ連動連
結する一方、基台に、前記開閉操作体を操作して前後鏡
板を開閉させるための鏡板移動装置を取付け、同鏡板移
動装置に前記開閉操作体を係合・離脱可能に連動連結し
たことを特徴とする成型機の型枠開閉構造に係るもので
ある。
【0010】
【実施例】以下、添付図に示す実施例に基づいて、本考
案に係る成型機Aを、図1〜図7を参照して具体的に説
明する。
【0011】図示するごとく、長尺のフレーム枠からな
る基台20は、その上面に、前後方向に一定の間隔を開け
て複数の転動輪21,22を取付けている。
【0012】上記基台20上には、長尺の矩形箱体状の型
枠10が前後方向に移動自在に載置されており、型枠10
は、実質的に、外枠体12とその内部に配設した中子11と
からなる。
【0013】そして、外枠体12は、図1〜図5に示すよ
うに、長尺矩形板からなる底板13と、同底板13の両側部
に幅方向に開閉自在に取付けた左右側板14,15 と、同左
右側板14,15 の両端に前後方向に接離自在に取付けられ
る一対の矩形板形状の鏡板16,17 とから構成されてい
る。
【0014】両鏡板16,17 には、それぞれ、中子16,17
を挿通するための開口16a,17a が設けられている。
【0015】一方、中子11は、外枠体12の内部に同心円
的に挿入された長尺円筒状の筒体として示されており、
外枠体12と中子11との間には、コンクリート製品成形空
間Sが形成され、同成形空間S内に成形・養生後の製品
が形成されることになる。
【0016】また、底板13の裏面には、図1及び図6〜
図8に示すように、中子付型枠10の軸線方向と直交する
方向に、間隔を開けて、一対の鋼製角材からなる滑走体
18,19が固設されている。
【0017】そして、同滑走体18,19 を、図5に示すよ
うに、基台20の上面に設けた転動輪21,22,23のV字形周
溝に嵌入することによって、中子付型枠10を移動自在に
支持することができる。
【0018】また、図1及び図4に示すように、左右側
板14, 15は、その基端を底板13の対応する側縁に枢軸2
5, 26によって枢支しており、後述するように、前後鏡
板16,17の前後方向移動に連動して幅方向に揺動するこ
とができ、コンクリート製品成形空間Sからのコンクリ
ート製品の取出しを容易にしている。
【0019】次に、上記した型枠10を自動的に開閉可能
な型枠開閉装置の構成について、図1〜図5を参照して
具体的に説明する。
【0020】図1、図4及び図5から明らかなように、
型枠10の底板13の裏面に沿って前後方向に一対の開閉操
作体70,71 が配設されており、かかる開閉操作体70,71
は、その一端を前後鏡板16,17 にそれぞれ連結するとと
もに、他端をそれぞれ型枠の中央部に向けて伸延してお
り、同伸延端には、筒状の型枠側係合片72,73 がそれぞ
れ取付けられている。
【0021】型枠側係合片72,73 の直下には、鏡板移動
装置74が配設されている。以下、鏡板移動装置74の構成
を、図1、図2及び図6を参照して具体的に説明する。
【0022】図示するように、固定板76によって基台20
の中央下部に固定した昇降シリンダ取付板77の中央には
昇降シリンダ78が取付けられている。この昇降シリンダ
78のシリンダロッド79の先端には、昇降ガイド80によっ
て案内された前後方向に伸延する長尺の移動シリンダ取
付板81が連結されており、同移動シリンダ取付板81上に
は一対の鏡板移動シリンダ82,83 が対向状態に配設され
ている。
【0023】そして、これらの鏡板移動シリンダ82,83
のシリンダロッドの先端には、板状の係合片84,85 が取
付けられている。
【0024】これらの係合片84,85 は、それぞれ、昇降
シリンダ78,79 の昇降動作によって、型枠側係合片72,7
3 と係合・離脱可能であり、係合後、鏡板移動シリンダ
82,83を駆動することによって、開閉操作体70,71 を前
後方向に移動でき、かつ、同移動によって、前後鏡板1
6,17 も前後方向に一体的に移動し、左右側板14,15 の
前後端面に接離することになる。
【0025】次に、鏡板16,17 の左右側部と、左右側板
14,15 の端面間に介設し、鏡板17の前後方向移動に連動
して左右側板14,15 を幅方向に同期的に開閉自在とする
側板連動開閉機構88の構成について説明する。
【0026】図1及び図3から明らかなように、鏡板17
の左右側部にはL字状拡開案内杆86の基端が連結されて
おり、同案内杆86の先端部は、左右側板14, 15の端部左
右側面に取付けた拡開案内軸87と左右側板14,15 の端部
左右側面との間の間隙を貫通した後、左右幅方向に屈曲
している。
【0027】かかる構成によって、上述した鏡板移動装
置74の駆動によって前後鏡板16,17を前後方向に移動す
ると、同移動に連動してL字状拡開案内杆86も前後方向
に移動することになるが、左右側板14,15 は前後方向に
移動できないので、L字状拡開案内杆86の外側屈曲部と
拡開案内軸87との係合によって、左右幅方向の拡開力を
左右側板14,15 は受けることになり、その結果、左右幅
方向に拡開することになる。
【0028】以下、上記構成を有する開閉型枠装置を具
備する成型機Aによる成形作業について説明する。
【0029】まず、開閉型枠装置を駆動することによっ
て、開閉操作体70,71 が型枠10の中央に引き寄せられた
状態にする。これによって、左右側板14,15 と前後鏡板
16,17とは底板13に一体的に連結され、外枠体12を形成
する。その後、図示しない中子脱着装置を用いて、中子
11を外枠体12内に装着する。
【0030】次に、コンクリート製品成形空間S内にコ
ンクリートを充填して一定時間養生して硬化させ、コン
クリート製品をコンクリート製品成形空間S内に成形す
る。
【0031】その後、中子脱着装置を作動して中子11を
型枠10から離脱するとともに、開閉型枠装置を駆動する
ことによって、開閉操作体70,71 を型枠10の中央から前
後方向に移動して、前後鏡板16,17 を左右側板14,15 の
端面から離脱する。さらに、開閉操作体70,71 を前後方
向に移動すると、側板連動開閉機構88によって、左右側
板14,15 もコンクリート製品から離脱する。
【0032】その後、コンクリート製品を型枠10からク
レーン等を用いて上方に持ち上げ、所望の保管個所へ移
動することができる。
【0033】このように、本実施例によれば、容易かつ
迅速に、多数のコンクリート製品を成型機Aから脱型す
ることができる。
【0034】また、脱型作業及び内部洗浄作業後に、成
型機Aは再度組立てられることになるが、この場合も、
単に鏡板移動装置74の逆操作によって、左右側板14, 15
及び前後鏡板16,17 を一体的に底板13に組み立てること
ができ、型枠組立作業を迅速かつ容易に行うことができ
る。
【0035】なお、本実施例にかかる成型機Aのその他
の構成について、以下、簡単に説明する。
【0036】まず、中子11の構成について説明すると、
図4及び図5に示すように、中子11は中空矩形断面形状
を有する筒状体からなり、底板部11a と、同底板部11a
の両端から上方に伸延した左右側板部11b,11c と、左右
側縁部11b,11c の上端部同士を連結する中央部を山形状
とした天板部11d とから形成されている。
【0037】底板部11a は、その中央部に開口を有して
おり、同開口には可撓性を有する中子拡縮用ゴム板11e
が架設されている。
【0038】そして、かかる中子11は、本出願人が、先
に実開平6−23707号公報によって開示したような
中子拡縮機構を用いて中子11を拡縮することができる。
【0039】また、図1及び図3に示すように、左右側
板14,15 に沿って型締杆90を取付けており、同型締杆90
はその両端を前後鏡板16,17 の溝部を通して前後方向に
伸延するとともに、その伸延端に緊締ナット92,93 を取
付けている。そして、こ緊締ナット92,93 を締めつける
ことによって、緊締ナット92,93 を前後鏡板16, 17の端
面に押圧することでき、この押圧力によって、左右側板
14,15 に前後鏡板16,17に強固に一体連結することがで
き、成形作業時の充填材料の漏出事故等を確実に防止す
ることができる。
【0040】なお、型締杆90は脱型時には解除しなくて
はならないので、基端を枢軸94によって左右側板14,15
の中途に枢支された揺動アーム95の先端に取付けるよう
にしている。
【0041】また、図1及び図5において、96は後鏡板
17の下部に前後方向に起倒自在に取付けた重錘板固定ア
ームであり、成形作業時において、中子11内に配設した
重錘板97の浮き上がりを防止し、成形作業を確実に行う
ために用いるものである。
【0042】さらに、第7図はコンクリート製品を型枠
10から脱型する際の型枠10の浮き上がりを防止するため
設けた型枠浮き上がり防止装置100 であり、両引きシリ
ンダ101 と、同シリンダの両シリンダロッド102,103 の
先端に取付け、枢軸104,105回りに揺動自在なL字状係
合片106,107 とから構成されている。
【0043】かかる構成によって、コンクリート製品の
脱型時に、シリンダ101 の駆動によってL字状係合片10
6,107 の先端を滑走体18,19 に係合させることによっ
て、型枠10の浮き上がりを確実に防止して、脱型作業を
容易かつ確実に行うことができる。
【0044】また、図1及び図2において、110 と11
は、型枠10の長さと等しい間隔をあけて基台20内に配設
された昇降自在なストッパーであり、その下部に設けた
昇降装置によって駆動される。
【0045】
【考案の効果】本考案では、前後鏡板と左右側板との間
に、前後鏡板の開閉に連動して左右側板を開閉させるた
めの側板連動開閉機構を介設するとともに、前後鏡板
に、同前後鏡板を開閉させるための開閉操作体をそれぞ
れ連動連結しているため、開閉操作体を操作するだけ
で、前後鏡板のみならず左右側板をも開閉することがで
き、脱型作業や型枠組立作業を迅速かつ容易に行うこと
ができる。
【0046】また、基台に鏡板移動装置を取付けている
ため、型枠の重量を軽減することができ、基台上で型枠
を円滑に移動させることができる。
【0047】しかも、移動する型枠に鏡板移動装置を取
付けた場合には、型枠の移動の際の振動によって鏡板移
動装置が故障してしまうおそれがあるが、本考案では、
固定された基台に鏡板移動装置を取付けているため、鏡
板移動装置の故障を防止することができる。
【0048】更には、鏡板移動装置と開閉操作体とを離
脱させることにより、作業者が手動で型枠を容易に開閉
させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る成型機の側面図である。
【図2】同成型機のうち、型枠を仮想線で示した平面図
である。
【図3】型枠の平面図である。
【図4】図1のII-II 線による断面図である。
【図5】図1のIII-III 線による矢視図である。
【図6】鏡板移動装置の正面図である。
【図7】型枠浮き上がり防止装置の正面図である。
【符号の説明】
A 成型機 10 型枠 11 中子 12 外枠体 13 底板 14 左側板 15 右側板 16 前鏡板 17 後鏡板 70 開閉操作体 71 開閉操作体 74 鏡板移動装置 84 係合片 85 係合片 88 側板連動開閉機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B28B 7/10 B28B 7/02 B28B 7/30

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基台(20)に型枠(10)を移動可能に取付
    け、同型枠(10)は、底板(13)の左右側縁部に左右側板(1
    4)(15)を左右幅方向に開閉自在に取付けるとともに、底
    板(13)の前後端部に前後鏡板(16)(17)を前後方向に開閉
    自在に取付けてなる成型機において、 前後鏡板(16)(17)と左右側板(14)(15)との間に、前後鏡
    板(16)(17)の開閉に連動して左右側板(14)(15)を開閉さ
    せるための側板連動開閉機構(88)を介設するとともに、
    前後鏡板(16)(17)に、同前後鏡板(16)(17)を開閉させる
    ための開閉操作体(70)(71)をそれぞれ連動連結する一
    方、 基台(20)に、前記開閉操作体(70)(71)を操作して前後鏡
    板(16)(17)を開閉させるための鏡板移動装置(74)を取付
    け、 同鏡板移動装置(74)に前記開閉操作体(70)(71)を係合・
    離脱可能に連動連結したことを特徴とする成型機の型枠
    開閉構造。
JP1992075700U 1992-10-30 1992-10-30 成型機の型枠開閉構造 Expired - Lifetime JP2587172Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992075700U JP2587172Y2 (ja) 1992-10-30 1992-10-30 成型機の型枠開閉構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992075700U JP2587172Y2 (ja) 1992-10-30 1992-10-30 成型機の型枠開閉構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0640200U JPH0640200U (ja) 1994-05-27
JP2587172Y2 true JP2587172Y2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=13583763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992075700U Expired - Lifetime JP2587172Y2 (ja) 1992-10-30 1992-10-30 成型機の型枠開閉構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2587172Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7290158B2 (ja) * 2021-03-31 2023-06-13 積水ハウス株式会社 型枠の自動開閉システム及び建材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0640200U (ja) 1994-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2587172Y2 (ja) 成型機の型枠開閉構造
JP3329914B2 (ja) 暗渠ブロック製造用型枠
US3810726A (en) Plant for manufacturing reinforced concrete elements, preferably in the shape of a case
JP2614174B2 (ja) 型枠装置
JP2000061584A (ja) 自硬性鋳型の造型装置および造型方法
JP3016125B2 (ja) マンホール用コンクリート管の成型用型枠及び成型方法
KR100511207B1 (ko) 수로관 제조용 모울드 장치 및 그 모울드를 이용한 수로관의 제작 방법
JPH0444330Y2 (ja)
JP2600719Y2 (ja) 中子脱着装置
JPH0413122Y2 (ja)
JPH058092Y2 (ja)
JP2512697B2 (ja) コンクリ―ト製品成形用型枠装置
JPH08216134A (ja) 暗渠ブロック製造用型枠
CN217046396U (zh) 一种机械手夹具
JPH06170829A (ja) 型枠装置
JPS6032972Y2 (ja) コンクリ−トブロツク用脱型装置
JP3072597B1 (ja) 筒状コンクリ―ト製品の型枠
JPH0513527Y2 (ja)
JPS63145001A (ja) コンクリ−トブロツクの成型装置
JPH07178719A (ja) 型枠装置
JPH0617907U (ja) コンクリートブロック製造用型枠
JPH0768526A (ja) 自動型枠分解組立装置
JPH057164B2 (ja)
JPH0686046B2 (ja) 大型コンクリートブロック用成形型
CN112123547A (zh) 一种可调节式水泥柱浇筑设备