JP2586643Y2 - 階上用床パネル - Google Patents

階上用床パネル

Info

Publication number
JP2586643Y2
JP2586643Y2 JP1991015984U JP1598491U JP2586643Y2 JP 2586643 Y2 JP2586643 Y2 JP 2586643Y2 JP 1991015984 U JP1991015984 U JP 1991015984U JP 1598491 U JP1598491 U JP 1598491U JP 2586643 Y2 JP2586643 Y2 JP 2586643Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceiling suspension
suspension beam
floor
ceiling
side frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991015984U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04107312U (ja
Inventor
信夫 根塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP1991015984U priority Critical patent/JP2586643Y2/ja
Publication of JPH04107312U publication Critical patent/JPH04107312U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2586643Y2 publication Critical patent/JP2586643Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、床パネルに関し、特に
パネル組をした壁パネルの上面に取付けられる階上用の
床パネルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の階上用の床パネルは、図
5及び図6に示すようになっていた。この床パネル10
は、図5に示すように、長方形状をした枠材12を形成
し、この枠材12の上面側に合板等からなる床板材14
を張設して形成するようになっている。なお、枠材12
の長辺部16間中央位置には、長辺部16に沿って両端
部を両短辺部18に取付けた補強材20が設けられるよ
うになっている。
【0003】また、この床パネル10の施工に際して
は、図6に示すように、パネル工法によりパネル組した
壁パネル22の上面に、床パネル10の縁部を載置固定
すると共に、床パネル10の補強材20と枠材12の一
方の長辺部16との間に、その長さ方向に沿って天井吊
り下げ用の吊梁24を配し、その両端をそれぞれ短辺部
18に取付け固定し、この吊梁24に所定間隔で吊木2
6を下方に垂下させて取付け、この吊木26を突出させ
た状態で床パネル10の下面に防音用の石膏ボード28
を取付けるようにしている。そして、石膏ボード28よ
り突出した吊木20の下端に野縁30を取付け、この野
縁30に天井材32を取付けるようにしていた。なお、
34は断熱材である。また、上述の例は、天井懐に余裕
がない場合の例で、天井懐に余裕がある場合には、吊梁
24は壁パネル22の内側面に取付けられるようになっ
ている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】上記従来の床パネルに
あっては、枠材12の上面に床板材14を張設しただけ
の状態となっていたため、天井形成のために、施工現場
において、枠材または壁パネル22に吊梁24を取付
け、この吊梁24に対し複数の吊木26を取付けなけれ
ばならず、現場での作業が多く、煩雑となり、しかもこ
れら吊梁24及び吊木26の取付けは脚立や足場を使用
して上向きの状態で作業をしなければならず、作業がし
づらいという問題があった。
【0005】本考案は、このような従来の課題に鑑みて
なされたものであり、その目的は、現場での作業を極力
少なくして簡略化し、しかも簡単な作業で天井の形成を
することのできる階上用の床パネルを提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に記載の考案は、2つの短辺枠材及び2つ
長辺枠材にて形成された長方形の枠組と、前記枠組の
片面に敷設された床面材と、2つの前記長辺枠材間に該
長辺枠材と平行に配設され、前記床面材と接触する第1
の補強材と、一方の前記長辺枠材と前記第1の補強材と
の間であって、該長辺枠材の長手方向のほぼ中間位置に
前記短辺枠材と平行に配設され、前記床面材と接触す
第2の補強材と、他方の前記長辺枠材と前記第1の補
強材との間にて、前記床面材と非接触な状態で該長辺枠
材と平行に配設される天井吊り下げ用の天井吊梁と、前
記天井吊梁の長手方向にて間隔を置いて複数設けられ、
前記天井吊梁に回転可能に支持され、前記天井吊梁に対
して回転されて垂下されることで、前記枠組の下面より
下方に突出する複数の吊木と、を有することを特徴とす
る階上用床パネル。請求項2に記載の考案は、2つの短
辺枠材及び2つの長辺枠材にて形成された長方形の枠組
と、前記枠組の片面に敷設された床面材と、前記床面材
の裏側にて、前記長辺枠材と平行に配設される天井吊り
下げ用の天井吊梁と、前記天井吊梁の長手方向にて間隔
を置いて複数設けられ、前記天井吊梁に回転可能に支持
され、前記天井吊梁に対して回転されて垂下されること
で、前記枠組の下面より下方に突出する複数の吊木と、
を有し、前記2つの短辺枠材の相対向する面には、前記
床面材が敷設される上面から下方に向かう途中位置まで
切り欠かれ、前記途中位置に位置決め用の基準底面を有
する切欠部がそれぞれ形成され、前記天井吊梁は、その
長手方向の両端が前記切欠部内に配置されて前記基準底
面と当接して位置決めされ、かつ、前記床面材と非接触
にて固定されていること を特徴とする請求項3に記載
の考案は、2つの短辺枠材及び2つの長辺枠材にて形成
された長方形の枠組と、前記枠組の片面に敷設された床
面材と、前記床面材の裏側にて、前記長辺枠材と平行に
配設される天井吊り下げ用の天井吊梁と、前記天井吊梁
の長手方向にて間隔を置いて複数設けられ、前記天井吊
梁に回転可能に支持され、前記天井吊梁に対して回転さ
れて垂下されることで、前記枠組の下面より下方に突出
する複数の吊木と、前記天井吊梁の両端部を前記2つの
短辺枠材の相対向する内側面にそれぞれ固定する2つの
ジョイント金具と、を有し、2つの前記ジョイント金具
の各々は、前記短辺枠材の前記内側面に当接して固定さ
れる第1の当接部と、前記天井吊梁の下面に当接される
第2の当接部と、前記第1,第2の当接部同士を連結す
る連結部と、を有することを特徴とする
【0007】
【作用】請求項1〜3の各考案によれば、パネル組した
壁パネルの上面に床パネルを配設固定するだけで、床パ
ネルには予め天井吊梁及び吊木が取付けられているので
天井吊梁及び吊木の取付けも既になされた状態となる。
従って、現場では天井吊梁や吊木の取付けを行なう必要
がなく、その後の取付け工事のみ行なえばよい。現場で
は、複数の吊木を天井吊梁に対して回動させる。これに
より、吊木は垂下され、その下端が枠組の下面より突出
する。この吊木の下端に、野縁を取り付け、さらに野縁
に天井板を取り付けることで天井が構築される。この
際、天井吊梁や吊木等の取付けを行なう際の上向きでの
作業がなくなるので、現場作業を容易にすることも可能
となる。請求項1の考案ではさらに、長方形状の階上用
床パネルの補強対策及び長手方向の反り対策として、長
手方向に平行な第1の補強材を枠組の中央に有し、その
両側の領域はさらに天井用吊梁、第2の補強材にて補強
されている。天井用吊梁は階上の振動を天井に伝えない
ことから、床面材に非接触であるのに対して、第1,第
2の補強材は床面材に接触されている。しかも、第1の
補強材及び天井吊梁が長手方向に平行であるのに対し
て、第2の補強材は短手方向に平行とし、枠組の長手方
向のほぼ中間位置に配置されている。このように各部材
を配することで、第1の補強材を境とする一方の片側領
域では、長手方向に延びる天井吊梁によりその長手方向
に亘って補強しながらも、床面材と非接触とすること
で、第1の補強材ほどの過度の強度を確保させないよう
にしている。一方、第1の補強材を境とする他方の片側
領域では、天井吊梁のような長い材料を用いずに一方の
片側領域と同等の強度を補償するため、床面材と接触す
る第2の補強材を、長手方向のほぼ中間位置にて短手方
向と平行に配置している。これにより、第1の補強材を
境とする一方の片側領域にて天井吊梁を利用して得られ
る補強強度と釣り合いのとれた強度を、他方の片側領域
にて使用材料を少なくしながら確保できる。請求項2の
考案では、天井吊梁を床面材と非接触な位置に支持する
ために、短辺枠材の床面材と接触する側の上面から下方
の途中位置に向けてまで切欠部が切 り欠き形成されてい
る。従って、枠組後であって床面材敷設前に、天井吊梁
を切欠部の上方より落とし込むことで、天井吊梁を枠組
内に配置でき組立性が向上する。しかも、短辺枠材の上
面より下方の途中位置まで切り欠かれた切欠部の底面
は、天井吊梁の上下位置を一義的に決定する基準底面と
して機能する。この天井吊梁の上下位置は、吊木を垂下
した時の天井材の位置を決めるものであるので重要であ
るが、この上下位置を切欠部の基準底面により一義的に
設定できる。しかも、この基準底面にて天井吊梁の荷重
を支持できる。請求項3の考案では、請求項2の切欠部
の役割をジョイント金具にて果たしている。すなわち、
ジョイント金具の第2の当接部が、天井吊梁の上下位置
を一義的に定める基準底面となり、かつ天井吊梁の荷重
支持面となる。
【0008】
【実施例】以下、本考案の好適な実施例について、図面
を参照して説明する。
【0009】図1〜図3は、本考案の一実施例に係る床
パネルを示す図である。
【0010】本実施例は、複数のパネルを組合せ、これ
らパネルを構造部材として用いるパネル工法の家屋の、
2階等の階上に本考案の床パネルを採用した場合を示し
ている。
【0011】この床パネル40は、枠材42と、床板材
44と、天井吊梁46と、吊木48とを備えている。
【0012】枠材42は、一対の平行な長辺部50と、
この長辺部50の両端位置でこれらと交差する一対の平
行な短辺部52とを組合せた長方形状をしたものとなっ
ている。上記一対の長辺部50間の中央位置には、これ
ら一対の長辺部50と平行に、補強材54が配設され、
この補強材54の両端部が上記端辺部52の内側面に固
着されるようになっている。また、補強材54と一方の
長辺部50との間には、その長さ方向ほぼ中央位置に補
強用のブロッキング材56が取付けられるようになって
いる。
【0013】床板材44は、合板等の1枚の板材からな
り、上記枠材42の上面に張設されて、2階等の階上の
床面を形成するようになっている。
【0014】天井吊梁46は、予め工場において床パネ
ル40と一体に形成されるもので、ブロッキング材56
を取付けていない枠材42の他方の長辺部50と、補強
材54との間にこれら長辺部50及び補強材54と平行
に配設され、その両端部が対向する一対の短辺部52の
内側面に取付け固定されるようになっている。この天井
吊梁46の両端部と上記短辺部52との取付けは、図3
に示すように、短辺部52の内側面に縦方向の溝(切欠
部)58を上方から下方の途中位置まで形成し、この溝
58内に天井吊梁46の両端部を挿入固定するようにし
ている。また、この天井吊梁46は、床板材44からの
振動が直接伝わらないようにするために、天井吊梁46
上面と床板材44の下面とを間隔をおいて配設するよう
にしている。この天井吊梁46は、枠組の組立て後であ
って、床面材44を枠組に敷設する前に、床面材44が
敷設される側より溝58に落とし込まれ、適宜な方法に
て枠組に固定されることで枠組と一体化される。このと
き、天井吊梁46の上下位置は、図3に示す溝58の基
準底面58aに天井吊梁46が当接することで一義的に
定まる。
【0015】吊木48は、上記天井吊梁46と同様に予
め工場において床パネル40と一体に形成されるもの
で、天井吊梁46の側面にその長さ方向に沿って所定間
隔で取付け固定されている。この固定は、釘又はボルト
47で行なわれ、これにより、吊木48は、工場出荷時
には図7において実線で示すよう床パネル40内に収納
され、現場では図7において破線で示すよう回転垂下で
きるようになっている。この吊木48は、天井吊梁46
に対して完全に固着された状態となっているが、これに
限らず、例えば吊木48を天井吊梁46に対して回転可
能に取付けておき、工場出荷時には、吊木48を床パネ
ル40内に納るように回転収納しておき、輸送の邪魔に
ならないようにしておくことも可能である。
【0016】次に、本実施例の床パネル40を用いて天
井を形成する状態について説明する。
【0017】まず、予め工場において床パネル40に天
井吊梁46及び吊木48を一体に形成しておく。そし
て、この天井吊梁46及び吊木48が一体になった床パ
ネル40を施工現場まで輸送する。
【0018】次いで、施工現場においてパネル工法によ
りパネル組された壁パネル60の上面に、上記床パネル
40の縁部を載置して固定する。そして、この床パネル
40を複数枚連結することによって家屋の階上、例えば
2階の床面が形成されることとなる。この場合、床面の
形成と同時に、床パネル40からは天井吊梁46より吊
木48が垂下した状態となっている。従って、天井吊梁
46及び吊木48を現場において取付ける必要がなく、
その手間を省略することができ、しかも上向きで行なう
作業が減少するため、作業が容易になり、工期の短縮も
なしうることとなる。
【0019】次に、床パネル40の下面に防音用の石膏
ボード62を取付ける。この場合、石膏ボード62の吊
木48相応位置に穴を開けて、そこから吊木48の下端
部を突出させるようにしておく。この石膏ボード62
は、このように現場で施工する場合に限らず、予め工場
にて床パネル40の下面に張設しておくようにすること
も可能である。
【0020】そして、上記石膏ボード62の下面より垂
下突出する吊木48の下端に、野縁64を取付け、その
上に断熱材66を敷設した状態において、野縁64の下
面に天井材68を張設すれば天井が形成されることとな
る。このとき、床パネル40に対する天井吊梁46の上
下位置は、図3に示す溝58の基準底面58aにより位
置決めされているので、天井材の68の高さを決定する
吊木48の下端位置をより正しく設定することができ
る。
【0021】このように、施工を簡単かつ容易にするこ
とは勿論のこと、天井吊梁46と床板材44との間に間
隔を持たせているので床板材44から天井材68への振
動の伝達も防止でき、更には天井吊梁46が床パネル4
0内に収納されるため、天井懐を小さくして室内空間を
有効に活用することができることとなるものである。
【0022】図4には、他の実施例を示す。この実施例
では、天井吊梁46と、枠材42の短辺部52との連結
をジョイント金具70を用いて行なうようにしている。
このジョイント金具70は、短辺部52の内側面に固定
される枠材取付け部(第1の当接部)72と、天井吊梁
46の端部側面に固定される吊梁取付け部(連結部)
4とを備えるほぼL字状のもので、吊梁取付け部74の
下部には天井吊梁46の端部下面を支持する曲折部(第
2の当接部)76が形成されるようになっている。他の
構成及び作用は上記実施例と同様につき説明を省略す
る。ここで、枠材取付け部74は、短辺部52の内側面
と当接するため第1の当接部として機能し、曲折部76
は天井吊梁46の下面と当接するため第2の当接部とし
て機能し、吊梁取付部は第1,第2の当接部72,76
同士を連結するため連結部として機能する。
【0023】
【考案の効果】以上説明したように、本考案の床パネル
にあっては、床パネルに予め天井吊梁及び吊木が取付け
られているため、パネル組した壁パネルの上面に床パネ
ルを配設固定するだけで、天井吊梁及び吊木の取付けも
既になされた状態となり、従って、現場では天井吊梁や
吊木の取付けを行なう必要がなく、その後の取付け工事
のみ行なえばよいので、現場での施工作業が簡略化さ
れ、工期の短縮にもつながることとなるという効果があ
る。この吊木は、天井吊梁に対して回転可能であるの
で、階上用床パネルの保管時及び運搬時には吊木を枠組
の厚さの範囲内に収容できる。
【0024】また、天井吊梁や吊木等の取付けを行なう
際の上向きでの作業をなくして作業を容易にすることも
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係る床パネルを示す一部切
欠き斜視図である。
【図2】第1図の床パネルを用いて天井を形成する状態
を示す縦断面図である。
【図3】天井吊梁の取付け状態を示す部分切欠き斜視図
である。
【図4】本考案の他の実施例を示す部分切欠き斜視図で
ある。
【図5】従来の床パネルを示す一部切欠き斜視図であ
る。
【図6】従来の床パネルを用いて天井を形成する状態を
示す縦断面図である。
【図7】本発明の床パネルの吊木取付け構造の説明図で
ある。
【符号の説明】 40 床パネル 42 枠材 44 床板材 46 天井吊梁 48 吊木 60 壁パネル
MH009602

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つの短辺枠材及び2つの長辺枠材にて
    形成された長方形の枠組と、 前記枠組の片面に敷設された床面材と、 2つの前記長辺枠材間に該長辺枠材と平行に配設され
    前記床面材と接触する第1の補強材と、 一方の前記長辺枠材と前記第1の補強材との間であっ
    て、該長辺枠材の長手方向のほぼ中間位置にて前記短辺
    枠材と平行に配設され、前記床面材と接触する第2の補
    強材と、 他方の前記長辺枠材と前記第1の補強材との間にて、前
    記床面材と非接触な状態で該長辺枠材と平行に配設され
    る天井吊り下げ用の天井吊梁と、 前記天井吊梁の長手方向にて間隔を置いて複数設けら
    れ、前記天井吊梁に回転可能に支持され、前記天井吊梁
    に対して回転されて垂下されることで、前記枠組の下面
    より下方に突出する複数の吊木と、 を有することを特徴とする階上用床パネル。
  2. 【請求項2】 2つの短辺枠材及び2つの長辺枠材にて
    形成された長方形の枠組と、 前記枠組の片面に敷設された床面材と、 前記床面材の裏側にて、前記長辺枠材と平行に配設され
    る天井吊り下げ用の天井吊梁と、 前記天井吊梁の長手方向にて間隔を置いて複数設けら
    れ、前記天井吊梁に回転可能に支持され、前記天井吊梁
    に対して回転されて垂下されることで、前記枠組の下面
    より下方に突出する複数の吊木と、 を有し、前記2つの短辺枠材の相対向する面には、前記
    床面材が敷設される上面から下方に向かう途中位置まで
    切り欠かれ、前記途中位置に位置決め用の基準底面を有
    する切欠部がそれぞれ形成され、 前記天井吊梁は、その長手方向の両端が前記切欠部内に
    配置されて前記基準底面と当接して位置決めされ、か
    つ、前記床面材と非接触にて固定されていることを特徴
    とする階上用床パネル。
  3. 【請求項3】 2つの短辺枠材及び2つの長辺枠材にて
    形成された長方形の枠組と、 前記枠組の片面に敷設された床面材と、 前記床面材の裏側にて、前記長辺枠材と平行に配設され
    る天井吊り下げ用の天井吊梁と、 前記天井吊梁の長手方向にて間隔を置いて複数設けら
    れ、前記天井吊梁に回転可能に支持され、前記天井吊梁
    に対して回転されて垂下されることで、前記枠組の下面
    より下方に突出する複数の吊木と、 前記天井吊梁の両端部を前記2つの短辺枠材の相対向す
    る内側面にそれぞれ固定する2つのジョイント金具と、 を有し、 2つの前記ジョイント金具の各々は、 前記短辺枠材の前記内側面に当接して固定される第1の
    当接部と、 前記天井吊梁の下面に当接される第2の当接部と、 前記第1,第2の当接部同士を連結する連結部と、 を有することを特徴とする階上用床パネル。
JP1991015984U 1991-02-26 1991-02-26 階上用床パネル Expired - Lifetime JP2586643Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991015984U JP2586643Y2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 階上用床パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991015984U JP2586643Y2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 階上用床パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04107312U JPH04107312U (ja) 1992-09-16
JP2586643Y2 true JP2586643Y2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=31903092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991015984U Expired - Lifetime JP2586643Y2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 階上用床パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2586643Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5735057Y2 (ja) * 1977-12-29 1982-08-03
JPH01159008U (ja) * 1988-04-26 1989-11-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04107312U (ja) 1992-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5218803A (en) Method and means for reinforcing a steel stud wall
JP2731293B2 (ja) 建築物、建築物部分またはこれに類したものを建造するための建築エレメント
JP2586643Y2 (ja) 階上用床パネル
JPH09328860A (ja) 屋根構造体及び屋根構築方法
JP2981657B2 (ja) サヤ管用垂木支持具
JP7176923B2 (ja) 天井吊り金具および天井付き屋根パネル
JPH10131383A (ja) 舟底天井構造及びその構築方法
JPH0342173Y2 (ja)
JP2537712Y2 (ja) 梁受金物
JPH0612094Y2 (ja) 間仕切壁
JP2602573Y2 (ja) 張出床ユニットの接合構造
JP3249369B2 (ja) 耐火間仕切装置
JPH10212790A (ja) 吊り木受け取付構造
JP3202129B2 (ja) 屋根構造
JPH10169088A (ja) 屋根の構造体及び該構造体を備える屋根ユニット
JPS6217527Y2 (ja)
JPS631729Y2 (ja)
JPH0443524Y2 (ja)
JPH0334980Y2 (ja)
JP2590796Y2 (ja) 床パネルの固定構造
JPH0523690Y2 (ja)
JP2537341Y2 (ja) 建屋天井根太締結構造と根太受け金具
JP3910055B2 (ja) 細長い床材の敷設装置
JP2572107Y2 (ja) 寄棟屋根における屋根パネル体の接合構造
JP3401153B2 (ja) 屋根ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19971111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980901

EXPY Cancellation because of completion of term